
鍵交換、鍵開けのおすすめ業者が知りたい!安心してお願いできる業者が知りたい!
鍵交換はマンションや賃貸でもお願いできる?
玄関の鍵交換業者はどこにお願いしたらいい?引き戸でも交換できる?
安い鍵交換業者はどこ?
鍵交換業者に依頼する際は、業者選びをしっかり行うことが重要です。「鍵を無くした」というとき、電話一本ですぐに対応してくれる鍵交換業者は、鍵のトラブルの強い味方ですよね。
しかしなかには信頼できない業者や、相場よりも高い料金を要求する業者もいます。また保証内容や対応できる地域など、業者によって特徴も異なるでしょう。
そこでこの記事では、鍵交換業者おすすめ8選とともに、鍵交換業者選びのポイントや料金相場などもご紹介します。いざというときのためにチェックしておき、信頼できる業者を選びましょう。
・鍵交換業者おすすめ8選!
各社の特徴や料金例、対応エリア、対応時間などご紹介!
・鍵交換業者を選ぶポイント!
料金が明確で相場から外れていない、自分の都合に合う支払い方法を選択できる、アフターケアや保証がしっかりしている、対応エリアに自分の住む地域が含まれている、口コミや評価・実績を確認する
・鍵交換業者を選ぶときの注意点
料金がわかりにくい業者は避ける、対応している時間をしっかり確認する
・玄関の鍵交換の費用相場はどれくらい?
ピンシリンダー錠、ディンプル錠、カードキー、暗証番号錠など鍵の種類ごとの費用相場をご紹介
・おすすめ鍵交換業者によくある質問
鍵交換を依頼できる業者は?鍵交換は自分でもできる?よくある鍵のトラブルは?
※記事内容は2025年3月5日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
鍵交換業者おすすめ8選
鍵交換業者は数多くあり、それぞれ料金や対応エリアなどが異なります。
ここでは鍵交換業者おすすめ8選をご紹介します。それぞれ、料金・対応エリア・受付時間をまとめたので、利用の際の参考にしてみてください。
カギ110番

料金例 | 玄関の鍵開け:11,000円~ 車の鍵開け:13,200円〜 など |
出張料金 | 料金に含まれる |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間 |
カギ110番は日本全国に加盟店を持っているため、どの地域からの依頼にも迅速に対応可能です。24時間365日対応しており時間問わず依頼できるので、急なトラブルにも安心ですね。
電話相談、現地調査、見積もり、キャンセルまでの流れが基本すべて無料で行える点も、魅力です。依頼を迷っている場合でも、安心して相談できます。
一般的な鍵の紛失や鍵が開かないといったトラブルはもちろん、特殊な形状の鍵にも対応可能。他社で断られたものでも、引き受けてもらえるかもしれません。
カギのトラブル救急車

料金例 | 玄関開錠:8,000円~ 自動車開錠:8,000円~ など |
出張料金 | 4,400円(料金に含まれる) |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 24時間 |
カギの救急車は、ニュースで取り上げられるなど知名度の高い鍵交換業者です。実績も豊富で、信頼性の高さが魅力でしょう。
全国に店舗を展開しており、対応地域が広いのも大きなメリットです。地方にも店舗があるため、どこでトラブルが発生しても迅速に対応してもらえます。自分の地域に店舗がなくても、最寄りの店舗で対応してくれることが多く安心です。
また、カギの救急車では、防犯対策の相談にも対応しています。不審者の侵入を防ぐための対策も行ってもらえるので、より安全性を高めたい方には特におすすめです。
街角鍵相談所

料金例 | 鍵開け・交換・修理:2,980円~ |
出張料金 | 無料 |
対応エリア | 北海道・宮城県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 新潟県・富山県・石川県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県 ・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・徳島県・香川県・愛媛県・福岡県・佐賀県・熊本県 |
受付時間 | 8:00~20:00 |
街角鍵相談所は、8時~20時で電話受付をしており、最短5分で駆けつけてくれます。鍵をなくしてしまい、すぐに対応して欲しいときの心強い味方となりそうですね。
現地調査や見積りは、完全無料。依頼を迷っているときでも、安心して相談できます。料金は作業前に教えてもらえるので、料金に納得してから依頼可能です。3ヶ月の保証サービス付きで、万が一作業後に問題が起きたときにも安心です。
鍵猿

料金例 | 8,800円(税込)〜 |
出張料金 | 無料 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 8:00〜23:00 |
鍵猿は、基本的に即日出張での迅速な対応がモットーです。土日祝日を含め365日営業しているため、「鍵をなくした」といった急なトラブルに備え、覚えておくと安心です。玄関ドアだけでなく、金庫や車、アタッシュケースなど、さまざまな鍵のトラブルに対応しています。
また鍵猿では、技術だけでなくマナー研修も徹底しており、接客態度や服装に気を配っています。これにより、職人業者に依頼する際の不安を軽減し、安心してサービスを利用できます。
料金は、現地にスタッフが到着してトラブルを確認後、詳細な見積もりを提示しています。不明瞭な料金設定は一切なく、利用者が納得した上で作業を開始してくれるので、安心して依頼できます。また、出張料やキャンセル料も無料なので、気軽に依頼可能です。
鍵修理屋

料金例 | 8,800円(税込)~ |
出張料金 | 無料 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 24時間 |
鍵修理屋は、分かりやすく明確な料金体系が大きな魅力です。見積もりは、全てのサービス料金を含んだ総額で提示しており、追加の費用が発生することはありません。また、適正な作業料金も意識し、他社よりも安価でのサービス提供を目指しています。
現地での見積もりと出張費・キャンセル料は、一部の地域をのぞき基本的に無料のため、気軽に依頼できます。
全国各地に拠点を多く持っているので、現場に迅速に駆けつけられるだけでなく、移動コストの削減にもつながっています。
くらしのマーケット

料金例 | 業者による |
出張料金 | 業者による |
対応エリア | 業者による |
受付時間 | 業者による |
くらしのマーケットは、鍵交換業者を探したいときに役立つサイトです。
鍵の交換だけじゃなく、エアコン修理やハウスクリーニング、引っ越しなど、日常生活の中で専門業者への依頼が必要となったとき、業者探しに利用できます。
こうした作業を請け負う業者は数多く存在し、費用や対応の仕方、特徴などにそれぞれ違いがあります。そのため、実際依頼しようとしたときに「どこの業者がいいのかわからない」と頭を悩ませることも多いでしょう。
くらしのマーケットでは、目的の業者の口コミや価格をまとめて比較できるところがポイントです。自分で一つ一つ探して確認する手間が省け、効率的に業者を選ぶことができます。大手業者だけじゃなく、地域密着の小さな業者も表示しているため、より最適な鍵交換業者と出会うことができるでしょう。
鍵の救急サポートセンター

料金例 | 8,800円(税込)〜 |
出張料金 | 無料 |
対応エリア | 北海道、岩手県、山形県、宮城県、福島県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、愛知県、岐阜県、長野県、山梨県、静岡県 |
受付時間 | 8:00〜23:00 |
鍵の救急サポートセンターの特徴の一つに、高い技術を持つ防犯設備士が多数在籍している点が挙げられます。防犯設備士は、防犯に関する専門的な知識を持った防犯のプロフェッショナルです。さまざまな鍵トラブルに対応してもらえますし、防犯面の相談もしやすいでしょう。
利用者の満足度は、96.8%。親切で丁寧なサポートが徹底されています。急なトラブルにも対応できる後払い決済も、魅力の一つです。
また作業前に明確な料金を提示してくれるため、追加料金が発生することはありません。さらにキャンセル料も無料です。鍵開けだけでなく、鍵の作成や交換など全サービスで出張や見積もりが無料なので、何でも気軽に相談できるでしょう。
鍵ドットコム

料金例 | 鍵開け:8,800円~ 鍵交換:11,000円〜 |
出張料金 | 要確認 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 24時間 |
鍵ドットコムは、実店舗を持たず出張サービスに特化し、無駄なコストを抑えています。そのため、リーズナブルな価格で対応可能です。
また、迅速な対応も魅力です。イモビライザーやスマートキーのような複雑な鍵も、即日作成してもらえます。鍵をなくして家に入れず困ったときには、特に嬉しいポイントです。
料金は作業前に明確な見積もりを提示し、同意を得てから作業に入ります。作業終了後に高額な料金を要求されるといったことがないので、安心して依頼できるでしょう。
鍵の交換業者を選ぶポイント
信頼できる鍵交換業者を選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。
ここでは、料金・支払い方法・アフターケアや保証・対応エリア、そして口コミや評価・実績という5つのポイントを挙げ、解説します。
料金が明確で相場から外れていない
鍵交換の料金は業者によって大きく異なるため、事前に確認しておくことが必要です。この際複数の業者に見積もりを依頼すると、大体の相場がつかめ、対応のしかたも比較できます。
なお、見積もりを見る際は、料金に作業費用、部品代、出張費など、全ての費用が含まれているか、内訳がわかりやすく記載されているかを確認することが大切です。追加料金が発生しないことも、確認しておきましょう。
安すぎる価格の場合、サービスの質が低い可能性もあります。価格が相場から大きく外れた業者には、注意が必要です。
自分の都合に合う支払い方法を選択できる
支払い方法の選択肢も、重要なポイントです。現金払いだけでなく、クレジットカードや電子マネーなど、複数の支払い方法に対応している業者がおすすめです。特に緊急時に対応してもらう場合には、現金払いしかできないと、持ち合わせがなく困ることもあるでしょう。
なかには分割払いのオプションを用意している業者もあります。自分の状況に合わせ、一番都合の良い支払い方法を選択できる業者を探しましょう。
アフターケアや保証がしっかりしている
鍵交換後のアフターケアや保証が充実している業者を選ぶことも大切です。作業が終了したあとに鍵がうまく作動しなかったり、故障が発生したりすることがあるためです。
信頼できる業者は、一定期間の保証やアフターケアを提供しており、万が一のトラブルにも迅速に対応してくれます。
対応エリアに自分の住む地域が含まれている
鍵交換業者の対応エリアも、しっかり確認しましょう。お住まいの地域が対象エリアに含まれていないことがあるためです。また対応エリアに含まれていても業者から住まいまでの距離が離れている場合、出張料を取られるかもしれません。
また、緊急で鍵の交換・解錠をする必要がある場合は、お住まいから近い業者に頼んだ方が、より迅速に対応してもらえる可能性が高まります。
口コミや評価・実績を確認する
口コミや評価、業者の実績を確認すると、その業者が信頼できるかどうかを判断する目安となります。口コミサイトやSNS、業者の公式サイトなどを活用して、過去の利用者の評価をチェックしましょう。
業者の運営歴や実績も重要です。長年にわたって業界で活躍している業者は、それだけ信頼と実績を積み重ねている証拠です。また、実績を確認することで、どういった作業を手がけてきたのかわかります。特に特殊な鍵の解錠や交換などを依頼する際は、実績の確認は重要です。
鍵交換業者を選ぶときの注意点
鍵交換業者のなかには、不当に高額な料金を要求するなど信頼できない業者も存在します。また依頼したものの、対応時間外ですぐに対応してもらえないということもあるかもしれません。
こういったトラブルを防ぐために、以下のポイントに気をつけましょう。
料金がわかりにくい業者は避ける
鍵交換業者を選ぶ際、料金体系が明確でない業者は避けたほうが良いでしょう。見積もり時に料金の内訳が不透明で説明も不十分な場合、作業後に予想外の追加料金を請求される可能性があります。
見積もりではかなり安い金額だったのに、追加料金がかさみ、結局ほかの業者よりも高い料金を要求されることも。
信頼できる業者は最初から料金を明確に提示し、追加料金も発生しないことがほとんどです。
対応している時間をしっかり確認する
鍵の解錠を依頼する場合、緊急性が高いことがほとんどです。そのため、業者の対応時間を確認することも重要です。24時間対応している業者であれば、夜間や早朝などにも対応してもらえます。
自分のスケジュールや緊急性を考慮し、対応時間が都合に合う業者を選ぶことが大切です。また事前に対応可能な時間帯や、時間帯によって異なる料金設定があるかどうかを確認しておくと、予期せぬトラブルを防ぐことができます。
玄関の鍵交換の費用相場はどれくらい? 鍵の種類ごとに
鍵の交換にかかる費用は、鍵の種類や複雑さによって異なります。以下に、主な鍵の種類ごとの交換費用相場を紹介します。なお、以下の価格には作業代は含まれていません。
ピンシリンダー錠
相場: 約5,000円~10,000円
ピンシリンダー錠は、玄関の鍵として以前は一般的でした。構造がシンプルなので、比較的安価に交換できます。防犯性はあまり高くありません。ピッキングされやすい昔の型のものは廃盤になっており、現在はピッキング対策を施されたものが使用されています。
ディンプル錠
相場: 約15,000円~25,000円
ディンプル錠は鍵に複数の凹みがあり、複雑な構造となっています。そのためピッキングに強く、防犯性能は比較的高いでしょう。その分、交換費用はやや高めになります。
ロータリーディスクシリンダー
相場: 約10,000円~20,000円
ロータリーディスクシリンダーは回転するディスクを用いた鍵で、高い防犯性を誇ります。ピッキングが非常に難しいため、防犯性を重視する場所に適しています。交換費用はディンプル錠ほどはかかりません。
プッシュプル錠
相場: 約15,000円~30,000円
プッシュプル錠は、ドアを押すか引くかで開閉できる便利なものです。使いやすさと防犯性を兼ね備えていますが、その複雑な構造から、交換費用はやや高めになります。
インテグラル錠
相場: 約8,000円~15,000円
インテグラル錠は、ドアノブと鍵が一体化しているタイプの錠前です。交換が比較的容易で、家庭やオフィスなどで広く使われています。交換費用もそれほどかかりません。
カードキー
相場: 約35,000円~83,000円
カードキーは、磁気カードやICカードを使って開閉するタイプのものです。ピッキングができないので防犯性が高く、ホテルやオフィスビルでよく使われます。交換費用は高いです。
暗証番号錠
相場: 約40,000円~80,000円
暗証番号錠は、番号を入力して開閉するものです。鍵を持ち歩く必要がないので、暗証番号さえ覚えておけば、「家に入れない」という事態に陥ることはほとんどありません。家庭用からオフィス用まで幅広く利用されており、交換には一定の費用がかかります。
生体認証錠
相場: 約70,000円~200,000円以上
生体認証錠は、指紋や顔認証など、生体情報を使って開閉する最先端のものです。防犯性が非常に高く、近年では家庭用にも普及し始めています。交換費用は他の鍵に比べ、非常に高額になるでしょう。
おすすめ鍵業者に関するよくある質問
Q:鍵交換を依頼できる業者は?
A:鍵交換は以下のような業者が対応しています。
・鍵屋
・ハウスメーカー
・ホームセンター
・工務店
・個人業者や便利屋
Q:鍵交換は自分でもできる?
A:鍵交換はものによっては自分で交換することも可能です。
自分で鍵交換をすると費用が抑えられますが、鍵の種類によっては専門的な知識や技術を求められることもあるので、専門の業者に依頼することをおすすめします。
Q:よくある鍵のトラブルは?
A:鍵のトラブルには以下のようなものがあります。
・鍵の紛失、盗難
・鍵が折れてしまった、抜けなくなった
・鍵穴に異物が詰まってしまった
・防犯性の高い鍵にに交換したい
・ドアノブが壊れてしまった など
プロの鍵交換業者であれば様々な悩みに対応しています。
緊急のトラブルの場合はもちろん、気になることがある方はプロに相談することをおすすめします。
まとめ
鍵交換業者は、業者によって料金や対応エリア、対応時間などが異なります。
また、対応できる鍵の種類が限られている場合もあるでしょう。鍵交換業者に依頼する際は、状況に合わせ、最適な業者を選ぶことが大切です。その際見積もりを取り、料金が明確に提示されているか、相場と見合っているか、説明や対応が丁寧かなどを確認しましょう。
アフターケアが充実しているか、支払い方法のバリエーションなども確認しておくと安心です。鍵の交換や解錠を依頼したい方は、参考にしてみてください。