コスパの良いおすすめの宅食サービス9選!【2025年最新】コスパに優れている宅食のポイントや特徴をご紹介

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りする宅食サービス情報

安くて美味しい宅食(宅配弁当、冷凍弁当)サービスが知りたい!
一人暮らしにおすすめの安い宅食サービスは?
宅食サービスを比較したい!最安値が知りたい!
送料無料の宅食サービスはある?

最近、ひとり暮らしの方などを中心に、「コスパの良い宅食サービス」が人気です。

宅食サービスは、おかずやお弁当を自宅に届けてくれる便利なサービスですが、中でも少ない手間でより多く食べられるところのほうがコスパも良く、節約したい方向けと言えます。

例えば、おかずがボリューミーなのに1食あたりの値段がワンコインで済むサービスや、低価格ながら一度に20食以上届くサービスなどが挙げられるでしょう。

ひとり暮らしの方や、宅食サービスで発生する食費を少しでも抑えたい方は、どのサービスがよりコスパが高いか、しっかり比較する必要があります。

本記事では、数ある宅食サービスの中でも、特にコスパの良さに定評があるところを紹介します。

宅食サービスの利用に興味のある方や、よりコスパの高いサービスに変更したい方などは参考にしてください。

※記事内容は2025年4月30日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

コスパに優れた人気宅食サービス9選

Meals(ミールズ)

出典:Meals(ミールズ)公式サイト
サービス名Meals by DELISH KITCHEN
1食当たりの値段初回496円~
定期購入の値段(プラン)初回最大5,600円OFF!
◎おまかせ7食セット →1回あたり6,490円/初回のみ1,400円オフで5,090円
◎おまかせ10食セット →1回あたり7,990円/初回のみ2,000円オフで5,990円
◎おまかせ14食セット →1回あたり10,489円/初回のみ2,800円オフで7,689円
◎おまかせ21食セット →1回あたり14,990円/初回のみ4,200円オフで10,790円
◎おまかせ28食セット →1回あたり19,490円/初回のみ5,600円オフで13,890円
配送エリア全国(一部離島は除く)
送料7・10・14食セットは全国一律990円
21食セットは1,190円
28食セットは1,690円
※北海道・沖縄県は料金体系が異なります
配送方法冷凍
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://store.delishkitchen.tv/

Meals(ミールズ)の特徴

Meals(ミールズ)はレシピ動画メディアとして有名な「DELISH KITCHEN」がプロデュースする冷凍宅配弁当サービスです。

管理栄養士が監修しているため栄養バランスに優れており、1食1食の品数も多く見た目の彩りも良いのが特徴です。またカロリーも350kcal以下のため、ダイエット中の方も安心して食べられます。

コスパに優れているポイント

◎初回購入は最大5,600円オフ

このページのボタンからの申し込みで最大5,600円オフになります。

人気のおまかせ10食セットは初回2,000円オフ、おすすめの14食セットが2,800円オフなど、お得に始めることができ、2回目以降の解約もOKです。

◎最大28食注文可能

まとめて注文するとお得になる宅食サービスは多いですが、Mealsもまとめての注文で1食あたりの金額は安くなります。

最大で28食注文できるため、冷蔵庫に余裕がある方はまとめての注文がおすすめです。お届けサイクルも調整できますし、冷凍でのお届けで3ヶ月以上保存ができるため、すぐに食べられないという方も安心でしょう。

ウェルネスダイニング

出典:ウェルネスダイニング公式サイト
サービス名ウェルネスダイニング
1食当たりの値段650円前後
定期購入の値段(プラン)◎糖質&カロリー制限気配り宅配食……7食/5,076円、14食/9,936円、21食/14,472円  
◎たんぱく&塩分調整気配り宅配食……7食/5,346円、14食/10,584円、21食/15,444円  
◎塩分制限気配り宅配食……7食/5,022円、14食/9,936円、21食/14,472円
◎(厳選)栄養バランス気配り宅配食……7食/5,292円、14食/10,260円、21食/15,012円
配送エリア全国(一部離島を除く)
送料都度購入770円 定期注文385円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.wellness-dining.com/

ウェルネスダイニングの特徴

ウェルネスダイニングでは、塩分やカロリーの制限食や、栄養バランスの取れたお弁当、高齢の方が食べやすいやわらかめのメニューなど、健康に気を配ったさまざまなコースを提供しています。

常駐する管理栄養士に、食に関する相談(食べても良い食材ついてなど)をすることも可能なため、栄養の偏りが気になる方や持病のある方にぴったりです。

コスパに優れているポイント

◎定期購入で送料が半額になる

ウェルネスダイニングの送料は770円ですが、定期購入を契約すると半額(385円)にすることができます。

少しでも価格を抑えてコスパを良くしたい方は、定期購入を検討しましょう。

◎最大21食注文可能

ウェルネスダイニングでは、1回の配送で最大21食分届けることができます。1食あたりの値段も700円台に抑えられていて、少量頼むよりもお得です。

ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネット

出典:ヨシケイ公式サイト
サービス名ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネット
1食当たりの値段396円~
定期購入の値段(プラン)◎シンプルミール(冷凍弁当) →3食セット1,190円※お試し価格595円  
◎キットde楽! →2人用1,700円~2,000円程度 3人用2,200円~2,400円程度 ※お試し価格880円~1,140円程度  
◎日替わりメニュー →2人用1,400円~1,600円程度 3人用1,700円~2,000円程度 ※お試し価格870円~1,200円程度
配送エリア全国
送料無料※東京23区の一部地域では110円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.you-shoku.net/

ヨシケイ/ヨシケイ夕食ネットの特徴

ヨシケイでは、冷凍弁当や日替わりメニュー、調理キットなどのサービスを提供しています。

特に、ビタミン・ミネラル・脂質などがバランス良く盛り込まれた、管理栄養士こだわりの副菜が評判です。

また、送料が無料なことや、お試し価格(半額)で注文できることなど、安さに特化した一面もあります。

コスパに優れているポイント

◎基本的に送料無料

ヨシケイは自社便を使用しており、東京23区の一部の地域を除いて送料が無料です。

お弁当にだけお金をかけたい方には最適でしょう。

◎1食あたり300円台のメニューがある

ヨシケイは全体的に1食あたりの値段が安いです。

シンプルミール(冷凍弁当)は主菜1品+副菜2品で構成されていますが、3食1,190円(=1食396円)で、お試し価格では更に半額になります。

宅食サービスを利用するうえで、コスパや金額面が気になる方には特にぴったりのサービスでしょう。

ウェルネスのやわらか宅配食

出典:ウェルネスダイニングのやわらか宅配食公式サイト
サービス名やわらかダイニング
1食当たりの値段750円前後
定期購入の値段(プラン)◎ほどよくやわらか宅配食……7食/5,292円 14食/10,260円 21食/15,012円  
◎かなりやわらか宅配食……7食/5,940円 14食/11,124円 21食/16,416円  
◎ムースやわらか宅配食……7食/5,940円 14食/11,124円 21食/16,416円
配送エリア全国
送料770円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.wellness-dining.com/yawaraka/

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食の特徴

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食は、噛む力・飲み込む力が弱くなってきたと感じる方向けの、やわらかい食感のものをメインとした宅食サービスです。

やわらかさレベルは3つの中から選ぶことができ、それぞれ、ひと口サイズが食べやすい「ちょっとやわらかめ」、とろみのある「かなりやわらか」、舌でつぶせる「ムースやわらか」となっています。

食材の大きさやまとまりやすさ、塩分量にも配慮した健康食です。

コスパに優れているポイント

◎送料を半額にできる

ウェルネスダイニングのやわらか宅配食は、ウェルネスダイニングの中にあるサービスで、基本的にウェルネスダイニングと同じ金額感のため、送料半額のチャンスもあります。

こちらも定期購入で送料が半額となるので、利用を考えている方は、定期購入の契約を検討しましょう。

◎最大21食配送可能

ウェルネスダイニングと同様、ウェルネスダイニングのやわらか宅配食も1回につき最大21食届けてもらうことができます。

7食セットや14食セットもありますが、より数の多い21食セットのほうが、結果的に1食あたりの値段が安くなり、お得です。

ベルーナグルメ

出典:ベルーナグルメ公式サイト
サービス名ベルーナグルメ
1食当たりの値段433円~
定期購入の値段(プラン)食品定期コース……433円~13,046円
※メニュー内容によって変動します。
配送エリア沖縄県以外
送料660円~880円 ※7,560円以上の買い物で無料
配送方法クール宅配便or冷蔵便
調理方法電子レンジで加熱or湯せん
公式サイトhttps://belluna-gourmet.com/pg/takuhaiokazu.html

ベルーナグルメの特徴

ベルーナグルメには、健康に気を配ったさまざまな食品定期コースがあります。

管理栄養士の監修のもと作られたバランスの良いおかずのセットや、ドリンク、スイーツなどさまざまです。

野菜中心・玄米中心・肉や魚中心のメニューなど幅広く揃い、メインで食べたい食材から選べるため、飽きずに続けられるでしょう。

コスパに優れているポイント

◎1食300円台×15種のコースがある

ベルーナグルメには、389円×15セットで届くなど、コスパの高いコースが多く用意されています。

特に「いろどり一菜」は、管理栄養士が監修した主菜が食べられるコースで、栄養バランスや塩分量・カロリー・糖質などに気を配ったヘルシーなおかずを食べられます。

コスパの良さも健康面もピカイチでしょう。

◎たくさん購入すると送料が無料になる

ベルーナグルメは、7,560円以上の買い物で送料が無料になるシステムです。

上述の「いろどり一菜」のコースを始め、お弁当やサンドイッチ、スイーツやドリンクなど多くのセットがありますが、1回につき5,000円~10,000円かかることが多いため、送料無料の条件は案外簡単にクリアできるかもしれません。

一度にたくさん購入したほうがお得でもあるので、少しでも金額を抑えたい方は7,560円以上買うことを目指しましょう。

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット公式サイト
サービス名宅配弁当のタイヘイ(タイヘイファミリーセット)
1食当たりの値段529円~
定期購入の値段(プラン)◎ヘルシー御膳……5食セット/3,850円~
◎糖質少なめ・ヘルシー御膳……7食セット/5,150円~
◎ヘルシー御膳主食付き……5食セット/4,610円~
◎たのしみ御膳……5食セット/4,380円~
◎彩ごころ……7食セット/3,950円~
配送エリア全国
送料495円~1,760円※定期購入なら無料
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.familyset.jp/

タイヘイファミリーセットの特徴

タイヘイファミリーセットは、専門医監修・管理栄養士の作る宅配健康食です。

たんぱく質や糖質がカットされたコースや、栄養バランスに優れたコース、高齢の方でも食べやすいソフト御膳などがあり、健康状態に合わせて選択できます。

また、献立は週替わりとなっていて、毎食違う味を楽しむことが可能です。

コスパに優れているポイント

◎定期購入なら送料無料

タイヘイファミリーセットは、定期購入を契約すれば送料を無料にできます。

送料は地域によって違いますが、本来は715円~1,760円ほどです。

少しでもコスパを良くするためにも、定期購入を利用しましょう。

◎500円台のお得なコースがある

タイヘイファミリーセットは、平均500円~800円台のメニューが多く、リーズナブルです。

一番安いのは、21種類のお弁当を日替わりで届けてくれる「彩ごころ」や、たんぱく質と塩分が調整された「たんぱく調整食」で、どちらも1食500円台です。

特に「たんぱく調整食」は、主菜1品+副菜3品で構成されていて、内容が盛りだくさんなのにも関わらず、1食あたり529円~となっており、最もコスパが高いと言えるでしょう。

ワタミの宅食

出典:ワタミの宅食公式サイト
サービス名ワタミの宅食
1食当たりの値段390円~
定期購入の値段(プラン)◎まごころおかず →5食3,450円/7食4,830円  
◎まごころ手鞠 →5食2,950円/7食4,330円  
◎まごころダブル →5食3,950円/7食5,330円  
◎まごころ御膳 →5食3,400円/7食4,760円  
◎まごころ小箱 →5食2,950円/7食4,310円  
◎まごころ小箱 →5食2,200円  
◎スマートプレート →日替わり5日間コース 3,450円~/曜日を選べるコース 1食730円~
◎やわらかおかず →4食 3,080円  
◎ムース食 →3日分 3,900円  
◎おかずプラス/3種類の副菜/カットフルーツ/サラダ →1食320円  
◎まごころランチ →1食430円
配送エリア全国
送料無料
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.watami-takushoku.co.jp/contents/top

ワタミの宅食の特徴

ワタミの宅食では、専任の料理人と管理栄養士が一緒にメニュー開発や調理を行っており、品目数が多く栄養バランスに優れたお惣菜やお弁当を提供しています。

どれも1食300円台~700円台で安く、宅食サービスにあまりお金をかけたくない方にも最適です。

また、少量の野菜や食後のフルーツ、サラダなど、もう一品追加で頼みたいというときに嬉しいサービスも充実しています。

コスパに優れているポイント

◎低価格なうえに量も多い

ワタミの宅食で頼めるメニューは、安いもので300円台、高くても700円台止まりのため、基本的に低価格です。

また、価格がリーズナブルな割に1食あたりの品数が多く、満足感のある食事ができます。

例えば、「まごころダブル」のコースは、1食につき15品目以上の食材を用い、主菜が2つも入ったボリューミーなおかずですが、やはり761円~790円程度なので、コスパの高さを実感できるでしょう。

◎送料が無料

ワタミの宅食は、基本的に送料がかかりません。

お弁当そのものの金額も安いため、更にコスパの良さを感じられます。

ワタミの宅食ダイレクト

出典:ワタミの宅食ダイレクト公式サイト
サービス名ワタミの宅食ダイレクト
1食当たりの値段360円~
定期購入の値段(プラン)◎おまかせセット(いつでも三菜)……1食あたり385円~
◎おまかせセット(いつでも五菜)……1食あたり484円~
◎いつでも二菜……1食360円
◎介護食……1食200円~
配送エリア全国
送料800円※北海道は1,100円、沖縄県は2,200円
配送方法クール宅配便(ヤマト)
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.watami-takushoku-direct.jp/

ワタミの宅食ダイレクトの特徴

ワタミの宅食ダイレクトには、バラエティ豊かなおかずがセットになったコースや、アラカルトメニュー、介護用のやわらかい食事などがあり、ラインナップが広いです。

一番人気の「いつでも三菜」や「いつでも五菜」コースなどは、食材を10品目以上盛り込み、塩分量も控えめで作られているため、食生活の乱れや栄養バランスが気になる方に最適でしょう。

そのときの食欲や健康状態に合わせ、さまざまなメニューを選ぶことができます。

コスパに優れているポイント

◎1食あたりの値段が安く、ボリュームもある

ワタミの宅食ダイレクトは、お弁当ひとつあたりの値段が基本的に安いです。

一方で量が少ないわけではなく、「いつでも三菜」は390円前後で3種類のおかずを、「いつでも五菜」は、488円前後で5種類のおかずを楽しめるため、低価格でも食後の満足感を得られるでしょう。

◎プレミアム会員制度がある

ワタミの宅食ダイレクトには、独自のプレミアム会員制度があります。

購入回数に応じて割引率がアップしていくサービスで、4回目で1%OFF、6回目で2%OFF……と上がっていき、最大12%OFF以上にまで持って行くことが可能です。

割引率が高くなるほどコスパの良さを実感できるため、できるだけ長く継続し、何度も購入するのが望ましいでしょう。

食宅便

出典:食宅便公式サイト
サービス名食宅便
1食当たりの値段690円~
定期購入の値段(プラン)◎おまかせコース……7食/4,830円
◎たんぱくケアコース……7食/5,180円
◎低糖質セレクトコース…‥7食/5,180円
◎塩分・カロリーケアコース……7食/5,180円
◎おこのみセレクトコース……1食/690円
◎やわらかい食事コース……7食/5,180円
◎はらすまダイエットコース……7食/5,290円~
配送エリア全国
送料通常1,330円
定期便940円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://shokutakubin.com/shop/default.aspx

食宅便の特徴

食宅便では、日清医療食品の管理栄養士がメニューを開発しています。

医療・介護福祉施設で提供する病院食を参考に作られており、塩分やたんぱく質を抑えたメニューや、低糖質メニューなどが揃います。

腎臓病や糖尿病などの持病がある方や、ダイエットしたい方などにもぴったりなサービスです。

コスパに優れているポイント

◎定期便で送料を抑えられる

食宅便の送料は通常1,330円ですが、定期便の契約で940円にできます。

少しでも価格を抑えたい方は、定期便を申し込みましょう。

◎1食690円台~でたっぷり食べられる

食宅便は、1食あたりの値段が690円~程度で、基本的に安いです。

肉や魚の主菜に加えて副菜も3品盛り込まれており、量も申し分ありません。

また、メインメニューがカレーや担々麺になっていることも多く、飽きずに楽しく続けられるでしょう。

コスパの良い宅食サービスを選ぶポイント

1食あたりの値段とボリューム

まずは1食あたりの値段と、お弁当のボリュームをチェックしてみましょう。

宅食サービスはそれぞれ金額に幅があり、安いところでは1食300~400円台、高いところでは1食1,000円程度にもなります。

1食が300~400円台でも、しっかり主菜1品+副菜3品などで構成されていれば、コスパの高いサービスと言えるでしょう。

コスパを重視する方は、「1食あたりの値段500円まで」など基準を作ったうえで、少しでも満足できる量を食べられるところを選んでください。

送料を無料にできるかどうか

金額面やコスパが気になる方は、送料がかかるかどうかも調べておきましょう。

送料がかかる一部のサービスでは、北海道や沖縄県などに配送する際には2,000円以上になってしまうこともあるため、要注意です。

高い送料に抵抗がある方は、定期購入を契約することで送料が無料(もしくは半額)になるサービスを選べば、余計なお金を払わなくて済み、よりコスパの良さを実感できます。

1回の配送で多く届くか

宅食サービスは定期購入にすると、1回の配送で7食など、セットになって届くことが多いです。

このときのセット数が多いほど1食あたりの金額がお得になり、配送の回数も減らすことができます。

中には1回で20食以上届くコースもあり、冷凍庫のスペースさえ許せばかなりお得です。

コスパの良い宅食サービスをおすすめしたい人

ひとり暮らしの人

ひとり暮らしの生活費を抑えたい……とお考えの方には、コスパの良い宅食サービスがおすすめです。

宅食サービスの中には1食あたり500円未満・送料無料など、低価格なところもあります。

また、安くてもしっかりとボリュームのあるお弁当を選べば、途中でお腹が空いて買い物に行ったり、追加で何か作ったりする必要もありません。

ひとり暮らしの学生さんや、単身赴任中の方など、少しでも家事負担を減らし、食費を節約したい方にぴったりでしょう。

首都圏から離れたところに住んでいる人

宅食サービスでは、首都圏から離れれば離れるほど送料が高額になってしまいます。

しかし、定期購入の契約などで送料を無料にすれば、むしろ離れた地域(北海道や沖縄県など)に住んでいる人のほうがお得です。

送料は最も高額なところで2,000円以上にも及ぶため、これを無料にできれば、今まで送料がネックで宅食サービスに踏み切れなかった方でも使いやすくなるでしょう。

冷凍庫のスペースを広く確保できる人

コスパの良い宅食サービスほど、1回の配送で20食以上など多く届きます。

宅食サービスで扱うお弁当は冷凍庫での保管を求められることが多いため、お弁当用にいつも冷凍庫のスペースを広く確保できるほうが望ましいでしょう。

宅食サービスでよくある質問

Q:宅食サービスを少しでもお得に使うにはどうすれば良いですか?

A:例えば、定期購入を契約することで送料が無料になることがあります。

ほかに、LINEのお友達登録などを通してクーポンが貰えたり、独自のプレミアム会員制度を設けたりしているサービスなどもあり、その工夫はさまざまです。

また、金額に対しておかずの量が多いサービスや、1回の配送で20セット以上など多めに届けてくれるサービスのほうが、結果的にコスパが良くなります。

Q:低価格な宅食サービスでも美味しく頂けますか?

A:はい。宅食サービスでは出汁の取り方や香り付け、栄養バランスなどにこだわり、それぞれの方法で美味しさを追求しています。

好みにもよりますが、低価格だから味の質が落ちるといったことはないでしょう。

Q:宅配弁当の賞味期限はどのくらいですか?

A:多くの場合、冷凍庫で3か月~半年ほど保存することができます。

商品が届いたら念のため確認してみてください。

Q:アレルギー対応などはしていますか?

A:サービスによっては、あらかじめ相談していただくとメインのおかずから特定の食材を抜いてくれることもあります。

ただ、基本的には個別のアレルギー対応はしていないところが多いため、パッケージや公式サイトを調べて、該当の食材があれば避けるようにしてください。

Q:不在で商品を受け取れなかったらどうすれば良いですか?

A:置き配を行う宅食サービスは少なく、基本的には再配達を依頼していただくことになります。

ポストの不在票をご確認のうえ、早めにご連絡ください。

また、より受け取りやすくするために、あらかじめ曜日や時間を指定するのがおすすめです。

Q:自分に合う食数やお届け回数が分かりません。

A:多くの宅食サービスには管理栄養士が常駐しており、ひとりひとりの健康状態に合わせて、細かな内容を相談できる場合があります。

LINEやメールなどで管理栄養士にいつでも相談可能なサービスを利用すれば、じっくり話し合えるでしょう。

また、一度コースを契約しても、食数やお届け回数は後から変更できるため、気軽に始められます。

まとめ

いかがでしたか。

宅食サービスは、調理済みのお弁当やお惣菜を自宅まで届けてくれる便利なサービスのため、料金が高くコスパが低いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際はそうではありません。

ワンコインでも満足感のあるボリュームで提供していたり、定期購入を契約することで送料が無料(もしくは半額)になったり、コスパ良く利用できる宅食サービスは結構多いです。

自炊の手間を減らしたい方を始め、「低価格でたくさん食べられるなら利用したい」「送料無料にできるなら契約したい」と思う方は、上記のようなコスパの良い宅食サービスを中心に比較し、申し込んでみてください。

南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送がお送りする宅食サービス情報
RNBエンタメディア