南海放送のロゴマーク

くもり時々晴れ

34/26 30%

愛媛の情報&番組をカテゴライズ

★ おしごと報告2025 ★

01:おクルマの点検修理と店長・広報のおしごと
トヨタカローラ愛媛株式会社

おしごと報告

  • ゆずっ子

    タイヤを外したりつけたり簡単そうだと思ったけど、タイヤは予想以上に重くて大変でした。

  • はるる

    タイヤのネジを外すのが硬かったです。タイヤを持ち上げたら思ったより重たかったので、びっくりしました。タイヤの空気圧を測る経験ができてよかったです。
    普段見ることがない車の下側がみれたり、エンジンの内部も見れたのでよかったです。
    楽しかったので、また行きたいと思いました。

  • はる

    作業の服を着れてうれしかったです。車のタイヤを見たり、さわったりできて楽しかったです。

  • ゆうくん

    車の下をのぞいたりして楽しかった。

  • くまくま

    つなぎ服に着替えて参加と、本格的でした!
    普段は見れない車の裏側を見れたり、ウィンカーの付け方を学べ、面白かったそうです。

  • まさと

    こども店長をがんばりました。お母さんに渡したカルピスは「おいしい」と言ってくれてうれしかったです。

  • みどりまる

    エンジニアさんと同じ服装でなりきってお仕事体験でき嬉しかったです。
    タイヤ交換をしたり車を下から点検したり、車を動かすのに大事なことがたくさんあることがわかりました。

  • 結玄

    車の下を見れた。
    ものすごいふくざつだった。
    ライトをつけるのもとても楽しかった。

  • ともっち

    車の下側も見れたり、タイヤこうかんやオイルのかくにんなんかができて楽しかったです。

  • かいりゅう

    てんちょうさんのおしごとをしました。
    はじめて自分の名しをもらって、わたすれんしゅうをして本もののおきゃくさんにわたしました。
    ドキドキしたけど、とても楽しかったです。

  • アイアイ

     わたしは子ども店長をしました。めいしをみなさんにわたすれんしゅうをしたり、車のしゅうりをするところを見学しました。さいごは、ほんもののおきゃくさまにめいしとティッシュをわたしました。きんちょうしたけどできてよかったです。

  • たっちゃん

    車のことを皆んなに知ってもらうために特徴を見つけるのはとても大変でした。
    頑張って作ったものが、世界中の人に見てもらえるのとっても嬉しいです。

  • ほたる

    普段見ることのできない。車の下側を見ることができたり、ライトの仕組みをしっかり見ることができたり、車の点検をできたりして楽しくとてもいい体験になりました。

  • ゆうと

    車のライトの点検が楽しかったです。

  • ほのほの

    車屋さんの店長さんはお店のこと何でも知っていていろいろなお仕事があることを知りました。車を見たり、名刺交換をしたりしました。その日来ていた本当のお客様にも名刺とティッシュを渡しました。とても緊張したけれど、うまくできてよかったです。楽しかったです。来年はPR大使やエンジニアなども挑戦してみたいです。

  • そうちゃん

    さいしょにさぎょうふくをきました。「かっこいいね」と言ってもらえました。
    車のライトで間ちがいさがしをして、タイヤのチェックもしました。大すきな車がいっぱいでうれしかったです。

  • りく

    子供店長をしました!
    思ってたより緊張して難しかったです。

  • ひかる

    車のオイルの点検、タイヤの交換などをしたよ。楽しかったよ。

  • そうめん

    わたしは、たいやのこうかんと、おいるのてんけんと、らいとのてんけんをしました。たいやのねじをはずすきかいが、おもたかったです。くるまのことがよくしれて、べんきょうになりました。

  • ゆうくん

    エンジンオイルの点検やタイヤの点検をしました。タイヤの空気圧を見たり溝を測ったりして安全に使えるかどうか調べました。実際にネジを取り付ける時タイヤを支えながらネジを回すのが難しく、1人でするのは力がいるなと思いました。
    その後きちんとネジが閉まっているのか調べる工具を使いカチッと音がするまで回す時も体重をかけても1人ではできず、整備士さんは体力がある仕事だなと思いました。

  • KEIPI

    車の点検作業をしました。タイヤの着脱を自分ですることができて楽しかったです。

  • りく

    車の点検や整備を教えてもらいました。
    エンジニアの人がこまかいところまで確認してくれるから安全に乗れるんだなと思いました。車の普段見れない部分が見られて楽しかったです。

  • はる

    タイヤを外したり付けたりするのが楽しかったです!
    初めてライトのボタンを押すのが楽しかったです!

  • KaiTo

    くるまのライトのこしょうをみつけるのがむずかしくてたのしかったです。
    くるまのしたにはいってみれたのがすごいとおもいました。

  • れいと

    車の下を初めて見ました。触ったらとても危険な所は、オレンジのカバーが付いていたので、びっくりしました。
    タイヤのネジを回すのが楽しかったです。
    ありがとうございました。

  • アルト

    キッズエンジニアでは、初めて車の下側まで見られました。車のタイヤは重くホイルキャップ締付けは固くて、とても大変な仕事だなと思いました。
    またオイルや空気圧など色んな点検作業は、皆の命や安全を守る大事な仕事なんだとわかりました。
    そしていつも当たり前に走れる車は凄いと思います。
    最後にお父さんへ、参加させてくれてありがとうと言って終わりました。

  • にぽぽん

    車のしくみがわかった

  • わと

    車のことが細かくわかって楽しかったです。今まで以上に車が好きになりました。

  • かえで

    車の知らないことがたくさん知れてよかったです♪

  • @

    制服に着替えて、タイヤを取り外すのが楽しかったです。ライトが正しく付くか確かめました。またやりたいです。

  • アルト

    PR大使の仕事は車選びで迷いました。
    見つけた車は、写真を撮ってポスターにしました。
    そのポスターを皆に見てもらえるかどうか、ドキドキしました。

    最後には、参加させてくれたお父さんにありがとうと言って仕事を終わりました。

  • もも

    エンジニアの制服を着た子どもたち、とても可愛かったです!
    ピットでの作業や、車のライトの点検など、日常生活では体験できないことなのでとても楽しそうにお仕事していました。
    ありがとうございます(^^)

  • ひー

    くるまのタイヤをはずすのがたのしかった。おしごとのふくはなつにきるとすごくあつくてたいへんそうだった。

  • みひろ

    去年はこども店長をしました。今年はPR 大使をして、自分が選んだ車の良いところが知れておもしろかったし、楽しかったです。

  • かがりん

    いろんなてんけんをして、きんちょうしたけど、とてもたのしかったです。くるまのしたがとってもすごかったです

  • モーブ

    普段乗るだけの車ですが
    自分でタイヤの空気圧点検に挑戦してみました。
    いのちを預けるタイヤの大切さを
    改めて実感する事ができました。

    整備士さんと同じ服を着ている
    小さい子ども達が可愛く
    スタッフさんも優しくてとても良い時間となりました。
    ありがとうございました

  • さばお

    車の故障したところを見つけ出すのと、タイヤの溝の深さをチェックするのが難しかったです。
    タイヤをお店の人と一緒に持ったときには、抱えきれないくらい重たいのかな?と想像していたけれど、思っていたよりは軽く感じました。これは、小さめのタイヤだったからで、それよりも大きいタイヤもあることを教えてもらいました。
    車が安全に走るように、毎日点検するお仕事大変だなと思いました。

  • ハル

    車のいいところをポスターで上手に伝えることができました。

  • しょうせい

    車のタイヤを外したり、空気圧みたり、力仕事が多かったです。とても貴重なお仕事体験ができました。ありがとうございました。ライトや指示器の点検も大事なお仕事だと思いました。

  • うみ

    タイヤをはずしたり、空気圧を点検したり、楽しかったです。

  • ひろと

    初めての作業ばかりで、ワクワクしました。エンジンルームの中を見たり、タイヤを外したり、いろいろなことが学べて、楽しかったです。

  • はるき

    子ども店長って、何をするのかな?とドキドキしていました。
    まずは、名刺の渡し方を教えてもらい、名刺交換をしました。
    その後、お母さんに飲み物は何がいいか聞いて飲み物を出しましたが、うまく言えず?難しかったです。
    本当のお客さんにも挨拶をして?
    ずっとドキドキしていました。
    車を整備しているところで車の下までも見せてもらい、暑かったけど楽しかったです。
    うまく話せなかったけど、店員さんが優しく教えてくれて、いい思い出になりました。

  • りく

    タイヤの整備に、すごく力を入れてナットをしめたりしました。事故につながらないよう整備された車に乗りたいと思います。

  • ゆうた

    ランプの点検やタイヤの修理の仕方がよくわかりました。ランプのスイッチを操作するのが楽しかったです。外は暑くて、タイヤを外すのが難しかったです。
    色々体験して、車が好きになりました。

  • ゆめらな

    初めて車のエンジン部分などを見ました。
    タイヤの交換が出来て嬉しかったです。
    お兄さんたちは毎日暑い中、頑張ってくれてるんだなぁと思いました。

  • はにゃ

    こども店長をやってみて、
    お店のみんなを見回らないといけないところが大変だと思いました。

  • みぃちゃん

    こどもてんちょうの体けんで、名しのわたし方やおちゃの出し方を教えてもらいました。
    おみせにきていた本とうのおきゃくさんに名しをわたすのは、すごくドキドキして声が小さくなっちゃいました。
    でも、おきゃくさんがえがおでうけとってくれて、うれしかったです。
    おちゃを出すのも、こぼさないように気をつけておぼんをもつのがドキドキしました。
    てんちょうさんは、おみせのことを何でもできるのがすごいなぁと思いました。

  • とう

    ぼくは、こどもてんちょうをしました。
    てんちょうは、おみせや車のことを、ぜんぶしっておかないといけないので大へんだなとおもいました。
    おきゃくさまにめいしをわたすときとてもドキドキしました。でもとてもたのしかったです。

  • ひまわり

    外の作業ではタイヤのネジをはずす体験をしました。外は、暑いのでいつもスタッフのみなさんは、大変です!ていねいに教えてもらい勉強になりました!

  • そう

    PR大使の仕事でインスタグラムにのせる広告作りに挑戦しました。お店の人に車のことを教えてもらい、クラウンエステートという車がかっこいいと思ったので、その車の広告を作りました。トヨタのクルマの良いところをSNSを通して世界中にPRできてうれしかったです。

  • クウ

    タイヤのネジをつけたり、空気圧をはかったり、いろいろな体験をしました。特に後ろのライトがついていなかったら、指示器の点滅がふつうよりはやくなることが分かり、とても驚きました。

  • アス

    私はタイヤに空気を入れたり、指示器の使い方を教わったりして、とても楽しかったです。

  • カイ

    車の大切な3つのことは、進む・止まる・曲がるということを教わりました。車を点検する上でとても大事なことだと感じました。

  • ムーミン908

    名刺を貰って貰えたのが嬉しかったです。賞状を貰ったのが嬉しかったです。

  • ルイ

    ぼくは、こども店長をしました。
    赤いジャケットを着せてもらって、名しのわたし方や、のみ物を出す練習を教えてもらい、お母さんにのみ物を出したり、車屋さんに来ていたおきゃくさんに名しを本当にわたしました。少しはずかしかったけど、がんばりました!!

  • メイ

    私は、PR大使をしました。
    たくさんの車の中から自分の好きな車を選び写真をとって、その車のオススメポイントをインタビューして、ポスター作成をしました。
    いろいろな種類や色の車があって、すごく迷いました。
    ペンや折り紙、テープなどを使ってポスター作成をするのが楽しかったです♪

  • みお

    くるまのライトのしくみやてんけんほうほうをおしえてもらいました。しらないことがたくさんでびっくりしました。たのしかったです。

  • ひろ

    くるまについていろいろなことがしれました。タイヤをつけたりはずしたりするのがむずかしかったです。かっこいい服もきれてうれしかったです。

  • はる

    クラウンのポスターを作るため、お店の人がお手本やクイズを出してくれて勉強になり楽しかったです。車のかっこいい写真も自分で撮ってポスターに活用しました。

  • ちぃちゃん

    エンジンオイルがどれだけ入っているかを確認する棒を抜くのが思っていたより10ばいかたかった。
    電気パネルの問題でスモールはあんまりらいとがかべにはんしゃしにくいライトだから問題を間違えてしまいました。

  • けい

    車の点検体験が楽しかったです。ライトの上下や点滅に役割があることを知りました。
    車の整備体験では、いつもは行けないところを見せてもらいました。
    車の下を見せてもらいました。迷路のようで、どうつながっているんだろうと思いました。

  • さー

    くるまのてんけんとライトかくにんをしました。てんけんはくるまのタイヤをとめたりはずしたりしました。くるまの下も見られて、せつめいしてくれました。ライトのこともおしえてもらったり、ペアになってライトがついているかのかくにんもしました。たくさんくるまのことがしれて、うれしかったです。

  • まさと

    車のタイヤの空気を入れました。音がとっても大きかったです。タイヤのナットを楽にゆるめたりしめたりする機械の音も大きくてビックリしました。
    電気のおもちゃで自由に光らせるところが楽しかったです。

  • はる

    ぼくはこのおしごとがさいしょでした。すごくたのしかったです。
    くるまのはしりかたにくわしくなりました。くるまのタイヤもはずしました。タイヤのくうきあつをはかりました。くるまのタイヤのみぞをはかりました。
    しつないでもらいとのてんけんをしました。
    とてもたのしかったです。

  • こうき

    車の整備を体験できたのが嬉しかった。タイヤを固定しているボルトが固くて、電動の工具で外すのがドキドキした。タイヤの溝の深さの話も面白かった。

すべてのおしごと報告をみる