Nintendo Switchで視聴できる動画配信サービス【2025年最新】視聴方法や注意点もご紹介!

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りする動画配信サービス情報

Nintendo Switchは、ゲームだけじゃなく動画も観られることを知っていましたか? 実は、Switchには動画配信サービス専用のアプリが用意されていて、それをインストールするだけで、映画やアニメ、バラエティ番組まで楽しめるんです。

たとえば、HuluやYouTube、ABEMA TVといった人気のサービスが利用できるので、お気に入りの動画を大画面のテレビで楽しんだり、Switchを持ち運んで外出先で観たりと、使い方は自由自在。ゲームの合間にちょっと動画を観る、なんていう使い方もできちゃいます。

もしSwitchをお持ちなら、ゲームだけでなく動画視聴にもぜひ活用してみてください。1台でエンタメの楽しみがぐんと広がります!

おすすめの動画配信サービスをお探しの方や、無料体験期間がある動画配信サービスをお探しの方にもおすすめの内容となっています。

※記事内容は2025年3月24日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

Nintendo Switchで視聴できる動画配信サービス

Nintendo Switchでは、いくつかの人気動画配信サービスが専用アプリを通じて利用可能です。今回は、数あるサービスの中から、Nintendo Switchで利用できる代表的な4つの動画配信サービスをご紹介します。

それぞれに特徴があり、ラインナップされているコンテンツのジャンルや操作感にも違いがあります。普段から使っているサービスがあればSwitchでもすぐに活用できますし、新たな発見があるかもしれません。ぜひ、自分のスタイルに合ったサービスを見つけてみてください。

Hulu

出典:Hulu公式サイト
月額料金(税込)1,026円
作品数14万本以上
有料レンタル
無料期間なし
画質SD,HD,フルHD, 4K UHD / HDR
ダウンロード機能
同時視聴不可
支払方法クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Google Play決済、PayPal、Huluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済 など

Huluは、ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のHulu.LLCが運営する、アメリカ発の定額制動画配信サービスです。月額1,026円(税込)で、映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど、幅広いジャンルのコンテンツが見放題。海外ドラマや日テレ系の番組が充実しており、オリジナル作品も多数ラインナップされています。

Nintendo Switchにも対応しており、ニンテンドーeショップからHuluアプリをダウンロードし、アカウントにログインするだけですぐに利用可能。テレビモードでは大画面で、携帯モードではベッドやソファでも視聴できるのが魅力です。全てのNintendo Switch本体で利用できるため、ゲームだけでなく動画視聴用デバイスとしても活用できます。家族で映画を楽しんだり、1人でお気に入りのドラマを一気見したり、使い方はあなた次第です。

ABEMA

出典:Abemaプレミアム公式サイト
月額料金(税込)ABEMAプレミアム:月額1,080円
広告付きABEMAプレミアム:月額580円
作品数非公開
有料レンタル
無料期間なし
画質SD,HD,フルHD
ダウンロード機能
同時視聴4台
支払方法クレジットカード、キャリア決済、iTunes Store決済、Google Playストア決済、Amazon決済

ABEMA(アベマ)は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同出資して設立された株式会社AbemaTVが運営する動画配信サービスです。「新しい未来のテレビ」をコンセプトに、従来のテレビとは異なる自由な視聴スタイルを提供。
登録不要で、ニュース、ドラマ、アニメ、スポーツなど約25チャンネルを24時間365日楽しむことができます。オリジナルエピソードの数は国内No.1を誇り、約80,000本以上の作品を配信中。ABEMAでしか観られないコンテンツも多数。また、映画や人気アニメ、国内外のドラマ、音楽ライブや舞台中継など、ジャンルも非常に豊富です。月額960円(税込)の「ABEMAプレミアム」に加入すると、広告なしの視聴や動画のダウンロード、コメント付き見逃し視聴など、さらに便利で快適な機能が使えるようになります。

Nintendo Switchでも視聴可能で、ニンテンドーeショップからABEMAアプリをダウンロードし、起動するだけですぐに利用できます。TVモードに切り替えれば大画面で、携帯モードならベッドや外出先でも視聴可能。Switchを使って、好きな番組をいつでもどこでも楽しんでみてください。

YouTube

月額料金(税込)基本無料
プレミアム(個人):1,280円
プレミアム(ファミリー):2,280円
作品数
有料レンタル
無料期間1ヶ月(プレミアム)
画質144p、240p、360p、480p、720p、1080p、2160p
ダウンロード機能なし
同時視聴10台(プレミアム)
支払方法クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、AppStore、GooglePlay、PayPal、PayPay

YouTube(ユーチューブ)は、Google社が運営する世界最大級の動画共有サービスです。世界中のユーザーが動画を自由に投稿・視聴でき、ユーザー数はおよそ23億人とも言われています。
エンタメ、音楽、教育、趣味、ゲーム実況、Vlog(ビデオブログ)など、ジャンルは非常に多岐にわたります。視聴者は動画を観るだけでなく、高評価・コメントなどのアクションも可能です。

さらに、YouTubeには「YouTube Premium(プレミアム)」という有料サービスもあり、月額1,280円(税込)で広告なしの動画視聴、オフライン再生、バックグラウンド再生など、便利な機能が利用できます。初回は1か月無料で試すことができるのも魅力です。

Nintendo Switchでも、ニンテンドーeショップから「YouTube」アプリをダウンロードすればすぐに利用可能。テレビモードでは大画面での視聴が可能で、携帯モードならベッドやリビング、外出先でも手軽に動画を楽しめます。お気に入りの動画をSwitchで手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ニコニコ動画

月額料金(税込)基本無料
プレミアム:780円
作品数
有料レンタル
無料期間なし
画質低画質(360p)、中画質(480p)、高画質(720p)、フルHD(1080p)
ダウンロード機能
同時視聴
支払方法クレジットカード、ドコモ ケータイ払い、AppStore、GooglePlay、Leminoプレミアム視聴用シリアルコード、Leminoプレミアムプリペイドカード、dポイント充当

ニコニコ動画は、株式会社ドワンゴが運営する日本発の動画共有サイトで、動画の上を流れる「コメント機能」が特徴のユニークなサービスです。視聴者がリアルタイムでコメントを投稿できることで、他の視聴者と感情を共有しながら動画を楽しむという、従来の動画視聴とは異なる体験ができます。数千万人のユーザーが利用しており、日本最大級の動画サービスのひとつです。

コンテンツのジャンルも幅広く、テレビ放送中のアニメの見逃し配信、ゲーム実況、ボーカロイド楽曲、動物動画など、累計で2,000万本以上の動画が投稿されています。また、「ニコニコ生放送」では、音楽ライブの生中継、スポーツ番組、ゲームイベント、アニメの一挙放送なども日々配信されており、リアルタイムの盛り上がりをコメントで楽しめます。

Nintendo Switchにも対応しており、ニンテンドーeショップから専用アプリを無料でダウンロードするだけですぐに視聴が可能です。TVモードにすれば大画面で楽しめるだけでなく、携帯モードでベッドや外出先でも気軽に視聴できます。コメントで盛り上がるニコ動ならではの一体感を、Switchの手軽さで体験してみてはいかがでしょうか。

Nintendo Switchで動画を視聴する方法

Switchで動画を視聴する方法について、ここからは実際の手順を詳しくご紹介します。初めて使う方でも迷わずに設定・視聴ができるように、ステップごとに丁寧に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

Switchで動画を視聴する方法

Nintendo Switchで動画配信サービスを楽しむには、各サービスの専用アプリをニンテンドーeショップからインストールする必要があります。まず、Switchをインターネットに接続し、ホーム画面から「ニンテンドーeショップ」を選択しましょう。次に、検索欄に「YouTube」「Hulu」「ABEMA」「ニコニコ動画」など希望するサービス名を入力して、対象のアプリを探します。

アプリはすべて無料でダウンロード可能です。インストールが完了したら、ホーム画面にアイコンが表示されるので、それを選択してアプリを起動します。ほとんどのサービスでは、最初にアカウントでのログインが必要です。すでに他のデバイスで利用している場合は、同じアカウントでログインすればすぐに視聴できます。

TVモードにすれば大画面で映像を楽しめますし、携帯モードを使えばベッドやソファでくつろぎながらの視聴もOK。ゲームの合間にサッと動画を観るといった使い方もでき、Switchならではの手軽さが魅力です。

ブラウザ機能はある?他の動画配信サービスは視聴できる?

Nintendo Switchには、一般的なウェブブラウザ(Google ChromeやSafariのようなブラウザ機能)は搭載されていません。そのため、動画配信サービスのウェブサイトにアクセスして動画を視聴することはできません。

動画を楽しむには、ニンテンドーeショップから専用アプリをインストールする必要があります。現在、Switchで対応している動画配信サービスは「YouTube」「Hulu」「ABEMA」「ニコニコ動画」などがあり、すべて公式アプリとして提供されています。アプリは無料でダウンロード可能で、アカウントにログインすることで視聴が可能になります。

ブラウザ経由での再生はできないという制限はあるものの、アプリはSwitchの操作性に最適化されており、誰でも直感的に使えるのが魅力です。専用アプリを上手に活用して、Nintendo Switchでも快適な動画ライフを楽しんでみましょう。

Nintendo Switchで動画配信サービスを見るメリット

Switchで動画を視聴する魅力は、ただ“観られる”というだけではありません。ゲーム機であるSwitchならではの特徴が、動画視聴にも活かされています。ここでは、そんなSwitchならではの動画視聴のメリットを2つに分けてご紹介します。

携帯モードとTVモードの両方で楽しむことができる

Nintendo Switch最大の魅力のひとつが、「携帯モード」と「TVモード」の2つを自在に切り替えられる点です。ドックに本体をセットすればテレビに映して大画面で動画を楽しめますし、ドックから外して持ち運べば、ソファやベッド、外出先でも手軽に視聴が可能。気分や場所に合わせて動画の視聴スタイルを変えられるので、家の中でも外でも快適に楽しめます。

テレビの大画面で迫力ある映像を満喫したり、移動中にちょっとアニメを見たりと、使い方は自由自在。特別な設定も不要で、アプリを起動するだけで簡単にモードを切り替えられるため、誰でも気軽に利用できます。

ゲームと動画視聴が1台で楽しめる

Nintendo Switchは、ゲーム機としての性能はもちろん、動画視聴用デバイスとしても優秀です。わざわざスマートフォンやタブレットに持ち替えることなく、1台でゲームと動画の両方を楽しめるのは大きなメリット。ゲームのプレイ後にそのままお気に入りのYouTuberの動画を観たり、アニメを流しながらリラックスしたりと、Switchだけで完結するのが便利です。

アプリの操作も直感的で、初めて使う人でも迷うことなく利用できます。リモコン代わりにJoy-Conを使って操作できるのも、Switchならではの快適さ。エンタメを一括で楽しみたい人にとって、Switchは非常に頼もしい存在です。

Nintendo Switchで動画配信サービスを利用する際の注意点

Nintendo Switchは、ゲーム機でありながら動画も楽しめる便利なデバイスですが、すべてが完璧というわけではありません。動画視聴を快適に楽しむためには、あらかじめ知っておきたい注意点があります。ここでは、Switchで動画配信サービスを利用する際に気をつけるべき4つのポイントを詳しく解説します。

すべての動画配信サービスが使えるわけではない

Nintendo Switchで視聴できる動画サービスは、現在のところごく一部に限られています。利用可能なのは「YouTube」「Hulu」「ABEMA」「ニコニコ動画」など、Switch向けに専用アプリが提供されているサービスのみです。

一方で、多くの人が日常的に利用している「Netflix」や「Amazonプライム・ビデオ」、「Disney+」などには非対応です。これらのサービスをSwitchで視聴することは現時点ではできません。
ゲームの合間にドラマや映画を楽しもうと思っていても、普段使っているサービスが対応していなければ、それが叶わないというケースも多いのです。

そのため、Switchで動画を観たい場合は、まず自分の使っているサービスがSwitch対応かどうかを確認することが第一歩になります。もし非対応の場合は、スマートフォンやタブレット、テレビなど、他のデバイスを併用する必要があるでしょう。

画質が他のデバイスに比べると低い

Switchは高性能なゲーム機ですが、動画再生を目的とした専用デバイスではないため、画質面ではどうしても他のデバイスに劣る部分があります。

TVモードでは最大1080p(フルHD)まで対応していますが、アプリや配信される映像によっては、それよりも低い解像度で再生されることもあります。また、携帯モードではディスプレイのサイズが6.2インチと比較的小さいため、映像の細かさや臨場感を求める場合は物足りなさを感じることもあります。

たとえば、映画の繊細な映像表現や、スポーツの臨場感ある動きをしっかり味わいたい方には、スマートテレビやタブレットの方が適しています。
ただし、アニメやバラエティ番組、YouTubeのような軽めのコンテンツを気軽に観るという用途であれば、Switchでも十分楽しめます。

操作性がスマホなどに比べて劣る

動画配信アプリの操作は、スマートフォンやタブレットのようにタッチ操作でサクサク使えるのが理想ですが、Switchは基本的にゲーム用のコントローラー(Joy-Con)を使った操作が前提となっています。

アプリ内のメニュー操作や、動画の再生・一時停止、巻き戻し・早送り、検索などの機能もJoy-Conで行う必要があり、特に検索では画面上のキーボードで1文字ずつ入力する必要があるため、慣れない人にはやや面倒です。

また、スマホのように画面をタップして直感的に操作することができないため、日常的にスマホで動画を観ている方は、最初は少し使いづらく感じるかもしれません。

ただし、一度使い慣れてしまえば、ある程度快適に操作できるようになります。Joy-Conは片手でも持ちやすく、ボタン配置もシンプルなので、必要最低限の機能はスムーズに利用できます。

バッテリー消費に注意

Nintendo Switchを携帯モードで長時間使うと、当然ながらバッテリーを消費します。ゲームよりもバッテリーの消費は少なめですが、それでも1〜2時間の視聴でかなり残量が減ることもあります。

特に注意したいのは、外出先で動画を楽しんでいるときに突然バッテリー切れになるケースです。映画やライブ配信などを観ている最中に電源が落ちてしまうと、シーンの盛り上がりも台無しになってしまいます。

また、バッテリーが少ない状態では処理能力にも影響が出ることがあり、アプリの動作が一時的に重くなることも。
長時間視聴を予定している場合は、モバイルバッテリーを携帯するか、こまめに充電する習慣をつけると安心です。

さらに、Switchのバッテリーは消耗品のため、長期間使用していると最大容量が減っていきます。これにより、動画視聴できる時間も徐々に短くなる可能性があるため、バッテリーの状態確認も定期的に行うと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?Nintendo Switchは、ゲームだけでなく動画視聴にも活用できる、非常に柔軟で便利なエンタメデバイスです。
対応している動画配信サービスは限られるものの、YouTube、Hulu、ABEMA、ニコニコ動画といった人気サービスをアプリ経由で手軽に楽しむことができます。TVモードでは大画面で迫力ある映像を、携帯モードでは場所を選ばず気軽に視聴できるという、Switchならではの魅力も大きなポイントです。

もちろん、すべての動画サービスが利用できるわけではなく、画質や操作性、バッテリーの消耗など注意点もありますが、これらを理解した上で使えば、快適な動画ライフを送ることができます。ゲームの合間やリラックスタイムに、映画やアニメ、音楽動画をSwitchで楽しんでみてはいかがでしょうか?

南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送がお送りする動画配信サービス情報
RNBエンタメディア