南海放送のロゴマーク

晴れ

21/13 10%

愛媛の情報&番組をカテゴライズ

Press

プレスリリース

FM補完中継局(大洲局・川之江局)に予備免許交付

総務省四国総合通信局から南海放送に対し、本日、ラジオの難聴対策や災害対策を目的としたFM補完中継局(RNB大洲FM・RNB川之江FM)の予備免許が交付されました。

RNB大洲FM・RNB川之江FMは、地形的・地理的原因により電波が届きにくい地域における難聴を、FM波で補完し解消するものです。

中継局は愛媛県大洲市の大洲テレビ局、四国中央市の川之江テレビ局に併設し、周波数は大洲局が91.7MH z(松山局、新居浜局と同一)、川之江局は91.2MHzです。

なお、放送エリアは、大洲局が約1万8千世帯、川之江局が約3万世帯で、これまでに開局している松山局、新居浜局と合わせると、「Fnam」(エフナン)の愛媛県内の世帯カバー率は70.1%になります。

今後、12月1日(火)の本放送開始に向け、放送設備の整備や受信機普及啓発などを進めます。なお、当社は、今年度中に宇和島局・八幡浜局の開局を計画しています。

【大洲FM補完中継局の概要】
■ 送信場所 : 愛媛県大洲市高山
■ 送信出力 : 30ワット
■ 放送エリア : 大洲市、内子町、西予市の一部(約18,000世帯) ※別図参照
■ 送信周波数 : 91.7MHz(松山局、新居浜局と同一周波数)
■ 本放送開始日 : 2015年12月1日(予定)

【川之江FM補完中継局の概要】
■ 送信場所 : 愛媛県四国中央市川滝町領家字南山
■ 送信出力 : 10ワット
■ 放送エリア : 四国中央市の一部(約30,000世帯) ※別図参照
■ 送信周波数 : 91.2MHz
■ 本放送開始日 : 2015年12月1日(予定)

【RNB大洲FM局 放送エリアの目安】

【RNB川之江FM局 放送エリアの目安】

エリア内であっても地形やビル陰等により電波が遮られるなど、聴取できない場合があります。