南海放送株式会社(愛媛県松山市本町、代表取締役社長 大西康司、以下南海放送)は、愛媛県立三崎高校(愛媛県西宇和郡伊方町三崎、校長 和田俊之、以下、三崎高校)と連携し、「愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」イベントを実施します。開催地区の高校生が主体となるイベント実施は「海と日本プロジェクトinえひめ」として初めての取り組みとなります。
南海放送は、日本財団(東京都港区赤坂1丁目、会長 笹川洋平、以下、日本財団)が全国で進めている「海と日本プロジェクト」の活動に参画し、愛媛エリアの事務局として、幅広く「海」を学び、親しむ啓発事業や海洋ごみ清掃等イベント実施に取り組んでいます。
この度、当プロジェクトで推し進めている「海」に親しむための学びの機会を作る活動の一環として、三崎高校と連携して、高校生による高校生のための「釣り」を通して愛媛の海を学ぶイベントを開催することになりました。
三崎高校は、当該エリアの豊かな海をアピールするとともに、県内の高校から参加した生徒たちと交流を深め、「釣り」や「魚のさばき方」など技術教育の場としての発信も目指します。
当日は、司会進行役として自称「海ガール」の岡内ひかりアナウンサーが、イベントを盛り上げます。

岡内ひかり アナウンサー
【開催概要】
<開催日時>2022年12月10日(土)9:30~16:00 ※9:00受付開始
<開催場所>佐田岬はなはな 〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700?11
<参加対象>愛媛県内の高校生 1チーム3人制 9チーム参加
<競技内容>当イベントは、当日開催される以下の競技の各チームの獲得総合ポイントで競われる
1.海に関するクイズに挑戦! ;海の生き物、海ごみ、海の安全についての回答ポイント
2.釣り(フィッシング);各チームが獲得した魚のサイズ・重さ・市場価値ポイント
3.魚の さばき方対決;マアジのさばき方・姿造りの出来栄えポイント
4.木製エギコンテスト;製作したエギのデザインや独創性ポイント
イベントの様子は南海放送テレビで放送予定
放送日時:12月30日(金)11:25-11:30
番組名:「海と日本プロジェクトinえひめ」