南海放送のロゴマーク

晴れ時々くもり

24/11 20%

愛媛の情報&番組をカテゴライズ

Press

プレスリリース

南海放送制作 『ザ・書道ガールズ~涙の180日!女子高生たちの甲子園』アジアで最も権威ある国際番組コンクール ABU(アジア太平洋放送連合)賞受賞!


 アジアで最も権威と歴史のあるテレビ・ラジオ番組の国際コンクールとされるABU賞(アジア太平洋放送連合賞)がこのほど発表され、南海放送が昨年9月に制作・放送した『ザ・書道ガールズ~涙の180日!女子高生たちの甲子園~』がテレビ部門でグランプリに当たるABU賞を受賞しました。

 1964年、NHKの呼びかけで創設され、アジア55カ国160以上の放送局で構成された国際機関であるABU(アジア太平洋放送連合)は、年に1度の総会でアジア各国からエントリーのあったテレビ・ラジオ番組の中からABU賞を選定・表彰を実施しており、南海放送の「ザ・書道ガールズ」は「テレビ青少年番組部門」でグランプリ、ABU賞を獲得しました。南海放送におけるABU賞受賞は史上初。

 番組は四国中央市で開催されている「書道パフォーマンス甲子園」に出場する'書道ガールズ'達のドキュメンタリ―で、書道パフォーマンスの持つ圧倒的な迫力、懸命にパフォーマンスに打ち込む女子高生たちの青春像は、国境を越えアジアでも高く評価されました。


【ABU賞受賞作品】
ABU賞エントリータイトル 「The Shodo Girls」(RNB制作)
■ABU賞・テレビ青少年番組部門で以下の5番組が最終審査進出。
 ※「A Kick to Success」(Hong Kong)
 ※「Challenge for 12years-old teenagers」(China)
 ※「The Shodo Girls」(南海放送)
 ※「Camera,cut and mark it」(Germany)
 ※「Sugar Land」(Iran)