
食宅便の口コミ・感想・レビューが知りたい!
食宅便の評判・評価は?
食宅便の味はどう?
食宅便の低糖質セレクトはダイエットにいい?
食宅便のメリットが知りたい!
食宅便にお試しセットはある?
現代社会は、仕事や家事などで忙しく、時間をかけて食事を作るのが難しいという人が増えています。また、ダイエットの時や、特別な食事制限ややわらかさが必要な場合の食事の準備はさらに大変になります。
そんな時におすすめなのが、宅食サービス「食宅便」です。
日清医療食品が提供するこのサービスは、50年以上の医療・福祉の食事提供経験に基づいた、栄養満点の美味しい食事を自宅に届けてくれます。調理不要で温めるだけなので、忙しい朝や疲れた夜でも、手軽に温かい食事を楽しめます。
食宅便は、栄養バランスが整ったメニュー、低糖質や低塩分、低カロリーのメニューから、柔らかい食事、腎臓病患者向けのメニューまで、目的に応じて選べるので、家族それぞれのニーズに合わせて利用することができます。
この記事では、食宅便の特長や評判、口コミなどを詳しく紹介していきます。健康的な食生活をサポートしてくれる宅食サービスを探しているあなたに、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
「おすすめの宅食サービスを知りたいけどどこにしたらいいかわからない…」という方も是非ご一読ください。
※この記事の内容は2025年4月9日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、詳細は公式サイトをご確認ください。(食宅便では、2024年4月からコースやメニュー、容器などを大幅リニューアルしました)
食宅便の基本情報

食宅便は、高齢者、仕事で多忙な人、食生活改善を目指す人、ダイエットしたい人などの幅広いニーズに応え、簡単に美味しく健康的な食事を楽しむことができる宅食サービスです。
ここでは食宅便の基本情報や魅力的な特徴をご紹介いたします。
1食あたりの料金(税込) | 596円~ | |
商品ジャンル | 和洋中 | |
平均栄養価/カロリー | 【たんぱくケアA】 エネルギー:220Kcal タンパク質:10.1g 脂質:12.8g 炭水化物:15.9g | 【塩分ケアA】 エネルギー:240.2Kcal タンパク質:16.2g 脂質:14.1g 炭水化物:11.8g 塩分:2.0g以下 |
【低糖質セレクトA】 エネルギー:232Kcal タンパク質:19.7g 糖質:5.6g 脂質:13.0g | 【やわらかい食事A】 エネルギー:218Kcal タンパク質:11.4g 脂質:12.0g 炭水化物:16.0g | |
【カロリーケア1200A】 エネルギー:235Kcal タンパク質:15.8g 脂質:11.7g 炭水化物:16.5g | 【カロリーケア1600A】 エネルギー:289Kcal タンパク質:14.7g 脂質:18.2g 炭水化物:16.5g | |
送料(税込) | 都度便:780 円 らくらく定期便:390 円 ※商品の組み合わせにより出荷倉庫が分かれてしまう場合、それぞれに配送料・代引き手数料がかかります。 | |
配送エリア | 日本全国 ※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)は配送エリア外。 | |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、代金引換、Amazon Pay | |
主食の有無 | なし ※パックの冷凍白飯を追加購入可、常温の白飯、低たんぱく質ご飯、低G1ご飯、もち麦ご飯を別途購入可。 | |
お試し | なし ※4食〜購入可。 | |
運営会社 | 日清医療食品株式会社 |
食宅便の特徴
次に、食宅便の大きな特徴についてご紹介していきます。
・目的に合わせてメニューが選べる。病状に合わせたケアコースも充実。
・ワンプレートのお弁当で準備片付けが簡単。
・管理栄養士監修の安心な食事
・500種類以上の豊富なメニュー数
目的に合わせてメニューが選べる。病状に合わせたケアコースも充実
食宅便では、在宅療養者の増加、高齢者や単身者の生活、さらには女性の社会進出などのライフスタイルの多様化に対応した幅広いメニューを展開しています。
栄養バランスが整ったメニュー、低糖質や低塩分、低カロリーのメニューから、柔らかい食事、腎臓病患者向けのメニューまで、目的に応じて選べる豊富なバリエーションが魅力です。
食宅便のメニューは、経験豊富な管理栄養士が監修しているため、自分では栄養面の心配をすることなく食事を楽しめます。
ワンプレートのお弁当で準備や片付けが簡単
食宅便では、あらかじめ調理された主菜1品+副菜4品がワンプレートのお弁当として届くので、忙しい時でも5分前後レンジで温めるだけで簡単におかずの準備が完了します。もちろん洗い物の手間もありません!
ご飯やお味噌汁はお弁当に入ってはいませんが、サイドメニューとして一緒に注文することも可能です。
自分で献立を考えたり、栄養の心配をせずに食事が食べられるのは嬉しいですね!
管理栄養士監修の安心な食事
50年を超える医療・福祉の食事提供の経験を持つ日清医療食品による食宅便は、ただ美味しいだけでなく、栄養バランスにもこだわった食事を提供しています。
食宅便では1万人以上の管理栄養士が力を合わせ、様々なニーズに応える多彩なメニューを生み出しています。
おいしさと健康を両立させた食事を食卓へお届けできるのは、日清医療食品だからこそですね!
500種類以上の豊富なメニュー数
体に良い食事と分かっていても、同じメニューだったり美味しくなかったら続けることは難しいですよね。
食宅便では、1つのお弁当で使用する食材は約15種類。メニュー数は500種類以上と業界トップクラスです。
医療・介護福祉施設・学校給食などで培ったノウハウを生かし、豊富なメニューが用意されています。
味付けは、たくさんの方に好まれるような「家庭の味」を目指しているとのことで、クチコミを見てもおいしいと評判の声がたくさん見られます。
食宅便のコース・プラン
食宅便のコースやプランについて解説していきます。
食宅便の注文コースは3種類
コース | 特徴 |
定期コース (らくらく定期便) | ・7食を1セットとし、指定の曜日に継続して届きます。 ・お届けサイクルは、7日おき、14日おき、1ヶ月に1回が選択可能。 ・送料50%オフ、ポイント2倍 ・スキップ機能があります。 ・最低利用回数の縛りはありません。 |
お好みセレクトコース | ・1回分の単発購入(最低4食〜) |
通常コース | ・1回分の単発購入 ・7食セットの好きなセットが選べます。 |
食宅便のメニューコースは9種類
コース 料金(税込) | 特徴 | 届くメニュー例 |
おまかせコース 7食/4,173円 | バランスの良い食生活を継続したい方におススメのコース。 食宅便の定番コースで、和・洋・中、魚・肉・卵等、約130種類の中から週替わりで7種類のメニューをお届けします。 | ・赤魚の更紗蒸し ・野菜たっぷり回鍋肉 ・豚肉の生姜煮 ・鯖の胡麻照焼き ・鶏ちゃん ・茄子と厚揚げの肉味噌がけ ・味噌おでん |
塩分ケア 7食/4,588円 | 塩分を摂り過ぎないようにしたい方におススメのコース。 1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えた7食1セットのメニューです。 | ・鯖(サバ)の醤油麹焼き ・海鮮味噌煮込み ・鶏肉の照り煮 ・スープカレー ・八宝菜 ・豚肉の生姜焼き ・鱈(タラ)のムニエル |
たんぱくケア 7食/4,588円 | たんぱく質が少ない食事をすすめられた方におススメのコース。 1食あたりのたんぱく質量が13g程度、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下に抑えた7食1セットのメニューです。 (ご飯150gを一緒に食べた場合) | ・鱈のオランデーズソース ・豚肉と竹の子のオイスターソース ・チキンソテーマスタードソース ・麻婆茄子 ・鯵(アジ)の南蛮漬け ・牛肉と牛蒡のしぐれ煮 ・豚肉の五目野菜煮 |
低糖質セレクト 7食/4,173円 | 糖質が気になる方におススメのコース。 1食あたりの糖質を10g以下に抑えたおかず7食セットのメニューです。 | ・豚肉の生姜煮と鯖(サバ)の胡麻だれ ・鯖(サバ)の塩麹焼きと豚肉のハーブ和え ・鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈のトマト煮 ・牛しゃぶと帆立のオリーブオイル仕立て ・鱈(タラ)のカニあんかけと豚肉の野菜旨煮 ・タンドリーチキンと鮪(マグロ)の煮付 ・赤魚の地中海風レモンソース |
やわらかい食事 7食/4,287円 ~5,700円 | 噛む力が弱くなった方におススメのコース。 舌でつぶせる固さ、歯ぐきでつぶせる固さ、噛む力が弱くなった人向け等、固さの程度が選べます。 | ・すき焼き ・豚肉となすの中華あんかけ ・和風ハンバーグ ・焼き鳥味噌だれ ・からあげマヨネーズ ・チキンのトマト煮 ・カツカレー |
カロリーケア1200 7食/4,588円 | カロリーをコントロールしたい時におすすめのコース。 1食あたりのカロリーが約400Kcalになる7食1セットのメニューです。 (ご飯100gを一緒に食べた場合) | ・鰆(サワラ)の柚庵焼き ・豚肉の生姜煮 ・豚肉の甘酢炒め ・鱈(タラ)の唐揚げ野菜あんかけ ・チーズタッカルビ風 ・さっぱり鰺(アジ)とやわらか葱 ・牛肉のXO醤炒め |
カロリーケア1600 7食/4,588円 | カロリーをコントロールしたい時におすすめのコース。 1食あたりのカロリーが約530Kcalになる7食1セットのメニューです。 (ご飯150gを一緒に食べた場合) | ・クリームシチュー ・鰈(カレイ)の甘酢あんかけ ・牛肉の牛蒡煮 ・鶏肉の時雨煮 ・魚介のフライセット ・豚肉のぶっかけ葱醤油 ・鯖(サバ)の香草パン粉焼き |
腎臓病用やさしいおかず (通常コースのみ) 5食/3,750円 | 腎臓病の食事療法を実践及び継続するのに適したコースです。 消費者庁許可の特別用途食品5食1セットのメニューです。 | ・黒酢仕立ての肉団子 ・野菜つくね ・タルタルのチキン南蛮 ・鯖(サバ)の味噌煮 ・牛鍋 |
はらすまダイエット (定期便のみ) 7食 毎週/4,694円 隔週/4,853円 | ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」と食宅便がコラボしたコース。 はらすまで運動量や食生活を管理しながら、カロリーを調整したおかずが届きます。 | ・帆立の醤油バター風味 ・和風だしのポークカレー ・鯵(アジ)の香味ねぎたれ ・塩ちゃんこ ・赤魚の地中海風レモンソース ・チキンの赤ワインソテー ・豚肉の甘辛煮 |
食宅便では期間限定の商品やお得な価格のセットも沢山用意されています。一部ご紹介いたします。
期間限定・お得メニュー(2025年4月9日現在の情報です)
コース 料金(税込) | 特徴 | 届くメニュー例 |
ソイジェラセット | 牛乳や卵を使わない、イタリアンジェラートのようなオーガニックアイスクリームのセットです。 | ・ココバニラ×2個 ・鹿児島有機安納芋×2個 ・有機甘栗×2個 ・抹茶ラテ×2個 ・スイートチョコレート×2個 の、計10個 |
体にいいだけでなく、自分では作れないようなメニューも購入できるのは楽しいですね!大幅値下げされたセットを購入できるチャンスもあるので、要チェックです!
上記では宅食に注目してご紹介しましたが、食宅便では以下のような食品・家電も購入できるサービスがあります。
食宅便は様々な目的に合わせつつ、豊富なメニューが提供されている宅食サービスだということが分かります。
制限が必要な料理は、美味しさをあきらめてしまったり、準備の大変さに疲れてしまう場合もあると思います。そんな時にも心強い宅食サービスですね!
※食宅便では、2024年4月からコースやメニュー、容器などが大幅リニューアルしています。変更後の情報もチェックしてご検討ください。
食宅便の口コミ
食宅便の特徴やコース・プランを紹介してきましたが、実際にどんな人がどんな感じで食宅便を利用したのか、生の声が気になりますよね。
食宅便を利用した口コミをご紹介します。
89歳の母は歯が数本しかなく、食事に困っていました。
そんな時、食宅便(やわらかい食事)のネット広告を見かけたが、本当に柔らかくて歯茎で噛み切れるか、また味は大丈夫か不安でしたが、思い切って注文したところ、柔らかくて歯茎で噛み切れ、味も美味しかったです。
早く注文すれば良かった。
https://shokutakubin.com/shop/g/gSFT-A/
※食宅便の注文ページでは、実際にメニューを注文した方からのクチコミも数多く見られます。注文の参考になると思いますので、是非チェックしてみてくださいね。
ご紹介したのはほんの一部の口コミですが、食宅便は忙しい人たちのご飯、産後の食事、単身赴任の方の夜ごはん、会社で食べるお昼ごはん、在宅療養中の家族の食事としてなど、沢山の方が利用していることがわかりました。
他社サービスと比較してもコスパのよさや味付けのおいしさ、ボリュームで好評な口コミが多く見られました。
食宅便のメリット
目的に合わせた豊富なメニューが楽しめる
食宅便の大きな魅力の一つは、和・洋・中のジャンルで500種類にも及ぶ幅広いメニューが用意されている点です。この豊富なメニューは、栄養バランスが整ったメニューはもちろん、低糖質、低塩分、低カロリーのメニューから、食べやすさを重視した柔らかい食事、腎臓病患者向けの特別メニューまで、様々なニーズに応えています。
気軽に栄養バランスや食事制限に配慮された食事が食べられる
塩分や糖質などを制限する食事は、メニューが偏りがちで準備も大変、そして栄養バランスにも不安が残ります。またカロリーや成分を気にすると美味しさを犠牲にすることも多く継続する事が難しい場合があります。
しかし、食宅便には栄養バランスや食事制限に配慮された豊富な味付けやメニューの選択肢があるため、食事制限がある方でも、ストレスなく美味しく、体に良い食事を楽しむことができます。
食宅便は、味も健康も妥協しない、続けやすい食生活を支えてくれるサービスです!
レンジで簡単!食事に関する時間が短縮できる
食宅便の食事はそのまま使えるような見た目、かつ使い捨て出来る容器で届きます。電子レンジで温めて、そのまま食べて、後片付けはゴミ箱に捨てるだけです。
メニューを考えること、買い物、調理、盛り付け、片付けの時間を削減することができ、家族との時間を増やしたり、育児や自分自身のリフレッシュにも余裕を持つことができます。
医療・福祉の食事提供の経験を持つ管理栄養士が監修している
食宅便のお弁当は医療・福祉の食事提供の経験を持つ日清医療食品の管理栄養士が監修しています。50年以上医療や福祉の現場で培った知識と経験を活かし、栄養バランスだけでなく、食事の安全性や食べやすさにも配慮されています。
現在様々な宅食サービスがありますが、この長年の経験から来る信頼感は他の宅食サービスとの差別化ポイントの一つですね。
賞味期限が長いから食べたいときに食べられる
食宅便の冷凍弁当の賞味期限は約2ヶ月。コンビニのお弁当やスーパーのお惣菜の様に、賞味期限を気にして急いで食べる必要はありません。必要なタイミングで食べられます。
食宅便のデメリット(注意点)
食宅便には、素晴らしい特徴が多い一方でデメリットも存在します。
冷凍庫のスペースを取る
食宅便で届く食品は、冷凍の状態です。定期便は7食を1セットとしてまとめて届き、袋内でのおかずの移動を防ぐため、商品は水平に保管することが推奨されています。冷凍庫のスペースがあまりない場合は注意が必要です。
トレイサイズは、縦218mm×横164mm×高さ27mm(包装状態で縦230mm×横170mm×高さ40mm)です。
ご飯はセットに含まれない
食宅便で届くセットにご飯は含まれません。その分価格がお手頃で、コンパクトです。ご飯を自分で用意できる場合にはメリットかもしれません。
冷凍のご飯はご注文時にサイドメニューとして注文することは可能ですので、用意が難しい方も安心してくださいね。
突然のキャンセルはできない
食宅便に限ったことではありませんが、定期便を突然キャンセル・ストップすることはできません。配送停止または退会をご希望される場合は、お届け予定日の5日前までにする必要があります。
また、食品という特性上、注文者都合によるキャンセル・返品はできません。
食宅便で届く食品は賞味期限が2ヶ月程度あります。キャンセルが間に合わない場合も急いで食べる必要はないので、大きな問題ではないと言えます。
以上が主なデメリットとなります。これらを理解した上で、食宅便をうまく活用しましょう。
食宅便のキャンペーン・特典情報
お友達紹介キャンペーン
食宅便をすでに利用中の方が別の誰かに紹介すると、紹介した方・された方のどちらも2,000円クーポンが貰えます。
LINE友だち登録でクーポンゲット
食宅便の公式LINEを友達登録すると、500円クーポンが貰えます。
定期コースらくらく定期便でポイント2倍 送料50%オフ
食宅便では定期コースで注文をすると通常購入時より2倍ポイントがもらえます。送料も毎回50%オフになります。
・通常便:780 円
・らくらく定期便:390 円
その他にも不定期でXでフォロー&リツイートキャンペーンを行ったり、サイト上でセールがあるので、安く購入したい場合にはこまめにチェックしてみるといいでしょう。
食宅便をおすすめしたい人
食宅便は、栄養バランスが整った美味しい食事を自宅に届けるサービスです。それでは具体的にどんな人におすすめかをまとめました。
宅食サービスを試してみたい人 | 全コースで1回分だけの単発購入ができます。 定期コースを契約する前に味や量を試せます。 |
高齢者や一人暮らしの人 | 栄養バランスが整った食事を手軽に摂ることができ、食事の準備や買い物に行く負担を減らせます。 火を使わないので安心です。 |
仕事で忙しい人 | 時間がない中でも健康的な食事を簡単に済ませられ、仕事とプライベートのバランスを保ちやすくなります。 |
ダイエット中の人 | カロリーや栄養素が管理された食事を選べるため、効率的に健康的な体重管理ができます。 |
料理が苦手な人 | 簡単に美味しい食事が楽しめ、料理スキルに自信がない人でも安心です。 |
食事制限が必要な人 | 糖尿病や高血圧など、特定の健康状態に合わせたメニュー選択が可能です。 |
外出を控えている人 | 安全に自宅で栄養バランスの取れた食事を続けることができます。 |
子育て中の人 | 子どもの健康を考えたバランスの良い食事を、手間なく準備できるため、忙しい育児の中でも安心です。産後や自分の体調が悪い時にも便利です。 |
当てはまった方はぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。
食宅便についてよくある質問
Q:どれくらいで届くの?
A:お届けのタイミングは定期コースと、通常コースで異なります。
・通常コースは最短4日後から最長7日後までの希望のお届け日時に届きます。
・定期コースは毎週・隔週・月イチの間隔で、指定の曜日と時間帯に届きます。
Q:アレルギー対応や特定の食材の除去対応はしていますか?
A:対応していません。使用している食材やアレルギー成分はホームページに記載があります。
※アレルギー対象となるものが入っていない場合でも特定原材料(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)を使用した設備で製造しているため完全に取り除くことはできません。
Q:定期便のコース変更はできますか?
A:コース変更は電話で対応しています。契約している定期コースを解約したのち、新しいコースを購入してください。次回発送予定日の5日前までに連絡をしてください。
食宅便のまとめ
食宅便についてサービスや評判、口コミを解説しました。
高齢の方から、バタバタとした日々を過ごす現代人やダイエットしている人、特別な食事制限が必要な人まで、みんなに合ったメニューを届けてくれる食宅便。
「毎日のご飯に使ってみようかな」「高齢の両親にいいかも」と少しでも感じていただけたら嬉しいです!
食宅便で、美味しくて健康的な食生活、始めてみてはいかがでしょうか。