「TELASA(テラサ)」とは、国内ドラマやテレビ朝日の番組を中心とした動画配信サービスです。
「他の配信サービスもあるけど、TELASAの月額や利用している人のクチコミが知りたい!」「サービスとしては評判良いのかな?」といった疑問を解決するべく、今回はTELASAの特徴や他動画配信サービスとの比較など記事をまとめてみました!
また本記事は「おすすめの動画配信サービスを知りたい」という方、「無料体験期間がある動画配信サービスを比較したい」という方にもおすすめですので是非ご一読ください。

※記事内容は2025年3月3日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
TERASA(テラサ)の概要・特徴
元々、「TELASA」が設立される前には株式会社KDDIが「ビデオパス」という名称で単独運営での配信サービスをしていました。2020年4月、以降は「ビデオパス」から「TELASA」へリニューアルされ新しくテレビ朝日も運営に加わり、現在は「TELASA株式会社」として共同運営されています。
上述のとおりテレビ朝日系の番組が見放題で、国内ドラマだけでなくアニメやバラエティ番組、キッズ番組なども視聴できます。
テレビ朝日の番組以外にも、邦画、洋画、更には海外やアジアのドラマも取り扱っており豊富なジャンルを取り揃えております!※一部有料のレンタル作品もあります
概要

まずはTELASAの主なサービスを見てみましょう!
・月額料金:990円(税込)
・作品数:非公表
・TELASAオリジナル作品:あり
・無料で視聴できる作品:あり(会員やログインをせずとも、一部の作品は視聴可能)
・有料レンタル作品:あり(1本500円前後)
・作品ジャンル:主にテレビ朝日系作品/国内ドラマ/アニメ/バラエティ/キッズ/邦画/洋画/海外ドラマ(アジアドラマ)
・無料体験期間:なし
・支払い方法:クレジットカード※一部利用不可のものあり/auかんたん決済/アプリ内課金(iTunes Store/Google Play ストア)/d払い/ソフトバンクまとめて支払い/Amazon決済
・対応デバイス:スマホ/タブレット/パソコン/テレビ
・ダウンロード(オフラインでの視聴):可能
・複数同時視聴:不可
・画質:自動(操作可能)/低画質/標準画質(SD)/高画質(HD/FHD/4K)
・字幕/吹き替え:あり※同一作品であっても字幕と吹き替えは別作品の扱い
・再生速度(倍速対応):あり(0.75倍/1.0倍/1.25倍/1.5倍/1.75倍/2.0倍)
※Android端末(スマートフォン/タブレット)でwebブラウザを利用した場合のみ1.5倍速まで
※4Kコンテンツは再生速度の変更不可
特徴
冒頭で上述したとおり、TELASAの魅力はなんといっても国内ドラマの豊富さです!「映画や新作アニメだけでなく、気軽に観られるバラエティ番組も観たい」といった、配信しているラインナップが隅々まで広く行き届いています。
それに加えて他ではあまり観られない海外ドラマ作品を取り扱っていたりと見どころがたくさんあるのも嬉しいところです。現在話題沸騰となっているタイのドラマ「Midnightシリーズ」や「2getherシリーズ」、TELASAオリジナル作品にもタイの人気俳優さんが来日したときの動画やスペシャル企画なども配信しています!
そんな話題作も備えながら月額は税込で990円と、見放題プランの動画配信サービス系統ではトップクラスのコストパフォーマンスの良さなのです。
また、TELASAで視聴するにあたって有料のレンタル作品のみならば、月額会員でなくとも視聴は可能です。視聴するにはau IDかTELASA IDからのログイン(Apple ID/Googleアカウントでは利用不可)が必要なので注意が必要ですが、観たい作品だけ視聴したい方にはかなり使い勝手が良いのではないでしょうか!
(ログインなしでも視聴可能な無料作品もありますが、そちらの詳細は「◎無料体験の詳細」カテゴリでお伝えいたします)
そして2021年12月からは「Pontaポイント」システムが新たに導入。
au IDでTELASAを利用している方には有料レンタル作品を購入すればポイントが付与され、楽しみながらポイントも貯まって一層嬉しいことだらけになりました!1ポイント=1円として利用可能であり、さらには登録したプランによってはポイント付与率もアップします。
Pontaポイントも貯めたい!という方は是非是非au IDを活用してみてはいかがでしょうか!
料金プラン詳細
▼見放題プランで利用したい場合
・au IDの場合:月額990円(税込)
・TELASA IDの場合:月額990円(税込)
・Apple IDの場合:月額990円(税込)
・Google アカウントの場合:月額990円(税込)
▼見放題プランの登録をせず有料レンタル作品だけ購入したい場合
・au IDまたはTELASA ID:購入可能
・Pontaポイント(au IDで利用している方のみ):購入可能
※Apple ID/Googleアカウントは利用不可
※有料レンタル作品の購入はTELASA公式webサイトから
こうして見るとやはりKDDIが提携しているだけあって、au IDを持っていると柔軟にプランを検討しやすいですね。
参考:TELASA(テラサ)(2025年3月3日現在)
決済方法
TELASAの決済方法は、加入した登録方法で利用できる決済が変わります。「au ID」「TELASA ID」「アプリ内課金(Apple ID/Googleアカウント)」の3パターンごとに分けた上で、各決済方法をまとめてみました!
パターン1:「au ID」で登録した場合※au以外の方でもご利用いただけます。
・auかんたん決済(通信料金合算支払い/au Payカード支払い/au Pay残高支払い/WebMoney支払い/クレジットカード支払い)
※au以外の方も利用可能
※プリペイドカード、または一部のデビットカードは利用不可
パターン2:「TELASA ID」で登録した場合
・クレジットカード払い(VISA/MASTER/JCB)
・d払い
・ソフトバンクまとめて支払い
※プリペイドカード、または一部のデビットカードは利用不可
パターン3:「アプリ内課金(Apple ID/Googleアカウント)」で登録した場合
・Apple ID:iTunes Store決済
※有料レンタル作品の購入には未対応(iPhone/iPadのTELASAアプリでのみ月額決済に利用可能)
・Google アカウント:Google Playストア決済
※有料レンタル作品の購入には未対応(Android端末のTELASAアプリでのみ月額決済に利用可能)
多くの方は「クレジットカード決済」が利用しやすいのではないでしょうか。使用するキャリアに左右されず、尚且つ支払い分の金額は各クレジット会社のポイントプログラムに反映されるのでクレジットカードのポイントを貯めたい人にもオススメです!
そしてauユーザーには嬉しい「auかんたん決済(キャリア決済)」も可能です。毎月の携帯料金と合算して支払うことが可能です。どのメリットを選ぶかは、ご自身のライフスタイルに合わせてみてくださいね。

申し込み方法(利用までの流れ)
TELASAの会員登録には、どのIDを利用するかによって手順が変わります。以下3項目に分けてまとめましたので是非ご参考ください!
「そもそもどのIDで登録すれば良いの?」とお悩みの方は、公式サイトでのチャートから検討してみるのもオススメです!
①【au IDの場合(auかんたん決済)】
手順1:TELASA(テラサ)にアクセス、画面内に表示されている『今すぐ始める』を選択
手順2:『au ID新規作成はこちら』を選択し、自身が契約したauの携帯番号と暗証番号を入力
※既にau IDを所持している場合、『au IDでログイン』を選択
手順3:以上でau IDが作成されたので、再びサービス内容の「TELASAの見放題プラン」の画面に移動
手順4:利用規約などのリンク先を確認した上で『規約に同意して加入』を選択すれば、加入完了!
②【Apple IDの場合(アプリ内課金/iTunes store決済)】※au回線を契約していない方でも利用可能
手順1:まずは「App Store」から「TELASA(テラサ)アプリ」をダウンロードして起動
手順2:アプリ画面上の『ログイン』から『Appleでサインイン』を選択、自身のApple IDでログイン
手順3:ログイン完了後にTELASAアプリのホーム『MENU』を選択、『設定』へ移動する
手順4:『設定』画面内に「会員状態」の項目があるので『見放題プランに加入』を選択
手順5:次に表示される「見放題プラン」の利用規約画面をよく読み、『規約に同意して加入』を選択
手順6:App Storeから表示される情報を確認し、『サブスクリプションに登録』を選択すれば加入完了!
③【Googleアカウントの場合(アプリ内課金/Google Play決済)】
手順1:まずは「Google Playストア」から「TELASA(テラサ)アプリ」をダウンロードして起動
手順2:アプリ画面上の『ログイン』から『Googleでサインイン』を選択、自身のGoogleアカウントでログイン
手順3:ログイン完了後にTELASAアプリのホーム『MENU』を選択、『設定』へ移動する
手順4:『設定』画面内に表記されている『加入申し込み/見放題プランに加入』を選択
手順5:次に表示される「見放題プラン」の利用規約画面をよく読み、『Googleで加入』を選択
手順6:Google Play ストアから表示される情報を確認し、『定期購入』を選択すれば加入完了!

解約について詳細(解約手順、解約の際に注意すること)
TELASAの解約は登録した支払い方法によって何パターンかはあるのですが、実はどの方法もとてもシンプルなのです!解約の際はアカウントログインの必要があるので事前に【au ID(またはTELASA ID/Apple ID/Googleアカウントのいずれか)】と【パスワード】を準備しておくとスムーズです。
手順1:TELASA公式webサイトの解約ページにアクセス
手順2:ページ先の画面最下部にある『見放題プランの解約のお手続き』の該当するIDを選択
手順3:ID、パスワードを入力してログイン。『マイページ(またはMENU)』を選択
手順4:「加入情報欄」にある『退会ボタン』を選択して完了!
→IDやパスワードを忘れてしまった方はこちらからご確認ください
→その他の決済方法での解約や詳細はこちら
TELASA(テラサ)で視聴できる動画ジャンル
邦画
アクション/サスペンス/ミステリー/ラブロマンス/青春/コメディ/ファミリー向け/キッズ/特撮/アニメ/声優/声優ライブ/時代劇/ホラー/任侠 など
洋画
アクション/SF/ファンタジー/パニック/ディザスター/サスペンス/ミステリー/戦争/ラブロマンス/コメディ/アニメ/キッズ/ホラー/ミュージカル、音楽/ドキュメンタリー など
ドラマ
国内/海外/タイ/韓流/華流 など
エンターテインメント
バラエティ/お笑い/音楽/舞台、ステージ/韓流エンタメ/K-POP/スポーツ/教養 など

TELASA(テラサ)のクチコミ、評判

TELASA(テラサ)のメリット
TELASAについて記述してきましたが、「メリットは結局どれだけあるの?」と思われた方もいらっしゃいますよね。以下、5つのメリットをご紹介いたします!
メリット1:月額990円(税込)で入会しやすい親切設定!
嬉しい1,000円以下でのサービスに、無料会員で1話のお試しもついてくる動画配信の利用が初めての方には嬉しい設定!コスパはかなりの好条件です!
メリット2:国内配信サービスならではのテレビ朝日の作品が豊富!
他では有料作品だったりする特撮の作品が、テレビ朝日と連携しているTELASAでは見放題。「仮面ライダー」などをはじめ、特撮好きはそれだけでも充分に満足できる数となってます。
お子さんのいるご家族の方ならば、スマホにあらかじめ作品をダウンロードしておけば待ち時間も退屈せずに楽しめるでしょう。
メリット3:ファンには嬉しい、TELASA限定のドラマスピンオフなどオリジナル作品も!
一部のドラマ作品では、TELASAだけで観られるスピンオフ作品を配信しています。上項目でも挙げた「仮面ライダー」シリーズのスピンオフ作品や、国内ドラマでも長く親しまれている「相棒」シリーズ、TELASA限定のインタビューなど、作品がより一層好きになる企画も取り揃えてあります!
メリット4:TELASA会員(見放題)に登録せずとも単品でレンタルだけでもOK!
TELASAは月額制の会員に入会せずに無料で作品を楽しむことができます。
気になる映画作品だけ観たいといった、動画配信サービスはそこまで利用しない方にもTELASAはオススメなコンテンツ。
レンタル作品の期間中は何度も視聴可能なので、1度限りの視聴ではないのも嬉しいポイント。
メリット5:対応するデバイスの多さに加え、ダウンロード機能で気軽に外出先でも楽しめる!
スマホ、タブレット、パソコン、テレビと様々な状況でもTELASAで楽しむことが可能で、外出する人には大変助かるダウンロード機能があるのも大きな魅力の1つ。
通信環境の不安定な場所で視聴するのは通信費もかかり集中して視聴出来ないことも多いですが、事前にWi-Fiが繋がる環境下などでダウンロードすればオフラインで快適に視聴できます!

TELASA(テラサ)のデメリット
魅力だらけで利用人数も多いTELASAですが、やはりそれだけに人によっては不満に思う部分も…。
デメリット1:他の配信サービスに比べて洋画や海外ドラマは少ない
TELASAはアジアドラマなどを取り扱っている一方で、実は、海外の作品総数は他の配信サービスより少なく、洋画好きな方には少し物足りないところがあるかもしれません。
しかしながら、タイのドラマやバラエティはかなりの本数。他では観られないラインナップなので好みの作品があれば損ではありません。
デメリット2:標準画質(SD)作品も多く、画質が荒いことも
高画質(HDなど)作品も取り扱っているTELASAですが、標準画質(SD)の作品が多いのも事実。
大型テレビでTELASAを利用したい方にとっては荒さが少し気になるかもしれません。しかし、標準画質でも満足して観られます。スマホでの視聴ならば問題ないほどなので、端末によって観る作品を使い分けるのも良いでしょう。
TELASA(テラサ)はこんな人におすすめ
TELASAについて、いかがでしたでしょうか?
「手軽に無料でサクサク試したい!」「バラエティで好きな番組があるから追いかけて視聴したい!」「アジアドラマが観たい!」といった、テレビ朝日系列をメインとした国内番組、またはアジアドラマを気軽に視聴したい方にはオススメな配信サービスだと思います。
月額もかなりお安く、さらに会員にならずとも無料で楽しめるコンテンツがあるのでコスパ重視の人にも充分満足できる仕様!
TELASAの配信コンテンツやサービスの詳細をもっと知りたい方は、以下の公式サイトからもチェックしてみてくださいね。
