愛媛県の松山空港からの海外直行の4便について【2025年7月最新】国際便で海外旅行に行きましょう!

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りする愛媛情報

愛媛県の松山空港から直行便を利用して手軽に海外旅行に行けるのをご存知でしょうか。

これまで、ソウル・釜山・台湾までの直行便がありましたが、2025年7月3日から松山から上海線への直行便が運航再開の予定となり、旅先が更に広がりました。

本記事では、愛媛県の松山空港から出ている4つの直行便についご紹介します。

それぞれの旅先で出会えるグルメや、人気の観光地についても触れているので、ぜひ参考にしてください。

※記事内容は2025年7月1日時点のものとなります。記事内容や記事詳細のご案内等は閲覧日により変更されている場合があるため、各種公式サイト等でのご確認をお願いいたします。
【情報で愛媛を盛り上げる!愛媛においでたなもし!南海放送 RNBエンタメディア】

愛媛県の松山空港から4つの直行便の詳細へ

愛媛県の松山空港からの海外直行便ですが、それぞれ旅の詳細ページをご用意しています。
どこへ行くか?決まっている方は是非それぞれのページをご覧くださいね!

媛県の松山空港からの海外への直行便は、
・松山空港から「上海の上海浦東国際空港」への直行便
・松山空港から「台湾の桃園国際空港」への直行便
・松山空港から「韓国ソウルの仁川国際空港」への直行便
・松山空港から「韓国釜山の金海国際空港」への直行便
の4種類があります。
下記がそれぞれ4つの直行便の詳細記事となります。

松山空港から上海旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から上海旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド
松山空港から台湾旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から台湾旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド
松山空港からソウル旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から韓国ソウル旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド
松山空港から釜山旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から韓国釜山(プサン)旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド

松山空港から海外へ4つの直行便について

上海へ行く場合の航空会社と上海の空港について

航空会社……中国東方航空という航空会社を利用します。

中国東方航空という飛行機会社

上海の空港……上海浦東国際空港を利用します。

上海浦東(シャンハイプードン)国際空港

松山空港から台湾へ行く場合の航空会社と台湾の空港について

航空会社……エバー航空という航空会社を利用します。

エバー航空という飛行機会社

台湾の空港……桃園国際空港を利用します。

桃園国際空港

松山空港からソウルへ行く場合の航空会社とソウルの空港について

航空会社……チェジュ航空という航空会社を利用します。

チェジュ航空という飛行機会社

ソウルの空港……仁川国際空港という空港を利用します。

仁川国際空港

松山空港から釜山へ行く場合の航空会社と釜山の空港について

航空会社……エアプサンという航空会社を利用します。

エアプサンという飛行機会社

釜山の空港……金海国際空港という空港を利用します。

金海国際空港

松山空港から海外旅行に行く国際便やホテルの予約について

航空券

松山発の国際便は、さまざまなサイトにて航空チケットや現地のホテル等が予約できます。
日や時期にもよりますが、それぞれの航空会社や旅行会社のキャンペーン等で、びっくりするくらいのお安い値段で航空チケット等を取得することもできます。

また、今回紹介する4つの直行便は、飛行時間が1時間30分~3時間弱と短く、あっという間に現地に到着することができます。
外国でありながら、国内の移動と同じくらいの手軽さです。

H.I.S.

出典:H.I.S公式サイト

HISでは、海外ツアー予約、海外航空券予約、海外航空券+ホテルのセット予約、ホテル予約、現地ツアーの予約が可能です。

JTB

出典:JTB公式サイト

JTBでは、海外ツアー予約、海外航空券予約、海外航空券+ホテルのセット予約、ホテル予約、現地ツアー予約が可能です。

エクスペディア

出典:エクスペディア公式サイト

エクスペディアでは、ホテル予約、航空券予約が可能です。

楽天トラベル

出典:楽天トラベル公式サイト

楽天トラベルでは、海外航空券+ホテルのセット予約、ホテル予約、航空券予約が可能です。

エアトリ

出典:エアトリ公式サイト

エアトリでは、海外航空券+ホテルのセット予約、ホテル予約、航空券予約が可能です。

trip.com

出典:trip.com公式サイト

trip.comでは、海外航空券+ホテルのセット予約、ホテル予約、航空券予約が可能です。

トラベリスト

出典:トラベリスト公式サイト

トラベリストでは、航空券予約が可能です。

Hotels.com

出典:hotels.com公式サイト

Hotels.comでは、ホテル予約が可能です。

旅行に行く前に用意するべきこと

旅行の用意

・パスポートの有効期限確認……出国の3か月前くらいまでには確認しましょう。満了日が迫っていたら申請手続きを行ってください。

・航空券やホテルの予約……1か月前くらいまでには予約を済ませておきましょう。セール価格や限定キャンペーンを利用すれば、より安く予約できます。

・渡航ビザの有無の確認/手配(海外へ長期滞在する際等にビザが必要になる時があります)

などが挙げられます。
基本事項ですが、旅立ちの前に以上の点を確認し、事前に済ませておきましょう。

海外で自分の現在使っているスマホを活用する方法は?

スマホの利用

下記が海外で自分の日本で使っているスマホを活用する方法です。
主に4つの方法があります。

(1)自分のスマホ用の海外SIMカード、eSIMを購入する
(2)自分のスマホ以外に海外用のモバイルWi-Fiルーターをレンタルする
(3)自分の契約しているスマホの海外ローミングサービスを利用する
(4)渡航先のフリーWi-Fiを利用し、フリーWi-Fiのみでスマホを利用する

それぞれの方法は、下記のページに特集を組んでありますので是非ご覧ください。
海外旅行で日本の携帯電話を使う方法!【2025年最新】自分のスマホを海外で使うには?

日本にいるうちに海外の観光や食事の予約ができます

各国の旅行プランや食事、遊びを選んだり予約したりする際、例えば以下のようなサイトを使うのもおすすめです。

各サイトだけの限定価格(セール価格)が設けられていることもあるため、同じ観光地でもサイトごとにチケットの値段が異なっています。

色々と比較し、最もお得に行けるところで予約するのも良いでしょう。

アソビュー!

出典:アソビュー!公式サイト

アソビュー!は、日本最大級の遊び予約サイトとして知られており、さまざまな国のアクティビティ(温泉、テーマパーク、展覧会、ライブなど)を検索できます。

ソウルの「Nソウルタワー」、台湾の「国立故宮博物館」の入場券などもここで予約可能です。

Klook

出典:KLOOK(クルック)公式サイト

Klookは、世界中の観光スポットやグルメ、ツアーの予約、チケットの手配もできる体験予約サイトです。

九份(台湾)のツアーや、上海ディズニーランド・ロッテワールド(ソウル)のチケットなども含まれています。Klook限定価格として、特定の観光地が50%OFFになっていることもあります。

kkday

出典:KKday(ケーケーデイ)公式サイト

kkdayは、航空券や宿泊先を始め、現地でのツアーやアクティビティも予約できるサイトです。

九份の観光ツアー、よもぎ蒸しマッサージ体験、梨花制服レンタル体験などが見つかります。

ソウル市内のリムジンバス、ロッテワールドなどが割引価格で30%OFF以上になっていることもあります。

VELTRA

出典:VELTRA(ベルトラ)公式サイト

VELTRAは、海外でのツアーやアクティビティなどが13,000種以上揃う検索・予約サイトです。

九份とほかの観光地が一緒になったセットツアーや、台湾グルメが体験できるツアー、上海内の水郷を巡るツアーなどたくさんのツアーを検索でき、期間限定の割引セールも行われています。

持って行ってはいけない物・持ち帰ってはいけない物

持って行ってはいけない物・持ち帰ってはいけない物

それぞれの国はそれぞれ持って行ってはいけない物や、逆に日本に持ち帰ってはいけない物も色々あります。

持ち出し・持ち込みそれぞれ禁止されている物として主に、偽造貨幣や偽クレジットカード、偽ブランド品、海賊版商品などの偽造品を始め、武器、麻薬などの危険物が挙げられます。

また、基本的に、生きた動物や肉類・魚類などの動物の加工品、植物も禁止です。

さらに、日本税関のWEBサイトに「100万円相当額を超える現金等を携帯して輸出又輸入する場合には税関への申告が必要です」と記載されているなど、現金の持ち込みやその金額に関してもやや注意が必要です。

※海外に持って行っても良いもの、悪いものについてはそれぞれの直行便特集ページをご覧ください。

愛媛県の松山空港から上海旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から台湾旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国ソウル旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国釜山(プサン)旅行の記事へ

旅行を楽しむためのスマホアプリ等について

海外旅行をよりスムーズに楽しむためにも、スマートフォンの翻訳アプリや地図アプリ、決済アプリをインストールするのがおすすめです。
日本にいるうちからインストールして使い方を練習しておくと良いでしょう。

また、キャッシュレス化が進んでいるため、その国独自のQRコード決済を入れるのも良いかもしれません。

4つの直行便のそれぞれの国に適したアプリ等や電子決済については、下記ページでご確認ください。
愛媛県の松山空港から上海旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から台湾旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国ソウル旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国釜山(プサン)旅行の記事へ

翻訳アプリ

Google翻訳

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

130以上の言語に対応する翻訳アプリです。文字に翳すと翻してくれる機能など、音声以外の翻訳も充実しています。

Papago

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

韓国の大手企業「NAVER」が提供する翻訳アプリです。こちらも音声やテキストを即座に訳してくれます。

地図アプリ

Googleマップ

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

アジアでもGoogleの強い国では最強のマップアプリと言えます。

NAVERマップ

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

韓国旅行中に必須とされる地図アプリです。韓国内では最も多くの方が利用しており、観光地やお店へのルート案内などを素早く表示してくれます。言語設定から日本語を選ぶことも可能です。

百度地図

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

中国の大手検索エンジン「百度(Baidu)」が提供する地図アプリです。

決済アプリ

WOWPASS

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

韓国で広く利用されている決済アプリで、クレジットカード機能を始め、T-money(韓国の交通系ICカード)の役割も搭載されている優れ物です。

電子マネー/QRコード決済

KakaoPay

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

韓国で多くの方が使っているオンライン決済・送金サービスです。人気のチャットアプリ「カカオトーク」の運営会社が提供しており、少し前まで日本にもあった「LINE Pay」と似ています。

NAVER Pay

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

韓国のインターネット会社「NAVER」が提供するモバイル決済サービスです。

なお、それぞれの国独自の交通系ICカードも存在しています。
韓国は「T-money」ですが、台湾は「悠遊カード」です。
興味のある方はぜひ購入し、現地で有効活用してください。

日本と海外との電圧の違いやコンセントについて

日本と海外との電圧の違いやコンセントについて

日本と海外との電圧の違いについても知っておく必要があります。

韓国や中国の電圧は220Vです。日本の製品は、100V~240Vに対応しているのが一般的であるため、基本的にはそのまま充電が可能ですが、100Vのものをうっかり接続すると壊れてしまいます。心配な方は、事前に変圧器を購入しておくと良いでしょう。

また、日本のコンセントと、韓国等のそれは形状が異なります。
変換プラグを介せば充電可能なので、あらかじめネット通販や家電量販店などで買っておきましょう。

4つの直行便のそれぞれの国についてのコンセントや電源、電圧については、下記ページでご確認ください。
愛媛県の松山空港から上海旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から台湾旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国ソウル旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国釜山(プサン)旅行の記事へ

各国の有名観光地やグルメについて

ソウルへの旅

松山空港からソウル旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から韓国ソウル旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド

ソウルの旅

ソウルは韓国の首都で、世界的にも人気な街です。

五大王宮に数えられる「景福宮(キョンボックン)」や、伝統家屋の集まる「北村韓屋村(プクチョン ハノンマウル)」などの歴史的な観光地もあれば、「明洞(ミョンドン)」のような繁華街にも恵まれています。

名物の冷麺や、写真映えを狙える可愛いスイーツ「トゥンカロン」など、人気のグルメも多いです。

物価が比較的安いため、買い物や食事を楽しみやすく、韓国コスメや美容に興味がある方、推しの韓流アイドルがいる方、おしゃれなカフェを巡ったり韓国雑貨を買ったりしたい方におすすめです。

ソウルの人気観光地

景福宮

景福宮(キョンボックン)

景福宮は韓国最大の王宮で、国の史跡にも指定されている有名観光スポットです。

ソウルの中にある五大王宮の中でも一番の規模を誇り、国宝指定の文化財が数多く展示されています。

その歴史は深く、朝鮮王朝の初代王・李成桂が、1395年に高麗の首都を開城からソウルに移し、その際に建てられた王宮です。
実際に王様がここで暮らしていたため、その雰囲気を感じ取れる・韓国の建築美を堪能できると言われます。

また、ドラマや映画の撮影でもよく使われていて、韓国のシンボルともされています。
韓服を借りて写真撮影することもでき、王宮の散歩をより楽しむためのサービスが充実しています。

北村韓屋村

北村韓屋村

北村韓屋村(プクチョン ハノンマウル)は韓国の伝統家屋が集まる場所です。当時の雰囲気や歴史の面影を感じることができます。

写真映えするスポットとして人気が高く、多くの観光客が訪れています。

おしゃれなカフェも多く、ゆっくり休憩しながら楽しむことも可能です。

明洞周辺

明洞周辺

明洞は、ソウルで最大の繁華街で、エステ・レストラン・コスメ・ファッションなどあらゆる物が揃う買い物天国です。

化粧品やファッションアイテムを買い揃えるのも、食べ歩きをするのも良いでしょう。

常に賑わう界隈ですが、夜は特に街頭で煌びやかになり、屋台も登場するため活気があります。

駅から近く、日本語が通じるお店も多いので、緊張せず楽しめるでしょう。

釜山への旅

釜山の旅

松山空港から釜山旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から韓国釜山(プサン)旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド

釜山は韓国の南部に位置する海辺の街で、美しく穏やかな海や、温暖な気候が特徴の人気観光地です。

大都市でありながら多くの自然を多く臨むことができ、海洋文化を感じられると親しまれています。

海辺に建てられた寺院「海東龍宮寺」や、有名な海水浴場「海雲台」などの、海に関わる観光スポットがたくさんあるのが魅力です。

海産市場も有名で、美味しい魚介類を買ったり食べたりすることができます。

釜山の人気観光地

海東龍宮寺

海東龍宮寺

海東龍宮寺は、海辺に建てられた寺院です。

観音信仰の聖地として名高く、願いを叶えてくれるパワースポットと言われ親しまれています。

釜山で一番の人気スポットと言っても良いでしょう。

海沿いにあるため景色が良いですが、特に旧暦の4月8日(5月上旬頃)のお釈迦さまのお誕生日には、赤や黄色などさまざまな色でライトアップがされるので、ひと際美しい様子を目の当たりにできます。

海雲台ビーチ

海雲台ビーチ

海雲台(ヘウンデ)ビーチは韓国で最も有名な、人気のビーチです。

夏場には特に国内外問わずたくさんの観光客で溢れ、100万人以上が訪れるとも言われます。

長く続く白い浜が特徴で、その上をさまざまな色のパラソルが埋め尽くす景色が圧巻です。

浜辺でのんびりしたり、元気良く海水浴を楽しんだりしてみましょう。

チャガルチ市場

チャガルチ市場

チャガルチ市場は、釜山で定番の水産市場です。

韓国の中で最大級の魚市場であるため、世界的にも有名です。競りが行われることもあり、朝から賑わっています。

新鮮な魚介類を買い求めたり、その場で調理してもらって食べたりすることもできます。

パネルにその日の魚の相場が表示されており、日本語の表記もあるため買い物しやすいでしょう。

台湾への旅

台湾への旅

松山空港から台湾旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から台湾旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド

台湾は、世界的に有名な観光スポットがたくさんあり、マッサージやグルメなども楽しめる国です。

一年を通して温暖な気候であり、過ごしやすさも充分です。

「国立故宮博物院」で国宝を見たり、良縁のパワーを得られるとされる「龍山寺(ロンシャンスー)」にお参りしたり、「九份(ジョウフェン)」や「饒河街夜市」で夜の街並みを堪能したり、さまざまな体験ができます。

また、小籠包やタピオカ・ミルクティーを扱うお店が多くあり、本場の味を楽しむことも可能です。

台湾の人気観光地

国立故宮博物院

国立故宮博物院

国立故宮博物院は、台北市にある大きな博物館です。アメリカのメトロポリタン美術館・フランスのルーブル美術館・ロシアのエルミタージュ美術館と並ぶ世界4大博物館のひとつです。

陶器や翡翠、絵画などの重要な収蔵品が約70万点も展示されており、じっくり見て回ると半日以上かかると言われます。

比較的空いている平日に行くとスムーズに回れるかもしれません。

「五大宝物」と言われる翠玉白菜、肉形石、雕橄欖核舟(オリーブの種)、彫象牙透花雲龍紋套球(ちょうぞうげとうかうんりゅうもんとうきゅう)、毛公鼎(もうこうてい)を見たり、カフェやお土産コーナーでゆっくりしたりする時間も持てるでしょう。

龍山寺

龍山寺

龍山寺は、台北内で最も長い歴史を持つお寺です。

最強のパワースポットとしても親しまれていて、連日多くの観光客が訪れます。

ご本尊である「観世音菩薩」は、日本で言うところの「観音菩薩」です。

ほかにも良縁のご利益があるとされる「月下老人」や、学問の「文昌帝君」などさまざまな神様が祀られています。

九份

九份

九份は台北の山間にある、赤い提灯が特徴的な街です。

夜はライトアップされ、よりノスタルジックな雰囲気を味わうことができます。

レストランや喫茶店、出店も充実しており、小道を歩くのも面白いです。

例えば、数多くのB級グルメが揃う商店街「基山街(チーシャンチエ)」や、絵になるレトロな風景が魅力の石段「豎崎路(シュウチールウ)」などが広がっており、さまざまな景色や体験を楽しめるでしょう。

また、霧がかかっている時なども趣があります。

上海への旅

上海への旅

松山空港から上海旅行の記事です!
愛媛県の松山空港から上海旅行の初心者入門!初めての愛媛からの海外旅行でも安心ガイド

上海は国際色豊かな大都市で、年間を通して多くの観光客が訪れます。

「上海ディズニーランド」や「上海動物園」などのテーマパークを始めとして、多くの水郷や公園、繁華街に恵まれている活気溢れる街です。

流行りのフォトジェニックな場所や、本場の点心・中国茶を味わえるレストランも充実しています。

また、春と秋が比較的過ごしやすいと言われる一方、夏は暑く冬は寒いため、気温差や服装に注意が必要です。

上海の人気観光地

豫園

豫園

豫園は江南地方随一の名園です。上海の一大観光地と名高く、1982年には全国重点文物保護単位(国家級の文化遺産に与えられる名称)にも指定されました。

中華的で豪華な建造物や橋、池、石などさまざまな景色を拝むことができ、「龍墙」と呼ばれる龍の装飾や、「太湖石」という穴だらけの石のオブジェなど奇妙な物がたくさん置かれています。

また、周辺には豫園商城という広いショッピングエリアが広がっており、そこで食事や買い物をすることもできます。

夜はライトアップもされるので、あえて夜に来てその景色を楽しむのも良いでしょう。

上海ディズニーランド

言わずと知れた人気テーマパークのひとつで、世界各地のディズニーランドの中では最も広く作られています。

上海らしさを大切にしているため、日本やほかの国のディズニーランドと違って中華風の建物も多くあり、園内の花も牡丹や東洋蘭、桃にするなど、中国を感じられる工夫がいっぱいです。

また、日本のディズニーランドには無いアトラクションや、キャラクターグリーティングを楽しむこともできます。

人気キャラクターのグリーティングでは、120分以上の待ち時間が発生することもあるほどです。

上海動物園

上海動物園

上海動物園は、有数の規模を誇る動物園です。

街の中心から比較的行きやすく、アクセスが抜群なため、連日多くの観光客が列を作ります。

600種類以上、約7,000頭の動物が飼育されており、日本国内の動物園でもなかなか出会えない、マイナーな動物をたくさん見ることができます。

園内で特に人気なのはやはりジャイアントパンダです。笹を食べたり遊具で遊んだりする活き活きした姿を間近で見られると評判です。

また、白鳥やペリカンなどの鳥類が放し飼いになっていたり、ラクダ・ヤク・ジャッカルなどの珍しい動物を見られたりもします。

愛媛県の松山空港からの海外直行の4便についてまとめ

愛媛県の松山空港からの海外直行の4便についての記事はいかがでしたか。

松山空港発の直行便を使えば、以上のような海外の人気都市に、1時間30分~3時間ほどで到着できるのです。

航空券予約サイトやアクティビティ予約サイトにて、セール価格のものを狙えば、お得な価格でチケットを購入することもできます。

また、それぞれの観光地では、世界的にも有名なテーマパークや博物館、庭園や水郷などさまざまな場所を楽しめて、貴重なグルメを堪能することが可能です。

上で紹介した観光地やグルメはまだほんの一部に過ぎません。

4つの直行便のそれぞれの国についての記事は是非下記から御覧くださいね。
愛媛県の松山空港から上海旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から台湾旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国ソウル旅行の記事へ
愛媛県の松山空港から韓国釜山(プサン)旅行の記事へ

松山空港から4つの直行便を利用し、海外旅行を手軽に楽しみましょう。

南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送がお送りする愛媛情報
スポンサーリンク
RNBエンタメディア

コメント