NETFLIXのサービス内容や口コミ・評判を徹底解説!

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りする動画配信サービス情報

今や映画やドラマはテレビやレンタルで見る時代ではなく、毎月定額で思いっきり楽しめる動画配信サービスで見る時代へと変わってきたようです。

動画配信サービスの人気は、その提供サービスの多さからもお分かりいただけるのではないでしょうか。

ただ、「おすすめの動画配信サービスの数が多すぎてどれを使えばいいのかわからない」「動画配信サービスを比較したい」といった方も多いのではないでしょうか。

今回は、数ある動画配信サービスの中から“NETFLIX”についてサービスの内容や評判をまとめてみました。

実際に動画配信サービスを選ぶ際の参考にしていただければ嬉しいです。

※記事内容は2023年10月2日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

動画配信サービスNETFLIXとは?

出典:NETFLIX公式サイト

サービスの概要・特徴

NETFLIX公式サイト:https://www.netflix.com/jp/

NETFLIXとはインターネット上で映画やアニメ、ドラマ、バラエティ番組といった様々な動画が視聴できる月額制動画配信サービスです。

パソコンやスマートフォンなどの様々なデバイスから視聴でき、プランによっては複数のデバイスで同時視聴も可能になります。また、動画作品をオフラインでも楽しむことができるダウンロード機能も利用できます。

NETFLIXでしか見ることができないオリジナル作品が多いことも特徴の一つです。

料金プラン詳細

ユーザーが利用できるプランは「広告つきベーシック」「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の4種類が用意されています。

プランによって画質や一度にログインできるデバイスの数など違いがありますので、以下に各プランの基本情報をまとめます。

[広告つきベーシック]

月額:790円(税別)

画質:優良画質

ダウンロード機能:×

同時視聴できるデバイスの数:1

[ベーシック]

月額:990円(税別)

画質:優良画質

ダウンロード機能:〇

同時視聴できるデバイスの数:1

[スタンダード]

月額:1,490円(税別)

画質:高画質

ダウンロード機能:〇

同時視聴できるデバイスの数:2

[プレミアム]

月額:1,980円(税別)

画質:最高画質

ダウンロード機能:〇

同時視聴できるデバイスの数:4

※広告つきベーシックは一部視聴できない作品があります。

参考:NETFLIX(2023年10月2日現在)

決済方法

選べる決済方法は5種類です。

クレジットカード・デビットカード

プリペイドカード

Paypay

パートナー経由での支払い(J:COMやauなどの請求とセットで支払いができる)

Netflixプリペイド・ギフトカード

使用できるカードはVISA、MasterCard、American Express、JCB、ダイナースクラブ(プリペイドカードでの利用は不可)です。

NETFLIXのWebサイトからオンラインでプリペイドカード・ギフトカードを購入することも可能です。

決済方法の変更

現在の決済方法から他の決済方法に変更したい場合はNETFLIXのWebサイトから手続きができます。NETFLIXのアプリからは変更はできませんのでご注意ください。

無料体験の詳細

現在NETFLIXはお試し期間はなく、無料で視聴することはできません。

「まずは無料お試しから・・」とお考えの人は多いかと思いますが、今のところ今後の無料体験についてのアナウンスもありません。

申し込み方法(利用までの流れ)

手順1.まずNETFLIXのWebサイト(https://www.netflix.com/signup)にアクセスします。

手順2.「広告つきベーシック」「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」から希望に合った利用プランを選択します。

手順3.メールアドレスを入力し、パスワードを設定します。

手順4.あとは、決済方法を選択するだけですぐに利用を開始できます。

月額料金は、申し込みを行った日付で毎月利用料金が請求されます。月末締などのくくりがないため、いつ利用を始めても損することはありません。

解約についての詳細 ~解約手順と解約の際に注意すること~

解約手続きはWebブラウザ経由、アプリ経由のどちらからでも手続きできます。

手順1.まずNETFLIXのアカウントにログインします。

手順2.画面右上にあるアイコンをクリック。プロフィールの管理の中にある「アカウント」をクリックします。

手順3.登録情報が表示されますので、「メンバーシップのキャンセル」というボタンをクリックします。

手順4.画面が切り替わると「キャンセル手続きの完了」というボタンが出てきますのでクリックすると完了です。

解約の際の注意点

キッズアカウントを選んでいるときは上記の手順2の「アカウント」をクリックしても登録情報は表示されません。

解約手続きを行う際は、キッズアカウントでないことを確認してから手続きを進めましょう。

また、決済日よりも早く解約をしても日割りで利用料金が返金されることはありません。しかし、解約手続きを完了した日から次の決済日までは、引き続き動画の視聴は可能となっていますので最終日までめいっぱい動画を楽しみましょう。

その他利用可能コンテンツ

NETFLIXでは、動画視聴の他にもアプリケーションゲームを楽しむことができます。(モバイル端末でのみ利用可能となります。)このアプリケーションゲームはNETFLIXに登録しているメンバー限定のサービスとなります。

このアプリケーションゲームは追加料金がかからず遊ぶことができ、定番のトランプカードゲームやアクションゲーム、シミュレーションゲームなど様々なラインナップがそろっています。

あの大人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」のゲームもあります。

[アプリケーションゲームの利用方法]

NETFLIXのアプリを開きホーム画面を下にスクロールしていくとおすすめ作品の並ぶ中に「ゲーム」というコンテンツが出てきます。

ここで、遊びたいゲームを選ぶとアップル端末での操作の場合は「Appstore」に、アンドロイド端末での操作の場合は「Google Play ストア」に移動します。そのあとは、通常通りアプリをインストールするだけで遊ぶことができます。

NETFLIXで視聴できる動画ジャンル

NETFLIXで配信されている作品の数は正式に公開されていませんが2000作品以上といわれています。

これだけの作品数があるので、見たい動画を見るだけでなく、まだ出会えていないあなたにピッタリの動画を探すという楽しみ方もあるかもしれません。

(地域によってはライセンスの関係上、視聴できない作品があります。)

NETFLIXで視聴できる作品ジャンル

ドラマ、映画、アニメ、バラエティ番組、子供向け番組が日本国内制作のものだけでなく、国外の作品も数多く取り揃えられています。

NETFLIXのホーム画面では「新作」はもちろん「人気急上昇中の作品」や「エキサイティングな映画」「漫画が原作のSFアニメ」など個性的なまとめを表示してくれます。

過去に自分が視聴した作品からおすすめ作品も紹介してくれますので、ここから次に見る作品を選んでみてはいかがでしょうか。

また、作品の検索ももちろん可能で作品タイトルだけでなく、出演している俳優や声優の名前でもお気に入りの作品を探し出すことができます。

さらに、ホーム画面にある「カテゴリ」をクリックすると「国内」「欧米」「韓国」などの制作国や「アクション」「ヒューマンドラマ」「ドキュメンタリー」などのジャンル、「受賞歴のある作品」といったさまざまなカテゴリでも作品を探すことができます。

年齢制限、お子様向けにできる設定など

NETFLIXではお子様にも安心して視聴させられるようアカウントごとに年齢制限を設定することができます。お子様用のアカウントを作成してそのアカウントに年齢制限の設定を施せば家族全員で安心してNETFLIXを楽しむことができます。

キッズ向けのアカウントは

・アカウント設定を操作することができない

・キッズ向けに選ばれた作品のみが表示される

という特徴があります。

キッズ向けのアカウントでは、アカウント設定を操作できないので決済に関する「プランの変更」や「決済方法の変更」、「パスワードの変更」を行うことができないので、お子様が誤って操作してしまう心配がありません。

キッズ向けアカウントの作り方

手順1.ホーム画面右上のプロフィールアイコンをクリック

手順2.「プロフィールの管理」をクリックしてプロフィールを追加します。追加するときにキッズと書かれたチェックマークにチェックを入れるとキッズ向けのアカウントが作成されます。

・キッズ向けアカウントの年齢制限のカスタマイズ方法

キッズ向けアカウントに年齢制限をカスタマイズすることも可能です。

手順1.ホーム画面右上のプロフィールアイコンをクリック

手順2.「アカウント」をクリック

手順3.プロフィールとペアレンタルコントロールから『キッズ』と書かれたプロフィールを選択すると、「視聴制限」というメニューが出てきます。

「視聴制限」というページでは制限する年齢の変更だけでなく特定の作品を表示させないよう作品名を登録することもできます。

※これらの設定はキッズ向けアカウントにログインしているときは操作ができなくなっています。うまく設定できない場合は一度ログアウトしてキッズ向けアカウント以外のアカウントでログインして試してみましょう。

NETFLIXのクチコミ、評判

NETFLIXは高い?

NETFLIXと他の動画配信サービスの作品数やプラン料金を比較しました。

見たい作品のジャンルや機能、画質によって高いと感じるか安いと感じるかは変わってきますが、NETFLIXは比較的コストパフォーマンスの高い動画配信サービスといえるのではないでしょうか。

サービス名月額(税込)作品数無料期間ダウンロード機能
NETFLIX790円~非公開なし
Amazonプライムビデオ600円非公開30日
ディズニープラス990円2万1千本以上なし
ABEMAプレミアム960円非公開なし
Hulu1,026円10万本以上なし
FODプレミアム976円8万本以上なし
DAZN3,700円(Standardプラン)年間1万試合以上なし
dアニメストア550円5千500本以上31日
Lemino990円18万本以上31日
TELASA618円非公開2週間
U-NEXT2,189円30万本以上31日

NETFLIXのメリット

  • オリジナル作品が多い
  • プランを選んで登録すれば追加料金はかからない
  • 操作性がいい
  • 海外作品が多い

オリジナル作品が多い

冒頭でも述べたようにNETFLIXオリジナル作品が豊富です。

NETFLIXオリジナル作品はドキュメンタリー、映画、アニメーションなどバリエーションも様々でクオリティも高く、オリジナル作品目当てで利用する人も多いようです。

追加料金がかからない

広告付きベーシックプラン以外であれば登録した後、月額以外の追加料金はかからず、すべての作品を視聴できます。

操作性がいい

口コミにもあったように音声言語や字幕の切り替えが作品を再生している最中でも簡単に行うことができます。

シリーズ物のアニメやドラマは一度再生すれば回が終わるごとに再生操作を行わなくても勝手に次の回を再生してくれます。オープニングのスキップ機能と合わせるとシリーズを一気見する時には最適です。

子供向けに細かな年齢制限も設定できますし、作品を評価すれば評価に応じた好みの作品をお勧めしてくれます。

今までは知らなかったけど、あなたにピッタリな作品にもきっと出会えるはずです。

海外作品が多い

海外の作品、とくに韓国のドラマや映画が充実しています。

話題の映画も劇場公開からほどなくして視聴できるものも多いですし、話題の作品は公開前に公開予告が通知されます。予告された作品が気になる作品であれば、通知を設定することで公開日に再度通知してくれるので見逃しの心配もなく、いち早く視聴することができます。

NETFLIXのデメリット

  • 無料期間がない
  • 国内バラエティ番組が少ない
  • 安いプランだと画質がよくない
  • 配信終了作品を探すのが難しい

無料期間がない

現在無料で体験できるいわゆるお試し期間はありません。

ちょっと気になる…という人はまずは一番安いプランでの登録がおすすめです。退会するときにキャンセル料はかかりませんがいつ退会しても1か月分の料金がかかりますので、検討中の方は1か月間試してみるつもりでご利用いただくのがいいかもしれません。

国内バラエティ番組が少ない

日々いろいろな作品が増えますが、国内のバラエティ番組はあまり多くありません。日本の会社が提供している配信動画サービスと比較すると国内ドラマやバラエティ番組の数には歴然とした差があります。

安いプランだと画質がよくない

「ベーシックプラン」はHD画質での視聴になります。

「広告付きベーシックプラン」と「スタンダードプラン」だとフルHD画質で「プレミアムプラン」だと UHD 4K画質での視聴が可能になります。

配信終了作品を探すのが難しい

作品によっては配信が終了してしまうものもあります。

配信終了日が決まっているものについては作品の詳細をクリックすると「Netflixでの配信終了日:●月●日」と表示されますので終了日が確認できます。

しかし配信終了日が決まっている作品だけを一覧で表示することはできません。さらに配信の終了は目立つ形で告知されないため、見ようと思っていた作品がいつの間にか配信終了していた…ということも。

さらには配信終了日を過ぎても配信が続いているいわゆる「配信延長」になることもあります。これもまた特に告知や通知はありません。

他サービスとの併用でお得に?

スマートフォンのプランやインターネット回線のプランでNETFLIXがとってもお得になることもあります。

主なものを下記に紹介しますので、利用中のスマートフォンやインターネット回線に該当するものがあれば、一度詳細を確認してみてはいかがでしょうか。

auフラットプラン25 Netflixパック

(https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/flat25-netflix2/)

スマートフォンの利用料金とNETFLIXの料金がセットになったプランです。

月々5,500円から。詳細は公式サイトでご確認ください。

J:COMまとめ請求 for Netflix

NETFLIX とJ:COMの料金とまとめて支払うプランです。請求がまとまって便利になります。

BBIQ Netflixパックスタンダード/Netflixパックプレミアム

(https://www.bbiq.jp/hikari/recommend/netflix/)

BBIQのインターネット回線とNetflixがセットになったプランです。

SoftBank 光 Netflixパック

(https://www.softbank.jp/internet/campaigns/list/start-netflixpack/)

「はじめようSoftBank 光 Netflixパックキャンペーン」を開催中。

SoftBank 光 Netflixパックに新規で加入すると 初月はSoftBank 光の基本料金のみで、2か月はベーシックプランの金額でスタンダードプランやプレミアムプランを利用できるキャンペーンです。

eo光ネットNetflixパック

eo光ネットとNETFLIXのセットプランで月々110円割引になります。

(https://eonet.jp/home/service/net/netflix/)

コミュファ光 Netflixパック

コミュファ光とNETFLIXのセットプランで月々110円割引になります。

(https://www.commufa.jp/satellite/netflix/startcp_new)

NETFLIXはこんな人におすすめ

動画配信サービスには価格や機能性の違いだけでなく、どのジャンルの作品が強いかという特徴もあります。どんなジャンルの作品が好きかによってサービスを選ぶことも重要です。

NETFLIXは次のような人におすすめです。

まだ知らない作品に出合いたい人

見たい作品を見ることはもちろんできますが、最大の魅力は自分が好きそうな・知らなかった作品に出合いやすいことだと思います。

作品ごとに「エキサイティング」や「知性に訴える」、「心温まる」など様々な単語がタグ付けされています。

このタグをクリックすることでその他にも同じタグが付けられた作品を一覧で表示させることができ、自分の好みの作品を見つけ出すことができるようになっています。

語学の勉強がしたい人

作品によっては様々な言語で音声を再生できます。口コミを探すと語学の勉強を目的に利用している人も多くいるようです。

さまざまなジャンルの作品を楽しみたい人

NETFLIXは国内外の多くの映画やドラマを見ることができます。韓国ドラマやインド映画など幅広いジャンルの作品に触れたい人にはおすすめです。

当てはまらない人はこちらがおすすめ

多くの作品から選びたい⇒U-NEXT

日本のアニメを視聴したい⇒dアニメストア

国内ドラマを視聴したい⇒Hulu

安く様々なジャンルの動画を視聴したい⇒Amazonプライムビデオ

まとめ

NETFLIXは、国内外の映画やドラマなどを視聴できる動画配信サービスです。特にNETFLIXでしか見ることができないオリジナル作品が多いことが特徴です。

無料お試し期間はありませんが、本記事を見て興味を持った方は登録してみてはいかがでしょうか。