「ピアノの詩人」と呼ばれるフレデリック・ショパンの故郷、ポーランドのワルシャワで5年に1度開催される「ショパン国際ピアノコンクール」。世界中のピアニストが目指す最高峰の舞台です。2021年10月に行われた「第18回ショパン国際ピアノ・コンクール」に出場し、第4位に入賞しました。愛媛での公演は2017年に開催して以来になります。
小林愛実 ピアノ・リサイタル 2022
<新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインとご来場のお客様へのお願い>
政府および愛媛県等による新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン等に基づき、施設内の感染予防対策を徹底することに加え、公演内容ならびにチケットの販売方法や劇場内の各種サービス等につきましても、感染拡大予防のため、以下のように運用を行います。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、より安心・安全な環境作りのため、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
公演のご来場を希望される皆様へ、必ず以下をご一読頂き、ご了承頂いた上でチケットのお申し込みを頂けますようお願い申し上げます。
チケットの発売について
●チケットの払い戻しはできません(公演延期・中止の場合を除く)
●チケットの転売は堅くお断りしております。
ご来場のお客様へご協力のお願い
●以下のお客様につきましてはご観劇をお控えくださいますようお願いいたします。
□体調がすぐれないお客様
□発熱や咳など風邪の症状があるお客様
□くしゃみや鼻水などにより他のお客様にご迷惑をおかけする可能性があるお客様
□同居家族や職場・学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃるお客様
□過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域に訪問歴や当該在住者との濃厚接触があるお客様
□感染防止のための措置や指示に従えない方、感染防止を意識した行動にご協力を頂けない方、安全確保の妨げになると判断した方はご入場をお断り致します。
また公演途中にこのような行為が発覚した場合は途中退場頂きます
●感染予防対策の一環として、差し入れは全て辞退させていただきます。
●会場内におきましては、必ずマスクをご着用ください。マスクをご着用いただけないお客様はご入場をお断りいたします。(フェイスシールド、マウスシールド等のみご着用のお客様もNGです)
●会場受付にて、アルコールによるお客様の手指消毒へのご協力をお願いしております。アレルギー等をお持ちのお客様は、その場でお申し出ください。
●会場入り口で検温させていただきます。検知結果によっては、改めて体温測定をさせていただき、37.5度以上の場合はご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
●チケットにはお客様の「氏名・連絡先」等を、「事前に」お書きいただいて公演当日に持参ください。公演後1か月主催者側で保存させていただき、そのあと主催者の責任を持って廃棄いたします。
●こまめな手洗い・咳エチケットにご協力をお願いいたします。各洗面所には手洗い用せっけんを、会場内各所には消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
●大きな声での歓声はご遠慮いただきます。拍手などは問題ございません。
●館内でお過ごしになる際はできるだけ密集状況を避けていただくとともに、受付、お手洗い等でお並びの際には、間隔をあけて整列いただき、スタッフの誘導に従って一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願いいたします。また、ご入場時の混雑緩和のため、お時間の余裕をもってご来場くださいますようご協力をお願いいたします。
●飛沫感染防止のため、客席内での大声での会話や発声はお控えいただくとともに、各所においてもできるだけ会話はお控えくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
●会場内でのご飲食はお控えください(最低限の水分補給は除く)。
●終演後、お帰りの混雑を避けるため、座席のエリアごとに順次ご退場いただく「規制退場」を実施する場合がございます。
●会場周辺で長時間にわたり密に集まる行為を避けるため、出演者の楽屋入待ち、出待ちについては、お控えくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
●チケットをご購入いただいた際に取得しました個人情報につきましては、万一、感染が疑われる状況が発生した場合、保健所等の公的機関からの要請に応じて、必要な情報提供を行う場合がございます。
会場における感染予防対策について
●新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)または、愛媛県独自システム「えひめコロナお知らせネット」の両ソフトを積極的にご利用ください。公演約2週間前からアプリを稼働させた上でご来場をお願い致します。
●会場内において、場内の空気が外気と入れ替わるようにするため、最大限換気をさせていただきます。公演中以外は会場への入り口等を開放し、最大限換気を強化致します。
●会場スタッフはマスクを着用させていただきます。一部のスタッフにつきましては、フェイスシールドおよび手袋を着用させていただきます。また、対面で接客を行うレジやカウンター等の箇所には、飛沫感染防止のためアクリル板やビニールカーテンなどを設置いたします。
●出演者や会場スタッフは、こまめな手洗い、消毒液による手指の消毒を励行するとともに、毎日検温を実施し、健康管理に努めます。