赤ちゃんの成長記録用フォトブックおすすめ9選!【2025年最新】サービスの特徴や選び方も解説

私たちは、愛媛主義!南海放送のRNBエンタメディア
本ページにはプロモーションが含まれています

南海放送がお送りするフォトブック情報

「赤ちゃんの成長記録を、フォトブックとして残しておきたい」とお考えの方もいるのでは?家族の思い出は、かけがえのない宝物。自分の理想通りのステキなフォトブックに仕上げたいものですよね。

そのためには、自分の好みや予算、目的にぴったりなサービスを選ぶことが大切です。そこで今回は、赤ちゃんの成長記録用フォトブックサービスのおすすめ9選をご紹介しましょう。

この記事を参考に、自分にぴったりのフォトブックサービスを選んでくださいね。

おすすめのフォトブックサービスをお探しの方も是非参考にしてください。

※記事内容は2024年1月29日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。

赤ちゃんの成長記録におすすめのフォトブック9選

まずは、赤ちゃんの成長記録におすすめのフォトブック9選をご紹介します。デザインやテンプレートなどがそれぞれ異なりますので、比較し、最適なフォトブック選びの参考にしてみてください。

プリミィ

出典:プリミィ公式サイト

赤ちゃんの成長記録をこまめに残したい方におすすめなのが、プリミィのフォトブックです。月額330円で写真データの保存や共有ができ、さらにフォトブックを1冊無料で作ることができます。フォトブックのサイズは、A5(210×148mm)とA6(148×105mm)の2サイズから選べ、どちらも同価格です。

この価格設定は、他のフォトブックサービスと比較しても最安値級。赤ちゃんの写真はたくさんたまりがちなので、毎月フォトブックを作成できるのは嬉しいですね。ちなみに2冊目以降は、1冊440円で作成できます。

会員登録は、公式サイトから行った場合のみ月額330円。アプリから直接登録すると、月額400円になるため注意が必要です。

特別な思い出を残したり、フォトブックを贈り物として作成したりしたい場合は、プレミアムフォトブックも作成可能。こちらは無料分では作成できず、1冊1,650円となります。

Photorevo(フォトレボ)

出典:フォトレボ公式サイト

フォトレボは、一部の商品を除き、最短で3営業日と納期が短い点が魅力です。急いでフォトブックを手に入れたいという方に特におすすめです。

納期の短さと品質の高さを兼ね備えている点も、フォトレボの魅力。7色インクを標準使用し、通常の印刷よりも幅広い色彩表現を実現しています。RGB印刷により色変換が少なく、本来色に近い仕上がりが可能です。赤ちゃんのかわいらしさを、より実物に近い状態で残せるのは嬉しいですね。

さらに、純正用紙とインクの組み合わせで、美しさが暗所密閉環境で最長300年持続します。大切な赤ちゃんの成長記録は、長くきれいに残したいもの。その点フォトレボなら安心できます。

フォトレボは、もともと創業79年の実績を持つ製本会社。その技術を生かし、特殊な糊(PUR)を採用した製本を行っています。そのため耐久性が高く、開きやすいフォトブックに仕上がります。またこの糊には有害物質が含まれていないので、赤ちゃんがいても安心です。

編集オプションが豊富なので、用途やライフスタイルに合わせて選ぶことが可能。手軽に作成したい方はスマートフォン版、細部までこだわりたい方にはPC版がおすすめです。

しまうまプリント

出典:しまうまプリント公式サイト

しまうまプリントは、赤ちゃんの成長記録を手軽にリーズナブルに作成できるフォトブックサービスです。特に「ライト」タイプは、1冊198円(税込)という驚きの低価格。赤ちゃんのフォトブックを家族や親戚などにも配布したい方に最適ですね。

成長記録をより美しく長く残しておきたい場合には、「スタンダード」や「プレミアムハード」タイプがおすすめです。こちらは6色もしくは7色印刷なので、赤ちゃんの肌をより美しく自然に再現できます。

スマホアプリやパソコンから簡単に編集・注文ができるため、忙しい育児中でも作成しやすいでしょう。初めてでも操作がしやすいので、「機械が苦手で」という方でも安心です。また短納期で届くため、「すぐに作りたい」というときにも便利です。

MYBOOK(マイブック)

出典:マイブック公式サイト

赤ちゃんの成長を、高品質な仕上がりのフォトブックとして残したいという方には、マイブックがおすすめです。マイブックのフォトブックは、長期保存に耐えられる紙と表面加工、丁寧な製本方法を採用しており、プロのフォトグラファーも認めるクオリティを実現しています。赤ちゃんの成長記録は、少しでも長くきれいな状態で残しておきたいもの。その点マイブックなら安心です。

商品のバリエーションも豊富なので、好みや目的、予算に合わせて最適なものを選べる点も嬉しいポイントです。

また、編集ソフトが使いやすい点も魅力。豊富なテンプレートやイラストが揃っており、初心者でもプロのようなデザインが作成できます。赤ちゃん専用のテンプレートも豊富です。かわいらしいフォトブックに仕上げたいという方にもおすすめです。

なお、サポート体制も万全で、わからない点は電話やメールで質問可能。さらに初めて利用する際は、無料で作り直すこともできます。

Photoback

出典:Photoback公式サイト

Photobackは、特徴的な「マット用紙」を採用し、落ち着いた仕上がりで写真の質感をしっかり表現。画像を自然なグラデーションで美しく再現する6色印刷を採用しており、柔らかな色合いが魅力です。赤ちゃんの柔らかな肌の質感や可愛らしさを表現してくれるでしょう。

フォトブックは、アイテムごとに最適な紙やテンプレートが用意されています。例えば「GRAPH」や「LIFE」では本らしい仕上がりを、「ROUGH」や「POCKET」では絵本のような温かみを演出。好みに合わせた仕上がりを選べるところも魅力ですね。

直感的に操作できる編集画面や634種類のテンプレートにより、初心者でも簡単におしゃれなデザインを作成できます。スマホやパソコンからも編集可能で、育児中の忙しい方でも手軽に作成できるのが嬉しいポイントです。

またPhotobackでは、データを無期限で保管するサービスを提供。万が一フォトブックを紛失しても再注文が可能で、赤ちゃんとの大切な思い出をずっと残すことができます。

ALBUS(アルバス)

出典:ALBUS(アルバス)公式サイト
Download on the App Store Google Play で手に入れよう

ALBUS(アルバス)はスマートフォン向けの写真プリントアプリで、過去1ヶ月間に撮影した写真を「ましかく」写真として毎月無料でプリントできるサービスです。特に、小さい子どもの成長記録を残したい家庭や、毎月の思い出を手軽に整理したい人におすすめのサービスです。

毎月8枚の写真プリントが無料で提供され、242円(税込)の送料のみで利用ができます。追加プリントは1枚当たり22円(税込)ですが、友人を招待することで無料枚数を最大15枚まで増やすことができます。

ALBUS専用アルバム「ALBUSBOOK」を購入すれば、「ましかく」写真がぴったり収納できるのも嬉しいポイントです。また、写真はフジカラー純正の高品質印画紙を使用しているため、写真が鮮明で色褪せしにくいです。

スマホ操作だけで完結するため簡単にアルバム整理ができますし、毎月無料で写真プリントできるので継続して思い出を残しておくことができます。

dフォト

出典:dフォト公式サイト

dフォトは、写真選びから編集までスマホだけで完結するので、赤ちゃんのお世話が忙しくて時間がないときでも、手軽に利用できます。

月額429円(税込)で、通常タイプのフォトブック1冊、L判プリント30枚、または「こよみフォト」1枚の3種類から好きなものを毎月注文可能。さらに、注文しなかった分は最大5か月まで繰り越せるため、無駄なく利用できます。成長記録をこまめに残したい方には、嬉しいポイントですね。ちなみに初月は無料でお試しできるので、「本当に使いこなせるか不安」という方でも、安心です。

なお通常タイプ以外にも、特別な思い出を美しく残せる高画質タイプやハードカバータイプのフォトブックも選べます。大切な赤ちゃんの記録を、より特別な形で残したい方にもおすすめです。

スマホ内の写真をドコモが安全に保管してくれるため、万が一スマホが故障・紛失した場合でも大切な赤ちゃんの写真を守れます。保管した写真は、パソコンやタブレットからも閲覧可能です。

カメラのキタムラ

出典:カメラのキタムラ公式サイト

カメラのキタムラなら、赤ちゃんの写真を鮮やかで美しい画質で残せます。さらに、美肌加工などのこだわりのオプションにより、赤ちゃんの可愛さをより引き立てられるでしょう。

またエコー写真やマタニティフォトを残せる「おなかのフォトブック」を利用すると、エコー写真やマタニティフォト、手形・足形、出産直後の写真を一冊にまとめることも可能です。赤ちゃんの写真だけじゃなく、赤ちゃんが生まれるまでのストーリーも記録できるのは嬉しいですね。

時間とともに色あせるエコー写真も、フォトブックにすれば長期間保存できます。赤ちゃんが成長したあとのプレゼントとしても、価値ある一冊に仕上げられます。

カメラのキタムラは、フォトブックの種類が豊富で、好みに合わせて選べる点も魅力。表紙デザインやレイアウトも豊富なので、自分らしいデザインで特別な記録が残せます。

多彩なアレンジオプションも選べます。「デザインコラージュプリント」や「ワンダーシャッフルプリント」で、複数の写真をおしゃれな一枚にアレンジ可能。「ポスタープリント」や「パネル加工」を利用すれば、赤ちゃんの写真をインテリアとしても楽しめます。

パーフェクトフォト

出典:パーフェクトフォト公式サイト

パーフェクトフォトは、液体トナーを用いた6色印刷を採用しており、他社製品と比較しても発色が濃く鮮やかです。赤ちゃんの肌の柔らかさや瞬間ごとの繊細な表情を、実物そのままの美しさで残すことができます。

本文ページには「マット加工」と「光沢加工」の2種類の表面加工が施されており、擦れや水滴にも強い耐久性を備えています。また「無線綴じ」で、開きやすさに優れたPUR製本を採用している点も特徴。
丈夫な製本方法により、繰り返し使用しても崩れにくいので、大切なアルバムをしっかりと守ることができそうですね。こうした特徴から、何度も見返しても傷みにくく、大切な赤ちゃんとの思い出を長期間美しい状態で保存することができます。

またオンライン編集ソフトは、使いやすさと自由度の高さが魅力です。豊富なデザインのテンプレートを利用することで、初心者でも簡単にステキなフォトブックを作成できます。

赤ちゃんの成長記録用フォトブックの選び方

赤ちゃんの成長記録用のフォトブックを作成できるサービスは、多数あります。その中から最適なものを選ぶには、どうすれば良いのかと頭を悩ませる方は多いでしょう。そこでここでは、赤ちゃんの成長記録用フォトブックを選ぶ際のポイントをご紹介しましょう。

デザイン・テンプレート

赤ちゃんの成長記録は、一生に一度の大切な思い出です。少しでもステキでおしゃれに仕上げたいですよね。そのためフォトブックのデザインやテンプレートが多彩で、成長記録のテーマに合ったものを選べることは大切なポイントです。

例えば、赤ちゃんらしい柔らかい色合いやキャラクターが描かれたテンプレート、月齢ごとに写真を配置できるレイアウトが用意されているものなど、会社によってさまざまなものが用意されています。

また、手形や足形、命名書などを追加できるスペースがあると、記念性がさらに高まりますね。テンプレートのカスタマイズ性が高いものを選ぶと、自分だけのオリジナルデザインが作れるため、より特別な一冊に仕上がります。

価格

赤ちゃんの成長記録用のフォトブックは、1冊だけじゃなく継続的に何冊か作成したり、何冊かまとめて作成したり、親戚などに配ることもあります。その場合は、コスパが良いものがおすすめです。例えば簡単なデザインでコンパクトなサイズのフォトブックなら、1,000円前後から手に入る場合が多く、一度に数冊作成したい方に適しています。

一方で、高品質なハードカバーや特別な加工を施したタイプは、数千円以上することがあるため、贈り物や特別なイベント用に向いています。自分の予算や用途に合わせて、価格と品質のバランスを考慮しましょう。

ページ数

赤ちゃんの成長記録は、写真の数が多くなりがち。そのためページ数は重要なポイントです。例えば、1年ごとに成長記録をまとめるなら、20~30ページのものがおすすめです。

1ヶ月などもっと短期間で区切る場合や簡易的な記録にしたい場合は、10ページ程度のコンパクトなフォトブックでも十分です。

ページ数が多いフォトブックを選ぶ場合は、写真が見やすく、レイアウトが整理されているものを選ぶと完成度が高まります。今後増える写真に備え、増ページオプションがあるものもおすすめです。

まとめ

赤ちゃんの成長記録用フォトブックは、それぞれデザインや用意されているテンプレート、価格などが異なります。用途や好み、予算などに合わせ、最適なものを選びましょう。

編集用ソフトの使いやすさも異なります。なるべく簡単に作りたい場合は、簡単な操作で作成できるもの、オリジナリティを演出したい場合は、自由な編集が可能なものを選びましょう。

これからフォトブックを作成しようと考えている方は、参考にしてみてください。

南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送で愛媛マラソン アーカイブ配信!
「なんかいオンデマンド」「Hulu」で配信中!
「なんかいオンデマンド」では、約30台の中継カメラ映像、
配信限定のフィニッシュランナーへのインタビュー映像をお届けするマルチアングル配信もアーカイブ配信中です!
南海放送がお送りするフォトブック情報
RNBエンタメディア