南海放送のロゴマーク

晴れ時々くもり

34/26 20%

愛媛の情報&番組をカテゴライズ

★ おしごと報告2025 ★

13:環境を守るリサイクルのおしごと
JOTOグループ

おしごと報告

  • ゆなちゃん

    上から工場をみたのが面白かった。
    最後のクイズが楽しかった。

  • はる

    大きな重機が生き物のように動いてすごかったです。
    リサイクルするのが大変な仕事だということがわかりました。

  • みー

    リサイクルのこうじょうのなかには、いろんなものがあってたのしかったよ。

  • さくら

    リサイクルできる物が沢山あってびっくりしました。また使えるように、家でも分別をきちんとしてゴミを捨てたりしたいです。廃品を使ってできたキーホルダーはとても綺麗で、嬉しかったです。
    物を大事にして、また使えないかよく考えて捨てるようにしたいと思いました。

  • ゆうた

    重機でこわすところを近くで見られてすごくうれしかったです。
    大好きな重機についてたくさん質問できました。何でも答えてくれたので、いろいろなことがよくわかりました!またやりたいです!

  • りょう

    自分が捨てたゴミがどうなってるか初めて知った。ひとつひとつを手で分けたりしていて大変なお仕事だと思った。重機にのせてもらえたのが楽しかった!

  • ゆうくん

    リサイクルについてお話を聞いたり実際に解体現場を見学することができとても勉強になりました。
    実際に重機に乗った際はエアコンが付いていたことにびっくりしました。

  • しょーせい

    絵本を読み聞かせしてもらい、リサイクルのことについて、理解することができました。間近で、重機を見たり、乗ったりできて貴重な体験でした。
    最後に、済美高校に入れて嬉しかったです!

  • ゆうた

    じゅうきに のれて うれしかった。
    かいたいしたものを りさいくる しているのが すごかった。

  • あおちゃん

    ゴミを分別してまたリサイクルとして使用していくにはたくさんの工程があることがわかりました。いろいろな重機の動いているところや役割を知れて楽しかったです。
    エコ、リサイクルに今まで以上に意識してできることをしていきたいです。

  • ゆん

    重機に乗ってレバーとかをさわれたのが楽しかった。

  • ひかる

    リサイクルの会社に行ったよ。いろんなものが運ばれてきて、分別をして、リサイクルできるものは石炭になったり、石膏ボードができたりしてたよ。

  • つきちゃん

    働くクルマに乗せてもらえて嬉しかった。
    とても大きくて重そうなモノを運んでいてすごいと思った。
    工場の中を見せてもらって、運ばれてきたゴミの量に驚いた。

  • ニコニコ(^.^)

    トラックなどに乗りました!動きはせずに、操作しただけですが、とても貴重な体験でした。最後にはクイズがあり、参加賞にはリサイクルで作られたキーホルダーをもらいました。一つ一つが違う形をしていてどれをもらうかとても迷いました。
    あまりないお仕事体験なのでとても楽しかったです(⌒‐⌒)

  • ようた

    わきあいあいとした職場で、優しく教えてくださり、勉強になったと思います。親も楽しかったです。ありがとうございました。

  • アス

    おじいちゃん学校がやくめをおえてこわされていくのがみれてよかったです。

  • まさと

    いっぱい質問に答えてくれました。ショベルカーにはレバーやボタンがいっぱいありました。かっこよかったです。
    楽しかったです。

  • カイ

    重機がとても大きくてレバーが沢山ありました。
    自分が操縦するのは凄く大変そうだと思いますが楽しそうです。

  • ドラえもん

    重機の中にエアコンがあるのは知らなかった。
    済美高校はきれいになっていた。
    ミストをかけて、ホコリがまいちらないようにしている。
    壊すのは建てる逆の、上から壊していく。
    中を壊して、上から壊して、分別して、トラックに積んで、運んでリサイクルされる。
    外で夏は暑くて、汗を流して、冬は寒くて鼻水を垂らしながら仕事をやっている。

  • そうちゃん

    たてものをリサイクルする絵本を読んでもらって、すてきなしごとだなと思いました。
    それから学校の古い校しゃをかいたいしているところを見学しました。とてもはく力がありました。

  • ひろ男爵

    高校の解体現場を見学させてもらいました。すべて分別されリサイクルされているということで、とても環境のことを考えているのだと学びました。
    現場の方々暑いのにとても親切にしていただきありがとうございました。

  • みぃちゃん

    はじめてじゅうきにのりました。
    エアコンがついていて、すごくすずしかったです。
    いろんなレバーやモニターがあって、うんてんするのはむずかしそうだなと思ったけれど、車のめんきょをもっていなくても、じゅうきをうんてんするめんきょがあればうんてんできることも、はじめてしりました。
    キリン3とう分の高さで、ぞう5とう分のおもさがあるとても大きなじゅうきをうんてんできるのは、かっこいいなぁと思いました。

  • しば

    絵本で解体とリサイクルの仕組みを知って、良いお仕事だと思いました。解体作業の現場は埃対策で水を撒いていて、重機から散水する仕組みがすごかったです。ショベルカーはレバーやボタンがたくさんあって操作が難しいことがわかりました。作業着には扇風機がついていて暑さ対策が取られていることも知りました。体験できてよかったです。

  • たっく

    高校の解体を見学しました。周りの建物のこともちゃんと考えながらこわしているのが、すごいなと思いました。

  • かなふる

    建物をこわすところを見学しました。
    建物は、こわしたら終わりじゃなくて、ちゃんとリサイクルすることを知りました。
    大きな鉄のツメで屋根やかべをこわしていましたが、こわしている時も、水をかけていて、ほこりが飛ばないようにしていました。
    こわす時も、こわした後も環境のことを考えていることがわかりました。
    最後にショベルカーに乗りました。手や足を使って、動かすことがわかりました。エアコンもついていて、すごかったです。

  • そう

    絵本でリサイクルのことを勉強しました。環境のために、廃材を再利用することは良いことだと思いました。重機が建物を解体する様子も見学しました。僕が想像していたよりも大きな重機だったので、迫力満点でした。

  • ルイ

    じっさいにかい体するところを見て、すごいなと思いました!!アームの部分がクルクル回ってかいじゅうみたいでした。
    そう作をしているオペレーターの人がかっこよかったです。
    ショベルカーにも乗れてうれしかったです。とても楽しい体けんができました♪

  • メイ

    絵本でリサイクルについて勉強したあと、実際に解体しているところを見ました。
    オペレーターの方が外側に倒れないように工夫してアームを動かして解体していると聞いて、すごいなと思いました!!

  • なおちゃん

    重機にのれて、楽しかったです。たくさんのゴミを集めてそこから分別して、もう一度使うことがびっくりでした。いろいろな仕事があるんだなと思いました。

  • KEIPI

    パワーショベルに始めて乗りました。椅子の座り心地がよく、長い間仕事をしても疲れなさそうでした。パワーショベルは、たくさんのゴミを移動するのに大活躍でした。

  • トッピー

    たくさんのゴミから使用できる資源を分別して、固形燃料ができる様子などを見れてよかったです。重さ当てクイズも楽しかったです。

  • けい

    重機を近くで見れました。かっこよかったです。
    おおきなごみが、細かい粉に変わっていく説明を聞きました。
    重機に乗せてもらいました。
    どうやって動かすのだろうか、と思いました。
    普通の車とは、全然違うハンドルでした。

  • Yuu

    色々な重機や人の手によってごみの仕分けがされているのを、初めて知りました!
    乗り物の重さが想像以上に重くてビックリしました。普段あまり見れない所が見れて楽しかったです!

  • すいすい

    ごみを固めてできた棒をさわらせてもらうととっても固くて折れませんでした。重機の重さクイズがむずかしかったです。

  • さー

    重機は大きくて、乗れてたのしかったです。質問にたくさんこたえてくれて、いろいろなことが知れました。ユンボーのパワーのひみつは油圧と教えてくれて、油にそんな力があるのかとびっくりしました。

  • さばお

    建物を壊したらそれっきりじゃなくて、使えるものはちゃんとリサイクルしていることを知れました。
    一気に壊したら瓦礫などが落ちてきて危ないので、ハサミの機械で少しずつ小さく壊していくそうです。安全対策の表みたいなのが現場にあって、作業員の安全をしっかり考えながらお仕事しているんだなと感じました。
    実際の機械に乗らせてもらって、色んな操縦のレバーを触らせてもらえてとても楽しかったです。

  • ひかりん

    重機が3000万円もしてすごいと思いました。
    壊したものから違うものをつくったりすることを学びました。
    よい経験になりました。

  • せい

    重機に乗ると、操作するレバーがたくさんあっておもしろかったです。車内はクーラーがついていて涼しかったです。壊したビルの廃材をリサイクルして、新しい建物を作る仕事はかっこいいです。

  • なな

    リサイクルのことを絵本で勉強しました。リサイクルをするとゴミがへらせて、いいことだと思いました。ショベルカーに乗ると景色がよく見えて、たのしかったです。

  • みー

    きりん3頭分もの長さのある大きな重機で建物を解体していました。
    こんなに大きいのに、機械の先っぽで細い鉄を掴んでいてとってもかっこよかったです。
    今日見た重機よりももっと大きな重機もあると言っていたので、いつか見てみたいです。

  • ゆめらな

    重機に乗ることが出来て嬉しかったです。
    校舎の解体の様子では大きな重機が動いているところを見て凄いなぁと思いました。

  • 颯祐

    解体工事が見えて良かったです。
    クレーンやバックホウの動きが凄かったです。
    ショベルカーに乗れたのも楽しかったです。

  • 横田 朝斗

    とても迫力があり、面白かったです。
    壊す車も大きくて、先だけで僕の身長より大きかったです。びっくりしました。
    壊すときに出てくる水の意味はほこりが飛ばないようにしているそうです。とても工夫していたのがすごいと思いました。

  • そーたに

    普段入れないところに入れておもしろかった。大きな重機を動かしているオペレーターの人がかっこよかった。

  • ミノタウロス

    いろんなゴミがリサイクルされるのが見てみてわかった。重機の重さ当てクイズがあって、全問正解はできなかったけど楽しかった。

  • りく

    人が持ち上げられない重いものでもクレーンを使えば簡単に持ち上がったのですごいと思った。

  • かいりゅう

    ぼくたちが出したゴミがどうやってリサイクルされているのかが分かった。
    ぼくたちが力を合わせてももち上がらなかったおもいゴミがきかいをつかったらかんたんにもち上がってすごいと思った。

  • さー

    ゴミの分別の仕方を見たり、ゴミを触って人間には折れないくらい硬いことがわかったりしました。重機に乗れたことも楽しかったです。クイズもあっていろいろ自分で考えることができました。

  • ゆめらな

    ごみを分別したら資源としてリサイクルして活用できることがわかりました。
    廃プラスチックで作成されたキーホルダーもかわいかったです。

すべてのおしごと報告をみる