
共働き・働くママやワーママにおすすめの宅食サービスが知りたい!
一人暮らしにおすすめの宅食サービスは?
宅食サービスは節約になる?
宅食サービスの量は多い?少ない?
宅食サービスは、おかずやお弁当を自宅まで届けてくれる、時短に最適なサービスです。
基本的には調理済みで、電子レンジなどで温めるだけで食べられるため、忙しい方や、料理の時間を短縮したい方から特に注目されています。
また、最近では自宅以外(職場など)に直接配達できたり、置き配に対応したり、更には栄養計算をする時間がない方に向けて健康食を作るサービスなども増え、少ない手間でより充実した食事ができるようになりました。
宅食サービスを利用することで、自炊の時間を短縮しつつもヘルシーな食生活が期待できるでしょう。
本記事では、人気の時短宅食サービスをいくつか紹介します。
日頃仕事や育児で忙しい人、少しでも効率の良い食事をしたい人は参考にしてください。
※記事内容は2025年3月7日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
- 時短に効果的な人気宅食サービス16選
- Dr.つるかめキッチン|専門医と管理栄養士が監修
- ウェルネスダイニング|食事制限専門の健康宅配食
- わんまいる|管理栄養士と料理の匠が監修
- 三ツ星ファーム|星付きレストランの味
- ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネット|送料無料・当日配送料無料
- ウェルネスダイニングのやわらか宅配食|噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けのメニュー
- ママの休食|管理栄養士・産婦人科医がメニューを開発
- ベルーナグルメ|多数の食品定期コース
- タイヘイファミリーセット|専門医が監修するヘルシー御膳
- マッスルデリ|ダイエットやボディメイクに最適な食事
- メディカルフードサービス|医療・介護食の専門メーカーが提供
- RIZAPサポートミール|ボディメイクをサポートする食事
- nosh(ナッシュ)|専属シェフが監修
- ワタミの宅食|追加のおかずも豊富
- ワタミの宅食ダイレクト|おかずの数量を選択できる
- 食宅便|日清医療食品の管理栄養士がメニューを考案
- 時短に優れた宅食サービスを選ぶポイント
- 忙しい人が宅食サービスを利用するメリット
- 忙しい人が宅食サービスを利用するデメリット(注意点)
- 宅食サービスでよくある質問
- まとめ
時短に効果的な人気宅食サービス16選
Dr.つるかめキッチン|専門医と管理栄養士が監修

サービス名 | Dr.つるかめキッチン |
1食当たりの値段 | 980円~ |
定期購入の値段(プラン) | ◎カロリー制限気づかい御膳/塩分制限気づかい御膳/糖質制限気づかい御膳 →7食/7,228円 14食/13,730円 21食/20,210円 ◎たんぱく質&塩分制限気づかい御膳……7食/7,682円 14食/14,594円 21食/21,506円 ◎つるかめバランス栄養御膳……7食/6,980円 14食/13,190円 21食/19,400円 ※上記は通常価格です。現在はここから28%OFFになるキャンペーンが実施されています。 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 全国一律770円※定期コースの場合は無料 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://tsurukame-kitchen.com/ |
Dr.つるかめキッチンの特徴
Dr.つるかめキッチンでは、専門医と管理栄養士が監修したメニューを注文できます。
栄養バランスに気遣ったものや塩分・カロリーなどを抑えたものなど、健康食が中心のため、身体の調子に合わせて選ぶことが可能です。
また、調理後はすぐに冷凍しているため、美味しさを損なうこともありません。
電子レンジで温めるだけで作りたての味を堪能できます。
時短に優れているポイント
◎自宅以外の場所にも届けてもらえる
Dr.つるかめキッチンでは、自宅以外の場所(職場など)に届けることも可能です。
仕事が忙しく、職場にいる時間のほうが長い人や、帰宅時間の関係で自宅での受け取りが難しい人も、手早く受け取れるでしょう。
ウェルネスダイニング|食事制限専門の健康宅配食

サービス名 | ウェルネスダイニング |
1食当たりの値段 | 650円前後 |
定期購入の値段(プラン) | ◎糖質&カロリー制限気配り宅配食……7食/5,076円、14食/9,936円、21食/14,472円 ◎たんぱく&塩分調整気配り宅配食……7食/5,346円、14食/10,584円、21食/15,444円 ◎塩分制限気配り宅配食……7食/5,022円、14食/9,936円、21食/14,472円 ◎(厳選)栄養バランス気配り宅配食……7食/5,292円、14食/10,260円、21食/15,012円 |
配送エリア | 全国(一部離島を除く) |
送料 | 都度購入770円 定期注文385円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.wellness-dining.com/ |
ウェルネスダイニングの特徴
ウェルネスダイニングには管理栄養士が常駐しており、「塩分制限」や「糖質&カロリー制限」など、ひとりひとりの健康状態に合わせたメニューを提案しています。
忙しくて栄養管理が難しい人でも、健康的な食事を続けられるでしょう。
時短に優れているポイント
◎ご飯も注文できる
ウェルネスダイニングではおかずだけでなく、電子レンジで温めるだけで食べられるご飯も提供しています。
「やわらか発芽玄米ごはん」と「1/35低たんぱくごはん」です。
おかずのみ注文できるサービスだと、結局自分でご飯を炊かなければなりませんが、仕事や育児で忙しくてその時間すら惜しい人や、「もっと時短をしたい」という人にもぴったりでしょう。
わんまいる|管理栄養士と料理の匠が監修

サービス名 | わんまいる |
1食当たりの値段 | 896円 |
定期購入の値段(プラン) | ~健幸ディナー定期コース~ ◎5食分を週に1度に配送……4,990円※2回目以降5,490円 ◎10食分を2週間に1度配送……9,980円 ※2回目以降10,980円 ※不定期購入・都度購入は5,990円となります |
配送エリア | 全国 |
送料 | 935円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 湯せんor流水解凍 |
公式サイト | https://www.onemile.jp/ |
わんまいるの特徴
わんまいるでは、管理栄養士と料理の匠が一緒にメニュー開発をしています。
更に100%国産食材を使用・合成保存料不使用を心がけており、美味しさの面も、安心・安全の面も評判です。
和・洋・中の基本のおかずに加え、ご当地グルメや人気レストランのメニューを再現したものなども注文でき、飽きが来ません。
時短に優れているポイント
◎鍋料理や汁物料理も湯せんで食べられる
わんまいるでは、ほかの宅食サービスではあまり見かけない、鍋料理や汁物も扱っています。
すでに冷凍されており、湯せんを5分するだけで食べられるのがメリットです。
自宅で作ろうとすると煮込み時間が長くてやや面倒なメニューも、わんまいるを利用すればあっという間に調理できます。
三ツ星ファーム|星付きレストランの味

サービス名 | 三ツ星ファーム |
1食当たりの値段 | 680円~896円 |
定期購入の値段(プラン) | ◎7食コース……6,275円(税込) ◎14食コース…… 11,038円(税込) ◎21食コース……14,288円(税込) |
配送エリア | 全国 |
送料 | 990円※北海道・沖縄県一部離島は2,500円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://mitsuboshifarm.jp/ |
三ツ星ファームの特徴
三ツ星ファームは、有名店の料理人が手がけたメニューを提供する宅食サービスです。
和食では出汁の香りを、洋食では仕上げのソースの味も大切にし、本格的な1品になっています。
また、独自の三ツ星基準に則り、糖質コントロールや栄養バランスにも力を入れているため、ヘルシーな食事を続けられます。
時短に優れているポイント
◎温めるだけで一流レストランの味を楽しめる
三ツ星ファームのおかずは一流レストランのシェフが調理しており、自宅にいながら満足度の高い食事ができます。
電子レンジで温めるだけでプロの味を楽しめるので、忙しさから滅多に外食に行けない方や、家で凝った手料理を作る暇がない方にぴったりです。
ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネット|送料無料・当日配送料無料

サービス名 | ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネット |
1食当たりの値段 | 396円~ |
定期購入の値段(プラン) | ◎シンプルミール(冷凍弁当) →3食セット1,190円※お試し価格595円 ◎キットde楽! →2人用1,700円~2,000円程度 3人用2,200円~2,400円程度 ※お試し価格880円~1,140円程度 ◎日替わりメニュー →2人用1,400円~1,600円程度 3人用1,700円~2,000円程度 ※お試し価格870円~1,200円程度 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 無料※東京23区の一部地域では110円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.you-shoku.net/ |
ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネットの特徴
ヨシケイでは、管理栄養士の考案した、栄養バランスに優れたおかずを提供しています。
食材の組み合わせや副菜の内容にも力を入れ、ビタミンやミネラルも多めに摂取することが可能です。
また、1食あたり300円台+送料無料など値段が安く、使いやすい面もあります。
時短に優れているポイント
◎置き配ができる
ヨシケイは、宅食サービスの中では珍しく置き配が可能です。
置き配してもらえれば、忙しくて直接の受け取りが難しい人でも安心でしょう。
再配達の手間もないため、帰ったらすぐに食事を開始できます。
また、基本的には専用保冷ボックスでの置き配となりますが、希望の方には鍵付きの宅配専用ボックスの貸し出しも行っています。
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食|噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方向けのメニュー

サービス名 | やわらかダイニング |
1食当たりの値段 | 750円前後 |
定期購入の値段(プラン) | ◎ほどよくやわらか宅配食……7食/5,292円 14食/10,260円 21食/15,012円 ◎かなりやわらか宅配食……7食/5,940円 14食/11,124円 21食/16,416円 ◎ムースやわらか宅配食……7食/5,940円 14食/11,124円 21食/16,416円 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 770円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.wellness-dining.com/yawaraka/ |
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食の特徴
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食はウェルネスダイニングの中にある、やわらかい食感のおかずに特化したサービスです。
「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3段階のやわらかさに分かれていて、自分の歯や喉の状態に合わせて選ぶことができます。
主菜1品+副菜3品かつ塩分控えめで作られており、栄養バランスも安心です。
時短に優れているポイント
◎やわらかくて食べやすい
ウェルネスダイニングのやわらか宅配食では、噛みやすく飲み込みやすい食感のメニューを提供しています。
食べやすいため、急いでいるときや疲れているときでも、さっと食事を済ませられるでしょう。
ママの休食|管理栄養士・産婦人科医がメニューを開発

サービス名 | ママの休食 |
1食当たりの値段 | 1,260円前後 |
定期購入の値段(プラン) | ◎プレママ向け/育児ママ向け/お子様向け/からだづくりコース……4食/5,280円 8食/10,320円 12食/15,120円 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 858円~2,860円 |
配送方法 | クール宅配便・ゆうパケット便・クリックポスト便など |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://mamakyu.com/ |
ママの休食の特徴
ママの休食は、妊娠中・子育て中の女性の身体をサポートする宅食サービスです。
産前・産後に失われやすい鉄や葉酸、ビタミンA・ビタミンCなどを意識して摂り入れたお弁当を提供しています。
また、食事や栄養のことで悩んだ際には、専属の管理栄養士にLINEでいつでも相談可能です。
時短に優れているポイント
◎1食に15種類以上の食材を使用
ママの休食のお弁当は、主菜1品+副菜3~4品(+スイーツ)で構成されており、15種類以上の食材が盛り込まれています。
育児に追われてご飯を作る余裕がないときでも、1回で多くの栄養を摂取できて便利です。
品数が多くボリュームもあるため、追加で何か作る必要もありません。
ベルーナグルメ|多数の食品定期コース

サービス名 | ベルーナグルメ |
1食当たりの値段 | 433円~ |
定期購入の値段(プラン) | 食品定期コース……433円~13,046円 ※メニュー内容によって変動します。 |
配送エリア | 沖縄県以外 |
送料 | 660円~880円 ※7,560円以上の買い物で無料 |
配送方法 | クール宅配便or冷蔵便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱or湯せん |
公式サイト | https://belluna-gourmet.com/pg/takuhaiokazu.html |
ベルーナグルメの特徴
ベルーナグルメには、数多くの食品定期コースがあります。
肉(または魚)中心のおかずを始め、サンドイッチ・ドリンク・みそ汁のセットなどさまざまです。
複数のコースを組み合わせて注文することで、自分らしい食事ができるでしょう。
また、1食あたり300円台など低価格なコースも多く、たくさん買えば送料も無料になるため、金銭面においても使いやすいです。
時短に優れているポイント
◎食品の種類が豊富
ベルーナグルメには、栄養バランスの整ったおかず以外にも、ラーメンやサンドイッチ、スープなど、ジャンルを問わずたくさんの食品が揃っています。
ほとんどのものが冷凍保存できるため、電子レンジで温めるだけでさまざまなメニューを日替わりで楽しむことが可能です。
「お弁当以外のものも自宅で手軽に食べたい」「普段作れないメニューも時短で食べたい」という人に向いています。
タイヘイファミリーセット|専門医が監修するヘルシー御膳

サービス名 | 宅配弁当のタイヘイ(タイヘイファミリーセット) |
1食当たりの値段 | 529円~ |
定期購入の値段(プラン) | ◎ヘルシー御膳……5食セット/3,850円~ ◎糖質少なめ・ヘルシー御膳……7食セット/5,150円~ ◎ヘルシー御膳主食付き……5食セット/4,610円~ ◎たのしみ御膳……5食セット/4,380円~ ◎彩ごころ……7食セット/3,950円~ |
配送エリア | 全国 |
送料 | 495円~1,760円※定期購入なら無料 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.familyset.jp/ |
タイヘイファミリーセットの特徴
タイヘイファミリーセットは管理栄養士と専門医が監修する、健康面に特化したお弁当です。
たんぱく質や糖質が調整されたコースや、やわらかさを重視した「ソフト御膳」など多数で、自分の健康状態に合わせて選ぶことができます。
また、1食あたりの値段も最低500円台~と安く、使いやすいでしょう。
時短に優れているポイント
◎主食付きのコースもある
タイヘイファミリーセットの中には、主食付きのコースもあります。
おかず4品に、ご飯または麺が付いたものです。
主食があれば家でご飯を炊く必要もなくなり、更なる時短が期待できます。
また、主食が付いても360kcal前後・塩分2.0gに調整されているため、ヘルシーさも変わりません。
マッスルデリ|ダイエットやボディメイクに最適な食事

サービス名 | マッスルデリ |
1食当たりの値段 | 800円前後~1,000円前後 |
定期購入の値段(プラン) | ◎女性ダイエット用コース……5食/3,668円~ 10食/7,170円~ 15食/10,500円~ ◎男性ダイエット用コース……5食/4,088円~ 10食/8,003円~ 15食/11,753円~ ◎増量用コース……5食/4,920円~ 10食/9,668円~ 15食/14,250円~ ◎低糖質ダイエット用……5食/3,878円~ 10食/7,590円~ 15食/11,130円~ |
配送エリア | 全国 |
送料 | 5食/990円 10食/1,210円 15食/1,210円 ※北海道・沖縄県は2,200円~ |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://muscledeli.jp/ |
マッスルデリの特徴
マッスルデリには、身体づくりのためのコースが充実しています。
女性ダイエット・男性ダイエット・増量・低糖質ダイエットの4つがあり、自分の目標に合わせて選ぶことが可能です。
食事は基本的に高たんぱく+低カロリーで作られており、プロテイン入りのピザやスイーツなども幅広く注文できます。
時短に優れているポイント
◎1食のボリュームが多い
マッスルデリでは、食べることを我慢せずに身体づくりすることを目指しています。
栄養調整された食事と感じさせない濃い味付けや、満足感のあるボリュームで提供しているので、1食でしっかりお腹を満たすことができるでしょう。
また、プロテイン入りのスイーツなども注文できます。
お弁当だけでは足りないという人も、改めてデザートを作ったり、買いに行ったりする必要がありません。
メディカルフードサービス|医療・介護食の専門メーカーが提供

サービス名 | メディカルフードサービス |
1食当たりの値段 | 850円前後※ただし、1食単位での注文は不可 |
定期購入の値段(プラン)※税別価格 | ~冷凍食品のコース一覧~ ◎MFSやわらか食定期コース……5,180円~11,150円 ◎MFSやわらか栄養強化食定期コース……5,780円~12,485円 ◎MFSやわらか減塩食定期コース……5,290円 ◎MFS糖質制限食定期コース……5,360円~11,570円 ◎MFSカロリー制限食コース……4,760円~11,290円 ◎MFS塩分制限食定期コース……4,760円~10,170円 ◎MFSムース食定期コース……4,341円~8,995円 ◎MFSカロリー制限食A定期コース……4,760円~10,170円 ◎〈バリュー〉ヘルシー食 定期コース……4,100円~ 8,630円 ◎MFSタンパク制限食B定期コース……5,240円~11,290円 ◎〈バリュー〉タンパク調整食 定期コース……4,100円~8,630円 ◎MFSバランス健康定期コース……4,520円~9,610円……4,520円~9,610円 ~冷蔵のコース一覧~ ◎プレミアムカロリー制限食定期コース……5,000円~19,600円 ◎プレミアムタンパク制限食定期コース……5,000円~21,420円 ◎プレミアム塩分制限食定期コース……5,000円~19,600円 ◎プレミアムバランス健康食定期コース……5,000円~19,600円 ※選択した食事数や宅配サイクルによって変動します。 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 無料 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.medifoods.jp/ |
メディカルフードサービスの特徴
メディカルフードサービスの食事は、医療・介護食の専門メーカーが作っており、とても健康的です。
栄養バランスに優れたヘルシーなお弁当を始め、腎臓病や糖尿病が気になる方向けに、たんぱく質やカロリーを制限したメニューも提供しています。
また、バナナでもつぶせるくらいやわらかい「ムース食」などの用意もあり、噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方でも安心して利用できます。
時短に優れているポイント
◎厳密な栄養計算がされている
メディカルフードサービスのお弁当は、持病のある方や高齢の方でも食べやすいよう、特に栄養計算が厳密に行われています。
例えば「バランス健康食お試しセット」では、炭水化物やたんぱく質を始め、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に摂取できるため、忙しくて栄養バランスまで考えている暇がない人や、1回1回の食事に気を遣う余裕がない人も、瞬時に栄養補給できるでしょう。
◎自宅以外の場所にも配送可能
メディカルフードサービスでは、支払い先とお届け先を別々に指定することができます。
仕事の関係で自宅に帰らない場合には、職場や単身赴任先に届けてもらえるため、いちいちご飯を買ったり持って行ったりする必要もありません。
RIZAPサポートミール|ボディメイクをサポートする食事

サービス名 | RIZAPサポートミール |
1食当たりの値段 | 800円~1,000円程度 |
定期購入の値段(プラン) | ◎1週間セットA・B・D(肉・魚・卵・大豆など)……5,871円 ◎お肉セット……5,871円 ◎お魚セット……5,871円 ◎2週間セットA肉・A魚……11,590円 ◎2週間セットB肉・B魚……11,590円 ◎2週間セットD肉・D魚……11,590円 ◎2週間セットAB(肉・魚・卵・大豆)……11,590円 ◎2週間セットAD(和・洋・中のメインメニュー)……11,590円 ◎2週間セットBD(和・洋・中のメインメニュー)……11,590円 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 800円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://shop.rizap.jp/shop/c/cmeal/ |
RIZAPサポートミールの特徴
RIZAPサポートミールは、ボディメイクの効果を引き出すための食事です。
糖質コントロールに加え、肉や魚をバランス良く主菜に組み込んだり、野菜や海藻・きのこ類も積極的に摂り入れたりすることで、しっかり食べつつ理想の身体を作ることを目指します。
美味しさや彩りにもこだわっており、楽しみながらトレーニングを継続できるでしょう。
時短に優れているポイント
◎1食に多数の食材を使用
RIZAPサポートミールは、1食に多数の食材を摂り入れています。
糖質を10g前後に抑えつつも、野菜やきのこ類を生換算で100g以上入れ、ミネラルを含む海藻類も多く盛り込むなど、1回の食事でしっかり栄養補給することが可能です。
日頃忙しくて、まとまったトレーニングの時間が取れない方でも、効率良くボディメイクできるでしょう。
nosh(ナッシュ)|専属シェフが監修

サービス名 | nosh(ナッシュ) |
1食当たりの値段 | 520円~621円 |
定期購入の値段(プラン) | ◎6食プラン……3,318円 ◎8食プラン……4,157円 ◎10食プラン……5,206円 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 1,089円~2,475円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://nosh.jp/ |
ナッシュの特徴
ナッシュでは専属の料理人がメニューを開発しているため美味しさに定評があり、和・洋・中・スイーツなど商品のランナップも充実しています。
メニューは毎回自分で選べるため、そのときの気分や好み、栄養バランスなどを考えながら自由に買い物することが可能です。
また、全てのメニューが糖質30g、塩分2.5gに調整されているので、好きなものばかり選んでも健康的に続けられます。
時短に優れているポイント
◎朝食用のパンも頼める
ナッシュはメニューの幅が広く、おかず以外にも、朝食用のパンや簡単なデザートなどが用意されています。
4個入りのバンズパンやバターロール、3個入りのドーナツ、プロテインバーなどです。
忙しい朝でも手軽に食べられて、重宝するでしょう。
ワタミの宅食|追加のおかずも豊富

サービス名 | ワタミの宅食 |
1食当たりの値段 | 390円~ |
定期購入の値段(プラン) | ◎まごころおかず →5食3,450円/7食4,830円 ◎まごころ手鞠 →5食2,950円/7食4,330円 ◎まごころダブル →5食3,950円/7食5,330円 ◎まごころ御膳 →5食3,400円/7食4,760円 ◎まごころ小箱 →5食2,950円/7食4,310円 ◎まごころ小箱 →5食2,200円 ◎スマートプレート →日替わり5日間コース 3,450円~/曜日を選べるコース 1食730円~ ◎やわらかおかず →4食 3,080円 ◎ムース食 →3日分 3,900円 ◎おかずプラス/3種類の副菜/カットフルーツ/サラダ →1食320円 ◎まごころランチ →1食430円 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 無料 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.watami-takushoku.co.jp/contents/top |
ワタミの宅食の特徴
ワタミの宅食では、個々の好みや健康状態に合わせた、さまざまなお弁当を注文できます。
例えば、5種類のおかずがセットになったものや、3種類のおかず+ご飯で構成されたものなどです。
それぞれ1食あたりの品目数が10種類以上と多いため、栄養バランスの点でも安心でしょう。
また、副菜やフルーツを追加で注文することもできるので、お弁当だけだと足りない……というときにも便利です。
時短に優れているポイント
◎1食のボリュームが多い
ワタミの宅食のお弁当は、1食に20品目以上入っているなど、おかずの数量に気遣っており、結構ボリュームがあります。
1回の食事で満腹になるため、追加で何か買ったり作ったりする必要がなく、手間がかかりません。
◎主食付きのコースもある
ワタミの宅食の「まごころ御膳」や「まごころ小箱」などは、おかずだけでなくご飯も付いています。
ご飯を炊く余裕がない人や、一度の温めで主食まで全部食べたい人にはぴったりです。
◎置き配ができる
ワタミの宅食は、宅食サービスの中では貴重な「置き配」に対応しています。
留守の場合は玄関前などに置いておいてもらえるため、家にいない時間が長い人でも安心です。
また、鍵付きボックスも無料で貸し出しているので、心配な人は頼んでみましょう。
ワタミの宅食ダイレクト|おかずの数量を選択できる

サービス名 | ワタミの宅食ダイレクト |
1食当たりの値段 | 360円~ |
定期購入の値段(プラン) | ◎おまかせセット(いつでも三菜)……1食あたり385円~ ◎おまかせセット(いつでも五菜)……1食あたり484円~ ◎いつでも二菜……1食360円 ◎介護食……1食200円~ |
配送エリア | 全国 |
送料 | 800円※北海道は1,100円、沖縄県は2,200円 |
配送方法 | クール宅配便(ヤマト) |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://www.watami-takushoku-direct.jp/ |
ワタミの宅食ダイレクトの特徴
ワタミの宅食ダイレクトには、おかずの数量が違う3つのコース「いつでも二菜」「いつでも三菜」「いつでも五菜」があり、体調や普段の食べる量に合わせて選ぶことが可能です。
アラカルトメニューも充実しており、パスタや焼きそばなど、お弁当以外のメニューも楽しめます。
また、使えば使うほど割引になるプレミアム会員制度も設けているため、お得に使い続けることもできます。
時短に優れているポイント
◎一度に5種類のおかずを食べられる
ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも五菜」は、5種類のおかずが入ったコースです。
15品目以上使っていることもあってかなりボリュームがあるため、これひとつでかなり満腹になるでしょう。
追加で何か買ったり作ったりする時間が惜しい人は、「いつでも五菜」コースなら、1回でより多く食べられるのでおすすめです。
食宅便|日清医療食品の管理栄養士がメニューを考案

サービス名 | 食宅便 |
1食当たりの値段 | 690円~ |
定期購入の値段(プラン) | ◎おまかせコース……7食/4,830円 ◎たんぱくケアコース……7食/5,180円 ◎低糖質セレクトコース…‥7食/5,180円 ◎塩分・カロリーケアコース……7食/5,180円 ◎おこのみセレクトコース……1食/690円 ◎やわらかい食事コース……7食/5,180円 ◎はらすまダイエットコース……7食/5,290円~ |
配送エリア | 全国 |
送料 | 通常1,330円 定期便940円 |
配送方法 | クール宅配便 |
調理方法 | 電子レンジで加熱 |
公式サイト | https://shokutakubin.com/shop/default.aspx |
食宅便の特徴
食宅便では、日清医療食品の管理栄養士がメニューを考案しており、ひとりひとりの身体に合った健康的な食事ができます。
たんぱく質や塩分、糖質が抑えられたメニューや、やわらかく飲み込みやすい介護食などです。
身体に優しい食事が多いため、高齢の方や持病がある方でも安心して使い続けることができるでしょう。
時短に優れているポイント
◎主菜1品+副菜3品のバランスの良いメニュー
食宅便のメニューは、病院食として利用できるほど身体に優しく、健康的です。
基本的に主菜1品+副菜3品で作られており、栄養バランスに優れています。
1食で複数の野菜を摂取できるので、ほかにおかずを付け足す必要もなく、手間がかかりません。
時短に優れた宅食サービスを選ぶポイント
健康状態に合ったメニューがあるかどうか
仕事や育児などで忙しいと、つい食事が適当になってしまったり、栄養計算にまで手が回らなかったりします。
ほとんどの宅食サービスには管理栄養士が常駐していて、厳密な栄養計算が行われているため、栄養バランスに優れた食事をすることが可能です。
また、サービスによっては、塩分・糖質・カロリーなど特定の栄養価が控えめになっていることもあります。
自分の健康状態に合ったお弁当が食べられそうなサービスを選べば、足りない分を作ったり買ったりする必要がなくなり、効率の良い食事ができるでしょう。
自宅以外の場所にも届けられるかどうか
忙しくて職場に泊まり込んだり、家に帰れなかったりすることが多い人は、自宅以外の場所に配達できるか調べてみましょう。
職場や単身赴任先などにも届けてもらえれば、改めてお弁当を買う必要もなく、その場ですぐ食べられるため効率的です。
お弁当ひとつあたりのボリューム
お弁当やおかずが充分な量かどうかも確認しましょう。
普段の食べる量にもよりますが、食事と食事の合間にお腹が空かないように、少しでもボリュームの多いお弁当を選ぶのが望ましいです。
例えば、1食あたり15品目以上使用していたり、3~5種類のおかずがセットになっていたりすると、1回の食事でしっかり食べられて、追加で何か作る手間も発生しません。
主食のあり/なし
宅食サービスでは、おかずとご飯がセットになっているところもあれば、パンやご飯を後から注文するタイプのところや、おかずのみ提供するところなどもあります。
自分でご飯を炊く時間がないほど忙しい方や、より時短をしたい方は、始めから主食がセットになっているサービスを選びましょう。
忙しい人が宅食サービスを利用するメリット
自炊の負担を減らせる
宅食サービスでは調理済みのお弁当やお惣菜を届けているため、改めて自炊する必要がありません。
食べ終わっても容器を捨てるだけなので、洗い物もしなくて済みます。
仕事や育児などで忙しく、食べる以外の手間を減らしたいときに便利です。
栄養バランスの良い食事ができる
宅食サービスのメニューは、管理栄養士や医師が監修していることが多く、肉・魚・野菜がバランス良く盛り込まれ、ビタミンやミネラルなどの栄養価も高いです。
サービスによっては、糖質やカロリー、塩分など特定の栄養価が制限されたお弁当を提供しており、健康的な食事ができるでしょう。
忙しさからつい適当な食事になってしまう方や、外食ばかりになってしまう方、栄養計算まで行っている余裕がない方におすすめです。
長期保存できる
宅食サービスで扱うお弁当は、冷凍庫で3か月~半年以上保存できることが多いです。
長期保存が可能なため、出張や職場への泊まりなどで家を空けてしまっても問題ありません。
また、本当に忙しいときや、時短で済ませたいときにだけ取り出して食べられます。
忙しい人が宅食サービスを利用するデメリット(注意点)
お弁当を直接受け取るのが難しい
宅食サービスでは冷凍のお弁当を扱っていることが多いため、一部を除いて基本的に置き配を行っていません。
仕事が忙しくて不在が多い方は、直接受け取るのが難しいかもしれません。
定期便を契約する際、受け取りやすい曜日や時間を設定するか、置き配サービスを設けているところ(ヨシケイやワタミの宅食など)を選びましょう。
サービスによっては高額なことがある
宅食サービスは料理や買い物の手間を省けて便利ですが、1食あたり1,000円前後かかったり、送料が高かったりすることがあります。
外食やコンビニのお弁当より高額になる可能性もあるため、金銭面が気になる方はそれぞれのサービスを比較し、1食あたりの値段が安いところや、少しでもコスパの良いところを選んでください。
宅食サービスでよくある質問
Q:賞味期限はどのくらいですか?
A:冷凍保存の場合だと、3か月~半年(もしくは1年以上)など比較的長持ちです。
お弁当が届いたら、念のためひとつひとつ確認してみてください。
Q:置き配はしてもらえますか?
A:宅食サービスはクール便で配送されることが多いため、直接受け取りが必要なところがほとんどです。
受け取れなかった場合は、ポストの不在票をご確認いただいたうえ、再配達をお願いしています。
帰宅時間の関係などでどうしても受け取りが難しい場合は、あらかじめ時間を指定するか、一部の置き配可能なサービス(ヨシケイやワタミの宅食など)を契約しましょう。
Q:調理は全て電子レンジで済ませられますか?
A:はい。基本的に宅食サービスで送られてくるお弁当は、電子レンジで4~6分ほど温めれば食べられます。
しかし、中には自然解凍が可能なものや、湯せんでの調理(スープや鍋料理など)が必要なものもあるので、調理前に確認しましょう。
Q:宅食サービスのお弁当は主食付きですか?
A:おかずとご飯がセットになっているものもあれば、おかずだけのものもあります。
お米を炊く時間もないほど忙しい方は、おかずとご飯がセットになっているお弁当や、麺類(パスタや焼きそばなどのメニュー)を選ぶと効率的です。
Q:商品を注文したらどのくらいで届きますか?
A:お届け先の都道府県、またはサービスによっても若干異なりますが、多くの場合は注文後4~6日ほどで届けることができます。
また、ヨシケイのように、当日の朝5時までに注文すればその日のうちに配送してくれるサービスもあります。
時間を空けずすぐに欲しい方は、当日中の配送が可能なサービスを選びましょう。
まとめ
いかがでしたか。
宅食サービスを利用すれば、電子レンジや湯せんで数分温めるだけですぐに食べることができ、調理・買い物・洗い物の手間がほとんど要りません。
また、始めから主食が付いているお弁当や、具だくさんで栄養満点のメニューなどを選べば、改めてご飯を炊いたり、追加で何か作ったりすることもなく、更なる時短が期待できます。
ほかにも、置き配や職場への配送、時短調理キットの販売など、各宅食サービスで異なる工夫があり、少ない手間で食事する方法はさまざまです。
上で紹介したところ以外にも、多数の宅食サービスがあります。
仕事や育児で忙しく、短時間で食事を済ませたい方や、1回の食事でしっかり栄養を摂りたい方などは、なるべく多くのサービスを比較してみてください。