第18回書道パフォーマンス甲子園
紙の町の夏を彩る「書道パフォーマンス甲子園」。全国から100校を超える高校が予選に参加し、勝ち抜いた21校が聖地・四国中央市で優勝を争います。南海放送では大会の模様をテレビ放送&インターネットでライブ配信!迫力ある映像を通して、熱気や感動を余すところなく伝えます。
写真提供:書道パフォーマンス甲子園実行委員会
2025年7月27日(日)9:00~17:30(8:00開場予定)
伊予三島運動公園体育館
7月27日(日)13:30~17:25
「第18回書道パフォーマンス甲子園配信 presented by すしえもん」
大会の模様を南海放送の動画配信プラットフォーム「なんかいオンデマンド」で無料完全ライブ配信!開会式から表彰式まで、全出場校の熱きパフォーマンスが生配信(無料)でご覧いただけます。★見逃し配信あり
7月27日(日)8:50頃 配信開始
ご視聴はこちらから
また昨年に引き続き、あなたの投票で決まる「南海放送オーディエンス賞」を設けています。「なんかいオンデマンド」視聴者が一番よかったと思う学校に投票。全校演技終了後に集計して最も投票数が多かった学校に、当日の表彰式で「南海放送オーディエンス賞」を贈呈します。配信をご覧いただいたあなたの一票で決まります!(※投票は当日のみ)投票は、なんかいオンデマンド動画視聴ページから。
ご視聴はこちらから
※出場校の紹介は随時更新いたします。
1.岐阜県立岐阜高等学校
2年生9名だけで予選を突破し、憧れの舞台に立つことができ光栄です。ただ、7大会連続出場でありながら、入賞経験は1回のみで、下位に甘んじることが多くありました。何とか今年こそは上位に入賞して、この大会に爪痕を残したいと考えています。
2.青森県立八戸東高等学校
八東書道部の過去最高順位を更新したいと思います。またこのメンバーでパフォーマンスができるのも最後ということをかみしめて、八東らしく最高のパフォーマンスを見てくださる皆様にお届けいたします。小説と書道パフォーマンスの融合をどうぞお楽しみ下さい。
3.愛知県立愛知商業高等学校
俳人として名高い松尾芭蕉は、旅の途中で数多くの景色に想いを託し、言葉を刻みました。今回披露するのは、芭蕉の俳句と同じく、自然と心の響き合いを表現したパフォーマンスです。何気ない日常にこそ美の真髄が静かに眠り続ける。今を生きる私達に美しい心を呼び覚ますと共に、愛知商業らしい和の表現で会場を湧かせます!
4.本庄東高等学校
本庄東らしく、腕を上げて、足を上げて、ワントゥワントゥ、休まないで歩けー!それ!!ワントゥワントゥ!
5.鹿児島実業高等学校
指導してくださる先生方や部員のみんな、家族、これまでバトンを繋いできてくださった先輩方のおかげで夢の舞台へ出場することが出来ました。支えてくださったすべての方々への感謝の気持ちを込めて、私たちらしい最高のパフォーマンスができるよう精一杯頑張りたいです。
6.群馬県立伊勢崎清明高等学校
私たちの目標は「5位以内に入り、EXPO大会に出場する」ことです。これまで群馬県から本選に出場した学校はありませんでした。しかし、私たちはようやく「本選出場」「愛媛の舞台でパフォーマンスする」という夢をつかむことができました。だからこそ、ただ「本選に出場した」というので終わるのではなく、全国の舞台でも堂々と演技し、結果を残せるように、今まで悔し涙を流した先輩方の思いを背負い、群馬県代表として全力でパフォーマンスします。また観てくださる方々に、私たちの思いが届くよう、自分たちらしく、そして楽しむことを忘れずに精一杯頑張ります。
7.鳥取城北高等学校
誰も見たことも、したこともない、新しい書道パフォーマンスを創りたい... これまでと変わらぬ夢に向かい、この大会の為に部員全員で1年間走り続けてきました。この16人だから創ることが出来た演技、自信を持って(自分を信じて)笑顔で演技し、笑顔で帰ってきたいと思います。18歳の私は、書道パフォーマンス甲子園が大好きです。
8.八千代松陰高等学校
書道部として、これまでにない挑戦にいくつも取り組んできました。「私たちにしかできない表現」を探し続け、試行錯誤を重ねた日々。支えてくれたすべての人への感謝の気持ちを込めて、夢に見てきたこの舞台に立ちます。胸にあるのは、あの日夢見たあの青空。信じる気持ちを力に変えて、精一杯、今を表現します。
9.福岡県立大牟田北高等学校
3年ぶりに本戦に復活できました!過去に全国大会に出場された先輩方の想いを受け継ぐことができて、本当にうれしいです。今回は地元大牟田の「炭鉱」をモチーフにし、炭鉱夫が情熱を注いだ炭鉱の「炭(すみ)」、私たちが情熱を注いだ書道の「墨(すみ)」、テーマは「重なる情熱」です。「軌跡」と「奇跡」が繋いだこの夢の舞台で、今の私たちの一番を出し切ります。
10.兵庫県立兵庫高等学校
6大会振りの本戦出場でドキドキわくわくが止まりません!大好きな筆を持ち、信頼し合える仲間と共に演技できる、幸せなこの6分間を全力で楽しみ、優勝を目指し兵庫らしいパフォーマンスをお届けします!
11.愛媛県立西条高等学校
キトラ古墳壁画から授かった白虎の強さを、声や緩急ある動きで表現します。支えてくださった方々への感謝と楽しむ心を忘れず最高の演舞にします。
12.兵庫県立須磨東高等学校
何気ない日常の中で親からもらっている愛や支えに心から感謝し、この想いを筆に込め、6分間をスマヒらしく輝きます!私たちのモットーである「全力!感謝!笑顔!」を胸に今年こそは『優勝』をして家族や先生方に恩返しをしたい!そしてこのメンバーで「EXPO大会」に出場して先輩方ともっと一緒に部活を続けたいです。"スマヒ!全力!一筆入魂!!"
13.香川県立高松西高等学校
全国大会に出場するために、私たちは血のにじむような努力を重ねてきました。共に流した汗と涙は、渡地たちを最高のチームへと成長させてくれました。今大会では、練習で培った技術と表現力で、観る人すべての心に、力強く、そして美しく響く書を披露することを約束します。私たちにとって、そして観に来てくださる方々、応援してくださる方々にとって記憶に残る6分間となるよう、精一杯パフォマンスします!
14.早稲田大学本庄高等学院
5位以内に入賞し大阪万博を目指す!!感謝の気持ちを忘れずにパフォーマンスを行う。楽しんでパフォーマンスをする。落款を押すことを成功させる。仲間を信じて最後までやりきる。
15.水戸葵陵高等学校
この戦後80年という節目の年に、私達のパフォーマンスで問いかける。戦争の歴史に、戦時下の人々の死に価値を与えるのは、今ここにいる私達なのではないかと。今年度は感動と勇気を届けるだけでなく、誰かの生きる意味に。そして、誰かの心の灯火になる。そんなパフォーマンスをします。水戸葵陵が長年掲げてきた「世界平和」の集大成だからこそ、感動と共に、結果も付いてくると信じています。伊予三島体育館に水戸葵陵の風を巻き起こし、必ず茨城に優勝旗を持ち帰ります!
16.広島県立五日市高等学校
昨年、一昨年と出場することができず、悔しい思いをしたので、ついに本選出場を決めることができた今回、絶対爪痕を残します。たくさんの臨書、パフォーマンスを行ってきて学んだことを全て活かし、応援してくださる全ての方々への感謝を忘れず、大好きな仲間と全力で楽しみます。
17.福岡県立八幡中央高等学校
先輩方の思いを受け継ぎ、今年も全身全霊・限界突破の精神で唯一無二を目指します。瞬き無しでご覧下さい。
18.仙台育英学園高等学校
今年も「夢の舞台」で表現させて頂けること、とても嬉しく思います。私たちが今年一年、養ってきた表現力を皆様に見て頂ける大会まで、どこまで高めることができるかに挑んできました。他校のすばらしい表現からも多くのこと学び、今後の表現力向上のために勉強させて頂きます。伊予三島運動公園体育館から多くの放映媒体を活用し、世界中に私たちの想いを叫びます。
19.香川県立高松商業高等学校
私たちは、今回の大会に向けて今までの高商ガールズにはないスタイルに挑戦し、観てくださる方へ新鮮さと躍動感溢れるパフォーマンスを届けられるように日々練習を重ねてきました。本番では、今の私たちが10年後の自分たちに伝えたい想いを、ダンスと文字に乗せ、多くの方の記憶に残るパフォーマンスを精一杯披露します。
20.上宮高等学校
3年ぶりの甲子園本戦出場。先輩方の想いを背負い、支えてくださる全てのみなさんへの感謝を忘れず、悔いのない演技をし、憧れの舞台での演技を誰よりも楽しみます。目指すはもちろん優勝のみ!私たちのムードに飲み込まれてください!やったんでぇ!!!
21.長野県松本蟻ヶ崎高等学校
私たちの等身大の姿をお届けし、共に新たな一歩を踏み出してもらえるようなパフォーマンスをします!蟻書一丸となって戦い、優勝します!