宅食サービスで一人暮らしにおすすめは?【2025年最新】人気の11社をご紹介

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りする宅食サービス情報

一人暮らしにおすすめの宅食サービスが知りたい!
女性・男性におすすめの宅食サービスは?
安い・コスパの良い宅食サービスが知りたい!

一人暮らしの方の生活の支えとして、宅食サービス(宅配弁当、冷凍弁当)が評判です。

宅食サービスは、調理済みの冷凍おかずやお惣菜、お弁当を定期的に配達してくれるサービスで、料理や買い物などの手間を省けるため、注目されています。

「一人分の食事を準備するのは面倒……」という方で、宅食サービスの利用の検討している方も多いのではないでしょうか。

また、多くの宅食サービスには、管理栄養士や料理人が常駐していて、一人暮らしではなかなか手の回らない栄養計算が厳密に行われています。

栄養バランスに優れた和・洋・中の豊富なおかずを、電子レンジで温めるだけで食べられるため、健康的かつとても便利です。

おかずのみのサービスが多いですが、ご飯を準備するだけでバランスの取れた食事をとれるのがいいですよね。

このように宅食サービスは、一人暮らしの方の食生活をサポートするのに最適だとされています。

本記事では、一人暮らしの方におすすめの宅食サービスを取り上げ、それぞれの特徴やメリットなどについて紹介します。

一人暮らしを少しでも楽にしたい方、宅食サービスに興味がある方は参考にしてください。

※記事内容は2025年3月10日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

一人暮らしにおすすめの人気宅食サービス11選

1.Dr.つるかめキッチン

出典:Dr.つるかめキッチン公式サイト
サービス名Dr.つるかめキッチン
1食当たりの値段980円~
定期購入の値段(プラン)◎カロリー制限気づかい御膳/塩分制限気づかい御膳/糖質制限気づかい御膳 →7食/7,228円 14食/13,730円 21食/20,210円  
◎たんぱく質&塩分制限気づかい御膳……7食/7,682円 14食/14,594円 21食/21,506円  
◎つるかめバランス栄養御膳……7食/6,980円 14食/13,190円 21食/19,400円
※上記は通常価格です。現在はここから28%OFFになるキャンペーンが実施されています。
配送エリア全国
送料全国一律770円※定期コースの場合は無料
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://tsurukame-kitchen.com/

Dr.つるかめキッチンの特徴

Dr.つるかめキッチンは、専門医と管理栄養士が栄養バランスを考えて作ったメニューを提供する宅食サービスです。

糖質や塩分を控えめにした5種類のコースから成り、それぞれ異なる先生が監修しています。

健康に気を配ったメニューである一方、公式調べでは「三星シェフが選んだ美味しい宅配食」の1位にも選ばれており、美味しさの面でも評判です。

また、定期購入では送料が無料になるため、生活費を節約したい方にもぴったりでしょう。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

Dr.つるかめキッチンは、栄養バランスや健康に気遣ったお弁当を提供しています。

塩分やたんぱく質、カリウムの値まで細かく調整されているため、高血圧や腎臓病を抱えるからも人気です。

「健康診断でひっかかってしまったけれど、一人暮らしだから栄養バランスを考えている余裕がない……」などと悩む方に向いています。

◎味

Dr.つるかめキッチンは、塩分や糖質をカットした健康的なメニューが多い一方、味も評判です。

調理後にすぐ冷凍しているため、解凍後も味を損なうことなく美味しく食べることができます。

2.ウェルネスダイニング

出典:ウェルネスダイニング公式サイト
サービス名ウェルネスダイニング
1食当たりの値段650円前後
定期購入の値段(プラン)◎糖質&カロリー制限気配り宅配食……7食/5,076円、14食/9,936円、21食/14,472円  
◎たんぱく&塩分調整気配り宅配食……7食/5,346円、14食/10,584円、21食/15,444円  
◎塩分制限気配り宅配食……7食/5,022円、14食/9,936円、21食/14,472円
◎(厳選)栄養バランス気配り宅配食……7食/5,292円、14食/10,260円、21食/15,012円
配送エリア全国(一部離島を除く)
送料都度購入770円 定期注文385円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.wellness-dining.com/

ウェルネスダイニングの特徴

ウェルネスダイニングは、生活習慣病をお持ちの方や、食事制限が必要な方に安心なメニューが多いです。

・野菜がたっぷり

・脂質を調整

・やわらかくて噛みやすい

などの特徴があります。

また、公式サイトを通して専属の管理栄養士に、身体に合った食材や生活習慣などについて相談することが可能です。

更に定期購入では送料が半額になるなどの恩恵があるため、少しでも節約したいときに使いやすいでしょう。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

ウェルネスダイニングには管理栄養士が常駐していて、一人一人の身体に合った健康的なメニューを開発しています。

特に、塩分やカロリーを制限したメニューや栄養バランスを重視したメニューが豊富です。

食事管理の方法が分からないときは質問や相談もできるため、一人暮らしだから健康管理に自信がない、という人におすすめです。

3.わんまいる

出典:わんまいる公式サイト
サービス名わんまいる
1食当たりの値段896円
定期購入の値段(プラン)~健幸ディナー定期コース~  
◎5食分を週に1度に配送……4,990円※2回目以降5,490円  
◎10食分を2週間に1度配送……9,980円
※2回目以降10,980円   ※不定期購入・都度購入は5,990円となります
配送エリア全国
送料935円
配送方法クール宅配便
調理方法湯せんor流水解凍
公式サイトhttps://www.onemile.jp/

わんまいるの特徴

わんまいるでは、管理栄養士と料理の匠がタッグを組み、一汁三菜のバランスの取れたメニューを考案しています。

また、おかずの種類は200種類以上あり、飽きにくいです。

公式サイト上では毎週の売れ筋ランキングも紹介しており、今後の買い物がより楽しみになるでしょう。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

わんまいるでは100%国産にこだわったメニューを、管理栄養士とプロの料理人が開発しています。

1食は主菜1品+副菜2品で構成されており、栄養バランスに優れた献立ばかりです。

◎メニュー数

わんまいるには和・洋・中のお惣菜に加えスープやご当地グルメなど、合わせて200点以上のおかずが揃っており、さまざまな味を楽しむことができます。

飽きずに続けたい方や、長く続けたい方におすすめです。

4.三ツ星ファーム

出典:三ツ星ファーム公式サイト
サービス名三ツ星ファーム
1食当たりの値段680円~896円
定期購入の値段(プラン)◎7食コース……6,275円(税込)
◎14食コース…… 11,038円(税込)
◎21食コース……14,288円(税込)
配送エリア全国
送料990円※北海道・沖縄県一部離島は2,500円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://mitsuboshifarm.jp/

三ツ星ファームの特徴

三ツ星ファームでは、カロリーを350kcal以下に抑え、栄養バランスに考慮したメニューを提供しています。

一方で、有名店のシェフが監修しているため、味に絶対の自信を持ちます。

韓国料理やエスニック料理なども選べてメニュー幅も広く、クオリティの高いおかずを食べることができるでしょう。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

三ツ星ファームは全てのおかずを糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kcal以下に設定することにこだわっており、低糖質で栄養バランスに優れた食事をすることができます。

◎味

三ツ星ファームのメニューは、ミシュランで一つ星や二つ星を獲得したレストランのシェフなどが監修しており、美味しさに定評があります。

「1食の中でも味が違っていて美味しい」「味が濃い」などの感想が多く、家でもしっかり本格的な味を楽しみたい方向けです。

5.タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット公式サイト
サービス名宅配弁当のタイヘイ(タイヘイファミリーセット)
1食当たりの値段529円~
定期購入の値段(プラン)◎ヘルシー御膳……5食セット/3,850円~
◎糖質少なめ・ヘルシー御膳……7食セット/5,150円~
◎ヘルシー御膳主食付き……5食セット/4,610円~
◎たのしみ御膳……5食セット/4,380円~
◎彩ごころ……7食セット/3,950円~
配送エリア全国
送料495円~1,760円※定期購入なら無料
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.familyset.jp/

タイヘイファミリーセットの特徴

タイヘイファミリーセットは専門医が監修しています。

糖質・たんぱく質を調整したメニューや、やわらかめのメニューなどが多く、とことん健康にこだわっていると言えるでしょう。

また、定期購入にすれば全国どこでも送料が無料になるため、一人暮らしの生活費を少しでも抑えたいときに便利です。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎料金

タイヘイファミリーセットのコースは最低価格が1食あたり500円台です。

更に定期購入なら送料も無料にできて、食費を抑えたい方にぴったりでしょう。

◎栄養バランス

タイヘイファミリーセットは、栄養バランスに優れた健康弁当です。

「糖質少なめセット」や「たんぱく調整食」、噛みやすく飲み込みやすい「ソフト御膳」など、さまざまな健康状態に合わせたメニューを注文できます。

特に、医師から食事療法をすすめられた方や、日頃の栄養管理に自信のない方などにおすすめです。

一人暮らしだと何かと難しい栄養の管理も、タイヘイファミリーセットでなら安心して行えるでしょう。

6.マッスルデリ

出典:マッスルデリ公式サイト
サービス名マッスルデリ
1食当たりの値段800円前後~1,000円前後
定期購入の値段(プラン)◎女性ダイエット用コース……5食/3,668円~ 10食/7,170円~ 15食/10,500円~
◎男性ダイエット用コース……5食/4,088円~ 10食/8,003円~ 15食/11,753円~
◎増量用コース……5食/4,920円~ 10食/9,668円~ 15食/14,250円~
◎低糖質ダイエット用……5食/3,878円~ 10食/7,590円~ 15食/11,130円~
配送エリア全国
送料5食/990円 10食/1,210円 15食/1,210円 ※北海道・沖縄県は2,200円~
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://muscledeli.jp/

マッスルデリの特徴

マッスルデリには「ダイエット用」「増量用」など、身体づくりのための4つのコースが設けられており、目標とする体型から選ぶことができます。

メニューはダイエットやボディメイクに最適な栄養バランスで作られていて、都度管理栄養士と食事管理について相談することも可能です。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

マッスルデリのお弁当は、どのメニューもたんぱく質は高め、糖質・脂質は低めに設定されていて、ダイエットや増量などのお供として最適です。

一人暮らしの家事に追われてジムに通う時間がなかなか持てない方でも、食事をマッスルデリに置き換えるだけで減量・増量を目指すことができます。

◎メニュー数

マッスルデリは、和・洋・中からエスニック料理まで50種類以上のメニューが揃っています。

自分一人ではなかなか作らないようなジャンルもあって、飽きずに続けられるでしょう。

7.メディカルフードサービス

出典:メディカルフードサービス公式サイト
サービス名メディカルフードサービス
1食当たりの値段850円前後※ただし、1食単位での注文は不可
定期購入の値段(プラン)※税別価格~冷凍食品のコース一覧~  
◎MFSやわらか食定期コース……5,180円~11,150円
◎MFSやわらか栄養強化食定期コース……5,780円~12,485円
◎MFSやわらか減塩食定期コース……5,290円
◎MFS糖質制限食定期コース……5,360円~11,570円
◎MFSカロリー制限食コース……4,760円~11,290円
◎MFS塩分制限食定期コース……4,760円~10,170円
◎MFSムース食定期コース……4,341円~8,995円
◎MFSカロリー制限食A定期コース……4,760円~10,170円
◎〈バリュー〉ヘルシー食 定期コース……4,100円~ 8,630円
◎MFSタンパク制限食B定期コース……5,240円~11,290円
◎〈バリュー〉タンパク調整食 定期コース……4,100円~8,630円
◎MFSバランス健康定期コース……4,520円~9,610円……4,520円~9,610円  
~冷蔵のコース一覧~  
◎プレミアムカロリー制限食定期コース……5,000円~19,600円  
◎プレミアムタンパク制限食定期コース……5,000円~21,420円  
◎プレミアム塩分制限食定期コース……5,000円~19,600円  
◎プレミアムバランス健康食定期コース……5,000円~19,600円  
※選択した食事数や宅配サイクルによって変動します。
配送エリア全国
送料無料
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.medifoods.jp/

メディカルフードサービスの特徴

メディカルフードサービスの食事は、医療・介護食の専門メーカーが作っています。

塩分やカロリーを控えめにした健康的なメニューや、噛みやすさ・飲み込みやすさを重視したムース食などが豊富です。

厳密な栄養計算のもと作られているため、生活習慣病に悩む方や食事療法をすすめられた方でも安心して食べられるでしょう。

「持病が悪化したらどうしよう」「食事を喉に詰まらせたら不安」など、近くにサポートできる人がいない一人暮らしの方ならではの不安も払拭できます。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

メディカルフードサービスは、食事療法で健康な身体を手に入れたい方向けのサービスです。

管理栄養士がしっかり栄養計算をしており、少量で多品目のおかず・余計な塩分や脂質をカットしたメニューを食べられます。

◎味

メディカルフードサービスは、栄養バランスや食べやすさだけでなく、味にもこだわっています。

メニューは肉じゃがや煮魚などの和食が多く、栄養計算されていながら出汁がしっかりと効いて美味しく続けられると評判です。

8.RIZAPサポートミール

出典:RIZAPサポートミール公式サイト
サービス名RIZAPサポートミール
1食当たりの値段800円~1,000円程度
定期購入の値段(プラン)◎1週間セットA・B・D(肉・魚・卵・大豆など)……5,871円
◎お肉セット……5,871円
◎お魚セット……5,871円
◎2週間セットA肉・A魚……11,590円
◎2週間セットB肉・B魚……11,590円
◎2週間セットD肉・D魚……11,590円
◎2週間セットAB(肉・魚・卵・大豆)……11,590円
◎2週間セットAD(和・洋・中のメインメニュー)……11,590円
◎2週間セットBD(和・洋・中のメインメニュー)……11,590円
配送エリア全国
送料800円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://shop.rizap.jp/shop/c/cmeal/

RIZAPサポートミールの特徴

RIZAPサポートミールでは、低糖質&高たんぱくな食事で、ダイエットや筋トレの効果を充分に引き出すことができます。

また、肉・魚・野菜がバランス良く盛られたボリューミーなおかずも多いため、身体づくりと言いながらも満足感のある量を食べられます。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎栄養バランス

RIZAPサポートミールは、低糖質&高たんぱくの健康的なメニューを開発していて、食べながら楽にダイエットすることができます。

品目数や栄養バランスを重視しており、自分の献立に自信がない・栄養の偏りが心配、という一人暮らしの方におすすめです。

更に、野菜やきのこ類を100g以上、ビタミン・ミネラルもたっぷり取り入れており、腸活や美肌にも効果的です。

◎ボリューム

食事を作る必要がなくなっても、足りなければ意味がありません。

RIZAPサポートミールはダイエットなどの身体づくりに効果的としながらも、満足感のあるボリュームを目指しています。

ハンバーグや照り焼きなどのお肉系のおかずが大きめで、野菜も盛りだくさんです。

1食でお腹いっぱいにしたい方や、しっかり食べつつ減量もしたい方にぴったりでしょう。

9.nosh(ナッシュ)

出典:nosh(ナッシュ)公式サイト
サービス名nosh(ナッシュ)
1食当たりの値段520円~621円
定期購入の値段(プラン)◎6食プラン……3,318円
◎8食プラン……4,157円
◎10食プラン……5,206円
配送エリア全国
送料1,089円~2,475円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://nosh.jp/

ナッシュの特徴

ナッシュでは、決められた範囲内で好きなものを組み合わせて購入できます。

例えば6食セットなら、肉や魚、パン、デザートなど幅広いジャンルの中から何でも好きなメニューを6つ選べるのです。

栄養面を考えてバランス良く組み合わせるのも、好きなものだけピックアップするのも、自由です。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎味

ナッシュは味にこだわっており、調理師免許や製菓衛生師免許を持つ料理人がメニューを考案しています。

新しいレシピを開発したら丁寧に査定し、美味しさの追及を怠りません。

◎メニュー数

ナッシュには現在、約100種類のメニューがあります。

和・洋・中の基本のおかずに加えて朝食用のパンや、デザート、プロテインバーに至るまで実に幅広く、飽きずに楽しく続けられるでしょう。

10.ワタミの宅食

出典:ワタミの宅食公式サイト
サービス名ワタミの宅食
1食当たりの値段390円~
定期購入の値段(プラン)◎まごころおかず →5食3,450円/7食4,830円  
◎まごころ手鞠 →5食2,950円/7食4,330円  
◎まごころダブル →5食3,950円/7食5,330円  
◎まごころ御膳 →5食3,400円/7食4,760円  
◎まごころ小箱 →5食2,950円/7食4,310円  
◎まごころ小箱 →5食2,200円  
◎スマートプレート →日替わり5日間コース 3,450円~/曜日を選べるコース 1食730円~
◎やわらかおかず →4食 3,080円  
◎ムース食 →3日分 3,900円  
◎おかずプラス/3種類の副菜/カットフルーツ/サラダ →1食320円  
◎まごころランチ →1食430円
配送エリア全国
送料無料
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://www.watami-takushoku.co.jp/contents/top

ワタミの宅食の特徴

ワタミの宅食では、管理栄養士と料理人が監修した栄養バランスに優れたメニューを揃えています。

また、一人暮らしの方に安心な「みまもりサービス」というサポートがあるのが大きな特徴と言えるでしょう。

これは、配送時に生活状況や最近の悩みなどを確認してくれたり、それを離れて暮らす家族にアプリで共有してくれたりするサービスです。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎料金

ワタミの宅食は1食あたりの値段が430円~で送料も無料のため、かなりリーズナブルです。

また、足りないときに付けられる小さなおかずやフルーツも320円で追加でき、低価格でさまざまなものを食べられるでしょう。

一人暮らしだからこそ節約したい・食事にあまりお金をかけたくない、という人におすすめです。

◎栄養バランス

ワタミの宅食は、専属の料理人と管理栄養士が協力して食材選びから献立づくり・調理までを行っています。

余計な塩分やカロリーを抑え、品目数にも力を入れているため、栄養バランスが心配な方でも安心です。

11.食宅便

出典:食宅便公式サイト
サービス名食宅便
1食当たりの値段690円~
定期購入の値段(プラン)◎おまかせコース……7食/4,830円
◎たんぱくケアコース……7食/5,180円
◎低糖質セレクトコース…‥7食/5,180円
◎塩分・カロリーケアコース……7食/5,180円
◎おこのみセレクトコース……1食/690円
◎やわらかい食事コース……7食/5,180円
◎はらすまダイエットコース……7食/5,290円~
配送エリア全国
送料通常1,330円
定期便940円
配送方法クール宅配便
調理方法電子レンジで加熱
公式サイトhttps://shokutakubin.com/shop/default.aspx

食宅便の特徴

食宅便は、塩分や糖質を抑えたメニューや、やわらかく噛みやすいメニューなどが多く揃っており、健康面に気を配った宅食サービスです。

また、1食あたりの金額が安く、送料も半額にできるなど経済的な面もあります。

一人暮らし向けに特に強みとなる項目

◎料金

食宅便には1食あたり600円台で済むメニューもあり、宅食サービスの中では安いほうです。

定期便にすれば送料も半額にできるため、一人暮らしの食費を少しでも抑えたいときに便利でしょう。

◎栄養バランス

食宅便には管理栄養士が監修した低糖質のメニューや、塩分・カロリーを控えたメニューなどが多く、健康的に続けることができます。

一人暮らし向け宅食サービスの選び方

一人暮らしの方が宅食サービスを使うにあたり、特に重視したいのが以下の項目です。

1.料金

まずは料金です。

宅食サービスは、それぞれ提供する食事の内容やボリュームが違うため、料金も異なります。

安いところでは1食300円~400円台ですが、高いところでは800円~900円くらいになることもあり、幅は広いです。

また、送料に関しても、冷凍便で800円以上かかる場合もあるため、利用開始前に確認しましょう。

一人暮らしだからとにかく節約したい・生活費を抑えたい、という方はサービス全体の料金が少しでも低いところを選んでください。

2.配送方法

宅食サービスの多くは、調理済みのお弁当やおかずが冷凍された状態で届きます。

冷凍のため基本的に置き配はできず、直接受け取る必要がありますが、自社便を使用するサービスでは、指定の場所(玄関前や宅配ボックスなど)に置き配してくれるところもあります。

置き配可能なサービスはまだ少ないですが、どうしても不在が多い方は調べてみましょう。

また、置き配不可だったとしても、宅食サービスは「毎週何曜日」「16時~18時」など、曜日や時間の指定が可能です。

なるべく自分がスタンバイしやすい時間を指定し、確実に受け取れるようにしましょう。

3.栄養バランス

栄養バランスも、一人暮らしの方にとって大切にしたいポイントです。

一人では何かと生活が忙しく、とりあえずお腹に溜まるものや、好きなものばかりを食べてしまいがちで、栄養価に気を回す余裕まではないかもしれません。

宅食サービスには、専属の管理栄養士やシェフなどがいて、たんぱく質や脂質、ビタミン・ミネラルなどをちょうど良く含んだメニューを考案しています。

摂取しにくい栄養価や、自分では滅多に食べないメニューも積極的に取り入れられるため、健康的に続けられるでしょう。

4.ボリューム

一人暮らしの方は、お弁当やおかずのボリュームにも気を付けたいところです。

宅食サービスは栄養バランスに優れた健康的なおかずが多い一方、味が優しめだったり、ボリュームが控えめになっていたりするところもあります。

食べることが好きで、普段からたくさん食べる人は、お弁当の量が少ないと途中でお腹が空いて、結局追加で何か作ったり買いに行ったりしてしまうかもしれません。

宅食サービスの中には肉料理やカレー、パスタなどを満足のいく量で食べられるサービスや、デザートまで付けられるサービスもあるため、ボリューム重視の方はそういったところを選びましょう。

宅食サービスのメリット

料理や買い物をする必要がなくなる

一人暮らしだと基本的に身の回りのことは全て自分で行わなければならず、自炊の時間が取れなかったり、面倒になったりすることも多いでしょう。

宅食サービスは調理済みのおかずやお弁当を届けてくれるため、自分で買い物や料理をする必要がありません。

届いた冷凍弁当を電子レンジで数分温めるだけで良く、自分で献立を考えて調理するという手間を省けます。

また、食べ終わったら容器を捨てるだけのため、片付けや洗い物の時間もカットできます。

バランスの取れた食事ができる

一人暮らしでは、とにかく何か食べることで精いっぱいになり、なかなか栄養バランスまで気にしている余裕はないかもしれません。

宅食サービスには専属の管理栄養士やシェフがいることが多く、栄養バランスに優れた献立が期待できます。

肉・魚・野菜・卵などをバランス良く組み込み、炭水化物やたんぱく質、糖質といった栄養価にも気を配っています。

忙しくてワンパターンメニューになりがちだったり、バランスの良い食事を作る余裕がなかったりする人の健康をしっかりサポートしてくれるでしょう。

人と関わるきっかけになる

宅食サービスは置き配ではなく、配達員から直接受け取ることが多いため、少しでも人と話す機会を持つことができます。

毎回同じ担当者であれば顔見知りになり、配達時にちょっとした会話が生まれるかもしれません。

例えば、ワタミの宅食の「みまもりサービス」などでは、配達の際に最近の生活状況を確認してもらえたり、それを遠方の家族に共有できたりします。

このようなサービスも、一人暮らしの不安解消につながるでしょう。

宅食サービスのデメリット(注意点)

送料がかかる

多くの宅食サービスでは、送料が発生します。

通常のクール便は800円くらいですが、北海道や沖縄県、一部離島などに送る場合は2,000円を超えることもあり、高額です。

定期購入を契約することで送料が無料(もしくは半額)になるサービスもあるため、一人暮らしだからもう少しコストを抑えたい、という人はそのようなところを選ぶと良いでしょう。

置き配ができないことが多い

宅食サービスは、基本的に置き配非対応のことが多く、自宅で直接受け取らなくてはなりません。

調理済みのお惣菜やお弁当が冷凍で届き、それをすぐに冷凍庫にしまう必要があるからです。

一人暮らしの方は特に、同居の家族などに受け取ってもらうことができず、常に自分がスタンバイしていなければならないため、その縛りがややきついかもしれません。

多くの宅食サービスでは定期便の時間や間隔を指定できるので、仕事が忙しくて不在がちな人は、少しでも直接受け取れる可能性が高い時間を指定しましょう。

宅食サービスをおすすめしたい人

料理や買い物の時間を短縮したい人

宅食サービスは、冷凍のおかずやお弁当を電子レンジで温めればすぐ食べられるため、一から料理をする必要も、頻繁に買い物する必要もありません。

料理や買い物の時間が省ける分、ほかの家事に回せたり趣味の時間を増やせたりし、一人暮らしの時間を有効に使えるでしょう。

栄養管理までする余裕がない人

一人暮らしだと、ご飯を作ったり食べたりすることで精いっぱいになり、栄養バランスまで考えている余裕はなかなかないかもしれません。

多くの宅食サービスでは、管理栄養士やシェフの開発した、栄養バランスに優れたお弁当を注文することが可能です。

炭水化物や糖、たんぱく質など必要な栄養素が均等に入ったメニューや、脂質やカロリーを控えめにしたメニューなどがあるため、一人暮らしの方でも栄養が偏らず、健康的な食事ができるでしょう。

食費を節約したい人

宅食サービスによっては1食あたり400円~500円台など、自炊に負けないくらい安く利用できるところもあります。

今まで外食に頼っていた部分を宅食サービスに置き換えるだけで、だいぶ節約できるでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

一人暮らしでは基本的に、家事は全て自分で行わなくてはいけません。

しかし、宅食サービスを使えば料理や買い物・献立の考案をしなくて済み、効率良く生活を回すことができるでしょう。

宅食サービスの多くは管理栄養士やシェフが監修していて、栄養バランスや食べやすさにも優れており、不摂生になりがちな一人暮らしの良い助っ人になるはずです。

また、宅食サービスはそれぞれ、送料が無料で経済的なところや、プロの料理人が作る本格的な味を楽しめるところなど、メリットが異なっています。

料金やボリューム、味などの面を比較して自分にぴったりなサービスを選べれば、一人暮らしの時間がより豊かになるかもしれません。

南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送がお送りする宅食サービス情報
RNBエンタメディア