本日は
2/21
14℃/4℃ 10%
RNB NEWS
サタデリ!TOP>>ビッグママのはみ出し子育て>>バックナンバー
バックナンバー
【2017年】
★Vol.56~片づけなくていい!!~
★Vol.55~きれいにすることは気持ちいい!!~
★Vol.54~勝手にイヤイヤ言っときっ!~
★Vol.53~勝手に甘えときっ!!~
★Vol.52~出るまで待つ!!~
★Vol.51~楽しいのが好き!!~
★Vol.50~描きたいように描いていい!!~
★Vol.49~言うことは聞かなくても大丈夫!!~
★Vol.48~楽しく食べる~
★Vol.47~食べる意欲を育てるのは離乳食がスタート~
【2016年】
★Vol.46~ハンカチ1枚~
★Vol.45~小さな喜びで よい関係を作ろう~
★Vol.44~発達の道筋はいろいろ~
★Vol.43~生きる力は足の親指にあり!~
★Vol.42~関わり遊びが心を強くする~
★Vol.41~食べる意欲を育てる~
★Vol.40~子どもの主張を受け入れる~
★Vol.39~寝かしつけは呼吸をあわせてゆっくりと~
★Vol.38~簡単で楽しいオモチャ作り~
★Vol.37~一緒に体感する~
【2015年】
★Vol.36~絵は心の窓~
★Vol.35~①出す→②入れる=成長~
★Vol.34~プラスことば~
★Vol.33~気付かせ言葉にへ~ンシン!~
★Vol.32~お家はくつろぐところ~
★Vol.31~雨の日も楽しい~
★Vol.30~待つ・指示言葉ではなく"気づかせ言葉"を使おう!~
★Vol.29~安心する言葉を使う~
★Vol.28~あせらず、せかさず、小学校は楽しいところ、ワクワク感を伝えよう~
★Vol.27~子供達は叱らなくても出来る!~
★Vol.26~片づけは大人が楽しそうにやること~
【2014年】
★Vol.25~達成感~
★Vol.24~諦めましょう!~
★Vol.23~大人が手本になる~
★Vol.22~指しゃぶりをしていないときに誉める~
★Vol.21~子供がしたいこと、夢中になっていることを認めてあげる~
★Vol.20~8秒間のラブラブ抱っこ~
★Vol.19「待つことの大切さ」について
★Vol.18「順番を守ること」について
★Vol.17 「3歳までの食事」について
★Vol.16 自然の中で全身を使って遊ばせましょう!
★Vol.15 トイレ後に自分で上手にズボンをはく為のポイント
★Vol.14 (1)一口量 (2)おひざの上で (3)パクッと食べに来るのを待つ
【2013年】
★Vol.13 ママさんが介入しすぎないこと
★Vol.12 2歳児の遊びは集めるから始まる
★Vol.11 夢中になって遊ぶものを身近に置く
★Vol.10 年齢の違う友だちと遊ぼう
★Vol.9 身近な自然で遊ばせる
★Vol.8 "自分で!"履きたい気持ちを引き出す
★Vol.7 清潔の習慣を身に着けるためには包み込むように拭く
★Vol.6 KAJI(家事)にKATI(価値)を見つける
★Vol.5 邪魔をしないで、とことんを見守る
★Vol.4 関心を示してあげることが大切!
★Vol.3 遊びこめる環境を作る
【2012年】
★Vol.2 エネルギーを向ける方向を示しとことん遊ぶ
★Vol.1 『やりたい』を見守る