
Huluの解約方法、手続きの仕方が知りたい!
フールーを解約できない!解約するには?解約ボタンはどこ?
退会と解約の違いは?
Huluを利用中で、「充分楽しんだのでもう解約したい」「ほかの動画配信サービスも使ってみたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
Huluをスムーズに解約するためには、事前に手順や注意点をよく調べておく必要があります。
解約方法が複数あったり、解約できないタイミングがあったりするためです。
Huluは、公式webサイト/iPhone・iPad/Google Play/Amazon Fire TVから登録でき、これに応じて解約方法も4種類あります。
また、アプリやテレビ、子アカウントからは解約手続きができず、アプリの削除やアンインストールだけでは解約扱いになりません。
解約方法の違いや注意点をあらかじめ知っておくことで、手続きを円滑に進められるでしょう。
本記事では、Huluの解約方法やその際の注意点などについて詳しくご紹介します。
Huluを利用中の方や解約を悩んでいる方は特に参考にしてください。
また本記事は「おすすめの動画配信サービスを知りたい」という方、「無料トライアル期間がある動画配信サービスを比較したい」という方にもおすすめですので是非ご一読ください。
・Huluを解約するのにおすすめのタイミング
次回更新日前までならどのタイミングで解約するのも自由!解約手続きが完了して有効期限までは引き続き動画は視聴可能!
・Huluの解約方法を解説!
Huluの解約方法を手順を追って詳しく解説します!
・Huluを解約するときの注意点をご紹介!
アプリの削除だけでは解約扱いにならないこと、月額料金の日割り計算はされないこと、「解約」と「アカウント削除」は違うことを認識しておくことが大切!
・Huluの解約に関するよくある質問
Huluを解約する際によくある質問にお答えしています!
※随時情報の更新を行っておりますが、最新の内容とは異なることがあります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
Huluの解約のタイミング

Huluは、次の更新が来ると自動的に料金が発生してしまうため、有料会員の方は基本的に次回更新日前までならどのタイミングで解約するのも自由です。
日割り計算のシステムはなく、月の途中で解約しても残りの日数分のお金が返ってくることはありませんが、 解約手続きが完了しても引き続き動画は視聴できるため、有効期限ギリギリまでサービスを利用することができます。
自動更新される前に手続きを済ませるのを忘れないようにしましょう。
なお、Huluでは以前、「無料トライアル」サービスを実施しており、このときは無料期間中に解約すれば月額料金は一切かかりませんでした。
このサービスは2023年8月をもって終了したため、現在は無料で楽しめるシステムはありません。
Huluの解約方法
Huluには解約方法が4種類あり、登録した方法によって異なっています。
公式webサイト版/iPhone・iPad版/Google Play版/Amazon Fire TV版の4つです。
~公式webサイトから登録した(クレジットカード/キャリア決済/PayPayなどで登録した)場合の解約方法~
- STEP1Huluのマイページにログイン
Huluの公式webサイトに行き、マイページにログインします。
- STEP2オーナープロフィールを選択
「プロフィールの選択ページ」にて、「オーナープロフィール」を選択します。
※オーナープロフィールとは、いわゆる「親アカウント」のことです。Huluは最大6つのプロフィールを作成して家族や友達と分け合えますが、解約手続き可能なのはオーナープロフィールに限られており、ほかのアカウントからでは実施できません。 - STEP3アカウントを選択
ログイン後、右上の顔アイコンをクリックし、メニューから「アカウント」を選択します。
- STEP4解約するをクリック
ページ下部の「解約する」をクリックします。
- STEP5「ご解約の前に」を確認
「ご解約の前に」のページが表れます。内容を確認し、「解約ステップを進める」のボタンをクリックします。
- STEP6「解約する」を選択
アンケートが表示されますが、回答は任意です。「解約しますか」のメッセージが再度表れるため、「解約する」を選んでください。
~iPhone・iPadから登録した場合の解約方法~
- STEP1iPhone・iPadの設定を開く
iPhone・iPadの「設定」を開き、自分の名前がある欄をクリックします
- STEP2サブスクリプションからHuluを選択
「サブスクリプション」→「Hulu」をクリックします。
- STEP3サブスクリプションをキャンセルする
「サブスクリプションをキャンセルする」を選び、解約完了です
~Android端末から登録した場合の解約方法~
- STEP1Google Playのアカウントページを開く
Android端末Google Playのアカウントページを開きます。
- STEP2Huluのアプリを開く
Huluのアプリを開き、「Google Play を通じたご請求とお支払い」を選びます。
- STEP3定期購入のキャンセルをクリック
「Google Play」→「定期購入」→「キャンセル」の順でクリックします。
- STEP4「定期購入を解約」を選択
「定期購入を解約しますか」のページに移行するので、「定期購入を解約」を選びます。
- STEP5手続き完了メールを確認
手続き完了後は、Google Playから解約完了のメールが届くため、このメールが送られてくるのを待ちます。
このメールをもって解約完了となるため、最後にしっかり確認しましょう。
~Amazon Fire TV(またはAmazonアプリ)から登録した場合の解約方法~
- STEP1Amazon公式サイトにログイン
Amazon公式サイトにログインします。
- STEP2アカウントサービスを選択
メニューより「アカウント&リスト」をクリック後、「アカウントサービス」を選びます。
- STEP3アプリライブラリと端末の管理を選択
「デジタルコンテンツとデバイス」の中の、「アプリライブラリと端末の管理」を選びます。
- STEP4「アクション」を選択
「管理」→「定期購読」→「アクション」の順でクリックします。
- STEP5「自動更新をオフにする」を選択。
「自動更新をオフにする」を選んだら、解約完了です。
それぞれかなり方法が異なるため、Huluに登録前の方は、自分に適した登録方法(解約方法)を吟味しましょう。
特に公式webサイトから登録(解約)する方は、オーナープロフィールからでないと手続きができない点に要注意です。ほかのサブプロフィールでログイン中の方は、必ずオーナープロフィールに切り替えてください。
また、解約手続きは完了したら、メールが届く仕組みになっています。
このメールが、無事に解約が完了した証となるため、最後にメールボックスを確認するのを忘れないようにしてください。
Huluの解約できないときの対処法・確認事項
アプリやテレビからは解約手続きができない
Huluは、アプリやテレビで視聴することができますが、ここから解約手続きはできず、解約ボタンも表示されません。
解約のためには公式WebサイトやiTunes Storeなどにログインし直してください。
解約手順が間違っている
指示通りの手順を踏めなかったり、途中で画面を閉じてしまったりすると、無事に手続きを終えられません。
また、Huluの解約手順は契約方法によって異なり、公式サイトから/iPhone・iPadから/Google Playから/Amazon Fire TVからの4種のパターンがあります。
自分の契約方法がどれにあてはまるかきちんと確認してから、最後まで手続きを完了させてください。
無事に解約が済むと完了メールが送られてくるため、そちらの確認も怠らないようにしましょう。
メンテナンス中である
Huluでは、システムの安定性向上や機能改善を始めとしたさまざまな理由で、メンテナンスを実施することがあります。
予告なく突然始まることもあり、この間は解約手続きもできません。
メンテナンスの具体的な終了時刻は、公式サイトやX(旧Twitter)などで確認していただき、終わり次第手続きを再開してください。
アプリを削除(アンインストール)しただけ
Huluのアプリを削除したり、アンインストールしたりするだけでは解約はできません。
解約手順を踏まない限り次回分が自動更新され、課金が続いてしまいます。
解約のためにはまずログインし、契約方法に基づいた解約方法に従って手続きをしてください。
オーナープロフィールからでないと解約できない
Huluは、最大6つのプロフィールを作成+最大4台までのデバイスで視聴可能です。
メインとなる親アカウントは「オーナープロフィール」と呼ばれ、解約手続きはこのアカウントからでないとできません。
そのため、もし解約したいと思っても、オーナープロフィール以外のプロフィールからログインしている場合は解約ボタンが表示されません。
解約時はオーナープロフィールにログインし直してから手続きを行うようにしましょう。
Huluを解約するときの注意点
アプリの削除だけでは解約扱いにならない
Huluは、アプリの削除やアンインストールを行っただけでは解約扱いになりません。
削除やアンインストールをしただけで満足していると、次回以降分の課金も自動的に発生してしまいます。
上記で紹介した方法を参考に、きちんとログインして解約手続きを踏むようにしましょう。
また、手続きが終了すると「解約手続き完了のお知らせ」メールが、登録したアドレス宛に届きます。
無事に解約完了できたか心配な方は、手続き後、メールボックスを確認してください。
月額料金の日割り計算はされない
Huluに限った話ではありませんが、契約日数がまだ残っている段階で解約しても月額料金の日割り計算はされず、料金が返ってくることはありません。
つまり、4月1日に登録した場合、15日に解約しても30日に解約してもかかる料金は同じ(1,026円)なのです。
万が一月の途中で解約手続きをしてしまっても、次回の更新が来るまでは引き続きサービスを利用できるので、期限終了間際までいろいろな動画を観て楽しみましょう。
「解約」と「アカウント削除」は違う
Huluは解約のほかに、「アカウント削除」という概念があります。
この二つは似ていますが、その実は全く違うものです。
- 解約……月額料金を払って動画視聴するサービスを停止するのみで、再契約も簡単にできます。
- アカウント削除……Huluのアカウントごと全て消えるため、ただちに全機能が停止します。
解約では契約期間中ならまだ作品の視聴ができるのに対し、アカウント削除ではすぐに全ての作品が観られなくなります。
また、アカウント削除をすると、いざ再契約したいとなったときにもスムーズに手続きができません。
わざわざアカウント削除のほうを選ぶメリットは少ないため、単に月額料金を止めたいだけであれば、「解約」を選びましょう。
Huluの解約に関するよくある質問
Q.解約はいつでもできますか?
A.はい。公式webサイト版/iPhone・iPad版/Google Play版/Amazon Fire TV版の4種類がありますが、どれも比較的簡単な手順で、いつでも解約可能です。解約をしても残りの日にち分の料金は返ってきませんが、解約手続き完了後も有効期限までは引き続きサービスを利用できます。
また、解約後も同じアカウントで再び登録し直すことができます。
Q.解約手続き後はすぐに動画を観られなくなりますか?
A.いいえ。Huluは解約手続き後、次回の更新日が来るまではサービスを利用できるため、有効期限ギリギリになっても動画の視聴が可能です。
解約しても返金はされないので、次回の更新が来るまで楽しみましょう。
Q.解約ボタンが出てこなくて解約できません。
A.解約の手順を間違えている/すでに解約済み/決済処理が行われている/アプリ・テレビから解約しようとしている/オーナープロフィールではない、などの理由が考えられます。
解約手順を間違えていたり、決済処理中だったりすると解約できません。
解約手順は全部で4パターンあるため、自身が登録したときの方法を参考に、正しく解約手続きをしてください。
また、Huluは最大6つのプロフィールを作成でき、家族や友人などと共有可能ですが、解約手続きができるのはオーナープロフィール(親アカウント)からのみです。
ほかのプロフィールには権限がなく、解約ボタンは出てきません。
オーナープロフィール以外に入っている場合は、オーナープロフィールにログインし直してください。
Q.解約したら、ダウンロードした作品はどうなりますか?
A.解約が完了すると、ダウンロードしていた作品は観られなくなります。
契約中の場合も、視聴期限(作品ごとに違います)が来ると再生できなくなってしまいます。
また、アプリを削除(アンインストール)したり、アカウントからログアウトしたりすることで、ダウンロードした作品が消えてしまうこともあるため、注意しましょう。
Q.解約手続きを取り消すことはできますか?
A.はい。次の登録方法の場合は、解約手続きの取り消しが可能です。
クレジットカード/PayPay/Google Play決済/PayPal/Yahoo!ウォレット/Huluチケット/iTunes Store決済/Amazonアプリ内決済
アカウントページにアクセスし、ログイン後、「解約を取り消す」を押せば完了です。
なお、iTunes Store決済/Amazonアプリ内決済の場合は少し操作手順が違います。
~iTunes Store決済の場合~
- ホーム画面の「設定」から、「iTunes StoreとApp Store」に入ります。
- 「Apple ID」→「Apple ID を表示」を押してください。
- 「登録」→「Hulu」に進みます。
- 「オプション」→「¥1,050」に進みます。
~Amazon アプリ内決済の場合~
- Amazon にログインします。
- 画面右上の「アカウント&リスト」を選びます。
- 「アプリライブラリと端末の管理」を選びます。
- 「管理」→「定期購読」の順で進みます。
- Huluアイコンの右に表示されている「アクション」を選びます。
- 「自動更新をオンにする」が二度出てくるため、それぞれ選択してください。
登録方法によって少し手順が違いますが、「やっぱり解約を取り止めたい」となったときに便利なシステムです。
まとめ
Huluの解約手順や注意点についてご紹介しましたが、いかがでしたか。
Huluは登録した場所(公式webサイト/iPhone・iPad/Google Play/Amazon Fire TVのいずれか)によって解約の方法も異なっています。
また、オーナープロフィールでログインしないと解約手続きができないことや、「アカウント削除」と「解約」を間違えないようにすること、月額料金の日割り計算がないことなど、さまざまな注意点があります。
誤ってアカウント削除をしてしまうと、それまでの視聴履歴が消えたり、いざ再登録したいと思ったときに余計な手順がかかったりするため、特に気を付けなければなりません。
月額料金の日割り計算はなく返金はされませんが、解約手続きが済んでも更新期限が来るまではサービスを利用できるため、間際になっても楽しむことが可能です。
手順や注意点を確認し、最後の最後まで楽しんでから解約手続きができるよう心がけてください。


