契約期間に縛りのないenひかりの評判が気になっている人へ向けて、実際の口コミをもとにメリットやデメリットを徹底解説します。
月額料金が業界最安級のプランから最大通信速度10Gbpsのものまで、3つのプランが展開されています。
それに加えて契約期間の縛りがないなど、メリットが豊富なenひかりですが、デメリットも気になりますよね。
本記事では、価格だけではなく、通信速度やキャンペーン、カスタマーサポートなどについても徹底的に解説して行きます。
enひかりが気になっている人の参考になれば幸いです。
※記事内容は2023年9月21日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
enひかりの基本情報

enひかり公式サイト:https://enhikari.jp/
料金プラン
enひかりはプロバイダ料金とセットになっている3つのプランが用意されています。
「enひかりLite」:最大通信速度1Gbpsで、混雑時は通信速度制限が入る可能性があります。
・マンション:3,270円(税込)/月
・戸建て:4,370円(税込)/月
「enひかり」:最大通信速度1Gbpsで、速度制限なく利用できます。
・マンション:3,520円(税込)/月
・戸建て:4,620円(税込)/月
「enひかりクロス」:最大通信速度10Gbpsのプランです。
・マンション:5,445円(税込)/月
・戸建て:5,445円(税込)/月
初期費用・工事費用
初期費用
・新規契約事務手数料:3,300円(税込)
・転用事務手数料:2,200円(税込)
工事費用
・2,200円〜16,500円
①無派遣工事 2,200円(税込)
②訪問工事あり、屋内配線新設なし 8,360円(税込)
③訪問工事あり、屋内配線新設あり 16,500円(税込)
※設置場所のNTT光回線の設備状況により異なります
回線速度
enひかりは、最大通信速度10Gbpsと1Gbpsのプランが用意されています。
(2023年7月19日時点のみんなのネット回線速度調べ)
enひかり
・平均Ping値:18.08ms
・平均ダウンロード速度:371.15Mbps
・平均アップロード速度:357.35Mbps
enひかりクロス
・平均Ping値:9.95ms
・平均ダウンロード速度:1134.2Mbps
・平均アップロード速度:1252.65Mbps
支払い方法
・クレジットカード
・口座振替
契約期間
enひかりは契約期間を設けていません。
解約金について
enひかりは解約金を設けていません。
他社から乗り換えた際の注意点
- 毎月の支払い料金や通信速度が変わる
- 乗り換え前に独自のサービスを利用していた場合は、そのサービスなどが使えない可能性がある
- 転用や事業者変更の場合でも、設置する環境によって工事費が発生するケースがある
- 元の契約先との契約期間内に乗り換える場合、解約違約金が発生する可能性がある
上記のような注意点が挙げられます。乗り換え前に、各種確認を行いましょう。
参考:enひかり公式サイト(2023年9月21日時点)
他社との比較
月額基本料金(2023年9月21日時点)
enひかり(1ギガプラン)
・マンション(契約期間なし):3,270円(税込)/月(enひかりLite)
・戸建て(契約期間なし):4,370円(税込)/月(enひかりLite)
auひかり
・マンション(契約期間なし):3,740円(税込)/月(タイプE 16契約以上)
・戸建て(3年契約):5,390円(税込)/月(ホーム1ギガプラン3年目以降)
ドコモ光(1ギガプラン)
・マンション(2年契約):4,400円(税込)/月
・戸建て(2年契約):5,720円(税込)/月
ソフトバンク光(1ギガプラン)
・マンション(2年契約):4,180円(税込)/月
・戸建て(2年契約):5,720円(税込)/月
NURO光(2ギガプラン)
・マンション(3年契約):5,200円(税込)/月
・戸建て(3年契約):5,200円(税込)/月
通信速度
2023年7月19日時点の、「みんなのネット回線速度」を参考にして数値となります。
enひかり
・平均Ping値:18.08ms
・平均ダウンロード速度:371.15Mbps
・平均アップロード速度:357.35Mbps
auひかり
・平均Ping値:15.05ms
・平均ダウンロード速度:514.63Mbps
・平均アップロード速度:496.92Mbps
ドコモ光
・平均Ping値:18.85ms
・平均ダウンロード速度:280.01Mbps
・平均アップロード速度:260.84Mbps
ソフトバンク光
・平均Ping値:15.74ms
・平均ダウンロード速度:318.43Mbps
・平均アップロード速度:286.23Mbps
NURO光
・平均Ping値:11.79ms
・平均ダウンロード速度:586.77Mbps
・平均アップロード速度:550.32Mbps
●通信速度とは
最近では、最大通信速度10Gbpsのプランも増えてきており、日々通信速度の向上が行われています。
この「bps」という値は、1秒間にどれくらいの容量のデータを転送(送受信)できるかという指標になります。
10Gbpsであれば、極端な話、データ容量10GBのアプリを1秒でダウンロードできるという意味になります。
ただ、あくまでも最大の速度となり、普段通信を利用する際の平均速度は1Gbpsを下回ることが多いです。
通信速度の指標として他には、Ping値とjitter値も重要です。
「Ping値」:1回のデータ転送にかかる時間を表します。
「jitter値」:Ping値の安定性を表します。
いずれも単位はms(ミリ秒=0.001秒)で表され、時間が短ければ短いほど優れています。
動きの速い対人のオンラインゲームで特に重要になります。
enひかりのキャンペーン
2023年9月21日時点で開催されている主なキャンペーンをご紹介します。
enひかりの主なキャンペーン
v6プラス対応無線LANルーター大特価キャンペーン
「Aterm WG1200HP4」
・NECプラットフォームズ社製 11ac 867+300Mbps
・IPv6(IPoE)対応無線LANギガビットルーター
・メッシュ中継機能+安定通信機能搭載
上記ルーターが1,100円(税込)
「WRC-1167GS2H-B」
v6プラス固定IPお申込みのお客様向け
・エレコム社製 11ac 867+300Mbps
・IPv6(IPoE)対応無線LANギガビットルーター
・v6プラス固定IP対応 WRC-1167GS2H-B
上記ルーターが 1,320円(税込)
代理店や各プロバイダの主なキャンペーン比較
2023年9月21日時点で、enひかりは代理店での取り扱いがないため、キャンペーンは公式のみとなります。
enひかりのカスタマーサポートについて
ご契約前のお問い合わせ
ブロードバンド受付センター
10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始12月28日~1月7日を除く)
最終受付18:30まで
ご契約後のご確認、各種変更等お手続きについて
enひかりカスタマーセンター
10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始12月28日~1月7日を除く)
最終受付18:30まで
enひかりの口コミ・評判
料金について
良い評判
コスパ最高の光回線
毎月の料金の安さに惹かれて他社回線からの乗り換えを決意しました。
enひかりの口コミ・評判 | みん評
料金が安いので通信速度やサポート体制には正直期待していませんでしたが、良い意味で全て裏切られた結果となりました。
v6プラスの回線は、通信速度が安定していて時間帯を問わず快適にインターネットを利用する事が出来ています。また、サポート体制もしっかりとしていて、問い合わせをした時のスタッフさんの対応が丁寧だったのはかなり好印象でした。もちろん、こちらの問い合わせに対する対応も完璧だった事から安心感を得る事が出来ました。
いつ解約しても解約手数料がかからない等、数多くある光回線の中でトップクラスのコスパだと実感しました。
悪い評判
速度について
良い評判
悪い評判
正直微妙だった
料金は他の光回線に比べて安いところや縛り、キャッシュバックがどうたら、などの面倒なことがなくてわかりやすかったので良かったなと思います。回線の速度が速い時と遅いときの差があまりにもありすぎて、正直いらいらするときがありました。ですが、そんなに頻繁に遅くなるわけではなかったので悪い物ではないと思います。契約料安く、たまに遅くなるけど基本的には速い回線なのでいいものだなと思います。
enひかりの口コミ・評判 | みん評
回線がいつも安定していればもっといいなですが、相性などもあると思うので、私はこれでかなり満足しています。
短期間の利用を考える人に向いています
他の光回線より月額料金が安いのと、いつ解約しても違約金がかからないのが良さそうと思い、一度試してみようと思いました。実際使ってみると、使い勝手が良くて特に困ることはなかったですが、動画を見る時、多少速度が遅いことはあります。けれど、それで不便に思うことはあまりなく、それ以外は安定した速度でスムーズに使えるので、申し込んで本当に良かったです。
enひかりの口コミ・評判 | みん評
短期間だけ利用したい人や違約金を気にせず利用したい人には向いていると思います。また、サポート体制も充実しており、電話がつながりやすいのは大変助かりますね。
キャンペーンについて
良い評判
悪い評判
カスタマーサポートについて
良い評判
悪い評判
enひかりのメリット
メリット1.月額料金が安い
enひかりLiteプランだと、マンションで3,270円(税込)/月、戸建てで4,370円(税込)/月と、各光回線の中でも最安値クラスです。ランニングコストをなるべく抑えたいという人にとってはもちろん、新たに光回線の契約を検討している人にも、非常に大きなメリットではないでしょうか。
メリット2.契約期間に縛りがない
多くの光回線サービスの料金プランには、契約期間を設けて、その分月額利用料を安くしているというものがありますが、enひかりは基本の月額料金が業界最安値クラスでかつ、契約期間・契約解除料などを一切設けていません。
2年間は使わないとなど悩む必要性はありません。
メリット3.サポートの対応が良い
口コミで、電話がすぐつながったなど多くの良い評判を見かけます。また、お中元をユーザーに贈るサービスなどをしており、ユーザーには非常に好評です。
やはり困った時にすぐに電話でサポートを受けられるのは、大変心強いといえるでしょう。
enひかりは、「毎月のランニングコストを下げたい人・手厚いサポートを受けたい人」にオススメです。
enひかりのデメリット
デメリット1.代理店含めキャッシュバックキャンペーンがない
光回線を新たに契約する際、キャッシュバックも一緒に受けたいという人は非常に多いのではないでしょうか。
しかし残念ながら、2023年9月21日時点、enひかりではキャッシュバックのキャンペーンは開催されておりません。
その代わり、高機能Wi-Fiルーターが1,100円(税込)で購入できるキャンペーンが開催されています。
そもそも、enひかりは月額料金が業界最安値級なので、ある意味それが最大のお得といえます。
デメリット2.スマホセット割がない
ドコモ光など、大手キャリア系の光回線だとスマホの契約もセットで申し込むことで、毎月割引されるスマホ割が定番ですが、enひかりでは現在スマホ割は提供されていません。
しかしここも、デメリット1と同様に、そもそも毎月の月額料金が非常に安価なので、大きなデメリットではないかもしれません。
デメリット3.工事費用がかかる
光回線を新規で申し込む場合は、ほとんどのサービスで工事費がかかります。しかし、各社工事費が実質無料になるような毎月の値引きやキャッシュバックを行なっています。
enひかりでは、2023年9月21日時点で、工事費が無料になるようなキャンペーンは開催されていません。
しかし、工事費実質無料キャンペーンの多くは、毎月分割で割引が入り、例えば2年以内に解約などを行なった場合、残りの工事費を支払う必要があるものが多いです。
そのことを考えると、長期的に利用して行く中で、毎月の月額料金が安い方が最終的にコスパが良いとも考えられます。
enひかりは、「高額なキャッシュバックが欲しい人」にはオススメできません
申し込み手続き
enひかりの申し込み方法は、公式サイトからのみとなります。
非常に簡単で、1分で完了します。
Webサイトからの申し込み方法
Step1.enひかり公式HPの[お申し込み]を選択
Step2.[enひかりお申込フォーム]にてお客様情報・開通工事希望日・お支払い方法・プラン・オプションを選択
Step3.入力内容の確認
以上です。
あとは、申し込みから2営業日以内にカスタマーセンターからの電話を待つだけです。
工事内容と設置方法
開通までのおおまかな流れは下記の4つのStepとなります。
Step1.申し込みを行う
Step2.工事日確定の連絡がくる
Step3.工事前に、宅内で使用する機器の受け取り
Step4.工事の立ち会い
基本的には上記の流れになります。
工事時間は1〜2時間程度ですが、設置環境によっては長引く可能性もあります。
戸建ての工事内容と設置方法
①光ファイバーケーブルを宅内へ引き込む
住宅の近くにある電柱から、光ファイバーケーブルを直接宅内への引き込みを行います。基本的には多目的配管を使用して引き込みます。
配管不良や、ケーブルを通すスペースがない場合は、エアコンのダクトや換気扇の通気口から通すことになります。
ケーブルを通すための隙間が全くない場合は、壁に穴を開ける方法になります。
②光コンセントの設置
宅内へ引き込みが完了した光ファイバーケーブルを、室内まで引き込み、室内に光コンセントを設置します。
光コンセントは、一体型タイプ(壁面へ設置)と分離型タイプ(壁からケーブルを出して繋ぐ)の2種類になります。住宅の設置環境や状況に合わせ、どちらかのタイプを選択します。
③ONUの設置と接続
ONUとは、光信号とデジタル信号を相互に変換する装置です。光信号をパソコンやスマホなどの電子機器が送受信できるよう、デジタル信号へ変換し、パソコンやスマホなどの機器からネットワークへ接続するために光信号への変換も行います。この装置と光ケーブルを接続しない限りインターネットに接続することはできません。
光ケーブルを接続したONUから、LANケーブル(有線)で直接パソコンなどの電子機器へ接続する方法や、ONUからLANケーブルで無線LAN(Wi-Fi)ルーターへ接続することで、室内でWi-Fiが利用できます。
enひかりでは、オプションでHGW(ホームゲートウェイ)のレンタルもあります。
HGWは、無線LAN(Wi-Fi)ルーター機能も兼ね備えているので、無線LAN(Wi-Fi)ルーターを用意する必要がなく便利です。
最後に、開通確認を行って完了となります。
マンションの工事内容と設置方法
①光ファイバーケーブルを建物内へ引き込み
マンションやメゾネットなどの集合住宅では、光ファイバーケーブルの引き込みが完了していることが多いです。
もし引き込まれていない場合は、光ケーブルの引き込みまでは上記戸建ての方法と同様です。しかし、契約者様だけの判断では工事はできないため、マンションの管理者などへ承諾をとりましょう。
②MDF室から部屋へ光ケーブルを配線する
集合住宅には、MDF室(配電盤がある管理室)があります。そこから各部屋へ光ケーブルを配線します。MDF室は基本的に施錠されているので、管理会社などへ光回線工事がある旨を事前連絡し、開錠していただくことが必要となります。
③光コンセントの設置
光ケーブルの引き込みが完了次第、室内で光コンセント設置の工事を行います。多くの場合、テレビの配線と同じ場所に設置されています。
④HGWまたはONU接続および開通確認
光ケーブルをHGW(ホームゲートウェイ)あるいはONUに接続します。ONUからLANケーブルを使用し、有線で直接PCへ接続する方法や、無線LANルーターに接続してWi-Fiを利用することになります。ホームゲートウェイの場合、ONUと無線LANルーターの両方を兼ね備えています。
上記はあくまでも一般的な設置環境下での方法となります。僻地などイレギュラーな設置環境の場合、工事方法も変わってくる可能性がありますのでご了承ください。
※enひかりではHGWは有料オプションとなります。
よくある質問
Q:申し込みから開通(工事)までの期間は?
A:基本的には、1ヶ月〜2ヶ月程度で開通完了となります。
混雑する時期(特に2〜4月)に限っては、追加で日数をいただく可能性もあります。
Q:設置する上で必要なものはある?
A:基本的に必須で用意していただくものはありません。希望のWi-Fiルーターなどがある場合、事前にご用意いただいた方がスムーズにネットをご利用いただけます。
Q:どんなWi-Fiルーターが使えますか?
A:動作確認済ルーター一覧にてご確認ください。
Q:遅い時の対処法は?
A:契約しているプランの最大速度以上を希望される際は、プランの変更を行う必要がありますが、そうではない場合、複数の要因が考えられます。
・enひかり「v6プラス」オプションを利用する
enひかりでは、IPv6 IPoE方式とIPv4接続サービスIPv4 over IPv6(MAP-E方式)を利用していますが、PPPoE方式による従来のIPv4インターネット接続ですと、夜間などの混雑時に通信速度が低下する可能性があります。
「v6プラス」オプション(198円(税込)/月)を利用していただくことで、夜間でも安定した通信が期待できます。
・使用するデバイス(PCやスマホなどの機器)のスペックの問題
古いデバイスを使用していると、通信速度とは別に、例えば動画を再生する処理能力の低下やゲームをプレイする際の処理速度が追いついていないなどのケースも考えられますので、一つの対策として、新しいものに替えるという方法が考えられます。
・無線LAN(Wi-Fi)ルーターの規格が古い
ルーターの規格がWi-Fi5未満の場合は、それ以上の規格のものに変更してみてください。
・Wi-Fiの接続数過多
Wi-Fiに接続できるデバイス(機器)の数は、そのWi-Fiによって制限があります。数を減らして確認してみる方法もあります。
・有線での接続を試してみる
Wi-Fiを利用していて、速度の低下を感じた場合、一度有線で直接接続して通信速度を計測してみてください。計測方法としては、ブラウザ(インターネットの検索)で「通信速度」や、本記事でも参考している「みん速」と検索していただければ、すぐに速度を確認できます。Wi-Fiと比べて優先の方が圧倒的に早ければ、無線LAN(Wi-Fi)ルーター側の問題が考えられます。使用する有線ケーブル(LANケーブル)は、カテゴリ5eまたは6Aを推奨します。
Q:セキュリティ対策は行なった方がいいでしょうか?
A:基本的には、セキュリティ対策を講じることを推奨しています。
最近では、Windows defenderなどOSに標準でセキュリティに関する対応が無料で施されているので、別途アンチウイルスソフトなどは不要に感じるかもしれません。しかし、日々サイバー攻撃は悪い意味で進化しており、Windows defenderだけではカバーできない領域も存在します。
enひかりの評判まとめ
enひかりは、契約期間の縛りがなくさらに業界最安値級の月額料金で光回線が利用できます。
また、通信速度も申し分ありません。極め付けはカスタマーサポートの対応の良さです。電話がすぐつながったという口コミが多く、それでも不安な人は、24時間リモートサポートを受けられるオプションに加入すれば、いつでも評判の良いenひかりのサポートを受けることができます。
毎月のランニングコスト削減を考えている人にもおすすめなenひかり、ぜひご検討ください。
公式サイト:enひかり