南海放送のロゴマーク

くもり

23/12 40%

愛媛の情報&番組をカテゴライズ

Press

プレスリリース

「松山市健康づくり応援パートナー」登録事業 令和6年度活動で南海放送・RNBコーポレーションが最優秀賞

南海放送株式会社(愛媛県松山市、代表取締役社長 大西康司)とRNBコーポレーション株式会社(愛媛県松山市、代表取締役社長 谷川彰子)は、松山市が進めている「松山市健康づくり応援パートナー事業」に登録し、令和6年度の活動において最優秀賞を受賞しましたのでお知らせいたします。

≪松山市健康づくり応援パートナー登録事業とは≫
健康づくりに関する取組等を実施する企業・団体等を、松山市健康づくり応援パートナーとして登録し、その取組等について広く情報発信するとともに、松山市健康増進計画に基づく健康寿命の延伸に向けた市の施策を、企業・団体等との協力関係のもとに推進し、働き世代の取り組みを強化することを目的とする。

【今回の受賞理由】

・女性限定の「エフ休」制度の新設
妊活のための通院や説明会への出席、妊婦健診や不妊治療の通院や療養、月経前症候群(PMS)、更年期障害など女性特有の体調不良時に取得可能な特別有給休暇および無給休暇。
取得時は通常の有給休暇として申請することで周囲に分からないような配慮や休暇取得のためらいを軽減。
働く女性が活躍するための一助となった。

・女性専門の相談・サポート制度「エフサポメンター」の新設
会社から委嘱された女性従業員2名がエフサポメンターとして上記の「エフ休」付与の権限を与えられ、女性の健康相談や所属長との連携サポート、病院等の紹介や外部専門機関との連携など、社員一人一人に寄り添った対応がなされている。「思い切って受診し、気になる症状について原因が分かり治療ができた」「上司に具体的な理由を報告しなくても休暇取得しやすい」との利用者からの声もあるなど、制度の実効性が高い。

・グループ企業をあげたウォーキングイベントの実施
南海放送グループ全体で、アプリを利用したウォーキングに取り組むなど、社をあげたイベントとして取り組んでいる。グループ企業と共同実施することで社員の関心を高め、コミュニケーション促進やチーム力の向上が図られ、社内全体で運動への意識が高まり、その後の運動継続に繋がるきっかけとなった。

表彰式
2025年11月7日(金)15:00より、松山市役所 本館3階 第1会議室において、松山市副市長 田淵雄一郎様より授与されました。