毎日忙しく、「見たい動画がたくさんあるのに見る時間がない」という方もいるでしょう。そんなときに便利なのが、動画配信サービスの倍速再生機能です。
しかし全ての動画配信サービスが、倍速再生に対応しているわけではありません。また動画配信サービスごとに、特徴が異なります。そのためそれぞれの動画配信サービスの特徴をしっかり把握し、自分の視聴スタイルや好みに合ったサービスを選ぶことが大切です。
そこで今回は、倍速再生対応のおすすめ動画配信サービス7選をご紹介しましょう。動画配信サービス選びの参考にしてみてくださいね。
おすすめの動画配信サービスをお探しの方や、無料体験期間がある動画配信サービスをお探しの方にもおすすめの内容となっています。
※記事内容は2025年2月25日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
倍速再生対応の動画配信サービスおすすめ7選
まずは、倍速再生対応の動画配信サービスおすすめ7選をご紹介します。それぞれの特徴を比較して最適なサービスを選んでください。
DMM TV

月額料金(税込) | 550円 |
作品数 | 19万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 14日間 |
画質 | SD・HD・UHD/4K |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、DMMポイント(無料配布分は不可)、キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)、Amazonアプリ内決済 |
DMM TVは、アニメの配信数が業界トップクラス。アニメ好きな方に特におすすめの動画配信サービスです。さらに、 2.5次元舞台や声優バラエティ番組など、アニメ好き向けのオリジナルコンテンツも充実しています。アニメ以外では、特撮ものも充実。しかも無料で楽しめる作品があるのも嬉しいポイントです。
月額550円でDMMプレミアムの会員に登録することもできます。これにより、さらにさまざまな特典を利用できるようになるので、より楽しみの幅が広がりますよ。
DMM TVの再生速度は、0.06倍、0.25倍、0.5倍、0.75倍、1.0倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍と細かく設定可能。お好みの早さに調整できるのは嬉しいですね。
また14日間の無料トライアル期間も設けられているので、自分に合うかしっかり検討できそうですね。さらに初回登録時には、550円分のDMMポイントも獲得できます。このポイントは、レンタル作品や電子書籍の購入にも活用できますよ。
Hulu

月額料金(税込) | 1,026円 |
作品数 | 14万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | なし |
画質 | SD,HD,フルHD, 4K UHD / HDR |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 不可 |
支払方法 | クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Google Play決済、PayPal、Huluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済 など |
Huluは、アメリカからきたサービスで、海外の動画配信のスピードが速いのが特徴です。それだけでなく、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど幅広いジャンルの作品が、月額1,026円(税込)で見放題できます。
Huluオリジナル作品や、オーデション番組、日本テレビ系列の番組の配信も人気。こういった作品に興味がある方にも、Huluがおすすめです。
またHuluは、倍速再生にも対応しています。速度は、0.75倍、1.0倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍のなかから選択できますよ。
ログイン台数の制限がないので、家族みんなで共有して楽しむことも可能です。多くのサービスでログイン台数が制限されているなか、これは嬉しいですね。なお同時視聴は4台まで可能となっています。
U-NEXT

月額料金(税込) | 2,189円 |
作品数 | 36万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | SD,HD,フルHD,4K |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、キャリア決済、楽天ペイ、Amazon.co.jp、AppleID、GooglePlay、ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイドカード) |
U-NEXTの倍速再生は、0.6倍、0.8倍、1.0倍、1.2倍、1.4倍、1.6倍、1.8倍、2.0倍に対応しています。これにより、忙しい方でも、効率的に動画を楽しむことができるでしょう。
U-NEXTではおよそ32万本以上も見放題作品があり、ジャンルも幅広いです。限られた時間で少しでも多くの作品を楽しみたい方にとっても、この機能は大変魅力的ですね。例えば通常2時間の映画も、1.8倍速で再生すれば1時間ちょっとで視聴完了します。
U-NEXTは月額料金が2,189円(税込)と、ほかのサービスに比べると料金が高いので、二の足を踏む方も多いでしょう。しかし、毎月1,200円分ものポイントが付与されますし、電子書籍の見放題サービスもついています。
これひとつに登録しただけで、多くの動画とともに電子書籍も楽しめるので、むしろコスパが良いといえるかもしれませんね。31日間の無料トライアルも利用可能なので、自分に合うかどうかじっくり検討することもできます。
ABEMAプレミアム

月額料金(税込) | ABEMAプレミアム:月額1,080円 広告付きABEMAプレミアム:月額580円 |
作品数 | 非公開 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | なし |
画質 | SD,HD,フルHD |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、キャリア決済、iTunes Store決済、Google Playストア決済、Amazon決済 |
ABEMAプレミアムは、無料で楽しめる「ABEMA TV」に便利な機能をプラスした有料プランです。より快適に動画を楽しむことができます。
ABEMAプレミアムで特に魅力的なのは、オリジナル番組や独占配信作品が充実している点です。ここでしか観られない人気番組や話題作が多数そろっているため、そういった動画を楽しみたい方には特におすすめ。
月額料金は、広告付きのプランが580円、全機能を利用できて広告なしで楽しめるプレミアムプランが1,080円。広告に煩わされずにコンテンツを楽しみたい方には、プレミアムプランがおすすめです。
さらに、倍速再生は、1.0倍、1.3倍、1.5倍、1.7倍、2.0倍の5種類から選択可能。時間がないときでも、効率よく番組を視聴できますね。ただし、リアルタイム配信では倍速再生は利用できません。
また、自動(連続)再生機能やピクチャー・イン・ピクチャー機能、オフラインでも視聴できるダウンロード機能など、利便性を高める機能も充実。テレビ感覚で楽しめる「番組表」もあるので、従来のテレビ視聴に慣れた方でも直感的に操作できます。
WOWOWオンデマンド

月額料金(税込) | 2,530円 |
作品数 | 非公開(推定24,000作品以上) |
有料レンタル | × |
無料期間 | なし |
画質 | 最高画質~低画質 |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴台数 | なし |
支払方法 | クレジットカード、キャリア決済、メルペイ |
これまでのWOWOWは、BSアンテナがないと利用できませんでしたが、WOWOWオンデマンドは、BSアンテナ不要で利用可能です。映画・ドラマ・スポーツ・音楽ライブなど幅広いコンテンツが、月額2,530円で楽しめます。
すでにWOWOWに加入している方は、追加料金なしで利用可能。好きな時間に、スマホやタブレット、PCなどお好みのデバイスで視聴できるのは嬉しいですね。
WOWOWオンデマンドの魅力の一つに、映画の最新作や話題作の配信スピードの早さが挙げられます。さらに海外ドラマの独占配信も充実しており、人気シリーズをいち早くチェックできますよ。
また、スポーツファンにはたまらないテニスのグランドスラム、ボクシング世界戦、サッカー欧州リーグなどの生中継も視聴可能。音楽ライブや舞台の独占配信も多いです。
WOWOWならではのオリジナルコンテンツも魅力のひとつ。特に「連続ドラマW」シリーズや、ハリウッドとの共同制作によるオリジナル作品なども見逃せません。
倍速再生は、0.5倍、0.75倍、1.0倍、1.25倍、1.5倍から選べます。イントロスキップ機能はありませんが、自動(連続)再生やピクチャー・イン・ピクチャー機能など、快適な視聴ができる機能がそろっていますよ。
Lemino

月額料金(税込) | 990円 |
作品数 | 18万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | 最高画質,高画質,標準 |
ダウンロード機能 | 〇※スポーツ中継や音楽ライブは不可 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、ドコモ ケータイ払い、AppStore、GooglePlay、Leminoプレミアム視聴用シリアルコード、Leminoプレミアムプリペイドカード、dポイント充当 |
Leminoは、NTTドコモが提供する動画配信サービスで、無料でも一部作品を視聴できます。さらに月額990円(税込)のプレミアム会員に登録すれば、約18万本もの幅広いジャンルの動画が見放題。
特に魅力的なのが、音楽ライブやスポーツ中継の独占生配信、そしてLeminoオリジナルのドラマやバラエティなど、ここでしか観られないコンテンツの豊富さ。最新の話題作からマニアックな作品まで、豊富なラインナップが揃っているので、幅広い世代のニーズに応えてくれます。
また、倍速再生にも対応。1倍、1.5倍、2.0倍のなかから速度を選択できます。再生速度を調整でき、イントロスキップや自動(連続)再生、ピクチャー・イン・ピクチャー機能など、便利な機能も充実しているため、作品を効率よく視聴したい方にも最適です。自分のペースで快適に視聴できます。
dアニメストア

月額料金(税込) | 550円 |
作品数 | 6,000本以上※2025年2月3日時点 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | SD,HD,フルHD |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 不可 |
支払方法 | クレジットカード、ドコモ ケータイ払い |
※契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外コンテンツがあります。
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
※対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。
ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。一部作品はダウンロード対象外となります。
※ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利用いただくためには「dアカウント」が必要です。
spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があります。
dアニメストアは、アニメ好きにはたまらないアニメ専門の動画配信サービスです。最新のテレビアニメから懐かしの名作、劇場版アニメ、さらに2.5次元舞台やアニソンライブ映像まで、6,000作品以上が月額わずか550円(税込)で見放題。
「アニメだけをたっぷり楽しみたい!」という方にはまさに理想のサービスですね。
アニメ本編だけでなく、アニメ関連グッズの購入や、声優インタビュー、特集記事など、ファン心をくすぐるコンテンツも充実しています。dアカウントがあれば誰でも簡単にグッズ購入ができるのも嬉しいポイントです。
機能面でも充実しており、倍速再生は1.0倍、1.25倍、1.5倍、2.0倍から選択できます。忙しい日でもサクッとアニメを楽しめそうですね。さらに、イントロスキップ機能や自動(連続)再生、ピクチャー・イン・ピクチャー機能など、快適に視聴できる機能も備わっています。
動画配信サービスを倍速で見るメリット
最近若い方を中心に、動画配信サービスを倍速で見る方が増えているようです。では、倍速で見るメリットとして、具体的にどういったことが挙げられるのでしょうか。以下に詳しく解説しましょう。
時間の節約ができる
倍速再生の最大のメリットは、視聴時間を短縮できることです。例えば、1時間の動画を1.5倍速で見ると、約40分、2倍速なら30分で見終えることができますね。
これにより、限られた時間で複数の作品を楽しむことが可能です。特に、ニュース番組や情報番組などの内容だけを把握したい時や、ドラマやドキュメンタリーなどのストーリーだけを把握したいという際に便利でしょう。
集中して見ることができる
倍速再生は集中して見ないと内容が理解できないので、視聴中の緊張感が高まり、集中力の向上にもつながります。
特に情報量の多いニュース番組や解説動画などでは、効率よく内容を理解できるでしょう。学習目的の動画視聴にもおすすめです。
重要な情報だけを把握できる
ドラマや映画を倍速で見ることで、ストーリーの核となるシーンやセリフを短時間で把握できます。またドキュメンタリーやセミナー動画などでは、知りたい情報部分のみをピックアップして速度を通常に戻すことで、短時間で効率よく理解することが可能です。
動画配信サービスを倍速で見るデメリット
動画配信サービスの倍速再生は効率的な視聴に便利ですが、いくつかのデメリットもあります。それぞれ詳しく解説しましょう。
理解度が下がる可能性がある
倍速再生では情報の流れが早くなるため、内容の細かいところまで理解できないことがあります。特に複雑なストーリーや、専門用語が多いドキュメンタリー、学習用の動画などでは、重要な情報を聞き逃してしまう可能性もあるでしょう。
またドラマや映画の場合、感情のこもったセリフや登場人物の心理描写などのシーンでは、じっくりと考えずに通りすぎると、理解が浅くなるかもしれません。
演出や雰囲気が味わいにくい
映画やドラマなどは、映像美や音楽、間などを大切にした演出が多く含まれています。しかし、倍速再生ではその「間」や「余韻」をじっくり味わえないので、制作者が意図した緊張感や感動が十分に伝わらない場合があるでしょう。
特にホラー映画やヒューマンドラマのように、空気感や登場人物の微細な感情表現が重要な作品では、その魅力を損なってしまうことがあります。
耳や目が疲れやすい
倍速再生では、通常よりも速いテンポの音声や映像を脳内で処理する必要があるため、普通に見るよりも集中しなければなりません。その結果、長時間視聴すると耳や目が疲れやすくなります。
特に2倍速以上での視聴では、神経を使いすぎて知らず知らずのうちに疲労が蓄積されることもあるでしょう。さらに、細かい動きの多いアクション映画やスポーツ中継では、目の負担も大きくなりやすいです。
倍速再生できる動画配信サービスの選び方
倍速再生に対応している動画配信サービスは、たくさんあります。そのなかから自分にぴったりなものを選ぶには、どういった点に注目すれば良いのでしょうか。詳しく説明しましょう。
対応している再生速度
動画配信サービスによって、対応している再生速度は異なります。例えば、1.25倍速・1.5倍速・1.75倍速・2.0倍速など、細かく調整できるサービスもあれば、1.5倍や2.0倍など限られた速度のみの場合もあるでしょう。
動画の内容や見る目的などにより、早く視聴したい部分とじっくり見たい部分で速度を調整したい場合もあるでしょう。そういった場合は、再生速度を柔軟に調整できるサービスがおすすめです。
またサービスによっては、「倍速再生はPCのみ対応」「スマホアプリでは利用不可」などの制限がある場合もあります。自分が普段使うデバイスで、倍速再生が可能かも確認しておきましょう。
無料トライアルの有無
倍速再生の使い心地は、実際に試してみないと分かりづらいものです。無料トライアルを実施しているサービスであれば、実際の操作性や画質、音声の聞き取りやすさなどを事前に確認できます。
特に倍速再生では、音声が早口になることで聞き取りにくく感じる場合があるため、自分に合ったスピードを見つけるためにも、無料期間があると便利です。
さらに、倍速再生以外の機能(ダウンロード機能・連続再生・イントロスキップなど)もトライアル期間中に試しておくことで、総合的な使い勝手を確認できるでしょう。
見たい作品が配信されているか
どれだけ再生機能が充実していても、見たい作品が配信されていなければ意味がありません。倍速再生に対応している動画配信サービスは複数あるので、そのなかから自分が興味のあるコンテンツがたくさん配信されているものを選びましょう。
まとめ
動画配信サービスの多くが倍速再生に対応していますが、それぞれ選べる速度の幅が異なります。自分の目的やスタイルにあった速度で視聴できるものを選びましょう。
また動画配信サービスは、それぞれ料金や、配信される主なジャンルなども異なるので、用途や好み、予算などに合わせ、最適なものを選ぶことが大切です。
これから動画配信サービスを利用しようと考えている方は、参考にしてみてください。