オーダースーツおすすめ店6選!選び方やポイントも徹底解説!

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りする生活のお役立ち情報

自分の体型や好みにぴったりに仕立ててもらえるオーダースーツが、近年注目を集めています。

しかしオーダースーツ店は、オーダーできる範囲や価格などの特徴が、お店によってさまざまです。お店選びを間違えると、理想通りに仕上がらないかもしれません。

そこでこの記事では、オーダースーツとはどういったものか詳しく解説するとともに、おすすめのオーダースーツ店やお店の選び方などをご紹介しましょう。

自分にぴったりなオーダースーツを作りたいという方は、参考にしてみてください。

※記事内容は2024年9月5日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

オーダースーツとは?

オーダースーツがどのようなものか、既製スーツとどこが違うのかよくわからないという方もいるかもしれません。

そこでまずは、オーダースーツと既製スーツにはどのような違いがあるのか、オーダースーツのメリットはどういった点かについて説明しましょう。

オーダースーツと既製スーツの違い

オーダースーツと既製スーツには、主に以下のような違いがあります。

フィット感と仕立ての精度

既製スーツは、一般的なサイズ規格に基づき、工場で大量生産されます。標準的な体型に合わせて設計されるため、自分の体型にぴったり合うことは少なく、調整が必要になります。

一方オーダースーツは、お客さまの体型に合わせてサイズやディテールを調整して仕立てます。採寸に基づき生地から裁断して一着ずつ作るため、個々の体型にフィットしやすいです。特にフルオーダーの場合、型紙から作成するため、自分の体型にぴったり合うスーツに仕上がります。

カスタマイズの自由度

既製スーツの場合、基本的には完成品を購入するためデザインや仕様の選択肢は限られます。購入後に丈詰めなど多少の修正は可能ですが、カスタマイズの幅は狭いでしょう。

一方オーダースーツは、カスタマイズの幅が広いのが特徴です。特にフルオーダーの場合は、裏地やポケットの形状など細かいところまで自分好みに仕上げることができます。

価格とコストパフォーマンス

既製スーツの場合、同じ型紙から大量生産するため、手頃な価格で購入できることがほとんどです。品質も安定しており、コストパフォーマンスに優れています。

一方オーダースーツは既製スーツに比べて仕立てに手間がかかるため、価格も高くなりがちです。

納期と購入の手軽さ

既製スーツはその場で試着し、気軽に購入可能です。お直しをしない場合は、購入後すぐに持ち帰ることができます。急いでスーツを用意しなければならない場合でも、既製スーツなら安心です。

一方オーダースーツは、採寸や調整が必要なため、通常は注文から完成まで数週間から数か月かかります。購入時に採寸や、仕上がりに関する希望を伝える必要があるため、購入にも時間がかかることが多いです。

オーダースーツのメリット 

オーダースーツにも既製スーツにも、それぞれメリットがあります。そこでここでは、オーダースーツのメリットを3つご紹介しましょう。

自分の体型にぴったりフィット

オーダースーツは、個々の体型に合わせて採寸・調整が行われるため、既製スーツでは難しい、細部までフィットしたスーツを手に入れることができます。サイズだけでなく、それぞれの体型のクセにも合わせることが可能です。

これにより、特に肩幅やウエスト、袖丈などが正確に調整されるため、スタイル良く見えるでしょう。

既製スーツの場合、標準体型に合わせた型で大量生産をしているため、個人の体型に完全にフィットすることはほぼないでしょう。オーダースーツに比べると着心地があまりよくなく、そのうち着なくなってしまうかもしれません。

自分好みに仕上げられる

オーダースーツの場合、生地、色、ボタン、裏地、ポケットの形状など、細かなディテールまで自分の好みに合わせて選べます。これにより、自分の理想にぴったりな、世界に一つだけのオリジナルスーツを手に入れられるでしょう。

特にフルオーダーは型紙から作成できるので、自分の希望を最大限叶えることができます。ファッションへのこだわりがある方は特に、オーダースーツがおすすめです。

長持ちする

オーダースーツは一着一着職人が丁寧に仕立てるため、縫製の品質が高く耐久性も優れています。またしっかりとしたフィット感によりスーツへの負担が減ることも、長持ちする要因の一つです。

オーダースーツは既製スーツよりも割高なことが多いですが、その分長く愛用できます。長期的に見ると、コストパフォーマンスに優れているともいえるでしょう。

オーダースーツのタイプ3種類

オーダースーツのオーダー方法には、大きく分けて「パターンオーダー」「イージーオーダー」「フルオーダー」の3タイプがあります。

それぞれの特徴をおさえておくことで、店舗選びがしやすくなります。それぞれ詳しく説明していきましょう。

パターンオーダー

パターンオーダーとは、既存のサンプルや型紙をもとにサイズの微調整を行う注文方法です。生地やカスタマイズの選択肢は、店舗によって異なります。あらかじめ用意されたパターンをもとに作成するので、価格が手頃で納期が短いことが多いでしょう。

生地やデザインなどの選択肢が限られており、オーダースーツに慣れていない場合はかえって利用しやすいかもしれません。

イージーオーダー

イージーオーダーは、フルオーダーとパターンオーダーの中間的なものです。既成のパターンをもとにしつつ、パターンオーダーよりも個別のフィッティングを重視され、詳細なサイズ調整やデザインの指定ができます。

デザインの選択肢も豊富で、パターンオーダーよりも好みや体型に合ったスーツに仕上がりやすいでしょう。その分価格は高めで、納期も長くなる傾向にあります。

フルオーダー

フルオーダーは、型紙からお客様専用に一から作成する、最もカスタマイズ性の高い注文方法です。個別に採寸し、それに基づいて型紙を作るため、体型に完全にフィットするスーツに仕上がります。

生地やデザインの自由度も非常に高く、自分の理想通りのスーツを手に入れられる点が大きな魅力です。

オーダースーツのおすすめ店6選

オーダースーツ店と一口にいっても、オーダーできる範囲や料金などが異なります。ここではオーダースーツのおすすめ店6選をご紹介します。

それぞれ、対応オーダー方法・スーツ1着の価格・納期・無料お直し期間・店舗をまとめたので、利用の際の参考にしてみてください。

オーダースーツSADA

出典:オーダースーツSADA公式サイト
対応オーダー方法フルオーダー
スーツ1着の価格初回お試し:21,780円〜(税込)
納期納期短縮サービス利用の場合:10日間・3日間
無料お直し期間1ヶ月以内
店舗北海道、宮城県、福島県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、長野県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県

オーダースーツといっても、価格の安いところはオーダーできる範囲が限られているところがほとんど。しかしオーダースーツSADAは、初回21,780円〜と手が届きやすい価格ながら、正真正銘のフルオーダー。マシンメイドなので採寸精度が高く、自分の体型にぴったりマッチしたスーツが手に入ります。

他店に比べ、生地の見本のサイズが大きいところも魅力。完成のイメージが湧きやすいので、自分好みに仕上げやすいでしょう。もちろん生地の種類も豊富です。リーズナブルなものから高級なものまでそろっているので、予算に合うものを仕立てられます。

また無料オプションの数も豊富なので、お金をかけなくても自分の理想に近づけることができそうですね。「フルオーダーに挑戦したいけど、予算がそんなにない」という方に特におすすめです。

銀座英國屋

出典:銀座英國屋公式サイト
対応オーダー方法フルオーダー
スーツ1着の価格220,000円〜
納期約2か月〜
無料お直し期間30日間
店舗東京都、大阪府

銀座英國屋は、創業約80年という老舗のテーラーです。「信頼を得られる装い」をモットーに、上質なフルオーダースーツを作り続けています。その信頼性の高さは、メディアの出演者から多く選ばれているところからも、うかがえますね。

銀座英國屋は、採寸から縫製まで、すべて熟練の職人が手がける正真正銘のフルオーダー。一般的なテーラーでは、フィッターとスタイリストは分けないことがほとんどです。しかし銀座英國屋は、フィッターとスタイリストもそれぞれの専門家が担当します。数値だけでは表せない体の特徴まで考慮するので、ほかでは体感できない着心地の良さを得られるでしょう。

縫製は、フィッターとスタイリストと綿密に打ち合わせをしながら、専門の職人が行います。その縫製技術の高さは、ほかのテーラーから見学者が訪れるほど。本物のフルオーダースーツをお求めの方には、特におすすめです。

HANABISHI

出典:HANABISHI公式サイト
対応オーダー方法イージーオーダー
スーツ1着の価格49,500円(税込)〜
納期約6週間〜7週間
無料お直し期間1年間
店舗北海道、岩手県、山形県、宮城県、新潟県、東京都、群馬県、千葉県、埼玉県、神奈川県、静岡県、福岡県

1935年創業の、伝統老舗テーラーHANABISHI。創業以来、上質を追求するDNAを受け継ぎ、真摯にスーツづくりに取り組んでいます。

HANABISHIの全てのスーツは、熟練の職人による完全国内縫製。メイドインジャパンならではの質の高さが魅力です。生地は、高級品から機能性の高いものまで、厳選して3,000種類以上も用意しています。お客様の希望を叶える一着に仕上がるでしょう。

採寸は、熟練のフィッターが丁寧に行います。現在の体型だけでなく、将来的な悩みにも配慮。長く愛用できる一着に仕上げます。

HANABISHIのスーツはイージーオーダーを採用しているので、品質が高いスーツがお手頃価格で手に入る点も魅力です。オーダースーツをお手頃価格で試したいという方は、ぜひ足を運んでみてください。

Suit Ya

出典:Suit Ya公式サイト
対応オーダー方法イージーオーダー
スーツ1着の価格29,800円~
納期約30日
無料お直し期間商品到着から30日以内※クーポン返送で実質無料
店舗オンラインのみ

Suit Yaは、ネット通販に特化したオーダースーツブランドです。イージーオーダー方式により、細かな体型補正が可能。それにもかかわらず、1着の価格は29,800円からと、お手頃価格となっています。

採寸は、好みのスタイル、身長、体重を入力するだけで、自分の体型にぴったり合ったスーツを作れる、自己オート採寸システムを採用。そのほかにも、採寸代行・既製サイズから選択・他社オーダーから採寸といった方法も選べます。

生地は、耐久性やストレッチ性に優れた機能的な素材から、ロロ・ピアーナやマルゾットといった世界的な高級生地ブランドまで幅広く取り揃えています。納期は約30日です。

2回目以降の注文は、前回のサイズを引き継ぐため、生地とオプションを選ぶだけで簡単に注文できます。

実店舗に足を運ぶ必要がなく、忙しい方や近くにオーダースーツ店がない方には特に魅力的ですね。

Their Suits Clubhouse

出典:Their Suits Clubhouse公式サイト
対応オーダー方法イージーオーダー
スーツ1着の価格34,800円~
納期通常4週間(+4,000円で3週間に短縮可)
無料お直し期間期限なしで無料対応
店舗東京都

Their Suits Clubhouseは、東京港区に店舗を構え、高品質なオーダーメイドスーツを提供しています。完全予約制なので、丁寧な対応が期待できそうですね。なお東京都以外にお住まいの方も、神奈川県、千葉県、埼玉県の関東3県への出張採寸が可能です。

1着の価格は34,800円から。オーダー方法は、体型に合わせた細かな補正ができるイージーオーダーです。

通常の納期は4週間ですが、追加料金4,000円で納期を3週間に短縮することもできます。アフターサービスも充実。保証期間を設けておらず、Their Suits Clubhouseで購入した商品であればいつでも無料でお直し修理が可能なため、安心して注文できそうです。

KASHIYAMA

出典:KASHIYAMA公式サイト
対応オーダー方法パターンオーダー
スーツ1着の価格33,00円〜
納期最短1週間
無料お直し期間不明
店舗北海道、宮城県、岩手県、青森県、栃木県、埼玉県、茨城県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、三重県、長野県、新潟県、福井県、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、島根県、鳥取県、愛媛県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、宮崎県

KASHIYAMAは、全国に60店舗以上も展開しているので幅広い地域の方がご利用できます。さらに2回目以降の注文は、オンラインオーダーも可能。店舗に足を運ばなくても、気軽にオーダースーツの購入ができるのは魅力ですね。

納期は最短で1週間なので、急いでスーツを仕立てたいという方にもおすすめ。価格は33,000円〜とリーズナブル。パターンオーダーなので、オーダースーツ初心者の方も利用しやすいかもしれません。また、定期的にセールをおこなっているため、セール期間中ならもっと安価に購入することもできます。

ストレッチ素材や撥水加工など機能性素材も取り扱っているので、「動きやすいスーツが欲しい」「汚れにくいスーツが欲しい」など、機能性を重視したい方にもおすすめです。

オーダースーツ店の選び方・ポイント 

自分の理想にぴったりなオーダースーツを作るには、いくつかのポイントをおさえてお店を選ぶことが大切です。

ここでは、オーダースーツのタイプ・取り扱いのある生地・販売形態、店舗の種類・完成期間というポイントを挙げて、それぞれ詳しく解説しましょう。

オーダースーツのタイプ

オーダースーツのオーダー方法は、一般的に「パターンオーダー」「イージーオーダー」「フルオーダー」の3種類があります。店舗ごとに対応できるオーダー方法が異なるので、自分が希望するカスタマイズレベルに対応できる店舗を選びましょう。

どんなオーダー方法が良いか迷っている方もいるでしょう。「オーダースーツを気軽に利用したい」「こだわりはそれほどない」という方は、パターンオーダーがおすすめです。一方「スーツへのこだわりが強い」「細かい調整や個性を反映させたい」という方は、フルオーダーやイージーオーダーが良いでしょう。

取り扱いのある生地

生地の品質は、スーツの仕上がりや着心地に大きく影響します。店舗によって、イタリア製やイギリス製などの高級生地を扱っている、耐久性や機能性に優れた機能性素材をそろえているなど、品揃えに違いがみられるでしょう。

取り扱う生地の種類が多いほど、予算や用途に合った選択がしやすくなります。特に、使いたい生地がある場合は、依頼する前に、その生地を取り扱っているか確認しておくと安心です。

販売形態、店舗の種類

オーダースーツ店には、老舗のテーラー、百貨店内の店舗、オンライン注文ができる店舗など、さまざまな販売形態や店舗の種類があります。

対面でのフィッティングやアドバイスを求める場合は、実店舗がおすすめです。忙しい方や手軽さを求める場合は、オンライン対応の店舗も検討しましょう。なかには、2回目の注文から、オンライン可能というところもあります。

またオーダースーツ店には、総合的に幅広いデザインを提供する店舗と、特定のスタイルやデザインを得意とする店舗があります。自分がどのようなスーツが欲しいのか考え、希望に合ったスタイルを提供してくれる店舗を選びましょう

完成までの期間

オーダースーツは、注文から完成までの期間が店舗によって異なります。

パターンオーダーは通常2~4週間、イージーオーダーは4~6週間、フルオーダーは2~3ヶ月以上かかるのが一般的です。

急ぎの場合は、短期間で仕上げてくれる店舗を選ぶか、納期をあらかじめ確認しておくと安心です。

オーダースーツ作成のよくある質問 

オーダースーツを初めて作る方は、疑問に思うことや不安に思うこともたくさんあるでしょう。

そこでここでは、オーダースーツ作成に関するよくある質問をご紹介しましょう。

Q:オーダースーツの納期は?

A:オーダースーツの納期は、オーダー方法により異なります。

パターンオーダーは通常2~4週間、イージーオーダーは4~6週間、フルオーダーは2~3ヶ月以上かかるでしょう。店舗によっては、料金追加で納期短縮オプションを設けているところも。オーダースーツを必要な時期に間に合わせるため、余裕を持って注文するのがおすすめです。

「明日急にスーツが必要になった」という場合は、既製品を購入した方が確実でしょう。

Q:オーダースーツ店に行くときの服装は?

A:採寸が行われるため、身体のラインが分かりやすい服装がおすすめです。薄手のシャツやTシャツ、フィットしたパンツなど、体型がはっきり分かる服を着ていくと、より正確な採寸が可能になります。

また普段着ているシャツやスーツなどを着用していくと、サイズ感がわかりやすいかもしれません。自分の要望も伝えやすくなるでしょう。

Q:オーダースーツ店に行く前に、予約は必要?

A:オーダースーツ店の多くが、予約制を採用しています。採寸とカウンセリングに時間がかかるためです。

事前予約が必須ではなくても、スムーズなサービスを受けるために予約することをおすすめします。忙しくてなかなか予約ができないという場合は、オンラインでの注文がおすすめです。

まとめ

オーダースーツ店は、お店によってオーダー方法や、価格、完成までの期間などが異なります。

また、対応できるスタイルや、使用できる生地が限られている場合もあるでしょう。オーダースーツを作成する際は、自分の好みや希望するオーダー方法、価格などを考慮して、最適な業者を選ぶことが大切です。多くの場合、公式ホームページに詳細な料金やオーダー方法などが記載されているので、確認してから選びましょう。

これからオーダースーツを作成したいと考えている方は、参考にしてみてください。

南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送がお送りする生活のお役立ち情報
RNBエンタメディア