★ おしごと報告2025 ★
18:歯科のおしごと
一般社団法人 愛媛県歯科医師会
 
おしごと報告
 
- 
うー 歯科技工士さんが入れ歯を作っていることを教えてもらいました。そして、歯科技工士さんと一緒に、レジンを固めて入れ歯のキーホルダーを作れたのが面白かったです! 
 
- 
みゆ 初めて体験して、いつも歯医者さんで、歯科衛生士さんがしてくれていることが分かりました。どんな機械を使っているのかもよく分かって、少し怖くなくなりました。 
 楽しかったので、また行きたいです。
 
- 
ちさ フロスのつかいかたがしれておもしろかった、家でも歯磨きをがんばりたい 
 
- 
ゆうた 入れ歯のキーホルダーを作れて楽しかったです。細かい作業をするのはむずかしかったです。どんなお仕事しているのかよく知らなかったけど、分かってよかったです。 
 
- 
とっきー 虫歯を削るのが楽しかったです。 
 将来したい仕事のひとつになりました。
 
- 
りょう こんな体験ができるなんて、感激した!普段触らせてもらえないものを実際に触らせて操作させてもらって、楽しかったです。歯医者さんになりたくなりました! 
 
- 
フーメン もけいで虫歯のちりょうをしました。 
 けずるのがむずかしかったです。
 歯をぬく時、1回目はうまくできたけど、2回目は落としてしまって、もけいでよかったなと思いました。
 レーザーの体験もおもしろかったです。
 初めての体験でドキドキしたけど、やさしく教えてくれて楽しかったです。
 
- 
そう レーザーで肉を焼いたり、人形の虫歯を削って詰めたり、歯を抜いたりしました。先生に教えてもらいながら、歯科治療用の本物の機械を使いました。また、歯の神経治療などに使う電子顕微鏡でお札に隠された文字を探しました。 
 
- 
なおちゃん デンタルフロスマスターと、歯のクリーニングをすることが楽しかったです。 
 
- 
みお 歯のクリーニングで、機械を使って歯をきれいにすることが楽しかったです。ブラッシングマスターで、100から200グラムの力でみがくことが分かり、これからの歯磨きを気をつけてようと思いました。 
 
- 
さー ブラッシング圧マスターで100~200グラムの力がいいと教わりました。フロスはむずかしかったけど、上手なやり方を教えてくれてうれしかったです。歯のよごれを取る仕事も、とても楽しかったです。 
 
- 
バナナナ子 歯科のお仕事体験では、歯磨きの時の、磨く時の力加減、フロスの使い方を学びました。歯磨きの時は、100~200の力が良いそうです。フロスは、輪を作ってやると良いそうです。 
 
- 
はぴか 実際に歯医者さんで使う機械を自分が動かすことができて、ドキドキしました。健康な歯を守るために大切な歯みがきの方法をくわしく教えてもらえました。これからの歯みがきにいかしたいです。 
 
- 
しーちゃん 虫歯をけずって、穴が空いた場所に詰め物をしたのが1番面白かったです。 
 丁寧に教えてくれて分かりやすかったです。
 
 将来なりたい仕事だったので、体験できて嬉しかったです。また次も参加したいです。
 
- 
りりー 歯科衛生士のお仕事をしました。患者さんのイスを動かしたりライトを上手に当たるようにしたり、初めてすることばかりだったので楽しかったです。歯の汚れをとる機械も初めて触ったけど難しかったです。またしてみたいです。 
 
- 
なな にんぎょうのむしばをたくさんのきかいを使ってなおしました。みずが出たり、かぜが出たり、ひかりが出るきかいです。むしばをなおすことができて、うれしかったです。 
 
- 
せい 歯医者さんの仕事に挑戦しました。ドリルで虫歯を削った後に、詰め物を入れるのが難しかったです。器具を使って歯を抜く練習もしましたが、力加減が難しくて、歯が飛んでいってしまいました。たくさん練習しないとできない仕事だと思いました。 
 
- 
そう しかぎこうしさんのたいけんをしました。レジンで、はのかざりをつくりました。しあげにかざりをけずってくれるぎこうしさんのおしごとが見られてかっこよかったです。もっとぎこうしさんのおしごとをしりたくなりました。 
 
- 
アゲハ マーカーで書いた歯の汚れを消す作業が楽しかったです 
 歯を磨く時の強さがベストの150gだったことが嬉しかったです

