
フェリシモのミニツクの口コミ・評判が知りたい!
フェリシモのミニツクのタロット占いの評判は?
手芸・手作りキットの評判が知りたい!
ミニツクは、忙しいあなたでも、自宅で気軽に始められる「自分磨き」と「趣味」のプチ通信講座です。
仕事に家事、育児…と忙しい毎日を送る中で、ついつい後回しにしてしまう「自分磨き」や「新しい趣味への挑戦」。「いつかやってみたい」「もっと上達したい」という気持ちを抱えながら、時間や場所の制限、費用などの壁にぶつかって諦めてしまった経験はありませんか?
そんな人におすすめなのが、フェリシモの通信講座ミニツクです。
ミニツクなら料理、お菓子作り、ハンドメイド、アート、美容、健康、占いなど160種類以上の幅広いジャンルの講座を、仕事や家事のスキマ時間を使ってマイペースに続けられます。しかも、あのユニークな商品展開で有名なフェリシモが運営しているため、講座内容も他の通信講座とはひと味違います。
ミニツクの通信講座なら忙しいあなたでも新しい事に挑戦できるかもしれません。
本記事では、そんな「ミニツク」について詳しく解説し、その評判や口コミをまとめています。
また、おすすめの通信講座会社が知りたい方におすすめの内容ですので、興味がある方はぜひ目を通してください。
※この記事の内容は2025年4月25日時点のものとなります。講座や値段、キャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、詳細は公式サイトをご確認ください。
ミニツク(フェリシモ)とは

ミニツクは、自宅で気軽に始められる多彩な習い事を提供する通信講座です。
コンセプトは
やってみたかった、あんなこと・こんなことが
”楽しく身につく”
クリエイティブなライフスタイル商品を提供しているフェリシモが運営しているので、講座内容も一風変わってユニークなものばかりです。
ここではミニツクの基本情報や魅力的な特徴をご紹介いたします。
ミニツクの基本情報
講座数 | 160講座以上 |
主なジャンル | クラフト、食・料理、キレイ・癒し、学び・教養、デザイン・イラスト、文字・手書き、絵画・アート、オンライン講座など |
料金 | 550円(税込)~ |
送料 | 495円(税込) 5,000円以上は無料 |
支払方法 | クレジットカード、払込取扱票(スマートフォンのアプリ、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア)、口座振替 |
運営会社 | 株式会社フェリシモ |
ミニツクの特徴
次に、ミニツクの大きな特徴についてご紹介していきます。
・ユニークな講座が豊富
・コラボ講座がある
・採点や評価はなく、自分のペースで学べる
・お届けパターンがある
ユニークな講座が豊富
ミニツクの講座数は約165講座。講座の内容や教材もフェリシモらしいユニークなものが多いところが、他の通信講座とはひと味違います。
通信講座の定番、文字に関するレッスンだけでもペン字レッスン、ガラスペン入門レッスン、カリグラフィーレッスン、大人の可愛いふだん文字レッスンなど、9講座用意されています。
他にもミニツクには「やってみたかった、あんなこと・こんなことが”楽しく身につく”」講座が沢山用意されているので、いくつかご紹介します。
食パン120%活用レッスン
籐編みアクセ小物づくりプログラム
ゆるい太極拳1年間レッスンプログラム
木材も工具もワンセットウッドカトラリーレッスン
オシャレな大人のラッピングレッスン
セルフブレンドで見つけるアロマレッスンプログラム
12の着こなしルールプログラム
心の波を乗りこなす星占い入門レッスン など
コラボ講座がある
フェリシモは多くの企業やアニメ、ゲーム、デザイナーとコラボした商品を取り扱っています。ミニツクでも同様に、様々なコラボ講座が用意されています。
コジコジと一緒に肩の力を抜いて楽しむ さらっと美文字レッスン
大人のための「小さな推し活」 シルバニアファミリーを楽しむプログラム
タムくんのイラストで心がまぁるくなる 「なぞりマムアンちゃん」プログラム
ダイエットクリエイター大場ケイ子先生が教える 12weeks 美人食ダイエットダイアリープログラム
採点や評価はなく、自分のペースで学べる
ミニツクはプロ監修のテキストと使用する材料がセットになって届きます。1回〜最長12回(講座によって異なる)、月に1回のペースで届くため、自分のタイミングで時間に余裕をもって取り組むことができます。
また、通信講座ですが課題やテスト、採点というものもありません。
マイペースで楽しみながら、「できること」を増やしていく喜びを提案している点が、ミニツクの魅力です。
お届けパターンがある
ミニツクの講座には1回で終わるものと、最長1年継続する講座があります。
ほとんどの講座が回数予約となっています。
複数回続く講座の教材は、カタログやサイトに掲載されている画像の中からフェリシモが選んで届けるスタイルです。毎月どれが届くかドキドキしながら教材を待つのも楽しみですね。
ジャストワン | 1回だけ届く。 |
回数限定 | 一度の申し込みで、回数分毎月届く。 ストップや再開ができる。 届くデザインや内容、順番はフェリシモにお任せ |
回数予約 | 一度の申し込みで、回数分毎月届く。中断やキャンセルはできない。 届くデザインや内容、順番はフェリシモにお任せ |
ミニツク(フェリシモ)の口コミ
ミニツクについて概要をご紹介しましたが、ここでは実際にミニツクを受講した人の口コミをいくつかご紹介します。
ミニツクは「やってみたかったこと」や「ちょっと面白そう」というきっかけで気軽に始められて、達成感からまた別の講座もやってみようという気持ちに繋がっていることが分かりました。
また、口コミの中には4年ぶりに完成したという声や、時間ができたらやろうと言ったように、自分の気持ちや忙しさに合わせて講座を進めている人も多く見られました。マイペースにできる所がミニツクのいい所ですね!
ミニツク(フェリシモ)の人気講座3選
ミニツクには沢山の講座があります。その中でも人気の講座3選をご紹介します。
ガチガチさんのためのがんばらない ほぐしストレッチプログラム

料金(税込) | 月々1,650円 |
受講回数 | 8回 |
内容 | 運動が苦手な方も「ながら」で無理なく始められる、やさしい初級編のほぐしストレッチです。 ほぐした体は疲れにくく、むくみにくく、けがをしにくくなります。 |
一度書いてみたかった! 文字に魅せられる生活 カリグラフィーレッスンプログラム

料金(税込) | 月々3,080円 |
受講回数 | 6回 |
内容 | 下書きをなぞるだけで基本的な文字の書き方から、かわいい飾り罫やグラデーションもマスターできる講座です。 初心者さんでも扱いやすい専用の道具付きで、届いたその日からすぐに始められます。 |
運も未来も人間関係も 日常で使える前向き占い タロットカードレッスンプログラム

料金(税込) | 月々1,980円 |
受講回数 | 6回 |
内容 | このレッスンでは、タロット占いを気軽に体験できる方法と、カードの読み解き方を毎月お届けします。 届いたカードを使って、届いたその日から占えます。 |
ミニツクオンライン版 彩りごはんでからだメンテ 薬膳・漢方のすすめレッスン

ミニツクでは「ミニツクオンライン」というデジタルテキストと動画のレッスンも用意されています。月々1,600円のお手頃価格で講座が受けられます。教材は届きませんが、隙間時間を有効活用するにはおススメのスタイルです。
料金(税込) | 月々1,600円 |
受講回数 | 6回(2年間閲覧可能) |
内容 | 身近な材料で手軽においしい薬膳ご飯が楽しめるようになる「薬膳・漢方のすすめレッスンプログラム」( 6回予約プログラム)のテキストを、スマートフォンやタブレットで学びやすく再編集してオンライン化しました。一部レシピ動画付きの特別仕様です。 |
ミニツクには魅力的な講座が沢山用意されています。
サイトの講座一覧を開いたらあなたの「やってみたい」が見つかるかもしれません!
ミニツク(フェリシモ)のメリット
ミニツクは、自宅で楽しめる多彩な「自分磨き」と「趣味」の習い事通信講座です。ここではミニツクを利用するメリットについてご紹介いたします。
自分のペースで学べる
ミニツクは、1〜12ヶ月かけてマイペースに学べるプチ講座です。忙しい方でも無理なく続けられるよう、カリキュラムは短く、分かりやすくまとめられています。
また、課題の提出や試験もない為、焦って講座を進める必要もありません。
幅広いジャンルから選べる
料理、お菓子作り、ハンドメイド、アート、美容、健康、語学、占い、おりがみ、イラストレッスン、金継など、幅広いジャンルから興味のある講座を選べます。
どの講座も実践的・実用的な内容なので、楽しみながらスキルアップできます。
プロの指導を受けられる
各分野のプロフェッショナルが監修しているので、質の高い指導を受けることができます。
口コミでも、あの企業・あの人が監修しているならやりたい!という声も多数上がっていました。
新しいことに挑戦し、徐々に変わる自分に気づける
ミニツクはマイペースに学べるプチ講座です。
今までやってみたかったことや、新たに興味を持ったものに気軽に挑戦できます。テキストや動画、材料、道具など、必要なものが全て届くので、すぐに始められるのも嬉しいですね。
できることを増やしていく事で「変わっていく自分」に気づけます。そして毎日がちょっと素敵になります。
メリーポイントが貯める
フェリシモオリジナルポイントのメリーポイント。
フェリシモ内の買い物で10%の高還元率で貯まり、オリジナルグッズと交換したり、豪華プレゼントが当たる夢くじに応募できたり、プロジェクトを応援するクラウドファンディングに参加できます。
また、サイトログインや、キャンペーンなどでもお得にポイントは貯まるそうなので、フェリシモで買い物する人には習い事でもポイントが貯まって嬉しいですね。
ミニツク(フェリシモ)のデメリット(注意点)
ミニツクは素晴らしい特徴が多い一方で、デメリットも存在します。
発送までに時間がかかる
初めての方・再開の方は、申し込みから約3~4週間でのお届けとなります。ネット通販では翌日配送も当たり前となった今、長く感じるかもしれません。
しかし、ミニツクでは自分のこれからの人生で役立つ経験ができます。未来の自分への投資だと思えば数週間待つだけの価値があるのではないでしょうか。
月に1回のお届けが待てない
ミニツクは月に1回のお届けペースなので、早く進めたい方には物足りなく感じるかもしれません。
次の配送までの期間に何度も学んだことの実践を繰り返し、1つのテーマに集中してスキルを磨くとより熟練の技術や知識を身につけられます。また、毎月新しい教材やアイテムが届くので、月一の楽しみができ飽きずに続けられるというメリットもあります。
自己管理能力が求められる
ミニツクでは課題や試験、期限などがないので自分で習い事の管理をしないといけません。また、直接的な指導がないため、行き詰った際の解決を自分でしないといけません。
ただし、テキストは図解や画像で分かりやすく、学習しやすいように工夫がされているため、分からないから続けられないという心配はまずしなくて大丈夫です。
きっと講座を数回受けた後には、計画や目標を自分で立て、自己駆動で物事を学ぶ力も身につけることができているでしょう。
以上が主なデメリットとなります。これらを理解した上で、ミニツクを検討してください。
ミニツク(フェリシモ)のキャンペーン情報
■いっしょ買い
特定の商品を、他の商品と一緒に買うと割引になるキャンペーンです。
■ミニツクオンライン 無料トライアル
ミニツク公式LINEを友達追加すると、ミニツクオンラインの3種類のトライアルレッスンをプレゼントするキャンペーンです。
ミニツク(フェリシモ)をおすすめしたい人
ミニツクは自宅で気軽に始められる多彩な習い事を提供するサービスです。
趣味を深めたり新しいスキルを習得する楽しさとともに、続けることで自身の成長を実感できるのがミニツクの魅力です。
そんなミニツクをおすすめしたい人は、以下の4点に当てはまる方です。
1. 新しいことに挑戦したい方
ミニツクは料理、お菓子作り、ハンドメイド、アート、美容、健康、語学、占い、おりがみ、イラストレッスン、金継など、幅広いジャンルから講座を選べます。
今までやってみたかったことに、気軽に挑戦できます。
2. 自分磨きをしたい方
ミニツクはプロ監修の教材を使って自分のペースでスキルアップできます。新しいスキルを身につけることで、自分磨きをしたい方におすすめです。
3. 趣味を見つけたい方
ミニツクは楽しみながら学べるので、趣味を見つけたい方におすすめです。新しい趣味を見つけることで、生活がより豊かになります。
4. 自分のペースで学びたい方
ミニツクは、1~12ヶ月かけてマイペースに学べるプチ講座です。忙しい方でも無理なく続けられるよう、カリキュラムは短く、分かりやすくまとめられています。
ミニツク(フェリシモ)についてよくある質問
Q:受講は途中で止められますか?
A:お届けパターンが「回数限定」のものに関しては途中で止めることができます。
また、「ジャストワン」のものに関しては1回限りの購入となります。
多くの講座に適用されている「回数予約」のものについては、キャンセルやストップはできません。
Q:色やデザイン、教材を選べますか?
A:お届けパターンが「ジャストワン」のものに関しては、希望のデザイン、教材を選ぶことができます。
毎月お届けするものについては、色やデザイン、教材の選択はフェリシモにおまかせください。箱を開くまで分からないワクワク感も一緒にお楽しみください。
Q:教材は毎月同じ日に届きますか?
A:教材の手配状況によって、毎月のお届け時期は変わります。
まとめ
ミニツクは、自宅でできる「自分磨き」と「趣味」の習い事講座です。
料理、お菓子作り、ハンドメイド、アート、美容、健康、語学、占い、おりがみ、イラストレッスン、金継など、幅広いジャンルから、あなたの興味に合った講座を選べます。
ミニツクでの学びでこのような変化が期待できます。
・新しい知識やスキルを身につけ、自信がつく
・趣味を通して、生活がより豊かになる
・毎日が楽しく、充実したものになる
・新しい自分に出会い、可能性が広がる
「もっと自分らしく輝きたい!」そんな想いを抱くあなたに、ミニツクはぴったりな通信講座と言うことがお分かりいただけたでしょうか。
ぜひ公式ページの講座一覧を開いてみてくださいね。