
お笑い番組、お笑いバラエティ番組が見れるおすすめの動画配信サブスクが知りたい!
Amazonプライムで見れるお笑い番組は?
吉本芸人が見れる動画配信サービスは?
動画配信サービスの普及により、いつでもどこでも好きな番組を楽しむ時代が到来しましたね。特にお笑い番組は、いつでも笑いを届けてくれるとあって人気が高いです。
しかし、どのサービスを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか?おすすめの動画配信サービスがわかれば、笑いのある生活をさらに楽しめるはずです。
この記事では、お笑い番組が楽しめる厳選された6つの動画配信サービスを紹介します。
おすすめの動画配信サービスをお探しの方や、無料体験期間がある動画配信サービスをお探しの方にもおすすめの内容となっています。
・お笑い番組が見れるおすすめ動画配信サービス6選!
各サービスの基本情報や、お笑い番組に特化した特徴をご紹介!
・お笑い番組が見れる動画配信サービスの選び方のポイントは3つ!
お笑いのジャンルで決める、料金、無料体験期間があるか
自分がどんなお笑いを楽しみたいのか(バラエティ番組、漫才・コントなどのネタ番組)を明確に。また、利用料金や無料体験期間の有無も重要な比較ポイント。
※記事内容は2024年12月3日時点のものとなります。値段やキャンペーンなどは閲覧日により変更されている場合があるため、公式サイトをご確認ください。
お笑い番組が見れるおすすめ動画配信サービス6選
では、早速お笑い番組が見れる動画配信サービスをご紹介していきましょう。それぞれ見られる作品が異なるので、興味のある番組が配信されているか確認することをおすすめします。
DMM TV

月額料金(税込) | 550円 |
作品数 | 19万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 14日間 |
画質 | SD・HD・UHD/4K |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、DMMポイント(無料配布分は不可)、キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)、Amazonアプリ内決済 |
DMM TVは、DMMプレミアム会員向けに提供されている動画配信サービスで、見られるジャンルが幅広いことが大きな魅力です。特にアニメファンの間では圧倒的な人気を誇りますが、実はお笑いジャンルも見逃せない充実度となっています。
DMM TVのお笑いジャンルで特徴的なのは、芸人の単独ライブや過去のDVDコンテンツが多数配信されている点です。そのため、ライブ会場に足を運べない場合でも、お気に入りの芸人の最新のパフォーマンスを楽しめます。
また、佐久間宣行が手掛けたオリジナル番組「インシデンツ」は、独特の世界観と予測できない展開で視聴者を惹きつけています。
また、DMM TVは既存のコンテンツに加えてオリジナル番組の制作にも力を入れています。
他のサービスとの差別化を図るだけでなく、新しい形のお笑いエンターテイメントを提供している点にも注目したいところですね。地上波では見られないオリジナル作品を見たい方にとっては、新鮮な驚きと発見があるサービスと言えるでしょう。
Hulu

月額料金(税込) | 1,026円 |
作品数 | 14万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | なし |
画質 | SD,HD,フルHD, 4K UHD / HDR |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 不可 |
支払方法 | クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Google Play決済、PayPal、Huluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済 など |
Huluは、国内外の幅広いジャンルを提供する動画配信サービスで、お笑い番組においても独自の魅力を持っています。日本テレビが運営に関与しているため、日本テレビ系列の番組が充実しており、これに加えて独占配信のオリジナルコンテンツも多数そろっています。
「月曜から夜更かし」や「ザ!世界仰天ニュース」、「有吉の壁」、「世界の果てまでイッテQ!」など、人気の地上波作品が盛りだくさんです。
Huluでは、新しいお笑い番組だけでなく、過去の名作バラエティ番組も視聴できます。懐かしさを感じさせつつも、現在でも色あせない面白さを堪能したいときに嬉しいですね。
また、Huluは日本だけでなく、海外でも展開されているため、国内外の制作陣が共同で手掛けたオリジナル作品も多くあります。ドラマや映画のジャンルでもオリジナル作品が豊富なため、他のサービスとの差別化が図られています。
Amazonプライムビデオ

月額料金(税込) | 600円※学生は300円 |
作品数 | 非公開 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 30日間※学生は6ヶ月間 |
画質 | SD・HD・FHD・UHD/4K |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 3台 |
支払方法 | クレジットカード、携帯決済、後払い(ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフト券(プリペイドカード)、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント) |
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員向けの動画配信サービスとして知られています。プライム会員特典として追加料金なしで利用できるため、非常にコストパフォーマンスが高いのが特徴です。幅広いジャンルをカバーし、その中でもお笑いコンテンツが充実しています。
特に松本人志がホストを務める斬新な番組「ドキュメンタル」や、「M-1グランプリ」といった人気番組が人気です。
中にはレンタルしなければならないものもありますが、他にも「有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦」など、さまざまな時代やスタイルのバラエティ番組が視聴できます。幅広い層に対応したラインナップと言えるでしょう。
Amazonプライムビデオは、お笑いジャンルだけでなく、映画、ドラマ、アニメなど他ジャンルにも強みがあります。オリジナル作品の制作に力を入れており、海外市場での評価も高いです。NetflixやHuluと比べると、定額で視聴できるコンテンツの範囲が若干狭いと感じる方もいるようですが、プライム会員特典全体を考慮すると、コストパフォーマンスの面で圧倒的な優位性を持っています。
U-NEXT

月額料金(税込) | 2,189円 |
作品数 | 36万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | SD,HD,フルHD,4K |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、キャリア決済、楽天ペイ、Amazon.co.jp、AppleID、GooglePlay、ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイドカード) |
U-NEXTは、その圧倒的な作品数で業界トップクラスの評価を受ける動画配信サービスです。見放題となる動画の数が30万本以上とされ、多岐にわたるジャンルを網羅しています。お笑い番組を楽しみたい方にとってもおすすめです。
U-NEXTでは、特にテレビ東京やTBS系のバラエティ番組が充実しています。お笑い番組は豊富にあります。また、U-NEXT独占配信の「無学・鶴の間」も、笑福亭鶴瓶の自由奔放なトークが楽しめる番組として人気です。
加えて、旅をテーマにしたバラエティ番組も豊富です。これらの作品は、一人でじっくり楽しむだけでなく、家族や友人と一緒に視聴するのにもおすすめです。
また、お笑い芸人による単独コントライブなどの動画配信も多くあり、お笑いファン必見のサービスといえるでしょう。
電子書籍との連携もでき、最新の漫画や雑誌、小説を購入・閲覧できます。動画と書籍の両方を楽しめるため、エンタメ好きにとって一石二鳥のサービスです。
Abemaプレミアム

月額料金(税込) | ABEMAプレミアム:月額1,080円 広告付きABEMAプレミアム:月額580円 |
作品数 | 非公開 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | なし |
画質 | SD,HD,フルHD |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、キャリア決済、iTunes Store決済、Google Playストア決済、Amazon決済 |
Abemaプレミアムは、AbemaTVが提供する有料サービスで、無料版とは異なる特典がたくさんあります。このサービスはオリジナル作品が充実しており、地上波では見られない独自のコンテンツが人気を集めています。
もちろん、お笑い番組も豊富にそろっています。代表的な作品としては、「チャンスの時間」や「ななにー 地下ABEMA」などがあります。これらの番組はAbemaオリジナルであり、地上波では放送されない独特のコンセプトや演出が魅力です。
「チャンスの時間」は、千鳥がホストを務める番組で、若手芸人からベテランまで幅広い出演者が登場します。また、「ななにー 地下ABEMA」は、元SMAPのメンバーである新しい地図が放送する生配信番組で、お笑いだけでなく音楽やトークショーなど、様々なジャンルをカバーしています。
またAbemaプレミアムはテレビ朝日との連携が強く、「しくじり先生 俺みたいになるな!!」などのテレビ朝日系の番組も配信されています。地上波で放送されたエピソードの見逃し配信だけでなく、特別編や未公開映像も楽しむことができます。
Lemino

月額料金(税込) | 990円 |
作品数 | 18万本以上 |
有料レンタル | 〇 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | 最高画質,高画質,標準 |
ダウンロード機能 | 〇※スポーツ中継や音楽ライブは不可 |
同時視聴 | 4台 |
支払方法 | クレジットカード、ドコモ ケータイ払い、AppStore、GooglePlay、Leminoプレミアム視聴用シリアルコード、Leminoプレミアムプリペイドカード、dポイント充当 |
Leminoは、docomoが提供する動画配信サービスで、2023年にリニューアルされました。国内外の幅広いジャンルをカバーしており、お笑いコンテンツにおいても魅力的なラインナップを誇ります。
Leminoでは、「ウソカマジカ」や「浜ちゃんの休日~マレーシアの旅~」、「ブラマヨ小杉のサウナをつくろう!」といったオリジナル作品が注目されています。これらの番組は地上波では見ることができない独自の企画や演出が特徴で、もっとお笑いが見たいという方におすすめです。
また、過去の人気番組を復活させたコンテンツも多く、BeeTV時代の名作がLeminoで視聴可能です。全話無料になることは少ないのですが、「Leminoプレミアム」に加入すれば見放題です。昔のファンも新しい形で楽しむことができるでしょう。
また、有料プランではすべてのエピソードが見放題となるだけでなく、広告が非表示になるなど、多くの特典があります。
お笑い番組が見れる動画配信サービスの選び方
お笑い番組を楽しむために動画配信サービスを選ぶ際には、視聴したい番組や予算、使いやすさなど、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
まず、自分がどんなお笑いを楽しみたいのかを明確にしましょう。バラエティ番組が好きなのか、それとも漫才やコントのようなネタが中心の番組が好みなのかによって、適したサービスは異なります。また、利用料金や無料体験期間の有無も重要な比較ポイントです。
これらを総合的に判断すれば、自分にぴったりの動画配信サービスを見つけられますよ。
お笑いのジャンルで決める
お笑い番組のジャンルは大きく分けて、バラエティ番組と漫才・コントのネタ系に分かれます。それぞれの特徴を理解し、どのジャンルが自分に合っているかを考えることで、満足度の高いサービス選びできるでしょう。
バラエティ番組をメインで楽しみたい場合は、オリジナル作品が多くあるサービスがおすすめです。例えば、Abemaプレミアムでは、千鳥の「チャンスの時間」や元SMAPのメンバーが出演する「ななにー」など、地上波では見られない内容が魅力です。また、Amazonプライムビデオの「ドキュメンタル」シリーズのように、独自の企画を楽しめる作品も注目されています。
一方、漫才やコントのネタ系に特化している場合は、「M-1グランプリ」や「キングオブコント」のアーカイブが視聴できるサービスがおすすめです。これらは、芸人たちの腕をじっくり楽しめる絶好の機会となります。
ジャンルの選択肢を明確にすると、サービス選びがスムーズになります。自分が何を一番楽しみたいのかを具体的にイメージして、それに合ったサービスを選びましょう。
料金
動画配信サービスを選ぶ際、料金は避けて通れないポイントです。サービスごとに料金体系が異なるため、自分の予算と利用頻度に合ったプランを選んでみてください。
多くのサービスは月額料金制を採用しており、毎月一定額を支払うことで対象のコンテンツを見放題で楽しめます。比較的安価なサービスではお笑い以外のジャンルも同時に楽しめるため、総合的なコストパフォーマンスが高いです。
例えば、Amazonプライムビデオはプライム会員特典の一部として利用できるため、非常にリーズナブルです。一方で、AbemaプレミアムやLeminoはオリジナルコンテンツの充実度が高い分、料金もやや高めの設定となっています。
また、サービスによっては追加料金が発生する場合もあります。特定のチャンネルやエピソードを視聴するために追加費用が必要になることも覚えておきましょう。中には、その動画配信サービスに加入した上で、さらに購入やレンタルをしないと見られない作品もあります。この点を事前に確認しておけば、予算を超えることもありません。
料金プランを検討する際は、視聴したいコンテンツの充実度や他の特典とのバランスを考慮するとよいでしょう。サービスによっては、年間プランで契約すると月額料金が割安になるケースもあるため、長期的に利用する予定がある場合はその点も検討してみてください。コスパが良いので、長く楽しむ方におすすめです。
無料体験期間があるか
無料体験期間は、動画配信サービスを実際に試してみる絶好のチャンスです。この期間中にサービスの使い勝手やコンテンツの充実度を確認できるため、契約前の大切な検討期間となります。
多くの動画配信サービスでは、初めて利用するユーザー向けに数週間の無料体験があります。例えば、AmazonプライムビデオやAbemaプレミアムでは、無料体験期間中に全機能を制限なく利用することができます。
この間に、見たい番組がそろっているか、アプリの操作性に満足できるかなどを確認しましょう。一度使い方を覚えたら、そのままスムーズに視聴ができるかチェックしてみてください。検索機能の性能や、見たい作品にすぐたどり着けるかどうかもチェックポイントです。
無料体験期間中に解約すれば料金が発生しない点も魅力的です。ただし、無料期間終了後は自動的に有料プランに移行する場合がほとんどのため、解約を希望する場合は早めに手続きを済ませるようにしましょう。
さらに、無料体験期間中に提供されるコンテンツが有料プランと同じ範囲であるかも確認しておくと無難です。一部のサービスでは、無料期間中は視聴可能なコンテンツが制限される場合があります。このようなケースでは、試したい内容が実際の契約後と同じ水準で利用できるかをしっかり確認してください。
まとめ
お笑い番組を楽しむために動画配信サービスを選ぶ際は、自分が楽しみたいジャンルや予算、無料体験期間の有無などを総合的に考えることが大切です。
サービスごとの特徴をしっかり比較し、自分に合ったものを見つけましょう。また、無料体験期間を活用して、実際に利用してから契約するのも一つの賢い方法です。
最適なサービスを選んで、充実したお笑いライフを楽しんでください!