
おすすめの人気ウォーターサーバー(宅配水)が知りたい!
家庭用ウォーターサーバーを比較したい!どこがいい?
ウォーターサーバーの種類を知りたい!違いはある?
レンタルウォーターサーバーはおすすめ?
私たちの健康に欠かせないのは、「品質の高い飲み水」です!
そこで今回は、いつでも高品質の冷たい水やお湯が飲める便利な家電「ウォーターサーバー」についてご紹介していきます。
ウォーターサーバーは、あったらいいなーと思うけど、種類が多すぎてどれにしたらいいか分からないし、水道水でも飲めるし何となく「贅沢品なのかな」という気持ちをもっていませんか??
今はウォーターサーバーを使うことがエコにつながるといっても過言ではありません。
自分や家族の健康を守り、地球にも優しいウォーターサーバーをぜひ導入しましょう!
ウォーターサーバーの種類や、おすすめのウォーターサーバーの特徴を解説・比較していきますので、あなたに合ったウォーターサーバーを見つけるお役に立てたら嬉しいです。
※記事内容は2024年1月23日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
ウォーターサーバーの種類
ウォーターサーバーは水の種類や給水方式、機能など、様々な特徴がありますが、まずは大きな種類分けとして「宅配タイプのウォーターサーバー」と「水道水を浄水して使用するタイプのウォーターサーバー」があります。また、「宅配タイプのウォーターサーバー」では「天然水が宅配される」タイプと「RO水が宅配される」タイプに分かれます。
この3種類の特徴を理解することで、自分に合うウォーターサーバーの種類が大分絞られてきます。
早速それぞれの特徴を解説していきます!
水道水を浄水して使用する浄水型のウォーターサーバーの特徴
ラク!安い!地球にやさしい!
- 水道水を浄水フィルターで浄水した水を使用します。
- 自宅やオフィスの水道水が使用できるので、配達の手間がなく、ボトルの保管場所の確保が不要です。
- 水道に含まれるミネラルはそのまま摂取ができるので健康に良いです。
- 水の残量を気にせずに使用できます。
- プラスチックボトルやペットボトルなどの廃棄物、配送時の排気ガスを削減できるので地球に優しいウォーターサーバーです。
- 定期的なフィルターの交換が必要ですが、水道水を用いるため比較的安くウォーターサーバーを利用できます。
水道水を浄水して使用する浄水型のウォーターサーバーを選ぶ際には、月額以外にかかるフィルターの価格、タンクの容量などを比較するといいでしょう。
天然水が宅配されるウォーターサーバーの特徴
おいしい!体にいい!
- 自然の湧水や地下水を採取して浄化した水を使用します。
- 自然のミネラル分(カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バナジウム、シリカなど)を摂取できるので、健康や美容に良いとされています。
- 含まれるミネラルの量や種類によって、様々な味や舌触りが楽しめます。
- 水道水に比べて、雑味や臭みが少ないため、飲料水としてはもちろん料理やお茶、コーヒーなどにも使いやすいです。
- 有名な水源から水を採取する場合が多く、ウォーターサーバーの中では比較的コストが高めになります。
- 消費期限が3ヶ月〜半年程度とやや短めです。
- ボトルの保管場所が必要になりますが、もしもの災害時にも使用できます。
天然水が宅配されるウォーターサーバーを選ぶ際には、味や舌触りはもちろんの事、水源、ミネラル分量、価格などを比較して選ぶといいでしょう。
RO水が宅配されるウォーターサーバーの特徴
安全!安い!
- 逆浸透膜(RO膜)と呼ばれるフィルターで不純物や微小な化学物質、菌やウィルスを取り除いた水を使用します。
- 逆浸透膜(RO膜)ではミネラルも除去されてしまいますが、健康や味の観点からミネラルを添加した水(ROミネラルウォーター)を使用する場合もあります。
- 安全で飲みやすく、味や臭いの特徴がほとんどないため、飲料水としてはもちろん料理やお茶、コーヒーなどにも使いやすいです。
- 安全性が高くミネラルを含まないRO水は、抵抗力が低く、腎臓の発達が未熟な赤ちゃんの調乳にも向いています。
- RO水を作るためのコストが低くすむため、比較的安くウォーターサーバーを利用できます。
- 消費期限が1年程度あります。
- ボトルの保管場所が必要になりますが、もしもの災害時にも使用できます。
RO水が宅配されるウォーターサーバーを選ぶ際には、ミネラル添加の有無、価格などを比較して選ぶといいでしょう。
おすすめの人気ウォーターサーバー12社
ウォーターサーバーを提供しているメーカーは沢山ありますが、その中でも私がおすすめする人気のウォーターサーバー12社をご紹介いたします。
※月額費用(水代+レンタル料+サポート料+配送料)
ハミングウォーター

特徴 | ・自宅の水道水を使っておいしい水を作れる(除去物質数26種類) ・水道水を注ぐだけで使えるのでボトルの交換や管理が不要。 ・定額制でウォーターサーバー使い放題 ・浄水カートリッジは6ヶ月に一度(無料) |
月額料金 | 3,300円(税込み) |
水の種類 | 浄水型 |
電気代 | 約475円 |
Webサイト:ハミングウォーター(2023年9月20日時点)
Locca(ロッカ)

特徴 | ・自宅の水道水を使っておいしい水を作れる(除去物質数28種類) ・水道水を注ぐだけで使えるのでボトルの交換や管理が不要。 ・定額制でウォーターサーバー使い放題 ・水道直結型も選べる(月額4,378円~) ・浄水カートリッジは6ヶ月に一度(無料) ・PW家族割で月額2,480と安くなる ・乗り換えキャンペーン 解約金最大16,500円キャッシュバック |
月額料金 | 2,680円(税込み) |
水の種類 | 浄水型 |
電気代 | 約500円(Slim-Rロング/エコモード) |
公式サイト:Locca(ロッカ)(2023年9月20日時点)
ウォータースタンド

特徴 | ・自宅の水道水を使っておいしい水を作れる(20項目の基準クリア) ・水道水を注ぐだけで使えるのでボトルの交換や管理が不要。 ・水道直結型も選べる ・定額制でウォーターサーバー使い放題 ・浄水カートリッジは6ヶ月に一度(無料) ・乗り換えキャンペーン レンタル料が3ヶ月半額 |
月額料金 | 3,300円(税込み)※ピュアライフ |
水の種類 | 浄水型 |
電気代 | 約462円(ピュアライフ) |
Webサイト:ウォータースタンド(2023年9月20日時点)
every frecious(エブリィフレシャス)

特徴 | ・自宅の水道水を使っておいしい水を作れる(除去物質数23種類) ・水道水を注ぐだけで使えるのでボトルの交換や管理が不要。 ・定額制でウォーターサーバー使い放題 ・6段階の温度調整が可能 ・浄水カートリッジは6ヶ月に一度(無料) ・コーヒー機能付きのモデルが大人気 ・乗り換えキャンペーン 解約金最大16,500円キャッシュバック |
月額料金 | 3,300円(税込み) |
水の種類 | 浄水型 |
電気代 | 360円〜(トールサイズ) |
公式サイト:エブリィフレシャス(2023年9月20日時点)
クリクラ

特徴 | ・RO水にミネラル成分を配合 ・かかる費用は月々の水代と安心サポート料 ・注文のノルマがない ・ボトルは回収タイプで地球に優しい ・あんしんサポートパックがある(年1回のスタッフによるサーバー洗浄含む) ・お客様満足度、産院利用数No1を連続受賞 ・妊娠中から7歳未満の子供がいる家庭向けの割引プランがある ・乗り換えキャンペーン 15,000円分のデジタルギフト |
月額料金 | 3,640円(税込み)※24 L使用・サーバー定期メンテナンス料込み |
水の種類 | RO水 |
電気代 | 約756円(省エネサーバー) |
Webサイト:クリクラ(2023年9月20日時点)
アクアクララ

特徴 | ・RO水にミネラル成分を配合 ・かかる費用は月々の水代と安心サポート料 ・注文のノルマがない ・ボトルは回収タイプで地球に優しい ・安心サポートがある(スタッフによるサーバー洗浄含む) ・グッドデザイン賞を受賞したモデルがある ・ディズニー、ピクサーデザインのモデルがある ・モンドセレクション11年連続受賞 ・子育てアクアプランで毎月550円オフ |
月額料金 | 3,908円(税込み)※スリム&スタイリッシュ |
水の種類 | RO水 |
電気代 | 記載なし(消費電力:冷水/105W 温水/465W※コーヒーマシンの消費電力は含まない) |
公式サイト:アクアクララ(2023年9月20日時点)
コスモウォーター

特徴 | ・天然水を最寄の採水地から新鮮なうちに直送 ・かかる費用は月々の水代だけ(ボトル2本からのお届け) ・小さくなる使い捨てボトル、ワンウェイ方式で衛生的 ・足元ボトル交換でボトル交換時の持ち上げ不要 ・国内外で様々な賞を受賞している(デザイン、コスパ、味覚など) ・乗り換えキャンペーン 5000円キャッシュバック |
月額料金 | 4,104円〜(税込み) |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 約474円 |
公式サイト:コスモウォーター(2023年9月20日時点)
フレシャス

特徴 | ・3種類の天然水から選べる ・かかる費用は月々の水代だけ(1箱4パックからのお届け) ・ボトルタイプ9.3Lと軽量の7.2Lパックが選べる ・ワンウェイ方式で衛生的 ・軽量パックはそのままゴミ箱に捨てられる ・サーバー購入プランでお得に使える ・コーヒー機能付きのモデルが大人気 ・グッドデザイン賞、キッズデザイン賞を受賞したモデルがある ・乗り換えキャンペーン 解約金最大16,500円キャッシュバック |
月額料金 | 4,244円(税込み)※Slat(フレシャス・スラット) |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 約330円〜 |
公式サイト:【天然水】ウォーターサーバー・宅配水のフレシャス(2023年9月20日時点)
プレミアムウォーター

特徴 | ・非加熱処理の天然水でまろやかな口当たりが楽しめる ・かかる費用は月々の水代だけ(ボトル2本からのお届け) ・小さくなる使い捨てボトル、ワンウェイ方式で衛生的 ・小さな子供がいる家庭向けの割引プランがある ・モンドセレクション、赤ちゃんグッズ大賞など複数受賞 ・amadanaなどのデザイナーコラボモデルがある ・乗り換えキャンペーン 解約金最大16,500円キャッシュバック |
月額料金 | 3,974円(税込み)※PREMIUMプラン・12Lボトル |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 約500円~(エコモード) |
公式サイト:プレミアムウォーター(2023年9月20日時点)
信濃湧水

特徴 | ・非加熱処理の北アルプスの天然水信濃湧水が届く ・かかる費用は使用する水代だけ(2本からのお届け) ・注文のノルマがない ・小さくなる使い捨てボトル、ワンウェイ方式で衛生的 ・2年に1回無料でサーバーを交換 ・超軟水で赤ちゃんのミルク調乳にも安心 ・天然水でも賞味期限が製造から1年 |
月額料金 | 3,240円(税込み)※3ガロン(11.4L)ボトル×2 |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 約800円〜(スタンダードサーバー) |
Webサイト:トーエル(アルピナ・ハワイアンウォーター・信濃湧水)(2023年9月20日時点)
One Way Water

特徴 | ・3ヶ所の名水地から採水される天然水とRO水を選べる ・京都と富士から採水されたRO水(水道不使用)は独自製法でミネラルも残っている ・かかる費用は月々の水代だけ(RO水は月3本、天然水は月2本からのお届け) ・小さくなる使い捨てボトル、ワンウェイ方式で衛生的 ・グッドデザイン賞を受賞したモデルがある |
月額料金 | 4,050円〜(税込み) |
水の種類 | 天然水・RO水 |
電気代 | 約474円 |
公式サイト:One way water(2023年9月20日時点)
サントリー天然水ウォーターサーバー

特徴 | ・南アルプスの天然水を産地直送 ・かかる費用は月々の水代だけ(3箱からのお届け) ・契約期間が長いプランがお得(5年:3,726円~) ・段ボールとポリバッグの2重構造の容器 ・非常時用コック使用で災害時に容器のまま使用できる ・4段階の温度調整が可能な高性能機種 ・乗り換えキャンペーン JCBギフトカード8,000円分と水2箱 |
月額料金 | 4,050円(税込み)※5年プラン |
水の種類 | 天然水 |
電気代 | 約1,350円(弱温・弱冷モード時) |
公式サイト:サントリー天然水ウォーターサーバー(2023年9月20日時点)
目的別おすすめウォーターサーバー
人気のウォーターサーバーを紹介してきましたが、他にもたくさんのメーカーが様々なウォーターサーバーを提供しています。魅力的な特徴が多くてどのウォーターサーバーを選べばいいか悩んでしまいますよね。
そこで「水道水を使う」「安い」「おしゃれ」「一人暮らし」「子育て」の5つの目的別おすすめウォーターサーバーをご紹介していきます!
自分の目的に合ったものを是非見つけてください!
「水道水を使う(浄水型)」おすすめウォーターサーバー3選!
おいしい水は自宅で作れる!ということで話題の浄水型ウォーターサーバー。安さ、ボトルの交換や処理、保管が不要なところが魅力です。水道水を使う(浄水型)ウォーターサーバーを3つピックアップしました。
サーバー名/シリーズ | 月額 | 比較ポイント |
ハミングウォーター | 3,300円(税込み) | ・除去物質数26種類 ・給水タンク容量は4L ・非常用電源ユニット(別売)を使えば非常時にも使える |
Locca(ロッカ) | 2,680円(税込み) | ・除去物質数15種類 ・給水タンク容量は4.5L ・PW家族割で月額2,480と更に安くなる |
every frecious/エブリィフレシャストール | 3,300円(税込み) | ・除去物質数23種類 ・給水タンク容量は5.7L ・温度は6段階設定 |
「安い」値段に注目したおすすめウォーターサーバー3選!
ウォーターサーバーは長く使うものだから、無理なく安く使いたいという気持ちはだれもが持っている思いだと思います。そこで、安さに注目したウォーターサーバーを3つピックアップしました。
サーバー名/シリーズ | 月額 | 比較ポイント |
ハミングウォーター | 3,300円(税込み) | ・水道水を使用する浄水型(除去物質数26種類) |
Locca(ロッカ) | 2,680円(税込み) | ・水道水を使用する浄水型(除去物質数15種類) ・卓上型も選べる |
One Way Water / smart | 4,050円(税込み) | ・RO水(宅配型、ミネラル有) ・500mlあたり税込56円 ・災害時にも使える |
「おしゃれ」なデザインに注目したおすすめウォーターサーバー3選!
ウォーターサーバーはキッチンやリビングといった、人の目に触れやすい場所に設置することが多いです。様々なテイストの部屋に溶け込むおしゃれなデザインに注目したウォーターサーバーを3つピックアップしました。
サーバー名/シリーズ | 月額 | 比較ポイント |
フレシャス/スラット・スラットカフェ | スラット 4,244円(税込み) スラットカフェ 4,574円(税込み) | ・富士の天然水使用 ・グッドデザイン賞を受賞 ・コーヒー機能付き(紅茶やお茶も飲める) ・マットブラックとマットホワイトが選べる ・条件達成でレンタル料無料 |
プレミアムウォーター/amadanaグランデ・スタンダード | 5,074円(税込み) | ・非加熱天然水使用 ・amadanaとのコラボデザイン ・4色から選べる |
フレシャス/dewo(デュオ) | 5,542円(税込み) | ・3種類の天然水から選べる ・5色から選べる ・条件達成でレンタル料無料 ・グッドデザイン賞を受賞 |
「一人暮らし(スリム・小さい)」に最適なおすすめウォーターサーバー3選!
ウォーターサーバーは床置きタイプと卓上タイプがあります。一人暮らしの部屋やキッチンに置くときはコンパクトさも大切。卓上タイプのコンパクトなウォーターサーバーを3つピックアップしました。
サーバー名/シリーズ | 月額 | 比較ポイント |
エブリィフレシャス/ミニ | 3,300円(税込み) | ・浄水型ウォーターサーバー 【サイズ】 幅:250mm 奥行:295mm 高さ:470mm |
フレシャス/dewo(デュオ)ミニ | 4,546円(税込み) | ・富士の天然水使用 【サイズ】 幅:250mm 奥行:295mm 高さ:470mm |
Locca(ロッカ) | 2,680円(税込み) | ・浄水型ウォーターサーバー 【サイズ】 幅:270mm 奥行:360mm 高さ:822mm |
「子育て」に注目したおすすめウォーターサーバー3選!
ウォーターサーバーは今や重要な子育てアイテムとして注目されています。チャイルドロック機能や調乳に最適な水質など、「子育て」に注目してウォーターサーバーを3つピックアップしました。
サーバー名/シリーズ | 月額 | 比較ポイント |
プレミアムウォーター/cado | 5,074円(税込み) | ・非加熱天然水使用 ・ボトルは使い捨てタイプ ・下置きボトルで女性も簡単に交換できる ・チャイルドロック機能がある ・調乳にも使える軟水 ・子育て応援プランがある ・cadoコラボのお洒落なデザイン |
クリクラFit | 3,640円(税込み) | ・RO水使用 ・ボトルは交換タイプ ・チャイルドロック機能がある ・産院利用数No1を連続受賞 ・妊娠中から7歳未満の子供がいる家庭向けの割引プランがある ・年に1回の専門スタッフによるメンテナンスがある |
ウォータースタンド/ガーディアンウォータースタンド | 4,400円(税込み) | ・水道直結型 ・20項目の物質除去で赤ちゃんにも安心な水ができる ・23cm×23cmコンパクトサイズ ・定期メンテナンスやフィルター、経年劣化時の本体の交換無料 |
ウォーターサーバーのメリット
ウォーターサーバーを設置する事のメリットについて簡潔にピックアップしました!健康面、利便性、環境への配慮など、改めて考えてみても良いことが沢山ありますね。
- 安全でおいしい水やお湯をすぐ飲むことができる。
- ペットボトルの水を買う手間が省ける。
- 健康や美容に良い水を飲むことができる。
- 料理や氷に使用するとワンランク上の味わいになる。
- お湯を毎回沸かさずにお茶、コーヒー等が飲める。
- 赤ちゃんのミルクづくりに便利。
- ペットボトルや購入、配送時の排気ガスが減ってエコになる。
- 災害時や水道が止まった場合にも使用できる。
ウォーターサーバーのデメリット
ウォーターサーバーを設置する事のデメリットについてピックアップしました!デメリットもメーカーや機種によっては対策されている場合もありますので合わせてご紹介いたします。
- 初期費用がかかる場合がある。
→初期費用無料のウォーターサーバーもあります。他社からの乗り換えや新規契約のキャンペーンもある場合がほとんど! - 水や電気の料金がかかる。
→ペットボトルの水を毎回買うより健康的な水が安く飲める場合もあります。電気料金はエコモードをうまく使えば500円/月程度で済む機種があります。 - ボトルの交換やメンテナンスの手間がある。
→ボトル交換が簡単な機種があります。メンテナンスは簡単な掃除だったり、専門スタッフが訪問してくれるメーカーもあります。 - ウォーターサーバーの設置場所やボトルの保管場所が必要。
→コンパクトな卓上タイプやスリムタイプの機種もあります。 - 水の種類によっては、味に好みが分かれる。
→味にこだわりたいときは天然水が選べるメーカーがおすすめです。
ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーの選び方のポイントを押さえておけば、自分のライフスタイルや好みにあったウォーターサーバーを簡単に選ぶことができます。ウォーターサーバーの選び方には、次の5つのポイントがあります。
- 水の種類
- 料金
- 給水方式
- 機能
- デザイン
1.水の種類
ウォーターサーバーに使用する水の種類は、天然水、RO水(ミネラル添加)、浄水した水の3種類があります。
天然水を使用するウォーターサーバーは、自然のミネラル分(カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バナジウム、シリカなど)を摂取できるので、健康や美容、水の味にこだわりたい人におすすめです。採水コストなどから比較的コストが高くなります。
RO水は、逆浸透膜(RO膜)と呼ばれるフィルターで不純物を取り除いた安全性の高い水です。水道水から作ることもできるのでコストが低くなります。RO水タイプでも、RO水にミネラルを添加して健康や味を意識したウォーターサーバーが多くなっています。子育て中の方やコストを気にする方におすすめです。
浄水した水を使用するウォーターサーバーは、自宅やオフィスの水道水を使用してきれいな水を作ります。タンクを受け取る手間や、タンクの保管場所確保が不要です。低コストで気軽にウォーターサーバーを使いたい人におすすめです。
2.料金
月々にかかるウォーターサーバーのレンタル料金、水の料金、はもちろんの事、初期費用、最低購入本数、ランニングコスト(電気料金、フィルター料金、メンテナンス料金など)をしっかり比較しましょう。
3.ボトルのタイプ・設置位置
ウォーターサーバーのボトルのタイプ・設置位置については3点注目すべき点があります。
まずは、ボトルの種類です。ウォーターサーバーのボトルは交換タイプと使い捨てタイプがあり、浄化型ではボトルが不要です。それらによってボトルの管理、廃棄方法が異なります。
次にボトルの重さです。メーカーによって12キロを超えるものから7キロ程度の軽量のものまであります。浄化型では自分の力に合わせて水の量を決められます。重いものは交換がやや大変ですが、軽いものは交換頻度が高くなります。
ボトルを設置する場所が上部か下部なのかも重要です。高齢者や女性が10キロを超えるボトルを上部に設置する事は難しいかもしれません。
4.機能
メーカーによって選択できる水の温度が異なります。使用する人や目的に合った温度が出るウォーターサーバーを選びましょう。最近では、コーヒーメーカー機能が付いたタイプも大人気です。
5.デザイン
ウォーターサーバーはメーカーによってデザインやサイズが異なります。設置する場所やテイストに合わせたデザインを選ぶことが大切です。
これは譲れない!というところから優先して行くことをおすすめします。「やっぱり合わなかったから変えたい」という時は、解約金が発生してしまいますので、しっかり比較して選んでくださいね。
よくある質問
Q.ウォーターサーバーの電気代は月にいくらくらいかかりますか
ウォーターサーバーの電気代は、ウォーターサーバーの種類や使用頻度によって異なりますが、一般的には、月額1,000円~1,500円程度かかると言われています。省エネモードを使えば1,000円未満で使える機種も多数あります。
Q.1ヶ月にどのくらい水を使うか分かりません
ウォーターサーバーでひと月にどのくらい水を使うかは、使用する人数と目的によって大きく変わります。飲料水以外にも、お茶や料理、赤ちゃんのミルクづくりにと沢山の用途があります。
宅配タイプのウォーターサーバーの場合、足りなければ追加で注文することができるので、まずはメーカーが定める最低ロットで注文することをおすすめします。
■水の使用量の目安
1人暮らし: 12〜24L
2人暮らし: 24〜36L
3人暮らし: 36〜48L
4人暮らし: 48L以上
赤ちゃん:19L
Q.ウォーターサーバーの解約にお金はかかりますか
ウォーターサーバーの多くは「契約期間」があり、契約期間内の解約には解約金がかかります。
契約期間は1年〜3年、解約金は1万円〜2万円位が相場となっています。
メーカーの中にはお試し期間があったり、他社から乗り換えてくれるなら解約にかかる金額の一部をキャッシュバックしますよと言ったキャンペーンを用意している場合もあります。
契約前に必ず契約期間と解約金については確認してください。
Q.ウォーターサーバーはレンタルと本体購入どちらがいいですか
本体を購入したほうが月々の水代が安くなる場合が多いですが、気軽に使いたい場合はレンタルで使用して契約期間ごとに乗り換える方法がおすすめです。
購入した本体の経年劣化や衛生面が気になりますし、最新機種の方が電気消費を抑えられていたり、デザインや機能が豊富な場合がありますので、レンタルの方が対応しやすいです。
※メーカーによっては専門スタッフによるメンテナンスや、数年おきに本体を交換してくれるサービスもあります。
本体購入は、長期的にウォーターサーバーを利用すれば経済的ですので、オフィスなどで利用する場合は本体購入もおすすめできます。
まとめ
沢山の種類があって、どれが自分に合っているか全然分からないとなってしまいがちなウォーターサーバーですが、特徴を知って行く事で意外と選択肢は少なくなってきたのではないでしょうか。
ライフスタイルにあったウォーターサーバーを選ぶことで、より便利で健康的な快適生活を送ることができます。
お気に入りのウォーターサーバーをぜひ見つけてくださいね!