スマートフォンやタブレットを持っている方なら、ゲームや音楽など何かしらのアプリをインストールしていますよね!
今回ピックアップするのは、愛媛県内で活用すると大変便利でお得なアプリです。
愛媛県には県に関連するアプリがいくつかあり、それぞれ愛媛県内の観光スポットで役立てられたり、県内限定のクーポンを利用できたり、楽しく使うことができるのです。
数あるアプリの中から、愛媛県で使える便利な18のアプリをご紹介いたします。
使いやすいアプリが次々登場するので、是非参考にしてください。
※記事内容は2024年3月14日時点のものとなります。
内容やコンテンツ情報などは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
- 愛媛アプリの紹介
- 1.南海放送アプリ 南海放送株式会社
- 2.みきゃんアプリ 株式会社デジタルテクノロジー四国
- 3.マチカアプリ 株式会社まちづくり松山
- 4.フジのアプリお得チェック 株式会社フジ
- 5.レデイ薬局公式アプリ 株式会社ツルハホールディングス
- 6.愛媛新聞オンライン 株式会社愛媛新聞社
- 7.愛顔ケアねっと 愛媛県
- 8.えひめのあぷり(えぷり) 株式会社エス・ピー・シー
- 9.別子銅山端出場AR 株式会社ノトス
- 10.愛顔の子育て応援アプリきらきらナビ 愛媛県
- 11.愛媛マルゴト自転車道 愛媛県
- 12.愛媛県防災ガイド 株式会社プライサー
- 13.i動物園 FOR とべ動物園 株式会社フォアフロントテクノロジー
- 14.同行二人(お遍路アプリ) shinichi tanimoto
- 15.愛媛県警察まもるナビ 愛媛県警察
- 16.愛媛ゲームみきゃんと名産キャッチ Tomomi Watanabe
- 17.攻略松山城 株式会社キャドセンター
- 18.とべもり+ナビ
- 愛媛県アプリのまとめ
愛媛アプリの紹介
1.南海放送アプリ 南海放送株式会社

~スマートフォンで放送局と地域をつなぐ~
南海放送の公式アプリです。
南海放送のテレビ・ラジオ番組の情報チェックや、試写会応募、番組へのメッセージ送信、公式YouTubeチャンネルやHulu・radikoへのアクセスなどが可能です。
また、その他の主な機能として以下が挙げられます。
天気・ニュース
愛媛県内の天気や最新のニュースなどがチェックできます。
エリアを細かく設定できるので、自分の住んでいる地域を選べば、より限定的な天気情報を確認できるでしょう。
ニュース速報・特別警報などのプッシュ通知機能も付いています。
歩数計
ヘルスメーターと連動して歩数を計り、グラフ化してくれる機能です。
マップ
地図上に、南海放送で紹介した店舗が表示されます。
GPS機能が搭載されているので、自分とお店の位置関係を知ることも可能です。
クーポン・ポイント
飲食店で使える限定クーポンが毎月届きます。
また、各機能を利用することで貯められるオリジナルポイントを使って、ぬいぐるみやクリアファイルなどのプレゼントに応募することもできます。
更に最近ではトップ画面のリニューアルや、人気タレントの出演番組をプッシュ通知する機能の追加などがあり、もっと使いやすくなりました。
2.みきゃんアプリ 株式会社デジタルテクノロジー四国

~愛媛をまるごとキャッシュレス!~
愛媛県内の公共施設や公共交通機関・飲食店などで使用できる、キャッシュレス決済アプリです。
みきゃんアプリマークのあるお店でなら、QRコードスキャン+金額入力で簡単に支払いができます。
銀行口座からいつでもチャージ可能なので、残高が減ってきたら都度増やしましょう。
また、支払い以外の様々な機能も実装されています。
クーポン
付近の飲食店などで使える割引券が表示されます。
クーポンの種類は、ひとり何回でも使えるもの・一度だけ使用可能なもの・限定(先着順)のものなど多数です。
該当のクーポン画面を店舗の従業員に見せ、「支払いへ進む」を押すだけで使えます。
ガチャ
1日1回引くことができる、ハズレなしのガチャです。
1ポイントから当たり、貰ったポイントは買い物に使えます。
3.マチカアプリ 株式会社まちづくり松山

~愛媛県松山市生まれのみんなのスマート決済~
松山市内の市街地や商店街で使用可能な、キャッシュレス決済アプリです。
クレジットカードや加盟店の店頭で、チャージできるようになっています。
また、松山市では食事や宿泊に関するキャンペーンを多く行っており、これらのキャンペーンへの参加や、イベント・ボランティアへの協力など、様々な方法でポイントを貯められます。
貯めたポイントは次回以降の買い物に役立てることが可能です。
他にも、歳末大抽選会やプレミアムフライデーなどの機会に応じて発行される「マチケット」など、お得に買い物できる工夫が多く揃っています。
4.フジのアプリお得チェック 株式会社フジ

~もっと近くに、アプリでつながる。~
愛媛県内に大変多いスーパーフジのアプリです。
バーコードスキャンでエフカポイントを貯めたり、エフカマネーでお支払いもできます。
新規エフカ会員登録も可能です。
その他、
- お買い物遍歴が確認できる
- お得なクーポンがいっぱい
- 限定キャンペーンに簡単エントリー
- 最新チラシをいつでもチェック
- 生活情報の閲覧
などフジでのお買い物に大変便利なアプリです。
5.レデイ薬局公式アプリ 株式会社ツルハホールディングス

~レデイ薬局のご利用が便利になる公式アプリです~
愛媛県内に大変多いレディ薬局のアプリです。
ポイントカードの表示、スマホ決済、クーポンの取得、イベント情報、キャンペーン情報などのお得な情報の確認、店舗検索などがご利用できます。
- ポイントカード表示機能
- スマホ決済機能
- クーポン機能
- イベント情報、キャンペーン情報などを知るトピックス機能
- 店舗検索機能
- よく使う店舗をお気に入りに登録する機能
- 商品検索機能
- チラシの確認
などレディでのお買い物に大変便利です。
6.愛媛新聞オンライン 株式会社愛媛新聞社

~愛媛のニュースや情報を丸ごとチェックできる愛媛新聞ONLINEのアプリです~
愛媛県内のニュースをチェックできる、愛媛新聞オンラインのアプリです。
選挙・交通・気象情報や、新型コロナウイルスの関連情報、E4(愛媛県の経済ニュース)など様々なニュースを閲覧できるほか、歩数計・クーポンなどアプリならではの機能も充実しています。
プッシュ通知
愛媛県内の最新のニュース速報を、プッシュ通知でお知らせしてくれる機能です。
記事検索・保存
過去3年分の記事が残っており、公開中の好きな記事を検索・保存が可能です。
また、特定の社名・団体名・氏名など様々なキーワードから探すことができます。
歩数計・クーポン
「愛媛スポーツ」の中には歩数計機能が付いており、歩数に応じてポイントの獲得ができます。
加算されたポイントを使って愛媛県内のスポーツ施設の紹介が読めたり、お得なクーポンを獲得できたり、健康管理以外の楽しみ方も充実しています。
スタンプラリー
愛媛新聞オンラインのアプリでは随時、スタンプラリーが開催されます。
指定された場所に行ってQRコードを読み込むことでカードをゲットし、一定数集まったらプレゼントに応募するシステムです。
7.愛顔ケアねっと 愛媛県

~どなたでも手軽に介護情報を収集することができるアプリです~
介護に関する情報収集ができる、愛媛県の公式アプリです。
介護の用語集や仕事と介護の両立、近くの介護事業所の検索など、役立つ情報を読むことができます。
8.えひめのあぷり(えぷり) 株式会社エス・ピー・シー

~愛媛の暮らしをもっと楽しく!~
愛媛県の地域情報配信サービスです。
グルメ・ニュース・イベントなど、様々なことに関するお得な情報を受け取れます。
プレゼント
アンケートに回答して様々な商品に応募できる、アプリユーザー限定のプレゼント機能です。
商品はどれも愛媛県内の店舗の品となっていて、ジュースやお菓子、化粧品や雑貨に至るまで多くの種類があります。
クーポン
当日、近くのお店で使えるクーポンが表示されます。カフェの100円引きやマッサージの割引などです。
通知機能
週末のイベントや新しくオープンするお店の情報についてプッシュ通知してくれます。
9.別子銅山端出場AR 株式会社ノトス

~在りし日の端出場地区がARアプリで蘇る~
新居浜市の別子銅山(日本三大銅山のひとつ)について学べるアプリです。
別子銅山の概要やマップの検索、年表の閲覧などができます。
また、蒸気機関車やペルトン水車の模様がAR・CGなどでダイナミックに再現されており、楽しく学習できる仕様です。
10.愛顔の子育て応援アプリきらきらナビ 愛媛県

~婚活、妊活、妊娠、子育てまでライフステージに応じた最新情報や施設情報がいっぱい!~
結婚や妊娠・出産・子育てなどを応援するアプリです。
現在結婚を希望している方から子育て中の方まで様々なライフステージの方が使えて、それぞれに合った情報を配信します。
よくある質問や多い相談事例の掲載・子育て施設の紹介・気軽なお出かけ先・県や市のイベントの情報配信など盛り沢山の内容です。
11.愛媛マルゴト自転車道 愛媛県

~愛媛をまるごと「サイクリングパラダイス」~
愛媛県内でのサイクリングをスムーズに楽しむためのアプリです。
コースの確認や、走行ルートの記録および閲覧などができます。
12.愛媛県防災ガイド 株式会社プライサー

※Android版について
Android用アプリでは、愛媛県の19市町(宇和島市除く)それぞれの防災アプリがあるので、お住いのアプリをお選びいただけます。
https://ehime.bousai.service.pricer.jp/#anotherWrap
~愛媛県内の各市町に関する防災ガイドアプリ~
愛媛県の防災アプリです。
AEDや緊急避難場所の検索・ハザードマップの確認・災害時に役立つ豆知識の表示など、防災に関する様々な情報をチェックできます。
13.i動物園 FOR とべ動物園 株式会社フォアフロントテクノロジー

~動物ファンにお贈りする動物園公式アプリ「i 動物園」シリーズ、とべ動物園版。~
愛媛県立とべ動物園の公式アプリです。
とべ動物園内のイラストマップや、動物たちの動画・静止画・鳴き声などを通し、150種類以上の動物を紹介しています。
14.同行二人(お遍路アプリ) shinichi tanimoto

~四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ~
四国八十八か所巡礼をサポートしてくれるアプリです。
それぞれの霊場を確認できるマップの表示や、巡礼日時の記録をはじめ、撮影・カーナビなど便利な機能が搭載されています。
また、札所周辺の天気予報も最大10日分表示でき、計画を立てやすいでしょう。
15.愛媛県警察まもるナビ 愛媛県警察

~愛媛県内の、不審者情報、交通情報、手配情報、特殊詐欺情報等、防犯に役立つ情報の取得~
愛媛県警察の提供する、公式防犯アプリです。
事故・事件発生をプッシュ通知で知らせてくれたり、発生地域のマップを確認できたりします。
また、学習システムで防犯について学ぶことも可能です。
16.愛媛ゲームみきゃんと名産キャッチ Tomomi Watanabe

~タッチでタルトも団子もキャッチだけん!~
鯛やみかん・タルトなど愛媛県の名産品をキャッチし、ハイスコアを目指すゲームです。
愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」と、そのライバル「ダークみきゃん」も登場します。
17.攻略松山城 株式会社キャドセンター

~現存12天守でもある松山城をより深く楽しみ、学びながら観光を促すアプリです。~
松山城内外に設置した専用ARマーカーにスマートフォンやタブレットのカメラをかざすと、過去の貴重な映像やドローンで撮影された映像、また「難攻不落」と言われる所以を知ることができる映像などが見られます。
18.とべもり+ナビ

とべもり(とべ動物園・えひめこどもの城・愛媛県総合運動公園・えひめ森林公園の4施設)の「イベント情報」や「園内マップ」をまとめて知ることができるアプリ
とべ動物園、えひめこどもの城、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園の4施設を楽しむアプリ!
ジップラインの予約状況の確認や、プレゼント付きアンケートも楽しめます。
【とべもり+ナビの機能紹介】
お知らせ
とべ動物園、えひめこどもの城、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園の4施設のイベント情報やお知らせなどを確認することができます。
ジップライン予約状況
「えひめこどもの城」と「とべ動物園」を結ぶジップラインの予約状況を確認することができます。
専用の予約サイトへ簡単にアクセスすることもできます。
園内マップ
とべ動物園、えひめこどもの城、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園の4施設のマップを確認することができます。
デジタルスタンプラリー
とべもり内で開催させるデジタルスタンプラリーに参加することができます。(開催期間は随時案内予定)
デジタルスタンプラリーの企画によってはプレゼントがもらえることも!
愛媛県アプリのまとめ
以上、愛媛県で使うとお得で便利な18個のアプリをご紹介させていただきました。
紹介の通り愛媛県のアプリは、気軽なゲームもあれば、観光地で便利に使えるもの、電子マネーや防犯のような、暮らしを楽にしてくれるものまで様々です。
「みきゃんアプリ」や「マチカアプリ」を使えば、愛媛県内での買い物がスムーズになりますし、「愛媛ゲームみきゃんと名産キャッチ」や「別子銅山端出場AR」などで遊べば、愛媛県の名産品や歴史に詳しくなれて、観光がより楽しくなるでしょう。
県内の方も、県外から旅行で訪れる予定の方も、それぞれ気軽にインストールしてみてください。
コメント