So-netのauひかり回線で高速通信の利用を検討している方に向けて、特徴やメリット・デメリットなどを徹底解説していきます。
「So-netのauひかりは本当に通信速度が速いの?」
「他のプロバイダと何が違うの?」
などの疑問にもお答えし、実際にSo-netのauひかり回線を利用しているユーザーのリアルな口コミも紹介します。
独自回線を利用するauひかりは、フレッツ光コラボとは違い混線が少なく高速通信を実現しています。さらに最大通信速度5Gbpsと10Gbpsのプランも用意されています。ゲームや長時間のWeb会議などで高速通信を検討している方には特におすすめです。
本記事では、So-netのauひかり回線の料金プランなど基本情報はもちろん、キャッシュバック特典や申し込み方法など網羅した情報をご紹介します。
※記事内容は2023年8月9日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
So-net auひかりの基本情報

公式サイト:So-net auひかり
料金プラン
So-net auひかりの料金プランは、建物タイプや最大通信速度、契約期間の組み合わせで決まります。
※すべて税込価格
▼戸建て
タイプ | プラン | 月額料金 | 機器利用料金 |
So-net 光 (au ひかり) ホーム | ずっとギガ得プラン 1年目 | 5,610円 | 0円 |
ずっとギガ得プラン 2年目 | 5,500円 | ||
ずっとギガ得プラン 3年目 | 5,390円 | ||
ギガ得プラン | 5,720円 | ||
標準プラン | 6,930円 |
※高速サービス5Gを利用の場合は追加で550円、高速サービス10ギガを利用の場合は追加で1,408円
▼マンション
タイプ | プラン | 月額料金 | 機器利用料金 |
So-net 光 (au ひかり) マンション E8 | お得プランA | 4,070円 | 0円 |
標準プラン | |||
So-net 光 (au ひかり) マンション E16 | お得プランA | 3,740円 | 0円 |
標準プラン | |||
So-net 光 (au ひかり) マンション V8 | お得プランA | 4,070円 | 440円 |
標準プラン | |||
So-net 光 (au ひかり) マンション V16 | お得プランA | 3,740円 | 440円 |
標準プラン | |||
So-net 光(auひかり) マンション G8 | お得プラン | 4,070円 | 440円 |
標準プラン | 5,280円 | ||
So-net 光(auひかり) マンション G16 | お得プラン | 3,740円 | 440円 |
標準プラン | 4,950円 | ||
So-net 光 (au ひかり) マンション F | お得プランA | 3,740円 | 550円 |
標準プラン | |||
So-net 光 (au ひかり) マンション F (S) | お得プランA | 3,190円 | 550円 |
標準プラン | |||
So-net 光 (au ひかり) マンション都市機構 DX | お得プランA | 3,740円 | 440円 |
標準プラン | |||
So-net 光(auひかり) マンション都市機構 DXG | お得プラン | 3,740円 | 440円 |
標準プラン | 4,950円 | ||
So-net 光 (au ひかり) マンションミニギガ | お得プランA | 5,500円 | 0円 |
標準プラン | |||
So-net 光 (au ひかり) マンションギガ | お得プランA | 4,454円 | 0円 |
標準プラン |
(2023年8月9日時点)
初期費用・工事費用
▼初期費用
・契約事務手数料:3,300円(税込)
▼工事費用
「戸建て」
・一括:41,250円(税込)
・分割(35回):1,178円(税込)/回 ※初回1,194円(税込)
・分割(23回):1,793円(税込)/回 ※初回1,804円(税込)
「マンション」
・一括:33,000円(税込)
・分割(23回):1,434円(税込)/回 ※初回1,443円(税込)
回線速度
So-net auひかりは、最大通信速度1Gbps、5Gbps、10Gbpsの3つからご希望のものを選ぶことができます。(2023年8月9日時点のみんなのネット回線速度調べ)
「So-net auひかり」※回線はauひかりとなりますので、auひかりの情報を記載しています
・平均Ping値:15.23ms
・平均ダウンロード速度:529.92Mbps
・平均アップロード速度:498.44Mbps
支払い方法
・クレジットカード
・口座振替
・KDDI請求
契約期間・契約解除料
選択するプランによって、契約期間が異なります。
タイプ | プラン | 契約期間 | 契約解除料 |
戸建て | ずっとギガ得プラン | 3年間 | 4,730円 |
ギガ得プラン | 2年間 | 4,461円 | |
マンション | お得プラン | 2年間 | 2,730円 |
お得プランA | 2年間 | 2,290円 |
※標準プランの場合、契約期間も解除料もありません。
他社から乗り換えた際の注意点
・月額料金や通信速度が変わる可能性がある
・乗り換え前の独自サービスなどは、乗り換え後には使えない可能性がある
・転用や事業者変更の場合でも、設置する環境によって工事費が発生するケースがある
・乗り換え前の契約先との契約期間内に乗り換える場合、解約違約金が発生する可能性がある
上記のような注意点が挙げられます。乗り換え前に、事前確認を行いましょう。
参考:So-net auひかり(2023年8月9日時点)
他社との比較
月額基本料金(2023年8月9日時点)
「So-net auひかり」(1ギガプラン)
・戸建て(3年契約の3年目以降):5,390円円(税込)/月
・マンション(2年契約マンション F『S』):3,190円(税込)/月
「ドコモ光」(1ギガプラン)
・戸建て(2年契約):5,720円(税込)/月
・マンション(2年契約):4,400円(税込)/月
「ソフトバンク光」(1ギガプラン)
・戸建て(2年契約):5,720円(税込)/月
・マンション(2年契約):4,180円(税込)/月
「NURO光」(2ギガプラン)
・戸建て(3年契約):5,200円(税込)/月
・マンション(3年契約):5,200円(税込)/月
通信速度
2023年8月9日時点の、「みんなのネット回線速度」を参考にして数値となります。
「So-net auひかり」
・平均Ping値:15.23ms
・平均ダウンロード速度:529.92Mbps
・平均アップロード速度:498.44Mbps
※回線はauひかりとなりますので、auひかりの情報を記載しています
「ドコモ光」
・平均Ping値:18.82ms
・平均ダウンロード速度:278.11Mbps
・平均アップロード速度:262.54Mbps
「ソフトバンク光」
・平均Ping値:15.75ms
・平均ダウンロード速度:316.57Mbps
・平均アップロード速度:288.6Mbps
「NURO光」
・平均Ping値:11.65ms
・平均ダウンロード速度:586.37Mbps
・平均アップロード速度:555.09Mbps
●通信速度とは
最大速度は、1Gbpsなどで表されていることが一般的ですが、この「bps」について解説します。
「bps」という単位は、1秒間にどれくらいの容量のデータを転送(送受信)できるかという指標になります。
最大速度1Gbpsとは、例えばデータ容量が1GBのファイルやアプリなどを1秒でダウンロード可能という値になります。しかしながら、通信速度に関してはあくまでもベストエフォート形式となるため、常に1Gbpsの速度を出せるという訳ではありません。
通信速度の指標として他には、Ping値とjitter値も重要です。
「Ping値」:1回のデータ転送にかかる時間を表します。
「jitter値」:Ping値の安定性を表します。
いずれも単位はms(ミリ秒=0.001秒)で表され、時間が短ければ短いほど優れています。
動きの速い対人のオンラインゲームで特に重要になります。
So-net auひかりのキャンペーン比較
2023年8月9日時点で開催されている主なキャンペーンをご紹介します。
主なキャンペーン
▼70,000円のキャッシュバック
戸建て、マンションともに新規申し込みで70,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
戸建ての場合、「ずっとギガ得プラン」が対象です。
マンションの場合、「マンションミニプラン」以外が対象です。
▼最大35ヶ月割引
新規申し込みで、最大35ヶ月間毎月の料金が割引となります。
戸建ての場合、プランによって645円〜1,243円が毎月割引となります。
マンションの場合、すべてのマンションタイプで1,434円〜1,443円が毎月割引となります。
代理店や各プロバイダの主なキャンペーン
株式会社NEXTの高還元特典をご紹介します。
代理店・プロバイダ・KDDIの3社特典で最大122,000円還元を行っています。
最大キャッシュバック92,000円+月額料金から最大20,000円分割引+10,000円au PAY残高へチャージ。
詳しくはキャンペーン適応条件をご確認ください。
So-net auひかりのカスタマーサポートについて
▼電話での申し込み・お問い合わせ
受付時間:9:00〜21:00
会員サポートページより各種問い合わせやよくある質問を確認できます。
So-net auひかりの口コミ・評判
料金について
良い評判
悪い評判
速度について
良い評判
悪い評判
キャンペーンについて
良い評判
悪い評判
カスタマーサポートについて
良い評判
悪い評判
So-net auひかりのメリット
独自回線で快適な高速通信
auひかりは独自回線を使用しており、フレッツ光コラボとは異なり、混線が少なく非常に高速な通信を利用できます。
他社比較でもご紹介したように、平均の速度が500Mbpsを超えています。
通信速度にこだわる方や、ラグやフリーズなくゲームや高画質の動画視聴を楽しみたい方にはとても大きなメリットです。
特典のキャッシュバックと毎月の割引でコスパが良い
いくら通信速度が高速でも、利用料が高額だと申し込むのは躊躇してしまいます。しかし、So-netのauひかりは高額なキャッシュバックと毎月割引特典を開催しています。
例えば戸建てでずっとギガ得プランを新規契約した場合、キャッシュバック70,000円と35ヶ月毎月628円の割引を受けることができます。
35ヶ月間、実質毎月2,982円で利用できる計算となり、破格の利用料金となります。
乗り換え違約金を最大30,000円還元
キャッシュバックや割引の特典も非常に充実しておりコスパの良いSo-netのauひかりですが、なんと他社からの乗り換えで発生する違約金に関しても還元をしてくれます。
最大で30,000円を還元してもらえるので、ほとんどの場合0円で乗り換えることができるのではないでしょうか。
契約中の回線があっても気にすることなく、すぐにSo-netのauひかり回線へ乗り換えることができます。
●So-net auひかりは、「高速回線を望んでいる方・乗り換えで違約金が発生する方・コスパ良く利用したい方」におすすめです
So-net auひかりのデメリット
工事費割引はない
他社サービスでは、工事費が実質無料になるような毎月の工事費割引がありますが、So-netのauひかりでは工事費割引のキャンペーンなどは開催されていません。
しかしながら、キャッシュバックが70,000円あり、毎月の割引が35ヶ月ある特典も用意されているので、工事費は余裕でペイできます。そこまで大きなデメリットではないかもしれません。
契約期間のないプランは割高
So-netのauひかりは、プランごとに契約期間が違い、標準プランは契約期間なしとなっています。
しかし、標準プランは他のプランよりも毎月の基本料金が高く、さらにキャッシュバックなどの特典を受けることができないため、総合的に割高となってしまいます。
短期での利用を検討している方にとってはデメリットといえます。
戸建てのギガ得プランではキャッシュバックを受け取れない
70,000円のキャッシュバックを受け取ることができることが大きな魅力のSo-netのauひかりですが、ギガ得プランと標準プランではその高額なキャッシュバックを受け取ることができないので注意が必要です。
ずっとギガ得プランのみが対象になっているので、戸建てでキャッシュバックを受け取るためには、3年契約が必須となります。
とはいえ、3年契約のずっとギガ得プランであれば毎月の基本料金も最も安くなるので、直近で引越しなどの予定がない限り、ずっとギガ得プランをおすすめします。
●So-net auひかりは、「短期利用を検討している方」にはおすすめできません
申し込み手続き
So-netのauひかり回線の申し込み方法は、公式サイト・電話が用意されています。
本記事では、公式サイトからの申し込み方法をご紹介します。
Webサイトからの申し込み方法
Step1.公式HPから提供エリア確認を行い、[WEB上で新規お申し込み]を選択します。
Step2.料金プランを選択し、[次へ進む]
Step3.お客様情報・オプション・支払い情報・規約確認・特典選択・メール設定・内容確認
Step4.入力内容の確認→完了
以上です。
申し込み後は、担当者からの工事日の連絡などをお待ちます。
工事内容と設置方法
戸建ての工事内容と設置方法
①光ファイバーケーブルを宅内へ引き込む
住宅近くの電柱から、光ファイバーケーブルの引き込み。多くの場合、多目的配管を使用して引き込みます。
配管の不良、ケーブルを通すスペースがない場合は、エアコンのダクトや換気扇の通気口から通します。
隙間が全くなくケーブルが通せない場合は、壁に穴を開ける形となります。
②光コンセントの設置
宅内へ引き込んだ光ファイバーケーブルを、室内まで引き込み、室内に光コンセントを設置します。
光コンセントは、一体型タイプ(壁面へ設置)と分離型タイプ(壁からケーブルを出して繋ぐ)の2種類になります。住宅の設置環境や状況に合わせ、どちらかのタイプを選択します。
③ONUの設置と接続
ネットワークへ接続するために、光信号とデジタル信号を相互に変換させる機器(ONUまたはHGW)を設置します。
光ケーブルを接続したONUから、LANケーブル(有線)で直接パソコンなどの電子機器へ接続する方法や、ONUからLANケーブルで無線LAN(Wi-Fi)ルーターへ接続することで、室内でWi-Fiが利用できます。
最後に、開通確認を行って完了となります。
マンションの工事内容と設置方法
①光ファイバーケーブルを建物内へ引き込み
マンションやメゾネットなどの集合住宅では、場合により光ファイバーケーブルの引き込みが完了しています。
引き込まれていない場合は、上記戸建ての引き込み方法と同様の形で引き込みを行います。
注意点として、契約者様だけの判断では工事はできないため、マンションの管理者などへ承諾をとりましょう。
②MDF室から部屋へ光ケーブルを配線する
集合住宅には、MDF室(配電盤がある管理室)があります。そこから各部屋へ光ケーブルを配線します。MDF室は基本的に施錠されているので、管理会社などへ光回線工事がある旨を事前連絡し、開錠していただくことが必要となります。
③光コンセントの設置
光ケーブルの引き込みが完了次第、室内で光コンセント設置の工事を行います。多くの場合、テレビの配線と同じ場所に設置されています。
④ONU接続および開通確認
戸建て工事内容③と同様の作業となります。
よくある質問
Q:申し込みから開通(工事)までの期間は?
A:基本的には、1ヶ月〜2ヶ月程度で開通完了となります。
混雑する時期(特に2〜4月)に限っては、追加で日数をいただく可能性もあります。
Q:設置する上で必要なものはある?
A:基本的に必須で用意していただくものはありません。ONUなど事前に送られてくる場合は、機器の受け取りをお願いします。
Q:どんなWi-Fiルーターが使えますか?
A:基本的に、現在市販されているものは利用いただけます。
契約するプランやプロバイダにもよりますが、IPv6規格や、Wi-Fi5やWi-Fi6に対応したものがオススメです。
Q:遅い時の対処法は?
A:契約しているプランの最大速度以上を希望される際は、プランの変更を行う必要がありますが、そうではない場合、複数の要因が考えられます。
下記方法をお試しください。
・Wi-Fiルーターの再起動
・ONUおよびHGWの再起動
・有線接続を試す
・Wi-Fiに接続されている機器の電源を切る
上記方法でも解決しない場合は、使用している機器のスペックなどの問題が考えられます。
一時的な通信障害の可能性もあるので、カスタマーサポートへ問い合わせください。
Q:セキュリティ対策は行なった方がいいでしょうか?
A:万が一を考え、任意ではありますが、セキュリティ対策を行うことをオススメしています。
最近では、Windows defenderなどOSに標準でセキュリティに関する対応が無料で施されているので、有料のセキュリティ対策は不要と考える人もいらっしゃると思います。しかし、日々サイバー攻撃は増加しており、手口も巧妙になっています。トラブルになる前に、安心を買っておくというのは快適にインターネットを利用するための保険といえます。
So-net auひかりの評判まとめ
So-netのauひかり回線は、独自回線による高速通信が利用できるので、ゲームや高画質の動画視聴も快適です。最大通信速度5Gbpsと10Gbpsのプランも用意されているので、さらなる超高速通信の利用も可能です。
さらに、現在開催されているキャンペーンでは、70,000円のキャッシュバックや35ヶ月間の毎月割引、そして乗り換え時に発生する違約金最大30,000円も還元されます。
超光速通信が最大限コスパ良く契約するビッグチャンスです。
ぜひSo-netのauひかりをご検討ください。