南海放送のロゴマーク

晴れのち雨

19/7 60%

愛媛の情報&番組をカテゴライズ

Eventイベント情報

松山城おもしろ芸術祭「城彩」

日時2025年12月6日(土)~2026年3月8日(日)
場所松山城・二之丸史跡庭園ほか
  • 松山城おもしろ芸術祭
    城彩
    2025年12月6日(土)~2026年3月8日(日)
    松山城・二之丸史跡庭園ほかで開催!

2025年12月6日(土) オープニングイベント

場所松山城本丸広場

時間2025年12月6日(土)11:00~12:30

◆ 松山城の魅力に迫る!ネゴシックス トークショー

特別ゲストにネゴシックスさんをお迎えしてトークショーを開催!作品や松山城の魅力について熱く語っていただきます。

◆ 書道パフォーマンス

松山北高等学校による、書道パフォーマンス。今回のイベントタイトル「城彩」をメインに迫力あるパフォーマンスを披露します。

◆ 参加アーティストによる作品解説

今回参加して頂いた一部アーティストが登場!ネゴシックスさんと一緒に、作品解説をアーティスト本人から聞ける贅沢なトークショーを行います。

期間中イベント

◆ カラフルな1枚の作品を完成させよう!重ね押しスタンプラリー

会場内に点在する5か所のスタンプスポットを巡ってスタンプを集めよう!!専用台紙に全てのスタンプを重ね押しすると、カラフルなイラストが完成します。

■設置場所
① 松山城天守(入口付近) ※台紙配布場所
② 松山城天守(十間廊下)
③ 二之丸史跡庭園 ※台紙配布場所
④ 長者ヶ平(ロープウェイ・リフト山頂駅)
⑤ ロープウェイ駅舎2階
※有料エリアを含みます。※実施時間は各施設の営業時間に準じます。

◆ 素敵な作品達の写真を撮ろう!Instagramキャンペーン

展示されている作品(またはオープニングイベント写真)をInstagramにアップし、みんなにシェアしよう!指定ハッシュタグ「#松山城おもしろ芸術祭」 をつけて投稿すると抽選で50名の方にネゴシックスさんデザインのクリアファイルをプレゼント!

#インスタ投稿プレゼントキャンペーン募集要項

対象

2025年12月6日~2026年3月8日の間に、展示されている作品(またはオープニングイベント写真)を撮影した方。

投稿期間

2025年12月6日(土)~2026年3月8日(日)
※抽選は投稿期間終了後に行い、受賞者にはDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡します。

実施内容・応募方法

2025年12月6日~2026年3月8日の間に、展示されている作品(またはオープニングイベント写真)を撮影した写真を、instagramにハッシュタグ「#松山城おもしろ芸術祭」をつけて投稿してください。

●公開アカウントのみを対象とさせていただきます。
●当選者には、南海放送公式インスタグラムのアカウントよりDMで連絡させていただきます。
南海放送公式インスタグラムアカウント @nankaihoso_rnb
※当アカウントからのDMが受けられない設定の場合、当選は無効となりますので、ご了承ください。
●ご応募は「投稿」に限定させていただきます。ストーリーズ・ダイレクトメッセージは不可。
●メッセージ送付後、1週間以内に返信がない場合、当選は無効とさせていただきます。ご了承下さいませ。

注意事項

・一人、何度でも投稿可能です。
・被写体の人物に関しては必ず使用許諾を得て下さい。
・他人の著作権物を利用して加工や合成をしますと著作権の侵害に当たる場合がありますのでご注意下さい。
・投稿者が未成年者の場合は必ず保護者の同意を得た上でご応募ください。

応募規約

(了解事項)
・ご応募の時点で応募者は本募集要項に記載の諸条件に同意したものとみなします。
・本募集要項に明記されていない事項については主催者が最終的な決定権を持つものとします。
・主催者の決定に同意できない場合は、応募者は応募を撤回することができます。なお、応募の撤回にともなう費用はすべて応募者の負担となります。
・ご応募に伴い発生した費用はすべて応募者が負担するものといたします。
・ご応募の際の必要事項に不備がある場合は無効となります。

(責任事項)
・ご応募に関して、応募者が何らかの損害を被った場合であっても主催者に故意または重過失のある場合を除き、主催者は一切責任を負いません。投稿写真で使用する被写体および著作権物等については被写体および原著作者等の権利者から応募者が事前に使用許諾・承認を得た上で応募してください。応募写真に関し、第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、意義申し立てがあった場合といえども主催者は一切の責任を負わず応募者がすべて対処するものとします。
・主催者及び、主催者と協力して当該イベントを運営する第三者に対する責任につきましても上記に応じて取り扱われるものとします。
・応募者は下記の「個人情報の取り扱いについて」も併せてご覧下さい。
・ご応募が募集要項に違反すると主催者が判断した場合、その応募は無効となります。なお、応募無効についての通知はいたしません。主催者は入賞後に応募者の失格が発覚した場合、入賞の取り消しおよび賞品などの返還請求を行うことができます。

個人情報の取り扱いに関して

本企画での抽選に当選された方は、インスタグラムのDMにて通知いたします。受賞者は正確な個人情報を記入し、主催者に提供していただく必要があります。応募者は、自らの意志に基づいて個人情報の提供についてご判断下さい。なお、個人情報を提供していただけない場合、当選は無効とさせていただきます。

個人情報の利用目的

提供していただく個人情報は以下の目的で利用されます。
・当選者への通知・賞品発送
※上記の通知、問合せは運営事務局である南海放送(株)から行います。

問い合わせ

南海放送イベントプロモーション部
TEL:089-915-0909(平日10:00~17:00)

歴史×創作。 松山城がアートに染まる。

県内外からも愛される松山城の魅力を再発見。松山城やよしあきくんをモチーフに、絵画から立体作品まで様々なジャンルや技法で表現された作品を一挙に展示。アートを通して表現される松山城の新たな一面をお楽しみください。

◆ アート展示

期間
前期:2025年12月6日(土)~2026年1月23日(金)
後期:2026年1月24日(土)~2026年3月8日(日)

絵画 場所:天守
吉本興業 ジミー大西
世界でも画家として評価の高いジミー大西さんが参加決定!原色を多用したカラフルで複雑な画面構成が特徴で2025年に個展「ホームタウン」を開 催。今回は松山城をテーマに作品を制作していただきます。
イラスト 場所:天守
吉本興業 ネゴシックス
目を惹く色彩とインパクトのあるタッチが際立つ「パキパキ画」を描くイラストレーターとしても活動する芸人。KTV「華大さんと千烏くん」などの番組セットデザインや、パッケージ・ロゴ・グッズ等のビジュアル制作など、幅広く活躍。本作では、ネゴシックスらしいポップでユニークな感性が光るイラストを披露。
パラパラ漫画 場所:二之丸史跡庭園
吉本興業 鉄拳
フリップ芸を得意とし、現在はパラパラ漫画家として活躍するピン芸人。2011年にパラパラ漫画の制作を間始し、代表作に「振り子」や「家族のはなし」などがある。その他数多くの作品を手がけている。2025年にはNHK大河ドラマ「べらぼう」に役者としても出演。今回は鉄拳らしいあたたかみのある手描きのイラストを制作。
イラスト 場所:天守
吉本興業 カラテカ矢部
1977年生まれ。東京都出身。芸人・漫画家。1997年、お笑いコンビ「カラテカ」を結成。2018年、初めて描いた漫画『大家さんと僕』(新潮社)で第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。シリーズ累計135万部の大ヒットとなった。『大家さんと僕 これから』『ぼくのお父さん』「プレゼントでできている』、『楽屋のトナくん』など著書多数。
イラスト 場所:天守
吉本興業 たいぞう
芸人アーティスト。大阪NSC11期生。元吉本新喜劇座員。TV番組のオークション企画で作品が高額落札されたことで認知が高まる。人々を笑顔にすることをコンセプトとした絵画を制作。2013年「観音寺市ふるさと応援大使」、2017年「大阪府障がい者芸術・文化大使」に就任。現在は、発達障害(自閉症スペクトラム:ASD)であることを公言し、活動中。
イラスト 場所:二之丸史跡庭園
吉本興業 イワタアキラ
アートが得意な若手芸人。温かみのある色づかいや、見る人が思わず微笑んでしまうような世界観を大切にした作品作りを目指している。今回はかわいいタッチで松山城をテーマにイラストを制作していただきます。
松山城ジオラマ 場所:天守
ジオラマ城郭模型作家 岐部 博【コラボ作品】
城の全景を再現する復元ジオラマを得意とする人気の作家。オーダーメイドで一つ一つ丁寧に作成し、現在は日本全国約5,000城以上の復元ジオラマ制作が可能。今回は香川元太郎さんが手がけた松山城城郭図のジオラマを制作していただきます。
松山城城郭図 場所:天守
歴史考証イラストレーター 香川 元太郎
松山市出身のイラストレーター・絵本作家。日本各地の城の「かつての姿」を精密に表現したイラストは書籍・資料集・博物館展示などで数多く採用されています。今回は松山城城郭図の原画を初展示します。
サンドアート 場所:天守
サンドアーティスト Kohei
2010年からサンドアートの研究を始め独学でプロ活動を開始。歌手AIの代表曲「story」のミュージックビデオを制作を担当。デーモン閣下の邦楽維新コラボレーションに出演。ディズニー映画「ライオンキングムファサ」PV作成、大阪・関西万博:未来の都市パビリオン内での映像制作& Future Life Experienceステージにて実演。
城郭写真 場所:天守
フォトグラファー 畠中 和久
城郭写真家 日本の城郭を撮影するために各地を旅している。日本城郭協会主催「お城EXPO」フォトコン審査員。2025年6月には写真展「NAWABARI―縄張 時を編む城跡」を開催。今回は松山城城郭の写真を今回の為に撮影していただきます。
ダンボール工作 場所:ロープウェイ駅舎
Dancreator/段クリエイター
段ボールクリエイター。YouTubeのチャンネル登録者数186万人、「ダンボールで銃をつくる」は3494万回再生など、総再生回数は5億5千万回を超える。今回は子どもが入れる巨大なお城を制作していただきます。
和紙アート 場所:天守
和紙デザイナー 佐藤 友佳理
愛媛県西予市にアトリエを構える。和紙と3Dプリンターなどのデジタル技術を融合させた大型のアート作品やプロダクト開発に取り組む。「道後温泉別館 飛鳥乃温泉」エントランスの和紙アート《山門》を制作。今回は、人形浄瑠璃の仕掛けを用いた「よしあきくんのカラクリ和紙人形」を制作していただきます。
スプレーアート 場所:天守
ミューラルアーティスト y2u
愛媛県出身で県内を拠点に活動中。国内、ニューヨーク等で壁画を展開。伊方町二名津の町おこしプロジェクトや上浮穴郡久万高原町の竹あかりプロジェクトにメインビジュアル制作と空間デザインとして参画。
立体造形(フィギュア) 場所:天守
造形作家 Yoshi.
フリーで造形、キャラクターデザイン及び造形、既存キャラクターのアレンジなどをしている。今回は松山城のマスコットキャラクター「よしあきくん」を特撮ヒーロー風にアレンジしたフィギュアを制作していただきます。
アニメーション 場所:天守
アニメーションクリエイター いとうのりひこ
愛媛県出身のアニメーションクリエイター。「日本の昔ばなし」や「しまじろうのわぉ!」などの人気アニメ制作やCMアニメ、コマ撮りアニメなど多岐にわたって活躍。今回は「もしも松山城が日本昔話になったら」のイラストを制作していただきます。
フォークアート 場所:長者ヶ平
マジシャン・フォークアート作家 松原 俊之
愛媛大学院卒業後プロマジシャンとしても活動し、マジックで使用したフォークを再利用するために始めたフォークアート。これまでに200種類以上の作品を発表し、各種メディアでも取り上げられています。今回は、伊予の伝説「松山騒動八百八狸物語」に着想を得て、100匹のたぬきをフォークで制作します。
デジタルアート 場所:ロープウェイ駅舎
デザイナー Takuya YanasE
AIやデジタル技術を活かした作品をメインに制作。サイバーパンクや日本文化をテーマに物語性のある作風が人気で、特に外国人からの人気が高い前述したy2u氏とコラボ展を開催。今回は松山城をデジタルな世界観で描いていただきます。
鉛筆アート 場所:天守
鉛筆彫刻人 シロイ
太さ僅か数ミリの鉛筆の芯に文字などを彫刻する彫刻人。繊細な技術に魅了される方が多く、2025年7月には個展「シロイ展」を開催。今回は正岡子規の松山城俳句を鉛筆で彫刻していただきます。
羊毛フェルト 場所:天守
羊毛フェルト作家 おおもとちほ
愛媛県在住。羊毛フェルトで食べ物をリアルに表現する作風が特徴。まるで本物と見間違えるほどのクオリティです。今回は、鯛めしなどの愛媛県の郷土料理とよしあきくんを制作していただきます。
米粒アート 場所:天守
米粒工芸職人 あき乃 (akino)
米粒での表現にこだわりをもち、何mmの世界を米粒に表現。「第11回エイズチャリティー美術展」では一般募集で入選。数々のイベントで作品を展示している。今回は米粒に松山城に関係のある家紋を描いていただきます。
レゴブロック 場所:二之丸史跡庭園
早稲田レゴブロック研究会
早稲田大学公認サークル。会員30名以上理工展(2022)展示部門1位、そして、早稲田祭(2024)では来場者数4000人以上とクオリティの高い作品を数々生み出しています。今回はレゴブロックで、よしあきくんを制作していただきます。
油絵 場所:天守
作家 鈴木琉平
尾道市立大学院修了。【第18回小林和作奨励賞】受賞。現在は絵画だけでなく、詩作など個人での活動と合わせて「ぬるまゆ」として展示会を開催するなど積極的に活躍中。今回は絵画(油絵)で松山城を描いていただきます。
黒板アート 場所:長者ヶ平
愛媛県立伊予高等学校 美術部
学校での活動を中心に、地域のお祭りにも似顔絵で参加。昨年は黒板アート甲子園にもチャレンジ。今回は2枚の黒板に、松山城とよしあきくんを異なるテイストで描いていただきます。

【主催】松山市 【協力】松山城指定管理者 株式会社レスパスコーポレーション 【運営】南海放送株式会社

お問い合わせ:南海放送イベントプロモーション部 TEL:089-915-0909(平日 10:00~17:00)

Eventイベント情報

  • 参加受付中
  • 開催間近
  • 開催中