
結婚式・ウェディングのフォトブック作成におすすめのサービスが知りたい!
おしゃれな結婚式のアルバムが作れるサービスは?
結婚式・挙式のアルバム作成を外注するならどこがいい?簡単にアルバム作成できるサービスが知りたい!
カメラのキタムラの結婚式アルバムの料金は?
結婚式、前撮りのフォトアルバムを安く作りたい!
結婚式の思い出をアルバムに残したいけれど、結婚式場で申込むと20~30万円ほどかかることが一般的です。予算オーバーや、デザインが好みに合わないことが珍しくありません。
そこでおすすめなのが、外注業者に依頼して作成する「フォトブック」です。高品質でおしゃれなフォトブックなら、予算内でコスパ良く作れるので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめのフォトブックサービスをお探しの方も是非参考にしてください。
・結婚式フォトブックおすすめ10選!
各サービスの基本情報や特徴をご紹介!
・結婚式のアルバムを外注するメリットは3つ!
式場で作るより価格が抑えられる、自分で写真を選定できる、デザイン・レイアウトを選べる
・ウエディング用フォトブックの選び方のポイントは3つ!
画質がきれいなもの、フラットに開く合紙製本のもの、高級感のある質感のものを選ぶのがおすすめ。
※記事内容は2025年1月20日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
結婚式フォトブックおすすめ10選
さまざまな結婚式フォトブックがありますが、ここでは厳選したおすすめ10選を紹介します。サイズや料金などはもちろん、デザインなど好みに合うフォトブックを見つけてください。
MYBOOK(マイブック)|FLAT

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 合紙製本(フラット) |
サイズ | B5/スクエア大・中 |
ページ数 | 10・20・30・40ページ |
料金 | 5,980円(税込)~ |
送料 | 宅配便:650円(税込) |
納期 | 6営業日で出荷 |
MYBOOK(マイブック)では、ハードカバーのほかにソフトカバーやインデックスタイプのフォトブックがあります。結婚式の写真におすすめなのは、ハードカバーの「FLAT」です。
フルフラットなので、見開きページに大きく写真を配置でき、結婚式の臨場感あふれるアルバムが完成します。ページに厚みがあり、長期間大切に保管しやすいことも魅力です。
レイアウトは一から作っていくことができるので、自由度の高さがこだわり派にたまらないでしょう。また、テンプレートに写真を入れるだけの作成方法もあるので、だれでも簡単にアルバムを作れます。
Photoback|FOLIO

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 合紙製本(見開きフラット) |
サイズ | 正方形(186×186mm) |
ページ数 | 16・24・36ページ |
料金 | 7,986円(税込)~ |
送料 | 宅配便:677円(税込) |
納期 | 5営業日前後に出荷 |
Photobackでおすすめのフォトブックは、高級感が結婚式のアルバムにピッタリな「FOLIO」です。専用ケースが付いているので、長期保存で傷みにくいのが嬉しいポイント。
まるで雑誌のような、おしゃれな仕上がりが人気です。テンプレートに画像をいれていくだけなので、デザインに自信がなくても安心して作れます。
作品データは無料で永久保存されるので、後で追加も可能です。まずはお試しで1冊作成し、後からご両親へのプレゼント用に追加するなど、便利に利用できます。
富士フイルム|フォトブックハードカバー

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 合紙製本 |
サイズ | 正方形(145×145mm)、(185×185mm)、A5、A4 |
ページ数 | 16・20・24・32・40・48ページ |
料金 | 3,344円(税込)~ |
送料 | 宅配便:635円(税込)、メール便220円(税込)※会員限定、送料無料 |
納期 | 約10日 |
富士フイルムの「フォトブックハードカバー」は、写真の老舗ならではの画質の鮮やかさが特徴です。写真スタジオのアルバムと同じ銀塩プリント仕上げなので、ウエディングドレスの繊細な生地の質感も、リアルに再現できます。
画像だけでなく、文字や背景などを組み合わせられる自由度の高さも魅力です。画像は少なくても多くても対応可能で、自分で選べない場合はAIによる自動選択が可能で、レイアウトも自動でできます。
フォトブックのサイズは4種類あり、スクエアタイプの小さめサイズからA4相当の大きさまで選べます。会員登録すると作成途中で保存でき、メール便で受け取る場合の送料が無料です。
フジフォトアルバム|オリジナルフォトアルバム

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 合紙製本 |
サイズ | B5、A4縦/横、スクエア210・257・297 |
ページ数 | 8・12・24・36・48ページ |
料金 | 3,850円~ |
送料 | 1オーダーにつき一律990円(税込) |
納期 | 1~3週間程度 |
フジフォトアルバムの「オリジナルフォトアルバム」は、銀塩仕上げで画質の良さに定評があります。写真の美しさにこだわりたい人におすすめのフォトブックです。
発色には写真専用の印刷紙に光で露光させているため、再現性にすぐれた美しい色で繊細な表現ができます。
1枚の写真を見開き2ページに大きく使うなど、自由なレイアウトが可能です。世界にひとつしかないオリジナルアルバムを作りましょう。
また、フジフォトアルバムには結婚式のアルバムに最適の「ウエディングフォトアルバム」という商品もあり、値段は高くなりますがデザインや色調補正などをすべてプロにお任せできます。
しまうまプリント|プレミアムハード

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 無線綴じ(ノンフラット) |
サイズ | A5/スクエア、A4 |
ページ数 | 24・32・36・48・72・96・144ページ |
料金 | 1,758円(税込)~ |
送料 | 宅配便:690円(税込)、メール便:130円(税込) |
納期 | 最短5日後発送 |
しまうまプリントのフォトアルバムは、「ライト」「スタンダード」「プレミアムハード」の3種類があります。結婚式のフォトブックにおすすめなのは、ハードカバーに高級感がある「プレミアムハード」です。
プレミアムハードには7色のインクジェットプリンターが使われ、細かい部分まで鮮やかに発色しています。
パソコンやアプリから作成できますが、テキストフォントの種類や背表紙に入る文字の向きなど、パソコンのほうが選択肢の幅が広いです。
カメラのキタムラ|フォトプラスブック(ハード)

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | レイフラット |
サイズ | A4縦/横、A5縦/横 |
ページ数 | 22・32・42ページ |
料金 | 3,630円(税込)~ |
送料 | 宅配便:660円(税込) |
納期 | 宅配:約7日、店頭受取:約14日 |
カメラ用品のチェーン店として知られるカメラのキタムラでは、「フォトプラスブック(ハード)」が結婚式にフォトアルバムにおすすめです。全国の店舗で実物を見られるので、自分の目で確かめてから申し込めます。
表紙の仕上げは、光沢とマットから選べるので、より理想に近いアルバムを実現できそう。レイフラットで見開きの真ん中がフラットになる綴じ方のため、2ページにわたって大きく写真を配置してもステキです。
同じ写真を使っても、選ぶデザインによって全く異なる雰囲気のフォトアルバムが完成します。向きも縦・横どちらも選べるので、プレビューで確認しながらいろいろ試してみてください。
Photorevo(フォトレボ)|ハードカバー

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 無線綴じ(PUR製本) |
サイズ | A4縦/横、A5縦/横/パノラマ、正方形(200×200mm) |
ページ数 | 16ページ(8~40ページに増減可) |
料金 | 2,400円(税込)~ |
送料 | 宅配便:660円(税込) |
納期 | 3~5営業日 |
Photorevo(フォトレボ)で結婚式のフォトアルバムを作るには、長期保存に適した「ハードカバー」がおすすめです。ケース付きなので、高級感があるのも嬉しいポイント。
サイズのラインナップが豊富で、横長のパノラマタイプもあります。どのタイプも基本は16ページですが、2ページずつ増減が可能です。8ページから40ページで作れるので、使いたい写真の枚数が多くても選びやすいでしょう。
半光沢と光沢紙があり、仕上がりも好みで選べます。フォトブックを作成するための編集ソフトは高機能なものが使われているので、こだわりたい人も満足できそうです。
BON|写真集

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 無線綴じ |
サイズ | A6、A5、B4 |
ページ数 | 24・48ページ |
料金 | 1,980円(税込)~ |
送料 | ゆうメール:180円(税込)~ ※5冊以上は送料無料 |
納期 | 7~12営業日 |
BONは、無印良品MUJIBOOKS推奨のオーダーメイドサービスです。製本には「写真集」と「ノート」があり、他にはない麻布クロスの表紙が特徴的です。高級感があり、結婚式のアルバムを格調高く仕上げられます。表紙は麻布クロスのほかにSサイズはクラフト紙も選べ、どちらも落ち着きのある風合いが魅力です。
シンプルな中に高級感があり、部屋のインテリアとしてもおしゃれ。どのような空間にも馴染みそうです。
「ノート」は表紙のみ写真を入れられます。結婚式で使った小物や、チャペルなど人物以外の写真を入れてもおしゃれです。「写真集」と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
パーフェクトフォト|A4フォトブック

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 無線綴じ |
サイズ | A4 |
ページ数 | 16ページ~(120ページまで追加可) |
料金 | 4,800円(税込)~ |
送料 | クロネコDM便:無料、宅配便:有料 |
納期 | 5営業日 |
パーフェクトフォトでは、高品質でワンランク上のアルバムを作成できます。一般的には4色が使われていますが、6色+1コーティングを実現。これまでのフォトブックでは再現できなかった、美しい色彩や質感を楽しめます。
フォトブックの作成には、世界基準のアプリを使用しますが、スマートフォンで手軽に制作できることも魅力のひとつです。
豊富なテンプレートから選ぶだけでステキなレイアウトになり、画像は自動的に配置。だれでも簡単におしゃれなフォトブックを作れます。
プリミィ|プレミアムフォトブック

カバータイプ | ハード |
綴じ方 | 無線綴じ |
サイズ | A5、A6 |
ページ数 | 23ページ |
料金 | 1,650円(税込) |
送料 | メール便:120円(税込)、宅配便:715円(税込) |
納期 | 出荷日より8日程度(メール便)、2日程度(宅配便) |
プリミィではソフトカバーのフォトブックが一般的ですが、「プレミアムフォトブック」を選べば高級感のあるハードカバーで作成できます。
カバーデザインのラインナップが豊富で、季節ごとに変わるデザインもあり、選ぶのもワクワクしそうです。リーズナブルな価格も魅力で、他でアルバムを作った人にもおすすめです。
結婚式のアルバムを外注するメリット
結婚式のアルバム作成は式場で依頼できるのですが、外注する理由は魅力的なメリットがあるためです。
式場で作るより価格が抑えられる
外注して結婚式のフォトブックを作成すると、式場と提携している業者よりも価格を抑えられることが大きなメリットです。価格が低いとクオリティも下がるのではないかと不安に思うかもしれませんが、外注のアルバムはクオリティが高いものが多く見られます。
何社かを比較し、口コミなども参考にして、どのフォトブックにするのかを決めましょう。式場で作るフォトブックの口コミも、ぜひチェックして比べてみてください。
自分で写真を選定できる
外注で作成するフォトブックは、自分で写真を選べることもメリットのひとつです。実は人が選ぶ写真と自分が選ぶ写真では、選び方が異なります。
自分で選ぶ写真は、無意識のうちに容姿でコンプレックスに感じている部分が目立たないものを選ぶ「マイナスの選択」をしています。これに対し、他人が選ぶと笑顔が素敵だからこの写真にしよう、など良い部分を見る「プラスの選択」をしているのです。
このことから、SNSにアップする写真は他人が選ぶほうが、魅力的に見えると考えられます。しかし、自分が見るためのフォトブックであれば、自分が気に入っている写真を選べるほうが満足度は高まりやすいでしょう。
デザイン・レイアウトを選べる
デザインやレイアウトは、人それぞれ好みが異なります。口コミなどの評価が高い業者であっても、自分の好みに合うとは限りません。外注するフォトブックは、デザインやレイアウトを選べるので、自分好みに仕上げられることが魅力です。
レイアウトに自信がなかったり、自分で選ぶのが面倒だったりする場合は、テンプレートに合わせて選ぶものや、自動的に選んでもらえる機能が備わったフォトブックもあります。
ウエディング用フォトブックの選び方
結婚式のフォトブックは、多くの業者がさまざまな種類を用意しているため、どのように選べば良いか迷ってしまうかもしれません。ここでは、フォトブックの選び方を紹介します。
画質がきれいなもの
結婚式の写真は、画質によって美しさに大きな違いが表れるため、画質がきれいなフォトブックを選びましょう。結婚式の写真に画質が大切な理由は、照明を落とした暗い場所や、演出によっては強い照明が使用されるためです。
繊細な装飾のウエディングドレスや装花なども、画質がきれいなフォトブックのほうが、美しさが際立ちます。
フラットに開く合紙製本のもの
結婚式のフォトブックにはさまざまなタイプがありますが、ページをめくる際に左右のページが180度フラットに開ける「合紙製本」がおすすめです。
結婚式場やブライダル写真業者が作成するフォトブックは、ほとんどがハードカバーの合紙製本となっています。これは、長期間の保存に適していることもありますが、結婚式の写真の特徴にも関係しているのです。
長いバージンロードやドレスのトレーン、フラワーシャワーなどのシーンでは、見開き2ページを使用することがあります。合紙綴じの製本なら、見開きの迫力あるレイアウトが可能です。
高級感のある質感のもの
マットやツヤなど、質感もフォトブックにより違いがあります。結婚式のフォトブックには、質感にも高級感があるものを選ぶのがおすすめです。質感が良いと、写真にも高級感が見られ、満足度が高まります。
結婚式という特別な日の写真だからこそ、質感にもこだわり、高級感のあるものを選ぶと、長く大切に持ち続けられるでしょう。
まとめ
結婚式フォトブックのおすすめ10選を紹介しました。さまざまな商品があるなかで、今回は結婚式の写真にピッタリな、ハードカバーのフォトブックばかりです。
キレイな状態で長く保存でき、高級感があります。デザインやレイアウトなど、さまざまな種類があるので、好みに合うフォトブックを選びましょう。フォトブックはご両親や祖父母へのプレゼントとしても人気なので、ステキなアルバムを作ってくださいね。