女性に人気の資格と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?
簿記や医療事務など定番の事務系資格や、ファッション・デザインに関わる華やかなものなど幅広いでしょう。
これらの分野を始めとして、介護・保育系資格や、片付け・食育・ヨガのプロフェッショナルのような趣味を活かした資格など、女性におすすめの資格は挙げきれないほど多くあります。
また、再就職や職場復帰を叶えやすい資格も複数あり、産休・育休明けでも自分らしく働くことが可能です。
ひとつでも資格を取り、理想の働き方を実現させましょう。
この記事では、女性に人気の資格をいくつか紹介します。おすすめの資格を知りたい方や、安定した職に就きたい方、好きな分野で開業してみたい方などもぜひ読んでみてください。
※記事内容は2024年11月22日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
女性に人気のおすすめ資格18選
1.医療事務
就職や転職時に有利であるとして、長年多くの女性に注目されている資格です。
仕事内容は医療機関での受付や会計・書類作成で、正社員・パート・アルバイトなど、さまざまな働き方から選べます。
また、試験は学科と実技の2種類から成り、どちらもマークシート方式で答えやすいです。
・医療事務がどのような役に立つか
全国の医療機関で必要とされ、安定したニーズがある資格のため、就職・転職のときに役立ちます。
ひとつの職場で長く働きたい人に最適です。
受付時には患者さんと接するコミュニケーション能力を、書類作成時や会計時には慎重さや細やかさを求められ、着実にスキルアップできるでしょう。
・医療事務が取れる会社
◎ユーキャン
ユーキャン内での女性人気№1の講座です。10年間で74,000人の合格者を出しました。
◎資格のキャリカレ
初心者目線の、シンプルで薄いテキストを用います。勉強が苦手な方も挑戦しやすいです。
◎資格の大原
通信・通学など好きなスタイルから選ぶことができます。人気の講師の講義動画を何度も視聴可能です。
2.食生活アドバイザー
食生活アドバイザーは、食に関する知識や、健康面へのアドバイスの仕方を学ぶ民間資格です。
栄養素や食の文化、調理法などについて理解し、乱れた食生活を整えるのに役立ちます。
試験は3級と2級があり、3級では消費者目線での食の基礎知識を、2級では食の提供者として知っておきたい事柄を網羅できます。
・食生活アドバイザーがどのような役に立つか
知識を活かし、バランスの取れた食事を意識して作ることができるようになります。
また、食品メーカーを始め、病院や介護施設、学校など、食の知識を活かしてさまざまな現場で活躍できます。
食生活アドバイザーの資格は、多くの食品関係の会社で資格取得が推奨されており、持っていれば昇給も狙えるでしょう。
仕事上で確かな地位を築きたい場合は、2級の取得がおすすめです。
・食生活アドバイザーが取れる会社
◎ユーキャン
スマホでの学習です。ゲーム感覚で楽しく学べます。
◎資格のキャリカレ
「食育アドバイザー」「食育総合」などの講座があり、栄養学を始めとする食の知識や実践力を付けられます。
3.整理収納アドバイザー
物が散らかる原因を突き止め、快適な空間を維持する、片付け・収納のプロフェッショナルです。
3級~1級まであり、基本の整理整頓術からプロのアドバイザー向けの深い知識まで学ぶことができます。
・整理収納アドバイザーがどのような役に立つか
片付け・収納の知識が付くことで、普段から部屋を美しく整頓することができるようになります。
また、住宅・インテリア関連の仕事で役立てられたり、家事代行やハウスキーパーの仕事中に活用できたりするでしょう。
・整理収納アドバイザーが取れる会社
◎ユーキャン
オールカラーのメインテキストのほか、トレーニングブックやDVDで片付けの実践スキルが身に付きます。
◎資格のキャリカレ
「北欧式整理収納プランナー養成講座」にて、整理整頓術やインテリアについて学習できます。
◎Formie
月額3,980円で「片付け収納スペシャリスト資格取得講座」を受講可能です。片付けの基本テクニックから学べて、プロとしての助言・指導ができるレベルにまで達することができます。
4.登録販売者
登録販売者は、医薬品の販売に必須の資格です。
患者さんへの適切なアドバイス、分かりにくい医学の専門用語も丁寧に説明することが必要になります。
薬剤師と異なり全ての一般用医薬品でなく、第2医薬品・第3医薬品に限られますが、薬剤師不足が嘆かれている現在では、需要が高いです。
また、試験は択一式で解きやすいですが、毎年外部研修を受けることが求められるため、責任感や、飽くなき探求心が問われます。
・登録販売者がどのような役に立つか
資格があれば、全国の薬局やドラッグストアで必要とされるでしょう。
特に、薬剤師のいない店舗では即戦力として採用される可能性もあります。
薬の効能や副作用などについて詳しく説明する力が求められるため、ニーズに応えることで信頼もアップするでしょう。
・登録販売者が取れる会社
◎STDYing
動画視聴やテキスト学習など全てスマホで学習でき、隙間時間で勉強したい人に最適です。受講料の割引キャンペーンも多く行っています。
◎ユーキャン
1日60分、隙間時間での学習が推奨されています。分からない箇所は講師に質問しながら進めることが可能です。
◎資格のキャリカレ
過去問の対策を徹底し、67%超えの高い合格率を誇ります。
◎オンスク.jp
過去問を分析した問題集を使います。復習しやすいテキストや、間違えた問題だけを繰り返し解けるシステムなどがあり、充実した学習が可能です。
5.カラーコーディネート
色彩についての実践的な知識や技術を証明できる資格で、デザインやファッションに興味のある女性から特に人気です。
それぞれの色の特性や配色について学び、基本の色彩知識から、仕事で活きる応用技術まで身に付けることができます。
年に2回受験のチャンスがあり、試験時間が比較的短いことから、ほかの資格と並行して勉強することも可能です。
・カラーコーディネートがどのような役に立つか
色の効果や関係性などが分かるようになるため、Webデザイン・商品デザイン系の仕事で役立つでしょう。
季節感やトレンドに合わせた配色がキーとなるアパレル業界においても、働きやすくなります。
また、日々の自分の服装やインテリアを決める際にも、違和感のない配色ができるようになり、今までより少し生活しやすくなるかもしれません。
・カラーコーディネートが取れる会社
◎ユーキャン
200色を取り入れたカラーカードや、カラーコーディネートを体験できるワークブックなどがあり、副教材が充実しています。
◎資格のキャリカレ
色彩検定とカラーコーディネーター検定試験に対応しています。練習問題も充実しており、最短1か月で習得可能です。
◎資格の大原
1級~3級まで対応しており、色彩の基礎からプロとして活躍できる応用スキルまで幅広く学べます。
6.MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
MOSはパソコンの操作スキルを証明できる資格です。
WordやExcelの機能を詳しく学び、正確に操作できるようになります。
社会人に必須のスキルとも言われており、就職や転職に役立つ資格№1として多くの女性に人気です。
・MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)がどのような役に立つか
MOSを勉強することでWordやExcelの機能を充分に使いこなせるようになり、あらゆるビジネスで役に立つでしょう。
Wordでは無駄のない文書・資料作成、Excelでは会計・管理表・データ整理などを手早く行えるようになります。
ちょっとしたテクニックを駆使し、資料や管理表をスピーディーに作れることで仕事全体の効率が上がるでしょう。
・MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)が取れる会社
◎ユーキャン
WordやExcelの実際の画面を操作しながら学習し、最短1か月での合格を目指します。
◎資格のキャリカレ
早く資格を取りたい方のため、短期集中のカリキュラムに仕上がっています。Word・Excelそれぞれ2か月での習得が可能です。
◎資格の大原
通信講座・教室通学・映像通学など幅広い学習スタイルから選べます。
7.秘書検定
ビジネスのさまざまな場面においての適切な立ち居振る舞い、気遣いや言葉遣いを学び、品行方正な社会人を目指します。
3級・2級・準1級・1級とあり、筆記試験と面接試験を突破しなければいけません。
級が進むにつれて場面設定が複雑になり、より適切な振る舞いと対応力が求められます。
・秘書検定がどのような役に立つか
より感じの良い素敵な女性、また社会人として認めてもらえるようになります。
適切な言葉遣いや一般常識・電話対応・接遇・身だしなみなど、場面に応じたマナーを一通り学ぶことができ、会社で働く・人と接するうえで不安なことがなくなるでしょう。
また、私生活においても目上の方への気配りが自然とできたり、ちょっとした立ち居振る舞いが美しくなったりし、「できる女性」と評価してもらえます。
・秘書検定が取れる会社
◎ユーキャン
試験によく出る箇所に的を絞って学習します。面接の際のポイントなども、初心者に分かりやすく解説しています。
◎資格の大原
準1級と2級をまとめて学習できるため、難しいスキルも短期間で吸収可能です。
◎LEC東京リーガルマインド
1級~3級まで全てのレベルに対応しています。プロの講師からの徹底した指導を受けられ、過去問への挑戦もできます。
◎オンスク.jp
秘書検定を知り尽くしたプロの作成した、オリジナル問題を解いて学習できます。
8.ファイナンシャル・プランニング技能検定
保険や年金、税金の幅広い知識を持ち、資産に応じた投資・貯蓄などの相談に応じられるようになる専門資格です。
お金にまつわる知識を幅広く網羅でき、主に金融機関などで受験が推奨されています。
・ファイナンシャル・プランニング技能検定がどのような役に立つか
お金に関する幅広い知識を持ち、顧客をフォローできるようになります。
特に全国の金融機関や不動産、保険会社などの業種で重宝され、活躍が見込めるでしょう。
また、社内でのキャリアアップを目指すことや、日常生活での資産運用に役立てることもできます。
・ファイナンシャル・プランニング技能検定が取れる会社
◎STDYing
2級と3級のセットコースもあり、一気に上級まで上がることが可能です。
◎ユーキャン
記憶に残りやすいフルカラーのテキスト+動画講義やスマホでの学習も可能です。
◎資格のキャリカレ
2級と3級を一貫して学ぶため、スムーズに2級合格までたどり着けます。
◎フォーサイト
フルカラーのテキストや動画講義を用い、隙間時間でコツコツ勉強できます。基礎対策や過去問対策など、さまざまなコースから選択可能です。
◎資格の大原
通信・通学(映像通学or教室通学)の内、好きな方法で学習できます。
◎LEC東京リーガルマインド
初心者にもノウハウが伝わりやすいオリジナルテキストで、1級~3級の内容まで学習できます。受講スタイルも通学か通信で選ぶことができ、資格取得後の就職についても相談可能です。
◎オンスク.jp
2級と3級に対応しています。講義動画や過去問を分析した問題で、隙間時間でも効率良く学べます。
◎資格の学校TAC
経験豊富な講師たちが、合格のノウハウを余すことなく伝えます。1級~3級までが揃っており、レベルに合わせて受講可能です。
◎資格スクール大栄
2級と3級に対応しています。無料の資料請求や体験レッスンもあり、本格的に申し込む前に様子を見ることが可能です。
◎クレアール
2級と3級がセットになったコースがあり、効率良く学習できます。割引制度も充実しており、「コスパが良い」と満足度が高いです。
9.Webデザイン技能検定
Webデザインは、Webサイトのレイアウトやデザインを考え、より分かりやすく使いやすいページにする仕事です。
Webデザイン技能検定は1級~3級まであり、高い需要と信頼性から、年々女性の受験者も多くなってきています。
レイアウトの仕方からインターネットそのものの基礎知識、法令などについても学べます。
・Webデザイン技能検定がどのような役に立つか
さまざまな業種で役立つスキルのため、就職・転職の際のアピール材料になります。
特にIT・情報サービス関連の業界では注目され、即戦力となることができるでしょう。
また、将来WebデザイナーやWebディレクターなどとして本格的に活躍したい方にとっては、ぜひ取得しておきたい資格です。
・Webデザイン技能検定が取れる会社
◎ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーのWeb・動画スクールでは、Webデザイナーコース(基礎)・Webデザイナー総合コース(就職・転職)・Web動画クリエイター総合コース(ワンランク上)の3つのレベルから選択できます。
基本から学び、就職や転職に役立つスキルの獲得、またフリーランスとして活躍できるレベルまで到達することが可能です。
また、仕事帰りの夜や土日など、忙しい方でも空き時間を見つけて勉強できます。割引制度もあるため、安心して受講できるでしょう。
10.保育士資格
保育士は、全国の保育園や児童養護施設にて、0歳~6歳の未就学児を預かる仕事です。
子供たちの健やかな成長や学びを近くで見守ることができます。
受験科目数が多く、地道な勉強が必要ですが、多くの女性に選ばれている国家資格です。
・保育士資格がどのような役に立つか
赤ちゃんや子供の成長を間近で見る喜びを味わうことができます。
子供たちが活き活きと遊んで成長し、元気に卒園していくのを見られるのは、保育士の特権と言えるでしょう。
また、保育士不足でニーズが拡大している現在、さまざまな保育園や児童福祉施設での活躍が期待できます。
保育の知識と技術を、自分の家庭の子育てに役立てることも可能です。
・保育士資格が取れる会社
◎ヒューマンアカデミー
チャイルドケアカレッジにて、保育の基礎や食育、心理学など保育士に必要なスキルを学びます。通学頻度は平均週1回~2.5回ほどで、それぞれ自分のペースで通えます。
◎STDYing
フルカラーのテキストや講師の添削サービスなどが充実しています。
◎ユーキャン
開講実績30年以上で、毎年多くの合格者を輩出しています。
◎資格のキャリカレ
紙・Webどちらのテキストにも対応しており、やりやすい方で勉強できます。
◎資格の大原
保育の専門学校や夜間のみの集中学習など、さまざまな学習スタイルから選べます。
◎AGAROOT(アガルート)
1講義10~20分ほどの動画で、隙間時間を使っての学習に優れています。手間をかけない最短期間での合格を目指します。
◎LEC東京リーガルマインド
資格取得までの流れや、保育士の活躍場所についても詳しく説明しています。
11.簿記検定
3級・2級・1級まであり、多くの女性に選ばれている資格です。
資産や収益・負債など、企業のお金の出入りや仕組みについて学び、それらを記録できるようになります。
数字を扱うため、自信のない方もいらっしゃるかもしれませんが、表の仕組みや簡単な引き算に慣れれば良いだけなので、難しい数式を覚える必要はありません。
・簿記検定がどのような役に立つか
さまざまな企業での経理部で知識を役立てることができます。
生涯有効な資格であり、就職・転職の際にも経理の基礎があると見做してもらえるため、採用率がアップするでしょう。
また、お金の出入りや流れについて把握できるようになるため、家庭内のお金を「何にいくら使ったのか」が分かりやすくなります。家計簿を付けるのも上手くなり、家計の見直しに役立つでしょう。
・簿記検定が取れる会社
◎STDYing
1級~3級までの全てがセットになったコースもあり、短期間で深い部分まで学習できます。
◎ユーキャン
試験でつまずきやすいポイントや専門用語を易しく解説しています。
◎資格のキャリカレ
2級と3級を一貫学習できるため、あっという間に2級合格も目指せます。
◎フォーサイト
フルカラーのテキストや、隙間時間での勉強に最適な短時間の動画講義が充実しています。また、簿記2級スピード合格講座・簿記2級 過去問解き方講座・簿記3級スピード合格講座の3つがあり、レベルに合わせて選べます。
◎資格の大原
1級~3級全てに対応しています。ノウハウを詰め込んだオリジナル教材の提供や、簿記を活かせる就職のサポートまでしてくれます。
◎AGAROOT(アガルート)
分かりやすいWeb講義を視聴し、1級~3級までの全レベルを網羅できます。ネット試験や模擬試験も受け放題です。
◎LEC東京リーガルマインド
1級~3級までの全レベルに対応しています。2級と3級のセットコースもあり、初心者でもいきなり2級に挑戦可能です。
◎オンスク.jp
3級に対応しています。つまずきやすい点をベテラン講師が分かりやすく解説しており、初心者向けです。
◎資格の学校TAC
1級~3級まであり、レベルに合った講座を選ぶことができます。また、YouTube やX(旧:Twitter)などの公式アカウントでも、学習サポートを行っています。
◎資格スクール大栄
1級~3級まで対応しています。2級と3級がセットになったコースもあり、基礎と応用を並行して学べます。また、直前対策として模擬試験の問題を解くことも可能です。
◎JTEX
一般的な日商簿記の2級・3級講座を始め、工業簿記の入門講座や、ビジネスパーソン向けの初級簿記なども用意されています。
◎クレアール
1級~3級全てのレベルに対応しています。1級と2級、もしくは2級と3級がそれぞれセットになった講座もあり、複数のレベルを効率良く学習できます。
12.歯科助手
歯科医師や歯科衛生士の仕事をサポートできるようになる資格です。
予約の受付や電話応対などの事務、部屋や治療器具の消毒・管理に加え、簡単な医療補助も行います。
年齢制限や経験に関わらず、医療初心者でも挑戦できるのが特徴です。
また、多くの女性に選ばれる理由として、フルタイム・パート・派遣社員などさまざまな雇用形態があることが挙げられます。
・歯科助手がどのような役に立つか
全国の歯科医院で助手として活躍することができるようになります。
虫歯や入れ歯など、歯に関する治療は常に求められている分野であり、高齢化が進む現代では、ますます重要視されるでしょう。
また、サポートとはいえ医療現場に立つことになるため、適切なタイミングでの機器の受け渡しや、患者さんとの対話において責任感・やりがいを実感できます。
・歯科助手が取れる会社
◎ユーキャン
医療業界未経験の方でも分かりやすいよう、イラストや写真の多いテキストを使います。動画などのサポートも付き、最短3か月で合格可能です。
◎資格のキャリカレ
余計な内容が描かれていないシンプルなテキストで、医療系分野初挑戦の方でもスムーズに理解できます。
13.ボールペン字講座
イメージ通りの綺麗な文字が書けるようになる講座です。
もっと字を綺麗に書きたい・手紙やあて名を自信を持って書けるようになりたい、という方におすすめです。
隙間時間でコツを学べる講座が多く、1日数分のレッスンであっという間に美文字を目指せます。
・ボールペン字講座がどのような役に立つか
手紙やハガキ、伝票、メモなどを書く際に自信を持つことができるようになります。
さりげない場面で美しい字が書けると、好印象につながるでしょう。
・ボールペン字講座が取れる会社
◎ユーキャン
1日わずか10分のレッスンで変化を実感でき、美しい文字を書けるようになります。硬筆書写検定3級の合格も目指すことが可能です。
◎オンスク.jp
お手本の字をなぞるのではなく、文字そのものの成り立ちやルールなどを覚えることで、正しい書き方をマスターします。
◎がくぶん
最短6日で美しい文字を実感できる講座です。キャッシュバックキャンペーンなども頻繁に行っています。
14.社労士(社会保険労務士)
社労士は、労働や社会保険、年金などの手続き・管理・相談を行う専門家です。
雇用保険や健康保険の書類作成に加え、手続き代行、リスク対策など業務内容は多岐にわたります。
なお、試験は全10科目で、全問マークシート方式です。
・社労士(社会保険労務士)がどのような役に立つか
社会保障制度に関わり、さまざまな手続きを通して就労者の安心をサポートすることができるようになります。
また、国家資格であるため、取得していれば就職・転職活動で有利になり、独立や副業にも役立つでしょう。
産後・育児休暇明けにも職場復帰しやすいです。
・社労士(社会保険労務士)が取れる会社
◎STDYing
短時間の動画講義やAIによる復習で、隙間時間で効率良く勉強できます。
◎ユーキャン
5~6分の動画講義やフルカラーのテキストを使い、無理なく理解することができます。
◎資格のキャリカレ
試験によく出る箇所だけ徹底して学べるため、高い合格率を誇ります。
◎フォーサイト
基礎講座・過去問講座・直前対策講座など充実しており、90%以上の合格率を記録しています。
◎資格の大原
プロの講師による徹底した指導を受けられます。有料の問題集や最新のオリジナル教材も豊富で、学習が捗るでしょう。
◎AGAROOT(アガルート)
基礎編・中上級編などレベルが分れており、自分の知識量に応じて選択可能です。
◎LEC東京リーガルマインド
複数人の社労士のプロ講師が在籍しており、彼らの講義動画を通して学習できます。無料体験用の動画もあり、視聴してから受講を判断できるのが特徴です。
◎オンスク.jp
PDFテキストや講義の動画を用い、法律に詳しくない初心者でも理解しやすい学習を目指しています。
◎資格の学校TAC
合格に必要な部分のみに絞ったテキストで、忙しい社会人でも短期間で効率良く合格をつかみ取れます。
◎資格スクール大栄
オンライン上でのカウンセリングや質問に対応しており、不安なことを補いながら学習を進められます。
◎クレアール
初心者向けと経験者向けの両方の講座があります。
初心者向けコースでは、一発合格を目指せるようなカリキュラムで学習を進めます。
また、経験者向けコースではリベンジを狙う方を応援する目的で、限定の割引クーポンを配っています。
15.ネイリスト
爪にカラーリングや装飾、ケアなどを施し、より美しく見せる専門家です。
ネイリストとして店頭に立つのは女性たちの憧れとなっており、目指す人が増えています。
検定としては「ネイリスト技能試験」と「JNAジェルネイル技能検定」の2種類があります。
・ネイリストがどのような役に立つか
イメージ通りの可愛い爪に仕上げることでお客さんに喜んでもらうことができます。
施術中の会話も大切で、楽しい話で盛り上げることで、より充実した時間を提供することができるでしょう。
また、ネイルサロンを始め、ブライダル業界やエステサロン、個人で店を持つなど、幅広く活躍することが可能です。
技術があれば、自宅で自分の爪を装飾することもできるため、お金をかけずにネイルアートやケアを施すことができます。
・ネイリストが取れる会社
◎ユーキャン
ネイリスト技能検定2・3級と、JNAジェルネイル検定の初級に対応しています。用語カードやDVD、練習用のジェルなど副教材も充実しており、ネイルを楽しく学ぶことができます。
16.ヨガ&ピラティスインストラクター
ヨガとピラティスは、無理のない運動法として特に女性から人気です。
これらのエクササイズを極め、本格的にインストラクターを目指す人も増えています。
・ヨガ&ピラティスインストラクターがどのような役に立つか
講座を受けて認定資格を取ることで、認定講師として全国の教室で働くことができるようになります。
技術や生徒さんとの接し方を深めることで、やがてインストラクターとして開業することも可能です。
また、正しい呼吸法やボディケアを普段の生活に取り入れることで、自分自身の健康を維持することもできます。
・ヨガ&ピラティスインストラクターが取れる会社
◎ユーキャン
「はじめてのヨガ&ピラティス講座」にて、レッスンDVDを観ながら実際に身体を動かし、エクササイズについて学ぶことができます。
◎資格のキャリカレ
ヨガとピラティスそれぞれのインストラクター養成講座があります。基本から学び、開業まで目指せるカリキュラムです。
◎Formie
インストラクターとしての資格取得後も、就職や独立のサポートを行ってくれます。
17.パーソナルスタイリスト
一人ひとりの雰囲気に合わせたトータルコーディネートを行う専門家です。
髪色や肌色、顔の形や体型・骨格などの要素を分析し、似合う服装を決めていきます。
・パーソナルスタイリストがどのような役に立つか
ファッション・アパレル業界で広く活躍することができます。
他者だけでなく、自分自身のトータルコーディネートも上手くなり、毎日の髪型や服装を決めるのに苦労しなくなるでしょう。
ファッションのワンパターン化や違和感をなくし、自信を持って楽しめるようになります。
また、ビジネスシーンや冠婚葬祭など、TPOに合わせたファッションのマナーについても学べるため、社会人としての常識や正しい立ち居振る舞いも身に付きます。
・パーソナルスタイリストが取れる会社
◎ユーキャン
2冊のメインテキストを用い、普段の服装にすぐ取り入れられるコーディネート術や、プロとしての深い知識まで網羅できます。
副教材や添削課題も充実しており、ファッションやコーディネートについて楽しく学べるでしょう。
18.介護福祉士
年輩の方や、体の不自由な方の介護を行う専門家です。
主に食事や入浴・移動などの介助、そのほか身の回りのお世話を担当します。
患者さん本人とそのご家族からの相談に乗り、今後に向けての適切なアドバイスもすることになります。
なお、介護福祉士国家試験には受験資格があり、「パートを含む3年間の実務経験」「福祉系高等学校の卒業」のいずれかを満たしている必要があります。
・介護福祉士がどのような役に立つか
高齢化が進み、老人ホームや介護施設が増えている中、介護福祉士の資格取得者は非常に求められます。
介護のプロの証明となるため、現場でも高い信用を得ることができるでしょう。
高齢の方の生活補助、ご家族とのコミュニケーションを通し、さらなるスキルアップも目指せます。
また、介護の現場で学んだことを活かし、講師の道に進むのもひとつの方法です。
・介護福祉士が取れる会社
◎ユーキャン
隙間時間でコツコツ学べるスタイルで、6か月で合格を目指せます。
◎資格のキャリカレ
試験での出題頻度が高い問題に絞り、初心者の方でも無理なく合格を目指せます。
◎資格の大原
映像講義をダウンロードすることができ、隙間時間で効率良く学習できます。働きながら資格を取りたい方にもおすすめです。
◎AGAROOT(アガルート)
講師に直接訊ける質問制度や、月1回のホームルームなどの独自のフォロー制度で、国家試験一発合格を目指します。
まとめ
女性向けの資格についていくつかご紹介しましたが、いかがでしたか。
医療・介護系やファッション・デザイン系、事務系など実に幅広く、それぞれ違った魅力があります。
また、国家資格や、「手に職」の資格があれば、産休・育休明けの方も復帰しやすく、正社員・パート・フリーランスなどさまざまな勤務形態から選べて、自由度が高いです。
上で挙げたもの以外にも、女性に人気の便利な資格は多くあります。
自分の好きな分野で有意義に働けるよう、多数の通信講座を比較してみてください。