愛媛マラソンにまつわるエピソードや愛媛マラソンへの思いなど、皆様からのメッセージを募集します。
メッセージの投稿はこちら投稿いただいたメッセージはこちらのページに随時掲載いたします。
水玉(愛媛県松山市)
2021/02/14 14:53:42
職場の同僚が一生に一度はフルマラソンを完走したいと言うので、付き合いでエントリーしたら抽選に当選したのは私だけだったというのがきっかけでフルマラソンに挑戦したのが第54回で、5時間を少し切るくらいでフィニッシュしました。その後は57回でサブ4達成しました。昨年58回でサブ3.5達成の予定が、怪我で練習が思うように出来なくて、3分オーバーで達成出来ず。次回の開催では余裕で3時間半を切れるように頑張ります。
ミルクココア(愛媛県西条市)
44241.5971875
本日の企画、涙ながらに見させていただきました。 愛媛マラソンに出たい。愛媛マラソンを走りたい。毎年の私の夢が と、今年の愛媛マラソンがなくなり1年間の目標、頑張りを失ってきたように感じてしまい、全く走ることをしなくなっておりました。 今日のマラソン特集を拝見し、影で支えてくださっている方々の、其々の想い は、私の一年の夢と希望の愛媛マラソンへの想いをはるかに越え、愛媛の皆さんの愛媛マラソンにかける想いを改めて思いしらされ、今こそ、頑張ろう、これからも頑張ろう、そして愛媛マラソンを支えてくださっている全ての人に恩返しをしようと思いました。 涙ながらに拝見させていただき、本当に感謝でいっぱいです。 ビデオにもとりました。 私がこれから何かの時にくじけそうになった時、愛媛にはこんなに支えてくださっている温かい人がたくさんいることを必ず思いだし、頑張っていく肥やしにします。 本当に本当にありがとうございました。
川崎 紗世(大阪府貝塚市)
44241.58125
私は陸上競技長距離選手でした。 中学から大学卒業まで続けた陸上長距離。 数々の大会や、都道府県対抗女子駅伝等に出場しました。 競技を続けた陸上人生は、これからの人生のためになる様々な事を勉強させて頂きました。 社会人になり、母になり、いつか走りたいと思っていたマラソン。初マラソンは絶対に故郷愛媛での愛媛マラソンで。 そう思い、ようやく願い叶った5年前の愛媛マラソン。恩師や今までに関わってくれた全ての人に感謝の気持ちを込めて走りました。 ゴールには、恩師の似顔絵が書いたTシャツをかかげてのゴール。 ゴールには審判員として待ってくれてた恩師【愛媛陸上界では誰もが知っている、田坂健司先生。】が喜んで讃えてくれました。 しかし、その恩師はもう帰らぬ人に… でも、恩師の教えを胸に私はこれからも人生を走り続けます!
10年で8回落選(愛媛県松山市)
44241.5300925926
なかなか当選しません。どうすれば当選するかコツはないですか? 来年は娘と一緒に、走りたい
ちほ(伊予郡松前)
44241.5219791667
メタボ対策?の松前町のジョギング教室に参加したら、ウォーキングを始める人からマラソンのレベルアップを狙う人まで、幅広い参加者。特別な人が走るものだと思っていたフルマラソンに参加したことがある人が、何人もいてびっくりしました。 その勢いで参加した初マラソン。私がマラソンを経験できたのはあの教室のおかげです。土佐さん、ありがとうございました
星になったお父さん(愛媛県松前町)
44241.5171643519
2年前に亡くなった義理の父は、第二回大会で優勝したことのある凄い人でした。父は亡くなりましたが愛媛マラソンが続くかぎり父の名前が生き続きます。これからも愛媛マラソンを応援し続けます。
宇和島大好き(愛媛県宇和島市)
44241.511087963
来年の愛媛マラソン出場に向けて頑張るぞー!
智保(愛媛県松山市)
44241.501412037
神奈川から縁あって松山に単身赴任でお邪魔して、1年目から幸運にも愛媛マラソンに出走できました。多分3年で単身赴任解消なので、来年の開催時期は神奈川県横浜市に戻っていると思いますが、必ず申し込みをして、高倍率の抽選に当選(神のみぞ知る)できるように練習に勤しみます! 高校から陸上競技の中長距離を始めました。岐阜県の大学では、県立岐阜商業高校在学中の高橋尚子さんが練習拠点の長良川競技場の改修のため、私の大学の競技場に練習に来てくれていました。山梨学院大卒の男性コーチの厳しい練習に耐えながら当時800mを走り活躍する高橋さんに一方的にあこがれを抱いておりました。私はその後就職して岐阜を離れましたが、1998年バンコクアジア大会の中継業務に従事することになり、思いがけず現地で女子マラソン優勝の高橋さんと3位の甲斐さんがインタビューのためスタジオに来てくれた際、副調整室内に居ましたが、小出監督のオーラに、声掛けすることができず、今もなお「声掛ければよかった」とずっと後悔の念を抱えておりました。 そんな中、3度目の縁で、一昨年昨年と愛媛マラソンで高橋さんに15年ぶりに再会することができ、大会直前のQクリニックでは、練習後に握手させて頂く機会に恵まれて大学時代にご一緒したことをお話する機会に恵まれ、積年の思いを実現でき大変嬉しく思いました。 実は、バンコクアジア大会後、業務過多で体調を崩しうつ病を患い、しばらく仕事と、当然ランニングもできない状態が続きましたが、今は寛解して、ランニングすることが自分の生きる証として続けています。 そこには、学生時代から”私が勝手に”憧れをいだいていた高橋尚子さんの存在はとても大きいです。また、ご一緒できること心待ちしています。 高橋さん、土佐さん、来年の愛媛マラソンも是非盛り上げて下さい!神奈川県横浜市から出走目指します!!
ちゃかい(松山市宮西)
44241.4992476852
2010年第48回初の市民マラソンに参加。今まで10キロコースに参加していましたが、初のフルマラソンにエントリー(10キロがなくなり仕方なく)し、4時間35分41秒でなんとか完走しました。平和通に入り、市民マラソンを立ち上げた当時市長だった中村知事に会い、挨拶し私の勤めていたM百貨店でユニフォームを購入して頂いた御礼を伝えて中村市長を追い抜き走りましたが、折り返し後、粟井坂トンネル手前で市長に抜き返されましたが、そのお陰で市長を追いかけていただろう中継車がトンネル手前で止まった為、わざと中継車後ろを走ると思った通り生放送され、会社の従業員食堂にあるテレビにアップで出ていたそうでテレビ前で私が映っていると昼食の話題になったことを思い出しました。今ではいい思い出です。毎年の年賀状は愛媛マラソンの写真です。
成本 浩二(愛媛県宇和島市)
44241.4958912037
これまで5回参加させていただいています。目標は3時間30分切りです。昨年の第58回大会では3時間53分59秒。まだまだ壁は大きく遠いかもしれないけれど、約2年間の練習の成果を延期になった第59回大会で発揮したいです。3時間30分にどこまで近づけることができるか挑戦です。「やればできる」と信じて頑張ります。
かわうそ(愛媛県松山市)
44241.492025463
私は進行性の目の病気で、長年の夢である愛媛マラソンを、見える内に走りたいと思っていました。しかし、落選が続き、残念に思っていました。 夢で終わるのかと思っていたところ、伴走者と共に走る機会があり、一人で走れなくなっても伴走者と共に走れる!と気づきました。 今はまだひとりで走れますが、見えにくくなってもずっとエントリーして、いつか絶対走ります!
渡部哲弘(愛媛県今治市)
44241.4855671296
57回大会の次の日のニュースで取り上げて頂いた、四姉妹のパパです。いつも寒い中、ゴールで待っていてくれてありがとう。今年は、愛媛マラソンが延期となり、頑張っている姿を見せれませんが、これからも走り続けるパパの応援宜しくお願いします!
かずっち(愛媛 今治)
44241.4843865741
高校卒業の年に、ちょうど愛媛マラソンのコースが変わった2010年の年に初めて走りました。 中学生の頃に、初めてテレビで愛媛マラソンを放送しているのを見て、[走りたい]と思った衝撃が忘れられずとても楽しみな大会でしたので、あの日の愛媛マラソンは一生忘れません。 あの日は雨で寒さも厳しかったですが家族、友人が応援に来てくれてとても良い走りができたのと、なにより途切れない沿道の声援に力をもらいました。 これからも愛媛マラソンは参加したいです
山本将平(西予市野村町)
44241.4781481481
いろんな思い出があるのでまた投稿させてもらいます。2回目の愛媛マラソンは3時46分でサブ3.5までもう少しでした。次の3回目は走りすぎで1ヶ月前から肉離れを起こしていて、20km地点ぐらいで救護所におくられまして、リタイアを宣告されましたが、地元の野村の声援の所までは行かせて欲しいと無理言いまして、そこまで行きました。リタイアも考えましたがいろんな人が応援してくれてるのでなんとか歩きながら、4時間34分でゴールしました。この声援がなければゴール出来ませんでした。来年こそは自己ベスト更新目指して頑張ります
じゃん(愛媛県松山市)
44241.4722453704
平田の坂の帰り道できつい時、「しんどいのは気のせい」のメッセージを抱えていた人を見て、少し笑いましたが楽になりました。 おもてなしも最高!また走りたい。 股関節痛めてしまって、走ることはドクターストップ。先生、「痛めたのは気のせい」と言っていたたげませんか!
オノ☆メグ(西予市三瓶町)
44241.4630439815
ここ数年、愛媛マラソン当日は主婦業も母親業もお休みして、『体育部』の一員としてランナー、応援でお揃いの体育部Tシャツ着てみんなで参加 今年は残念だったけど、いつかまたオレンジロードをみんなで走ろうね いつも力になる応援、本当にありがとう
runa0126(愛媛県四国中央市)
44241.461099537
毎年楽しみにしている愛媛マラソン今年は残念ながら延期になりましたが来年開催されるこを祈りながら来年に向けて走り続けます。
アスパラガス(愛媛県新居浜市)
44241.4600462963
昨年初めて愛媛マラソンに出場しました。 毎年親子でエントリーしてましたが、父が毎年のように落選。 父も70歳を過ぎ、親子で完走の夢で始めたマラソンだったのですが、今年は延期。もはやこれまでか!! そんな父は健在です!笑 来年こそは当選よろしくお願いします!
しゅう(愛媛県松山市)
44241.4572685185
今回このようなすばらしい番組を企画いただき、ありがとうございます。来年の開催にむけて、練習のモチベーションが上がりました。早く走りに行きたいです。
まんまる(愛媛県松山市)
44241.4560763889
初マラソンが愛媛マラソンでした。途中で両脚のこむら返りで心が折れかけながらも何とか本町まで戻り、残り2km位の時に高校生ボランティアの男の子が声をからしながら応援してくれたことを今でも鮮明に覚えています。応援の有り難みを感じる大会ですね。来年はコロナも落ち着いてるはずなのでみんなで楽しく走りたいな。
十亀明美(愛媛県松山市権現町)
44241.4556365741
がんばれ愛媛マラソン。 来年こそボランティアで参加したいです。
チョッパー(愛媛県伊予郡松前町)
44241.455150463
こんにちは!愛媛マラソン大好きです! テレビをつけたら、「あっ!愛媛マラソンの番組やってる!」と気付き、慌ててビデオ録画しました。 愛媛マラソン出場回数は2回です。 寄る年波に抗いたくなり、40代後半から始めたランニングですが、すっかりその魅力にはまってしまいました。 今年の大会がなくなったのはとても残念ですが、また絶対!絶対!愛媛マラソン走りたいです!!
ゆきちゃん(愛媛県松山市)
44241.4544791667
来年はリアルな愛媛マラソンを楽しみにしています。番組とアプリの連携も新しい取り組みで素晴らしいです。これからもアプリ使わせてもらいます。
タカヒロ(愛媛県松山市)
44241.4504398148
2019年に初めて愛媛マラソンに挑戦し、楽しさにどっぷり浸かりました。 沿道の応援と綺麗な景色でしんどい道のりも楽しく走ることができます。 今年も走りたかったのですが、こればっかりは仕方ないです。来年に向けて、今から走ってきます。
orange summer(愛媛県松山市)
44241.4489467593
高校の2年間、荷物預かり所のボランティアとして参加させて頂きました。 支える立場ではあったのですが、逆に選手の皆さんにたくさん元気を貰ったのを覚えています。光栄なことに、大会のボランティアに関してたくさんの嬉しい評価をして頂いてきました。忙しくて時間のかかるしんどい役割ではありますが、これからも大会の魅力のひとつとして“愛媛マラソンの素早く全力の荷物運び”を守っていって欲しいなと思います。
ちぃ(愛媛県松山市)
44241.4485763889
昨年初めて愛媛マラソンに出ました。 私は緑内障で目が見えなくなる病気になり、病気に勝ちたいと、思いチャレンジしました。 見事完走できました。 今見える景色を。。。目に焼き付けました。 当たり前が当たり前じゃない世の中。。みんなに感謝して生きてたいですね。 沿道でゴールするまで待っていてくれた子供たち。ママは世界一といってくれた子供たち、本当に感謝しかないです。 愛媛マラソンは私の人生を変えてくれるチャレンジです!!
池さん(*´?`*)(愛媛県今治市)
44241.4478240741
南海放送の皆さん、土佐さん・Qちゃん・ティモンディーの皆さん、こんにちは ランナーはもちろん、愛媛県人はこの日を待ちに待っていた第59回愛媛マラソンですが、今年は残念ながら中止という事で、沢山の方が残念な気持ちになっていると思います。 そんなみんなの為にも、皆さんでこの放送で愛媛を走り抜けて下さいっ 私の姉が、去年9月に結婚をしました。 しかし、コロナの影響でなかなか結婚式が挙げる事が出来ず、今年1月にやっと式が挙げられるかなと思っていたのですが、それも延期になってしまいました また、私には高校生の娘がいるのですが、3年生の高校最後の大会である高校総体・新チームになって初めての公式戦 新人戦は完全無観客になり、子供達の活躍する姿を近くで見守れない歯痒い思いもしました。 今、全国で元気が無くなっている時期だと思います。 そんな今だからこそ 愛媛を元気に 愛媛から元気を届けて下さい 最後まで、放送見てます ティモンディーさんの、体当たりのギャグ期待してます
ヒロ・KUBOTA(愛媛県八幡浜市)
44241.4468865741
愛媛マラソンのアスリート枠が次回から無くなったので、退職となり時間ができたので練習し過ぎています。現在、左ひざに水が溜まってしまいましたが、標高400mの片道6kmを2日に1回程度ゆっくり走る練習に切り替えています。来年の愛媛マラソンの抽選に当たるといいな。
松山~ズ、ブルームーン(愛媛県松山市)
44241.4461921296
愛媛マラソン挑戦の3回目、第53回大会に参加した時の事です。 この時には、うちの奥様も初めてボランティアに参加していて、ゴール地点でのフィニッシュランナーへの完走タオルかけのお迎えを担当していました。 多分、20人以上の沢山のボランティアの方が、ぐるぐる廻りながら、順番にフィニッシュランナーにタオルかけを担当されていたと思いますが、僕がゴールした時、何と偶然にも、ちょうどうちの奥様が僕にタオルをかける番になったのです。 凄い奇跡的だなぁと思いましたし、奥様に笑顔で迎えてもらえて、凄く嬉しい、記念の大会になりました。
矢野 かずお(愛媛県松山市)
44241.445462963
ザクのパイロットです ザクをとりあげていただきありがとうございます 和氣さんを始め 愛媛マラソンのおかげで すこし有名人になった気がします そしてそのすこし有名人になったことが 自信になりました 愛媛マラソンにでると決め 自分の人生がガラリとかわりました 愛媛マラソンに出て 沿道の応援でたくさん勇気をもらいました そしてコスプレみて笑っていただきました そしてなんといっても ザクの足事件はたくさんの人に笑っていただきました 僕はもう足のケガで面白い格好はできなくなってしまいましたが マラソンは続けていきたいと思っています それも愛媛マラソンのおかげです イヤなニュースばかりですが 来年の愛媛マラソンのために がんばって生きたいと思います
クボッチ(南久米町乙)
44241.4441203704
自分を変えた、人生を変えたのが愛媛マラソンでした。 忘れもしないのが55回大会の愛媛マラソンです。自己ベストを出したらプロポーズをすると決めていたので、とても気合が入った大会でした。 もともとそんなに運動は得意な方ではありませんでした。初めて出場した大会は5時間でした。自分には長距離は向いてないとも思っていました。 しかし、少しずつ努力を重ねるうちに速く走れるようになってきていると感じることができました。練習は裏切らない。初めて感じた瞬間でした。 当日は周りの応援、Qちゃんの応援で3時間11分の自己ベストで完走することができました。残念ながら川内選手の姿を見ることはできなかったのですが、結婚は無事することができました笑 目標をもつことの大切さ、自分と向き合い努力することの大切さ、そんな当たり前のことに気付かせてくれたこの大会に感謝しています。 来年こそは、是非開催されることを願って自分にできることを頑張ります。
千香ちゃん(愛媛県松山市本町)
44241.4415740741
マラソン前日から、伊予銀行本町支店ではお接待茶屋の準備が始まります。その様子を見ながら、いよいよ来たな って感じます。主人は、前日コールに出発、私は、録画予約と毎年楽しみにしていました。今年は、残念ですが、ゆっくり休養して体調を整えるチャンスだと思って応援しています。
くにちゃん(喜多郡内子町)
44241.4410416667
マラソンを走り始めて16年になります。みんなの応援で走り続けられています。2年前の還暦の時は3時間42分でゴール、ゴールした時に矢野ひろみさんの還暦で4時間ギリと何度も名前を呼んでもらい知り合いからお祝いメールを送ってもらいました。今は故障中で走れませんが、来年は元気な走りをしたいと思っています。
かおり(愛媛県松山市)
44241.4385532407
マラソンを始めて数年経った2015年の4月、背中に痛みを感じる様になりました。心配になり病院へ…ある病になってしまい右の肺が全体の30%しかなく即入院、即手術の状態でした。命が危なかったと言われた中私が始めに先生に確認したのが「また走る事が出来ますか?」でした。 術後3ヶ月の安静をとり、ランニング開始。よく年の愛媛マラソンで無事完走を果たしました。それには沢山の方からの励まし、サポートがありました。 それまでの数年、少しでも速くなる事、カッコよく走る事がマラソンなんだと考えていました。ですが、手術、リハビリを経て走れる事が当たり前ではない。感謝の気持ちを忘れず走りたいと思うようになり、どんな大会でも余裕が有れば沿道の声援に応えて元気な姿を見てもらおうと言う考えに変わりました。 愛媛マラソンは地元の最大のマラソン大会。沢山の方がランナーの頑張る姿を見てくれています。元気な姿をオレンジロードで見てもらおう♪それが私の今の目標です。 今年走れなかった事は残念ですが、パワーを来年に溜めて来年笑顔でオレンジロードを楽しく走れるように願っています♪
runrun164(松前町)
44241.4380555556
今世界は、世界我慢大会の開催中です 皆さんの我慢が日本、世界をすくいます とにかく、今は我慢です、皆さんの我慢のさきには必ず光明がさしているはずはずです。 コロナを皆で撃退して、 また、いつもの愛媛マラソンを沢山の沿道の人や テレビの前の皆さんといっしょにたのしみたいですね 今我慢して貯めた力は、必ずものすごいパワーとなって コロナ後の世界を動かしてくれる事でしょう 我慢の終わりが近づいている事を信じて 皆で頑張りましょう
渡辺満(愛媛県宇和島市)
44241.4370717593
初出場から12年経ちました。その中でも忘れられない大会はやはり初めて出た大会です。当時高校生だった僕、卒業してマラソンは終わるつもりでいました。先生からは「3時間切ればいいよ」なんてことを言われましたがこれが最後と思い、スタートからオーバーペースで入りました。調子が良過ぎたのかそのままラスト3キロまで進めることが出来ましたが、そこで足が限界を迎えたのか吊ってしまいました。一度は立ち止まりましたが足を直してから再度走り始めました。運悪く止まった辺りから雨が降り始め体温を奪い始めます。最後の気力を振り絞り足を吊りながらもゴールすることが出来ました。結果時間は2時間41分16秒目標を大きく達成することができとても満足したことを覚えています。 マラソンを辞めようと思っていましたが走った後の達成感がとてもありマラソンを続けることにしました。現在は毎年出場して毎年完走しています。そして今の僕には達成したい目標があります。それは愛媛マラソンに出場し連続出場回数を更新し続けることです。アスリート枠を毎年勝ち取らないと抽選で落とされる可能性があるためアスリート枠を取るために日々練習しています。そしてここで宣言しましょう。アスリート枠が取れなくなったら僕はマラソンを辞めると。毎年挑戦者であることを忘れず大会に出場したいと思っています。来年こそは愛媛マラソンを開催できることを強く願います。
えむ(愛媛県今治市)
44241.4359953704
昨年まで娘がボランティアで高校三年間、 参加してました。 走ってる人を見ると勇気を貰えると 帰って来ては話してくれてました。走るのは苦手な娘も今年はアプリで走ると参加してます。
みっちー&ちい(愛媛県松山市)
44241.4358912037
私の愛媛マラソン応援歴は、砥部コースの時代からであり、以来毎年、北条コースになってからも欠かさず応援に参加している。まだ、砥部コースの時、当時は応援者はあまりおらず、グラン重信前のdocomo前で、お手製の段ボール金モールの応援ボートを掲げて応援して、何と南海放送に撮影して頂きました。あの時は、本当に大変なコースで、それ以降は砥部コースから北条コースとなった今も毎年欠かさず応援に参加している。 同僚や友人のランナーは、毎年いろんなアクシンデントがあり、途中棄権もあったり、サブスリーを連続したりといろいろだが、本当にランナーの走りに感動している。応援歴も長いと優勝が中々出来なかった市民ランナーであるひめぎんの井上さんを毎年応援していた。井上さんが優勝した時は、全くの他人なのに嬉しくて感動したものだ。自分達のと同僚だけでなく、市民ランナーみんなにドラマのような走りがある。毎年、応援しているのは、そんなランナーの方に寄り添いたいからだと思っている。来年もまた、コースの沿道で元祖と自負しているお手製段ボール金モールの応援ボートを掲げて応援したいと思っている。
ドイパチ(愛媛県松山市)
44241.4357291667
私は松山大学の学生です。 済美高校時代は沿道にて補助員をしていました。大学に入ってからは原付で最後尾に付く、ロード審判をしていました。 最後尾につきながら走っていると、沿道の方の応援が暖かく、審判の私たちにも声をかけて下さることが大変嬉しかったです。 現在、大学4年生であり、最後は実際に走ってみたいと思いと、最後も審判をしたい!という思いがありました。 審判は楽ではありませんが、それを超える達成感が審判員にもありました! 来年の愛媛マラソンを楽しみにしています。
のりぞー(愛媛県伊予市)
44241.4350578704
3年前の2018年の愛媛マラソンに参加しました。その年はとても寒くて、ボランティアしているラン友に励ましてもらい完走しました。沿道の応援やボランティアに支えてもらい温かい大会でした。寒くて帰りに温泉に行ったら、カイロが8個出てしました。
ランさん(愛媛県西条市)
44241.4348611111
愛媛マラソン3回エントリーしてますが、一度も当選せず走れてません!次こそ走りたい!何気にテレビで愛媛マラソンの中継見てから釘付けになり無心で応援し感動しました。いつか、私もあの舞台で頑張ってみたい!走りたいから15キロ減量もしました。いつか愛媛マラソンで、Qちゃんとハイタッチもしてみたい!愛媛マラソンは私の1つの大きな夢です!
TANSOKUN(愛媛県松山市)
44241.4347222222
愛媛マラソンに4年連続で参加しています。毎年走るのも楽しみにしてますが、ゲストランナーの方がきてくれたり、イベントなど楽しみが満載な愛媛マラソンが大好きです。2年前、初めて嫁と走り2人とも無事完走、今度は子供が大きくなったら家族みんなで絶対走りたいです。今回コロナの影響で延期にはなりましたが、来年は絶対参加したいとおもっています。今テレビの前で子供と一緒に愛媛マラソン特集を見てます。いつも感動を与えてくれる愛媛マラソン!応援しています。
姐(松山市)
44241.4347222222
57才で定年後ハワイに行きたくて、ホノルルマラソンに出たくなり、愛媛マラソン3年完走したらと思い、58才から5年、62才迄完走。初めてで5時間半切りして60才でホノルルマラソン完走。でも63才で5時間切りの練習していたのに、抽選落ちして、引退かなぁと諦め。今はワーキングに変更して、信号を走る毎日です。来年は応援出来る様になって欲しい
三原樹子(愛媛県松山市)
44241.4329282407
昨年、2回目のフルマラソン、完走を目指して走りました。沿道には中間あたりでボランティアをしながら応援してくれている教え子や同僚の先生たちがいました。前回、中間地点でストップされた私は、5年ぶりに当たったランナーとして出場し、ゴールを目指しまた。これまでの5年間は沿道で吹奏楽部の子どもたちと応援演奏をして、ランナーの皆さんにエールを贈りました。でも、エールを贈っている私たちに、ランナーの方から、ありがとうや、頑張ってとの励ましをもらい、人との繋がりに感動をしました。2回目のマラソンは、練習の時からたくさんの方に励まされ、当日も家族と一緒に声をかけてくれる子どもたちにや、大きな声援を送ってくれる先生たち、今までに走ったことのない距離を走ることができました。残念ながら35キロで関門ストップになりました。翌日、たくさんの人に、お疲れ様の言葉をいただき、感謝しかありませんでした。 今年、定年を迎える私は、今年こそ完走をと心に誓っていましたが、来年に向けて、1年遅れの還暦マラソンを完走できるよう頑張りたいです。たくさんの人との繋がりが広がり、愛媛マラソンをずっとずっと応援します。
愛媛みかん(愛媛県今治市)
44241.4315856481
いろいろな迷いや悩みを抱えた中で挑戦した初マラソンでした。歩いたり立ち止まったり、途中で諦めそうになりながらなんとか1つずつ関門を超えるような走りでした。もう無理かもと思った時、弱い気持ちを試されるように待っていた平田の坂。これを乗り越えられたら、自分の悩みも乗り越えられる。その思いを胸に1歩ずつ足を進め5時間50分でゴール。本当に苦しかったけど、強くなれた42.195kmでした。
runa0126(愛媛県四国中央市)
44241.4302083333
毎年楽しみにしている愛媛マラソン今年は残念ながら延期になりましたが来年開催されるこを祈りながら来年に向けて走り続けます。
お菓子屋さん(愛媛県松山市)
44241.4281828704
ちょうど2年前の愛媛マラソンの日に お店をオープンさせました。 当日はランナーの応援のために、 沿道に沢山の方が出ていて そのエネルギーにこれからスタートを切る自分たちも 元気をもらいました!! 来年は開催が出来ますように。
鬼滅のさとし(愛媛県愛南町)
44241.4280092593
愛媛マラソンは過去5回走らせていただきました。熱い沿道の応援、手厚いボランティアスタッフの温かいおもてなし。Qちゃんとハイタッチできたこと、平田の坂で足がけいれんし、エアサロつけてもらったこと、苦しこともありましたが楽しい思い出ばかりです。ぜひ来年は開催できるようお祈りしています。この場を借りてすべての関係者、開催に携わる方々いつもありがとうございます。
ひさきち(愛媛県松山市)
44241.4275115741
私は初めてのフルマラソンは愛媛マラソンでした。市民マラソンに変わっての時に出場しました。はじめは5000人申し込みが3500人ちょっと。で定員割れしていたのですが、今は抽選でもなかなか受かりません。愛媛マラソンは温かい応援があるから楽しく走れます 来年はマラソン開催出来て、私も出場したいです
ひーちゃん(松山市河野中須賀)
44241.427349537
毎年、家の近くに応援に行ってました。今年は残念です。
かおり(愛媛県西予市)
44241.426087963
前回一緒に走った愛媛マラソン 2人で完走することは出来なかったね! 来年こそは2人とも完走しよう! 幸四郎くん頑張れ! 夫婦で完走目指します!
ホイミン(愛媛県松山市)
44241.4250231481
初のフルマラソンが第50回の愛媛マラソンでした。5時間は切れるだろうと思っていましたが結果は5時間46分でした。悔しくて練習して翌年の第51回で3時間55分で念願のサブフォー達成しました。 マラソンでたくさんのことを学ぶことができました。そらからはまって40回フルマラソン完走。新型コロナでフルマラソンが走ることができないのが悲しいです。
山本将平(西予市野村町)
44241.4248842593
前にメッセージ送ってるんですが、もう一度お願いします。前回の愛媛マラソンで前日におばあちゃんが入院して、ちょっと危ない状態だったので辞退しようとしましたが、おばあちゃんたちが大丈夫やし、せっかく愛媛マラソン走れるんだから楽しんできなさいと言ってもらいました。自分の目標のタイムではなかったのですが怪我で病み上がりで練習不足の割には走れました。県外マラソンに出てますが、地元の愛媛での声援はホントに励みなるし地元で走れることはホントに幸せです。前日に友人とご飯行ってたら、、隣の方々が明日走るんですか?頑張って下さいって言われてホントに励みになり、まさか沿道とお会いするとは。(笑) お互いにオーオー言うて握手しました。 ホントに地元の大会はホントに最高です。 おばあちゃんのお陰で走れたので来年も必ず走るように頑張って行きたいです。
さくら(愛媛県松山市)
44241.4248611111
以前、会社の人の応援の為 北条に行きました。それからは、毎年 テレビの前で応援してます! 服装や年齢層も色々で、頑張って!!と手を握りしめて見ていました。 また、開催される事を楽しみに待ちます!
たけこう(愛媛県大洲市)
44241.4239699074
愛媛マラソンは延期になりましたが来年は笑顔で走れることを楽しみにしてます
愛媛のしんちゃん(愛媛県松山市)
44241.423125
初めて愛媛マラソンに出場した時のことです。 職場の先輩と一緒に出場しました。 愛媛マラソンで楽しみにしていたのは、 おもてなし。 コース途中にある タルトや坊っちゃん団子を楽しみにしていました。 最初は、沿道の方にハイタッチしたり、 給食のタルトやバナナを食べて楽しく走っていました。 練習不足もあり、北条に入ったあたりから、 思うように前に進めず、歩く事が増えていきました。 堀江の坂を下っていたところで、 時間制限となってしまい、 リタイヤになりました。 せめて、坊ちゃん団子を食べたいと思い、 足を引きずりながら坂を下っていきました。 しかし、坊ちゃん団子は片付けられた後でした。 バスで回収され、 ゴールしていた職場の先輩と合流しました。 先輩方は全員ゴールしていました。 次の日、 一緒に愛媛マラソンに出場していた先輩が わざわざ、坊ちゃん団子を家まで届けてくれました。 きっと、先輩も疲れていたはずなのに... 野間さん、ありがとうございました。 次の年、愛媛マラソンに出場して、 念願の坊っちゃん団子を食べてゴールできました。
のりぞー(愛媛県伊予市)
44241.4230902778
3年前の2018年の愛媛マラソンに参加しました。その年はとても寒くて、ボランティアしているラン友に励ましてもらい完走しました。沿道の応援やボランティアに支えてもらい温かい大会でした。寒くて帰りに温泉に行ったら、カイロが8個出てしました。
こたあや(愛媛県松山市)
44241.4194675926
ずーとマラソンをしていた嫁さんが子育てでマラソンを離れていたときに愛媛マラソンに友達や知り合いが走るので応援にいった時熱が入った嫁さんは応援をしながら走り出して居場所がわからなくなりました! 小さい子供二人を連れた私は嫁さんを探して二時間うろうろ頑張った思い出があります
田中あゆみ(北条辻)
44241.4174884259
がんばりたい
廣川誠治(新居浜市桜木町)
44241.4163657407
マラソンが無くても、ラジオで楽しく頑張りましょう
恵子ママ(愛媛県松山市)
44241.411099537
同僚の完走を見て感動し、私も挑戦するぞ と始めたマラソン。最初の挑戦はちょうど半分の地点でアウトでした。次の年は最後の本町で一秒足りずアウト。諦めかけたけど、息子の受験と重なり頑張る私の姿見せたいと、主人や同僚も一緒に練習してくれて、貧血の治療も長くして遂に完走を果たせました。声にならない感動でした。今では主人の方がはまっています(笑)
みっちー&ちい(愛媛県松山市)
44241.4085763889
私の愛媛マラソンの応援の歴史は、長い。職場の同僚と友人が走るというまだ重信の砥部コースからである。 あの時、まだ、応援も今ほどでなくグランフジ重信の前で、自前の段ボールに、金モールの派手な手作りボードを掲示してジャニーズばりの応援をしていたことから始まる。それから、やっと次は北条コースとなるとなり、今までずっと毎年、ランナーを応援している。中々、優勝出来なかったひめぎんの井上さんも、いち応援者として応援し優勝した時は、感動した。私たちの応援しているランナーは、途中棄権の時もあり、調子が良くてサブスリー達成ありと毎回ドラマがある。来年ももちろん北条でいつものように、段ボールに金モールのお手製ボート持参で応援します。因みに段ボール金モールのボートの元祖だと私たちは自負している。
こたあや(愛媛県松山市)
44241.4194675926
ずーとマラソンをしていた嫁さんが子育てでマラソンを離れていたときに愛媛マラソンに友達や知り合いが走るので応援にいった時熱が入った嫁さんは応援をしながら走り出して居場所がわからなくなりました! 小さい子供二人を連れた私は嫁さんを探して二時間うろうろ頑張った思い出があります
田中あゆみ(北条辻)
44241.4174884259
がんばりたい
廣川誠治(新居浜市桜木町)
44241.4163657407
マラソンが無くても、ラジオで楽しく頑張りましょう
恵子ママ(愛媛県松山市)
44241.411099537
同僚の完走を見て感動し、私も挑戦するぞ と始めたマラソン。最初の挑戦はちょうど半分の地点でアウトでした。次の年は最後の本町で一秒足りずアウト。諦めかけたけど、息子の受験と重なり頑張る私の姿見せたいと、主人や同僚も一緒に練習してくれて、貧血の治療も長くして遂に完走を果たせました。声にならない感動でした。今では主人の方がはまっています(笑)
みっちー&ちい(愛媛県松山市)
44241.4085763889
私の愛媛マラソンの応援の歴史は、長い。職場の同僚と友人が走るというまだ重信の砥部コースからである。 あの時、まだ、応援も今ほどでなくグランフジ重信の前で、自前の段ボールに、金モールの派手な手作りボードを掲示してジャニーズばりの応援をしていたことから始まる。それから、やっと次は北条コースとなるとなり、今までずっと毎年、ランナーを応援している。中々、優勝出来なかったひめぎんの井上さんも、いち応援者として応援し優勝した時は、感動した。私たちの応援しているランナーは、途中棄権の時もあり、調子が良くてサブスリー達成ありと毎回ドラマがある。来年ももちろん北条でいつものように、段ボールに金モールのお手製ボート持参で応援します。因みに段ボール金モールのボートの元祖だと私たちは自負している。
松山のサザエさん(来住町)
44241.4064583333
私には強い応援団がいます。弟は北条で交通整理をしながら毎年ボランティアをして私を応援してくれます。妹は自転車で追っかけて応援してくれます。私達姉妹は50代と60代です。(笑)
松山のサザエさん(来住町)
44241.4026041667
昨年は愛媛マラソン参加7回目にして初めて親子参加できました。娘は途中でバスに乗りましたが、私の親子参加の夢は叶いました。出来れば一緒にゴールしたかったけどね。
松山のサザエさん(来住町)
44241.3993287037
母が亡くなり母の愛車の中から愛媛マラソンの応援の旗が出てきました。私達は知れませんでしたが母は一人でマラソン応援したようです。そして私が51才で始めたマラソンで愛媛マラソン走りました。なぜか平田の坂の応援の中に亡き母がいたような気がして涙が止まりませんでした。母も天国から応援しに来てくれ私は完走できました。私の初愛媛マラソンの思い出です。
とんがり頭のじじ(愛媛県西条市)
44241.3843171296
今回の企画ありがとうございます。私は、63歳です、52回大会から6回出場しています。やっと57・58回大会で サブフォローを達成そして娘も出場し5時間前半で完走、充実時間を体験しました。まだ6年以上継続して孫5人いますが、3世代で愛媛マラソン挑戦し完走が最大の夢 です。
まるこの母(愛媛県西条市)
44241.3759375
愛媛マラソン! 参加したことはないですが、毎年楽しみに応援させていただいています。 今年はアプリを登録させてもらい、毎日少しですがランニングというか、競歩というか、2キロほど記録として残しています。 高橋尚子さんがオリンピックで金メダルを受賞されたとき、私は名古屋の病院で手術のため、入院生活を送っていました。 ロビーの大画面で優勝の瞬間を見た時、高橋尚子さんの地元の方をはじめ、私たち国民一同、大喜びしたことを思いだします。
TETSU(愛媛県松山市)
44241.3732407407
本当なら今日が第59回愛媛マラソンの日。 もし開催されていたら、11年連続11回目の出場になっている予定でした。 毎年毎年愛媛マラソンを楽しみに日々トレーニングに励んでいましたが、大会延期が確定されると全くモチベーションが上がらず、走る距離もやる気もだんだん減ってしまいました。それと反比例して体重、体脂肪はどんどん増加。困ったものです。 来年開催されることを信じて一から出直します。また愛媛マラソンの感動と興奮を味わうために。
日野 五輪美(愛媛県新居浜市)
2021/02/14 8:47:03
愛媛マラソンは、走る人、支える人、応援する人、それぞれの色々な想いがこもっている本当に素敵な大会だと思う。 私は、東京五輪開催が決定した年から応募して2回落選、応募3回目の第54回から第57回まで連続当選し、4回走らせてもらった。 聖火ランナーの夢を胸に、東京2020五輪まで走り続けようと決め50歳からの挑戦。 私は、スタートからゴールまで笑顔で(辛くなったら口角を上げ作り笑顔)、沿道で応援してくれる皆とたくさんハイタッチし元気をもらい、ボランティアさんや応援してくれているみんなに感謝の「ありがとう」を伝えながら走る。 時間いっぱい使って何とか全て完走。 毎回、主人と子供達が応援に来てくれた。回を重ねる毎に孫も増え孫達も応援に来てくれた。 大きなパワーをもらった。 決して一人では完走出来なかったと思う。 聖火ランナーには選出されなかったが、マラソン経験で得たものは本当に大きい。 コロナ禍で五輪が延期され、私のゆっくりRUNもまだ続いている。 これからもまだまだ色んな事に挑戦したいと思う。 「やればできる」
よっちゃん(喜多郡内子町)
2021/02/14 8:36:47
はじめての挑戦は50回大会。完食、完走。二度目は練習不足のまま走り、国道に戻れないままバスに回収されてしまいました。リベンジを目標にしていますが、最近は、応援に回っています。平和通りで、ランナーを見送って、ゴールの木の下で帰りを待っています。最後のひとりまで見送って、まいとし、次は、走りたいと思っています。
巨人ファン(ラジオネーム)(愛媛県松山市)
2021/02/14 8:33:00
20数年前に愛媛県に戻ってきてから、中四国地方を中心に、フルマラソン・ハーフマラソン大会に出場しています。 色んな大会に合わせて30回前後出場し、大したタイムでは無いですが、毎回時間内に完走しています。 愛媛マラソンは、市民マラソンになってすぐの大会から出場し、自分のワースト記録(5時間35分)とベスト記録(3時間56分)の記録を出した大会です。 ワースト記録の時は、低体温気味になり、倒れるかも?と思いながら走り、沿道の応援に励まされながら何とか完走した記憶が有ります。 沿道の応援が素晴らしく、走っていて全国から来ているランナーと声かけながら走ったり、給水点で色んな飲料・食べ物が有るのも楽しみです。 アナウンサーの方々も走りませんか?
多肉マラソン(愛媛県四国中央市)
2021/02/14 8:22:17
番組中に自宅から愛媛のひがしの端っこ、川之江城に向かって走って行きますね 東から、愛媛マラソン応援してます\(^-^)/
おりはるこん(愛媛県新居浜市)
2021/02/14 8:14:32
2018年第56回大会、久しぶりに夫婦共に当選いたしました。当方は60前後の夫婦で、5時間台のにぎやかしランナーです。 スタートは同じGゲート、おそろいのミキャンTシャツで同時にスタートです。妻の走行は、初めの元気のある内にできるだけ進み、後半は前半の貯金で走りきるタイプです。私は、ジョギングペースで疲れたら歩き、給水所でも歩き、門限を気にしながら完走を目指す走りです。ですので、5km位の給水所で離ればなれになってしまいます。私の方が遅れます。相手を気にかけながら追いかけます。折り返し点があると、相手を探し、見つけられればすれ違い時、ハイタッチ、お互へエールを送り、走り続けているのを確認します。その時は、たまたま40km手前の給水所で出会いました。ここからは同じペースで走り、いままでの経緯を話しながらゴールに向かいました。そしてゴールゲートが見え、手を繋ぎ同時タイムでゴールしました。業者さんに、ツーショットを撮影していただき無事完走終了しました。達成感と疲労感の中、頭に浮かんだ、古の名句。 瀬をはやみ 岩にせかるる滝川の われても末に逢わむとぞ思ふ
塩見ユカリ(愛媛県松山市)
2021/02/14 7:57:27
去年の愛媛マラソンで出走5回目!しかし30キロ辺りから足が何度もツリ、完走も無理かと思いなが歩いたりしながら何とかお堀が見えて来たと思ったら、何とそこで高橋尚子さんと一緒に走る事ができ、手繋ぎゴールも出来ました!しかもそのおかげで、愛媛マラソンナビで毎回テレビにチラチラ出演出来ました。ゴールしても何度も足がツリまくって大変だったし、5回の出走で1番タイムも遅かったゲド、その時間でゴールした事でラッキーな事が重なりました。あまりにもしんどくてもうマラソンもやめようかと思いながら走っていたけど、頑張ったご褒美でこんないい事があるんだと思い、また次回も絶対にエントリーしようと思います! 愛媛マラソン最高
りくれん(愛媛県松山市)
2021/02/14 7:44:58
昨年は後半に失速しアスリート枠を取りこぼした。今度こそはと来年に向けて溜まった脂肪と闘争心を燃やしながら練習に取り組むぞ~!
ノム(愛媛県今治市)
2021/02/14 6:37:42
何度も応募して、去年やっと初当選した愛媛マラソンでした。人生初のフルマラソン。最初順調で完走できると思ってました。しかし、後半になると足に痛みがではじめ歩くのが精一杯。結局完走できず。バスの中で母親に「ゴメン、完走できんかった」と連絡。すると「お疲れ」と一言。なぜかその一言でホッとしました。テレビで走っているのが写っていたのでそれを自分のSNSの画面にして「また来年リベンジして完走してやる」と誓ったのですが今年は延期でリベンジならず。来年こそは愛媛マラソン開催してほしいです。沿道の声援はランナーにとっては凄い力になります
松徳加代(愛媛県大洲市)
2021/02/14 5:19:43
初めて愛媛マラソンに参加したのは2009年で、市民マラソンになる前でした。テレビの取材も受けて、テレビにも映ったのに完走できずに悔しい思いをしたのを今でも思い出します。 翌年、市民マラソンになり、完走したときは号泣でした。 家族に応援されながら、3人の子どもたちに走る姿、頑張る姿を見せることができたことは、本当によかったと思っています。 今年はコロナで延期になりましたが、また来年愛媛マラソンが行われることを願って、走り続けたいです。 いつか子どもたちと一緒に愛媛マラソンを走れることをこれからの人生の目標にして頑張っていきます。 愛媛県最大のお祭りを一緒に楽しみたいです。
チェリー(西条市)
2021/02/14 1:32:22
保育所の同僚、男性保育士が三年連続参加していました。クラスの子どもたちの応援を受けつつなかなか完走が出来なく悔しい思いをしていました。絶対に今度は完走をするのだと子どもたちとのマラソンを楽しんでいたのに…開催出来ないのは本当に残念です。
黒川栄二(愛媛県西条市)
2021/02/14 1:04:33
今年は昨年からの新型コロナのせいで大会が延期となり開催されませんでしたが、毎年ボランティアとして参加して大会に参加した選手の方々にスタート前とゴールした後にストレッチやテーピング、そして針治療やマッサージなどを施術して選手に痛みが残らないようにしています。 来年こそは新型コロナもおさまって今年の大会が延期となった分、通常通り大会が開催出来ますように願っています。
マート(愛媛県 西条市)
2021/02/14 0:55:22
今年も走れるはずだった愛媛マラソン! コツコツと力をつけ今年は初のSクラスからのスタートだったのにコロナの影響で大会が延期となり非常に残念です。 毎年 沿道からの応援には『力』をもらい同じコースを走る ランナーさんからは『勇気』をもらい自分の走力に変えゴール目指して走りたかったです。 来年は必ず、必ず愛媛マラソンが開催される事を願って今できる事を続けて更にパワーアップして目標のサブ2.5を目指して走り続け、そして必ず愛媛マラソンで公認記録を持って 夢の福岡国際マラソンを走れるようにこれからも走り続けます(〃^ー^〃)! 来年の大会ではランナー、大会スタッフ、ボランティア、 愛媛マラソンに携わる皆が笑顔で心の底から腹から声だして 応援してお互い鼓舞できる大会が開催されるのを願ってます♪
四国中央市陸協 M.O(愛媛県四国中央市)
2021/02/14 0:29:52
私が初めて出場したのは、第40回マラソン。今のコースに変更されたのは、第48回大会。雨の中、必死に走ったのを覚えております。
宇和人りょう(愛媛県西予市)
2021/02/14 0:07:03
今から10年前、前職で人間不信に陥り、仕事もやめることになり、半ば引きこもりのような状態になってしまっていました。しばらく何もできない状態で、家族以外誰とも接することが出来なくなってしまいました。いつまでもそんな状態のままではダメだということも分かっていましたが、しばらくは悶々と過ごす日々が続いていました。それでも徐々にですが少しでも自分を取り戻したいと思えるようになり、元々スポーツが好きだったこともあり、近所をジョギングすることから始めてみました。それから少しずつ前を向けるようになり、改めて資格を取り、今の職場で働けるようになりました。就職を機に更にもう一歩、自分を取り戻すきっかけが欲しいと思い、同じ職場の人が出場してた愛媛マラソンに自分も挑戦しようと決め、ジョギングを続けました。最初の年の抽選は落選でしたが、次の年に当選し出場することが決まりました。正直無謀な挑戦というのも分かっていましたが、自分を変えるために目標タイムも初マラソンでアスリート枠に設定していました。結果、30km過ぎにいわゆる30kmの壁にぶち当たったものの何とか粘れ、アスリート枠のタイムで完走することができました。そのことは、「今の自分でもやれることがあるんだ」と、少し自分を取り戻せたように思います。また、引きこもりとなった時、ほとんどの友人が離れていった中、一人ずっと声を掛けてくれていた友人が喜んでくれたことが、本当に嬉しかったです。それから毎年、愛媛マラソン完走が目標となり、連続出場できるようアスリート枠の確保も目標になりました。ただ残念でならないのが、私を励ましてくれていたその友人が今はいないことです。3年前に突然帰らぬ人となってしまいました。最後に会った時も私がランニングを継続していることを喜んでくれていました。それから、愛媛マラソンでの完走が自分一人のためだけでなくなりました。昨年の大会でも無事目標タイムをクリアし、初出場から途切れることなく出場し完走することができています。愛媛マラソンを走っていると天国から友人が励ましてくれているような気がします。今年の愛媛マラソンは延期になってしまいましたが、「次の大会でも完走できるよう頑張れよ」って言われているような気がします。愛媛マラソンのお蔭で少しずつ自分を取り戻すことができ、出場できていることに本当に感謝をしています。また今は大切な友人との思い出をつないでいる大事な時間でもあります。
山根淳一(愛媛県松山市)
2021/02/13 23:29:35
「大丈夫!まだ4時間は切れるぞ!」「ここからだ、負けるな!いけ!!」丁度、平田の坂を上り終えたところ、高齢男性からの力強い応援でした。『わたしにとっての愛媛マラソン』を象徴する光景で、わずか数秒の出来事なのに今も忘れることはありません。 第48回大会の一コマです。 その声援に後押しされながらようやくたどり着いた39キロ地点からは、小川を挟んで次女が自転車で並走してくれました。恥ずかしくない走りをしなければ、と思いながら自然にこみあげるものがありました。そしてゴール。そこには小雨の中、三女が穏やかな笑顔で迎えてくれました。ベストタイム、3時間53分54秒が刻まれた瞬間でした。 振り返れば、フルマラソン2回目の挑戦。不安ばかりが募る中で、第2折返し地点から30キロ過ぎまで引っ張ってくれたランナー二人。沿道での数えきれない応援、そして一番苦しかった平田の坂での声援、最後はゴールまで私を運んでくれた家族の支え。本当に忘れることのできない様々の経験でした。今もフルマラソンに向かわせるその力は、この時の私の経験が全てだと思っています。 現在、67歳。体力の衰えを受け止めながらも、『フォーエバー・サブ4』の想いを持ちながら通算26回目のフルマラソン挑戦に備えています。そして、私にとってこれからの夢は、いつの日か千葉に住む中2の孫と一緒に愛媛マラソンに挑戦することです。愛媛マラソンでの経験を、孫にバトンタッチできればこれほど幸せなことはないと思います。これからも愛媛マラソンがその歴史を永く刻んでいかれますよう、心からお祈り致しております。
オレンジティー(宮城県石巻市)
2021/02/13 22:34:47
昨年初めて宮城県から参加しました。コースはアップダウンと風がきつかったけれど、うわさ通りの素晴らしい大会でした。 スタート前の待機場所がブロック並列でオープニングセレモニーを参加者全員が見れる配慮に走る前から感心しました。セレモニーも県知事、市長、高橋尚子さんの挨拶で、やる気のテンションがあがり、松山城を見ながらのスタートしたことをはじめ、あらゆる視点からランナー目線の対応をたくさん感じて大会運営サイドのおもてなしにとても感動しました。そしてコースでは絶え間ない沿道の応援のすごさにも感激しました。 ゴール後に道後温泉に宿泊し、翌日松山城を観光した際、勘違いから地元のガイドの方が個人的に知り合いの方々を案内していたところに同行させていただいて松山のお話を詳しく教えていただいた素敵なご縁もあり、私にとって最高のマラソン遠征になりました。 今年は残念ながら開催されないけれど、またいつの日か参加したいと思っています。
まるちゃん(愛媛県松山市)
2021/02/13 21:22:10
5年連続出場させていただきました。年々タイムも上がり、どんどん好きになっていった愛媛マラソン。結婚してすぐの5回目出場時には走っている最中にまさかのインタビューしていただきました。そして昨年子どもが生まれました。当分は子どもと一緒に、父ちゃんとじいじの応援になりそうですが、また、いつか必ず走りたいと思っています!走らせてください!ゴールした時のあの感動と達成感、また味わいたいです!早く安心できる日々に戻り、来年は安全に開催できますように。
きむちよそると(愛媛県今治市)
2021/02/13 20:22:04
若い頃より、この愛媛マラソンは自分にとっての大きなイベントであり、沿道からランナーに声援を送りながら、『自分もいつかは』との目標を持っていました。 そんな30歳を過ぎたある日、「難病」と呼ばれる病気になってしまいました。治療費の受給を受け、生命保険にも加入できない状況で、緩解~再発を繰り返し、生きる希望も薄れそうになったこともありましたが、やはりここでも愛媛マラソンが、自分に力を与えてくれました。『必ず愛媛マラソンに挑戦する』との気持ちが病気に打ち克つ力になり、そして数年後にはそれを実現し、歓喜のゴールを駆け抜けることができました。「すごく楽しい42.195kmでした」と言った人もいるようですが、決して楽しく感じることはありませんでした。身体は鍛えられても、病気で蝕まれた内臓は鍛えることはできず・・・。苦しいながらも、あの日のゴールの感動は今でも忘れることはありません。これは周囲の人たちの励ましと、沿道の方々の応援があったからこその事だと言っても過言ではありません。 自分にとっての愛媛マラソン。それは『お釈迦様の大きな手のひらを走って、自分自身を試される日』。長く果てしなく感じるかもしれないし、指の隙間につまずいて転倒するかもしれないし、苦しくなったら背中に風を吹きかけてくれるかもしれないし、周辺にいる多くの菩薩様が励ましてくれて力を頂けるかもしれません。初マラソン以降、出場した大会では何とか完走ができておりますが、ここ数年は病気そのものより、悪化したときの治療薬の副作用に悩まされています。満足にトレーニングできない状況になっておりますが、気力体力の続く限り、愛媛マラソンへの挑戦を続けていきたいと思います。
芝ゆかり(千葉県市川市)
2021/02/13 19:57:26
たまたま帰省しており、この企画を知りました。今年の延期は致し方ないことですが、毎年あるものが無いとポッカリ穴が空いたような気持ちです。 愛媛マラソンはこれまで8回出場することができ、毎回完走することが出来ているのですが、ゴールでテレビに映ったことがありません。高齢の母もいつもゴールシーンを楽しみに録画までしてテレビの前にいるのですが、一度も娘のゴールシーンを見たことがないので、ゴールシーンが映らなかった人たちのゴールシーンを是非とも放送していただけたらと思います。よろしくお願いします。
鳥生逸夫(愛媛県今治市)
2021/02/13 19:48:07
マラソンの新規コースになった第二回目のマラソン出場(当時68歳)しました。その時小学校1年の孫が次の様に作文を書いていました。 私はじいちゃんの応援に行きました。じいちゃんの足がはれていました。ばあちゃんは応援していたが内心は心配していました。じいちゃんの足が痛い時は私が走ります
高津 譲二(北条)
2021/02/13 19:32:21
マラソンを始めて10年が経った。初め先輩から愛媛マラソンを走ると人生が変わると言われたが、正にその通りになった。新しい自分に気付き新しい仲間に巡り会えた。そして若く見られるようになった。62歳 男性
萌まま(愛媛県宇和島市)
2021/02/13 19:11:19
2015年、主人は私のいとこ2人と愛媛マラソンを走りました。練習もして、ウェア、シューズなども買って大会前には、食事にも気を配り一週間前からメニューもリクエストされました。大阪から娘も応援に帰りみんなで応援しました。途中みぞれも降り大変な天気でしたが、完走しました。あの時の感動は走ってない私も忘れられません。頑張ったと義父からランニングウォッチプレゼントしてもらいました。毎年、応募してますが当選せず走る事が出来ません。いつか、また、愛媛マラソン、時計をつけて走っている姿を天国の義父に見てもらいたいです。
安野文明(大阪府高槻市)
2021/02/13 18:02:17
3年連続でふるさとのマラソンに参加完走させていただいています。今年は60歳代最後の大会が延期になり非常に残念ですが、毎年お世話になっている大会関係者、ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを込めて、今年もコースの一部ですが20キロ程度走らせていただきます。 一人一人がもう少し慎重に行動し、コロナに打ち勝ち来年は開催されることを祈っています。
アスパラ(愛媛県)
2021/02/13 16:33:34
私にとって初フルマラソンの第51回と、去年の第58回、2回走らせてもらいました。8年前は特に帰路は辛くて、次のエイドのお菓子を頼りに走ったような気が。マラソンで知り合えた友人や、久しぶりの友人に応援してもらったり、その日出会った方と話せたり、楽しい思い出がいっぱいです。大会や、全ての方に感謝します。応援も2回行きました。見ていても、勇気を貰えていいです。またもし次回当たれば「7MEN侍」のうちわを持って走りたいです。当たらなかったら、応援に行きたいです。
萌まま(愛媛県宇和島市)
2021/02/13 16:11:31
2015年、主人は私のいとこ2人と愛媛マラソンを走りました。練習もして、ウェア、シューズなども買って大会前には、食事にも気を配り一週間前からメニューもリクエストされました。大阪から娘も応援に帰りみんなで応援しました。途中みぞれも降り大変な天気でしたが、完走しました。あの時の感動は走ってない私も忘れられません。頑張ったと義父からランニングウォッチプレゼントしてもらいました。毎年、応募してますが当選せず走る事が出来ません。いつか、また、愛媛マラソン、時計をつけて走っている姿を天国の義父に見てもらいたいです。
ミッキープリン(南宇和郡愛南町)
2021/02/13 16:09:21
我が家では高校3年で愛媛マラソンに挑戦することが当たり前でした。三人の息子のうち二人が走りました。三男は社会人になってから挑戦。長男が愛媛マラソンに出たときは、野志アナウンサーが事前インタビューとして、我が家に電話をいただきました。息子の嫁たちも愛媛マラソン経験者です。また、私の弟も。そして、私の亡き父も。愛媛マラソン一家です。60になった私もいつかは挑戦しようと思っています。
ユミコ(愛媛県八幡浜市)
2021/02/13 15:49:19
1年前に足を骨折し、もうマラソンは走る事出来ないなと思っていた私を息子が励ましてくれ参加した58回大会!足が、動かなく、完走無理かもと、思っていた私を、土佐礼子さんが、「大丈夫!間に合うよ!」と背中を押してくださり、何度も何度も声掛け励ましてくださったおかげで、諦める事無く頑張って、無事完走する事が出来ました。土佐礼子さん、本当にありがとうございました。
れなママ(愛媛県八幡浜市)
2021/02/13 15:16:54
第56回愛媛マラソンで初マラソンに挑戦。ベテランランナーにアドバイスとゼリーを頂き、落選した仲間からはメッセージ入り襷をプレゼントしてもらい、その襷に娘にもメッセージを書き加えて貰って準備万端。かなり寒い中最後尾からのスタート。不安と緊張でどこのトイレに行こう…何てことばかり考えていましたが、ランナーの足音が駆け足になり、沿道の声援が聞こえ始めた時は凄く興奮しました。 が…調子よく走っていたのは15キロくらいまで。歩いても良いからとにかく進めとのアドバイスを自分に言い聞かせながら前に進み続けましたが、次の関門で時間切れだな…沿道から離れてうつ向いて歩いていると、私の名前を呼んでくれている人が。顔を上げてびっくり。放送車が私の前を走っていました。父に借りたネックウォーマーに母に借りたTシャツなんて有り合わせの衣装を身にまとい、うつ向いて歩いている私にカメラが向けられていました。 その襷はどうされたんですか? 襷が引き寄せてくれた放送車。これはまずい、テレビに映るかも…。スローペースではありますが、それからずっと走り続け、必死に腕を上げてゴール。タオルをかけて貰い完走記録証のタイムを見てビックリ。4秒前でのゴール。 娘に連絡しようと携帯を見てすぐに理解しました。私テレビに映った…。 翌日は今まで味わったことのない痛みと共に仕事へ。おほめの言葉をたくさん頂きました。新聞に記録が出てまたビックリ。女子の記録の一番最後に名前が…。 第58回で2度目の参加。仲間が沿道まで駆けつけてくれ、手作りの看板を手に、どの応援団より大きな声で何ヵ所も応援してくれました。応援団のおかげで楽しく前回よりいいタイムでゴールでき感謝です。 自己満足のために参加した愛媛マラソンで周囲への感謝を改めて感じることができ、娘にもほめてもらい、参加できたことに感謝しています。
あきちゃん(愛媛県西条市)
2021/02/13 14:26:48
毎年愛媛マラソンボランティアスタッフとして参加していましたが、残念ながら今年はコロナで中止となってしまいました。来年の愛媛マラソンに向けてランナーのみなさんコロナに負けず頑張ってください!
まるさらの父(愛媛県松山市)
2021/02/13 14:03:26
色々なマラソン大会に参加していますが、ひいき目なしに愛媛マラソンは最高です。来年は何としても開催に漕ぎつけて下さい!いったん規模を縮小して、愛媛県民限定にしたり、参加費を上げたりしても構いません。ボランティアにあまり頼らない運営も考えていただきたいです。ボランティアが半強制になっていないか、ボランティアが集まらなかったら大会が成り立たないのではないか、ランナーとしては申し訳なく、不安な気持ちもあります。大好きな愛媛マラソンがずっと続くよう、願っています。
佐伯 しのぴー(愛媛県今治市)
2021/02/13 13:23:39
昨年まで3回参加させてもらい、毎回自己ベストを更新しています。サブ4は達成してますが、アスリート枠を獲得することが人生の目標です。 他にもマラソンを走ってますが、愛媛マラソンの凄さは応援してくれる人の多さとお接待の良さだと思います。愛媛県人として誇りに思いながら走っています
ぽんさん(愛媛県東温市)
2021/02/13 13:17:22
初挑戦は、45歳でした。あまり練習しないまま走って、25キロでリタイアしました。甘く考えていた自分を深く反省し、しっかり準備して5年後再び走りました。膝痛との戦いでしたが、トンネルで聞いた栄光の架け橋に励まされ、何とか初完走を果たしました??あの時の晴れ晴れした気持ちを忘れません
タイジ(愛媛県西予市)
2021/02/13 13:02:10
初めて参加した第55回愛媛マラソン。山梨から愛媛にUターンし、今までお世話になった父親に何か親孝行出来ないかなと考え、父親の趣味であった愛媛マラソンに親子で応募したのがきっかけでした。 地元愛媛にこんなにスゴい大会があったのかと驚きながら走った初マラソン。沿道の声援のお陰で親子揃って完走できました。 第56回大会は、結婚し長女が産まれ父親になって初めてのマラソン。妻の協力もあり少しずつ練習を重ね無事完走。私の父もじぃじとなりましたが「孫がじぃじがマラソンしてるのが分かるまで走るぞ」と新しい目標をもって参加できた大会でした。 第58回大会はサブ3.5を目標に頑張りましたがあと一歩届かず。それでも3年連続で親子で完走でき、いつしか私の家の恒例行事となっていました。 去年、長男も産まれ今年の大会こそサブ3.5と意気込んでいましたが延期になり残念。 しかし来年こそ家族みんなで 愛媛マラソンに参加できることを願って今から準備しておこうと思います。
あーおい君(松山市)
2021/02/13 12:29:03
30年以上前は余計なこと始めやがってと、にぎわいをねたんでいたが、いつの間にかコースが変更になり、近所でやらなくなってなぜか寂しさを感じています。いつも元気な人はいいねぇと病弱なからだから思い、歳をとっていつの日か自分が参加出来るようになれたら、などと思う日々に変わってきました。今年が無くても来年がある。みなさん頑張ってください。
kingkazuu(愛媛県南宇和郡愛南町)
2021/02/13 12:20:38
現役は40年前です。愛媛マラソンは大学一年の時走っただけです。マラソン、駅伝はジョギングブームがあったとはいえ大会は競技者のみでとてもマイナーな存在でした。今の愛媛マラソンになるときに愛媛陸上競技協会のT先輩から電話がありなんとか1万人目指したいけん走ってくれんやろかとのこと。走ってみると、まぁなんと豪華な大会やと思いました。トップでもないのに道の真ん中走れて、沿道には途切れない応援の列、40年前の現役の時にこんな大会あったらテンション上がったやろうなと思ってます。
ろくさん(愛媛県松山市)
2021/02/13 11:49:39
「愛媛マラソンを20年連続で完走する」という目標を立ててはや18年。6年目にバスに拾われましたが17年連続出場は継続中です。昨年は久々の3時間30分切りを目指しましたが49秒足りず、「次回は厚底シューズでリベンジ」のはずが延期になってしまいました。あたりまえに大会が開催されることの有難さ、大会を準備してくださる方への感謝の気持ちをかみしめながら、明日もやっぱり走っときます。
Syuki(愛媛県新居浜市)
2021/02/13 11:42:17
ある年、たまたまテレビで見たゴールシーンの、完走者達の達成感溢れる素晴らしい表情をを見て「あの人達の見ている風景を自分も見てみたい。」と始めたマラソン。10キロ、ハーフの大会を経て初めて参加したフルマラソンである第52回愛媛マラソンは自分の想像以上に過酷なものでした。復路の中盤に入り体の色々な箇所が引きつり、疲労と痛さで何度も立ち止まり、諦めかけた時、沿道の中で応援してくれた見ずしらずのおじさんが「いつか着く」と書いた紙を持っていました。それを見て「歩いてでも、前に進めばいつか着く。もしかしたら時間内にたどり着けるかもしれない。誰かに止められるか、関門で引っかかるまで少しでも進んでみよう」と諦めなかった結果、6時間まであと3分弱と言うところで無事にゴールする事ができました。命からがらの完走でしたが、自分の中では本当に必死でやり遂げたゴールの風景は素晴らしく、心が震えました。そした、次はもっとちゃんと走りきってゴールしたい!という目標もでき、毎年無事に生還することを目標に練習に励んでいます。 その後、参加する度に沿道の「いつか着く」のおじさんを探し、見つけ、いつも勇気をもらいながら走っています。 今シーズンは練習だけの年になりましたが、次回愛媛マラソンが開催されたら、また「いつか着く」おじさんを探しながら走りたいです。 全く知らない人で、当然向こうも私に気付いていませんが、本当に感謝しております。いまでもコツコツ頑張れているのは「いつか着く」おじさんのおかげです。
いっとう (久保田浩司)(高岡町)
2021/02/13 11:38:35
第55回大会に55歳で初マラソン 医者から「そけいヘルニアの手術」を勧められていましたが,どうしても手術にふみきれず,何かきっかけが欲しくて,「よし!愛媛マラソンに当選したら手術をしよう」と自分に言い聞かせました. そして応募,で運よく?当選! 当選発表に翌日に病院に行き,10月7日に手術. 抜糸後,医者からランニングをしてもよいとの許可が出たのが11月中旬. かなり遅い時期からの練習スタートになりましたが,何とか42.195㎞を完走できるかな?って感じで,愛媛マラソン当日を迎え,最後尾付近からスタート. 10キロ地点までは,今日はイケるかもと思うぐらい順調. 12キロ地点で,折り返してきた川内優輝選手とすれ違い,トップクラスの選手のすごさに感激. 20キロ付近で,右ひざに軽い痛み. 25キロ付近で,右ひざの軽い痛みが激痛に. この状態で,あと15キロ以上も走らないといけないのかと思うと,目の前が真っ暗に. 30キロ付近からは,立ち止まっては,沿道の方々の温かいご声援に背中を押され,また走り出すの繰り返し. 一時は「もう応援しないでください.走るのをやめさせてください.だれかリタイヤする方法を教えてください.」とまで思い始める始末. それでも,右足を引きずりながら,Qちゃんのハイタッチにも元気をもらい,何とかゴール. 私の初マラソンの記録は,「5時間15分14秒」でした. ゴール後は,娘2人に肩を借り,お接待エリアで芋汁をいただき,私の「そけいヘルニアの手術」を決心させた初マラソンの第55回愛媛マラソンは終了しました. 後日,右ひざは骨挫傷と診断され,1か月強は松葉杖生活となりましたが,完治した4月にはランニングを再開し,運よく当選した第57回大会にも参加させていただきました. 今年の愛媛マラソンは延期となりましたが,来年はぜひ走りたいと思います.
走るNurse(愛媛県西条市)
2021/02/13 11:31:16
我が子への様々な気持ちと、やれば出来る!という想いを伝えたくて初出場した第54回愛媛マラソン。その後も愛媛マラソンに出場する度に、子供への想いや支えてくれる周りの人たちへの感謝の気持ちを胸に走りました。今年は長女が高校受験なので、娘は志望校合格。母は愛媛マラソンでサブ3,5達成!と、目標を掲げていたのですが大会がなくなり残念です。今年は娘に目標達成を頑張ってもらい、私は来年サブ3,5を達成できるように頑張ります!
まさお(砥部町)
2021/02/13 9:45:16
私の愛媛マラソンは家の近くの沿道で同僚に声援をおくることから始まりました。それからしばらくすると市民マラソンになり、応援だけでは私の気持ちはおさまらなくなり、同僚に応募してもらい参加することになりました。計2回走らせてもらい、どちらもギリギリ完走。抽選になってからは当たらず出られず。もう今は走ることは体力的に無理。…と分かっていても愛媛マラソンを見てるとまた走りたい気持ちが沸々と湧いてくるのはなぜでしょう。練習したら走れるかも、いや、走れるはず!もう一度、いつになるかわからないけど出でみたいです。
萌まま(愛媛県宇和島市)
2021/02/13 9:39:21
2015年、主人は私のいとこ2人と愛媛マラソンを走りました。練習もして、ウェア、シューズなども買って大会前には、食事にも気を配り一週間前からメニューもリクエストされました。大阪から娘も応援に帰りみんなで応援しました。途中みぞれも降り大変な天気でしたが、完走しました。あの時の感動は走ってない私も忘れられません。頑張ったと義父からランニングウォッチプレゼントしてもらいました。毎年、応募してますが当選せず走る事が出来ません。いつか、また、愛媛マラソン、時計をつけて走っている姿を天国の義父に見てもらいたいです。
いつまでもゴウと一緒(愛媛県大洲市)
2021/02/13 7:06:48
愛媛マラソンに参加すること20回以上、10キロの部があり砥部の陸上競技場発着点だった頃からになります。雨や雪が降り舞う中や、強風吹き荒れる中などなど。関門に引っ掛かり、悔しくて悔しくて歩いて競技場まで戻った事や、スタンドの大きな照明が視界に入っているのに、3時間40分?の制限時間に間に合わず目前でアウトになったりなどなど、懐かしく思い出されます。 沿道の皆さんに会いたくて、どんなに辛くて苦しくてもゴールした自分に会いたくて、朝に晩にコツコツとジョギングしたり。 自分にとって愛媛マラソンは、人生そのものです。 メンタル疾患で休職したあと1年前に、色んな方の理解と支えによって復職し現在に至っています。まだまだ波はありますが自分をしっかりと建て直し、次回の大会に参加出きるようトレーニングを積み重ねていきます。息子らに、シャンとした父ちゃんの背中を見せれるように。 最後に。愛媛マラソンがあるから、ここまで歩めました。ありがとう、これからも宜しくお願いします。
ミッキー(松山市)
2021/02/13 5:39:55
落選したら精一杯応援に回り、当選したら走れることに感謝して精一杯走ることで愛媛マラソン満喫してます、来年こそは走りたいなー
スパフラファン(愛媛県松山市)
2021/02/13 4:57:06
12日のNEWS CH.4でインタビュー受けた者です。前日の予告で数秒放送された時点で、複数の方から見たよと連絡をいただきました。また当日の放送では、Qちゃんとのハイタッチ場面にも自分が映っていることにびっくりさせられました。 さて、愛媛マラソンでは、第0関門突破が一番難しく、私も何度か落選し、初マラソンは2015年の第53回からです。当日は緊張もありましたがサブ4まで1分1秒足りませんでしたが、当時のNEWSでも4時間経過後のゴールシーンが放送されたことを覚えています。 愛媛マラソンを参加するうえで毎年2つの目標を掲げて出走しています。1つはサブ4達成、もう1つは、ボランティアの方や沿道で応援されている方が差し出すタッチをなるべくたくさんする事です。男子高校生の力強いタッチや、小さなお子さんが一生懸命に差し出した優しいタッチ、辛くなってからもらう元気なタッチ、完走賞でいただくタオル掛けの方からいただくお疲れ様のタッチ、名前も顔も知らない多くの方との一瞬のふれあいを大切にしています。 今年は1回休憩となりましたが、ボランティア、応援される方、ランナーの皆さんが楽しみにされている愛媛マラソンが開催されることを願っています。
ゲーハー(愛媛県松山市)
2021/02/13 4:41:50
とにかく残念です。毎年友人が出場しますので、ゴール地点で応援してます。 早くみんなでスポーツを楽しめる日常が戻って欲しいです。
美由希(愛媛県松山市)
2021/02/13 0:04:30
私にとっての愛媛マラソンは、お祭りです! 毎年ワクワクします! あのオレンジロードから見る景色、沿道の応援、見渡す限りのランナー。走りきって戻って来たゴール! 何回見ても絶景です! 今まで出場した8回、全て自己ベスト更新! 「去年の自分に勝つ」が目標! 仕事、家事、育児の合間に走る、自分と向き合ういい時間だと思っています。 コロナが終息して、また沿道の人達とハイタッチをしながら、笑顔でオレンジロードを走れる日を楽しみに、コツコツ練習を頑張ります! いつもバレーを頑張る2人の娘に「やればできる!」と、チャレンジする母の姿をこれからも見せていきます。
わかめ(愛媛県)
2021/02/12 23:00:33
僕がマラソンを始めたきっかけは実にネガティブだ。 仕事の愚痴ばっかりの彼女に「誰かの文句ばかりじゃなくて、自分が何かに前向きに挑戦してみたら?」と言ったことがある。 彼女は「禁煙して愛媛マラソンに挑戦してみたい」と言ってくれた。 結局一緒にいるあいだマラソンに挑戦することは無かった彼女。 悔しくて悔しくて、「君」がしないのならやってやると、「僕」がマラソンに挑戦することにした。 沢山練習しても落選の日々。 初マラソンは愛媛マラソンと決めていたので初当選まで3年かかった。 決して運動が得意なわけでも、走るのが好きなわけでもなかったけれども沿道の声援にパワーをもらって完走することが出来た。 10年たった今では、嫌いだった走ることが好きになれた。 なかなか当たらないけど愛媛マラソンには2回出場出来た。 いろーんなマラソン大会にも出て、ラン友も沢山出来た。 マラソンの縁で西日本豪雨のボランティアにも行った。 きっかけはすごく「ネガティブ」だったけれども、すごく「ポジティブ」な仲間が出来た。 ありがとう。
かずみん(愛媛県今治市)
2021/02/12 22:07:37
走る娘の同伴として3回参加させていただきました。一度はなにかみなさんのお役にたてたらとボランティアにも参加しました。スタートを見送り、携帯アブリをみながらとか、併設テレビで娘の様子を確認しながら、なんとかバスで帰ってくるな、走って帰ってこいとひとり城山公園で祈っていたものです。毎年、何かの大会には出場しており、今年は さぞかし悔しい思いをしていることと思います。 来年は弟も走らせます!頑張る心をいろんなところに伝えてください。お母さんはいつでも応援についていきます。
ルーズ(愛媛県四国中央市)
2021/02/12 22:04:10
第49回から10年連続で完走する事ができました。今回、愛媛マラソンが延期になり、1年間の生活リズムが狂ってしまった気がします。来年はぜひ走りたいですね。 普段、テレビで見ている南海放送のアナウンサーや、ゲストの有名人を、身近に見ることができるのも、愛媛マラソンの楽しみです。
ひろみん(愛媛県伊予市)
2021/02/12 21:53:58
四年前、大切な友人が愛媛マラソンに初参加しました。 私は往路のうつぼ屋の前で応援しているからね!と伝えていましたが、うつぼ屋に着いたら、想像以上に応援する人の多さにビックリ!それ以上にランナーの多さにもビックリしました!これは見つけるのは難しいかも、、と思っていたら、 なんと、友人を発見!!おぉ~いと声をかけると、気づいてくれて、わざわざ近付いてくれて、握手握手!!その時の友人の爽やかな笑顔は一生忘れません!そして、周りにいた知らない人達も一緒に応援してくれました。 なんて温かいマラソンなんだろう、とても心が温かくなりました。 来年こそ!必ず!大会が開催されますように!
荒井 五右衛門(愛媛県新居浜市)
2021/02/12 21:17:23
毎回、その放送時間で他を圧倒する愛媛マラソンテレビ中継。アスリートが繰り広げるマラソン中継の前半が終わると、後半は様々な思いを抱いてフルマラソンに挑む市民ランナーの生き様中継。各収容関門とゴールで繰り広げられる一秒を巡る攻防に胸を熱くするのは私だけではないはず。大会延期でも、エントリーできなくても、テレビで楽しむ愛媛マラソン。案外ありかも。
ふくすけ(北海道札幌市)
2021/02/12 20:42:20
第55回~57回まで3年連続アスリート枠で走らせていただきましたが、1番大好きな大会です。エイドのポンジュース、終盤のトンネルでの高校生の応援、走り終わった後のハイタッチ、完走タオルを持って道後温泉にいける、などなど言い出したらキリがないくらい大好きで、地元のラン仲間には愛媛マラソン一度行ってみて!とオススメしています。 今回開催されないのはとても残念ですが、また愛媛マラソンを走れる日を楽しみに、練習を積み重ねていこうと思っています。
kiyasu(愛媛県松前町)
2021/02/12 20:31:56
コロナをぶっ飛ばして行こう 自分の気合いで 古稀を節目に前進有るのみ 孫の成長を励みに。
吉良浩明(愛媛県大洲市)
2021/02/12 18:43:08
「お父さん。僕が大きくなってお父さんと一緒に走るまでマラソンやめないで」と息子が言ってくれて早10年。お父さんは52歳,息子は22歳になりました。二年前の第57回大会では念願の親子初出場を果たし,夢が現実となりました。約束を果たせた大会当日,お父さんはうれしくてうれしくて。後方から遠くなっていく息子の背中を頼もしく追っていました。 そんな息子が3時間切りを果たし,その差は開く一方。お父さんは今でも愛媛マラソンでエリートランナー入り(3時間30分切り)を夢見ています。自分との,この「大きな約束」を果たすまではやめるわけにはいかないのです。体が動く限りがんばるよ。
ユカのママ(愛媛県松山市)
2021/02/12 18:02:03
市民マラソンになった第48回愛媛マラソン、当日18才の誕生日を迎えた娘ユカと人生初の42.195kmを走りました。 出場する事を周りの人には言ってなかったのですが、地元がコースになっているので、私を見つけての声援はうれしかったです。5:09:37で完走しました。 ゴールしてからは筋肉痛で、2日間ロボット歩きになっていました。以後、毎年申し込みをしていますが3回抽選にはずれました。練習だけは年中しています。 コロナが収束して、各地のマラソンが再開できる事を祈っています。
吉川智貴(香川県高松市)
2021/02/12 15:41:46
愛媛マラソン抽選でなくなく落ちることたくさん、3年前初めて当選して無事完走することができました。タイムははずかしいものでしたが、好きな町を駆け抜けられる気持ちよさはなんともいえませんでした。来年は気持ちよく俳句を詠みながら走りたいなと思います。
WAKE(愛媛県八幡浜市)
2021/02/12 3:26:04
大会延期となってしまった今年、自分が愛媛マラソンに挑戦したかった理由は2つありました。 ひとつは、担任をしているTくんとの関わり。 支援学級に所属しているTくんの担任となったのは3年前。校内マラソン大会に向けての練習を、大会3か月前から開始しました。走ることが苦手なTくんは、はじめの頃はすぐに歩いたり、怒ったり泣き出したり。それでも毎日練習を続けていくうちに、少しずつ、ゆっくりではありますが、走れるようになってきました。2月のマラソン大会では、他の生徒と同じ5kmを走り切りました。当日は愛媛マラソンの2日後でしたが、自分もTくんに声援を送りながら伴走をしました。その後もTくんは年間を通して走り続けました。走る楽しみを感じてくれたようで、今では得意なことは「マラソン」と答えてくれます。また、地域のみなさんにも温かい応援をいただき、マラソン以外のことにも、より前向きにがんばれるようになりました。そんなTくんは、東京オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーにも選ばれました。Tくんの中学校卒業と、延期された聖火ランナー。そんなTくんのこれからを応援するために、自分も愛媛マラソンに挑戦しようと考えていました。 もうひとつは、その、Tくんが通う中学校。じつはこの春、閉校します。 74年の歴史を誇る八幡浜市立真穴中学校。 卒業生には「ミスター愛媛マラソン」の井上正之さんもいます。 心豊かで純朴な生徒たちや彼らを献身的に支える保護者のみなさん。さらに生徒たちの活動を全力でサポートしてくださる地域のみなさん。ここ真穴中学校を通して出会った全ての方々への感謝を込めて、愛媛マラソンに参加するつもりでした。 その願いは叶いませんでした。しかし、終止符は打ちません。 これから先、愛媛マラソンに参加するたびに、毎回この気持ちを思い返すことができるはずです。今はその時に備えて走り続けます。明日以降もTくんと走り出そうと思います。
井手 直道(愛媛県松山市)
2021/02/12 2:00:54
昨年、第58回愛媛マラソンは、自分にとって4回目の愛媛マラソンへのチャレンジ! タイムは3時間29分50秒、ついにサブ3.5達成!念願のアスリート枠入り! と、言いたいところですが、そのタイムはあくまでネットタイム、残念ながら公式記録ではサブ3.5達成ならず、アスリート枠入りはおあずけになりました。 しかし、この記録に大満足です。 何せ、サブ3.5を達成するより話題性がたっぷり、さらに「もう少し早くスタートできていたら…」と言った、言いわけまで出来てしまうおまけ付きです。 でも、次回はサブ3.5を達成したいと思います。来年こそは、愛媛マラソンが無事に開催されることを願っています。 コロナに負けるな!
石丸 美保(愛媛県松山市)
2021/02/11 23:18:27
毎年フレンチブルドッグのさつまと伊予銀行本町支店の前で応援していました。伊予銀行本町支店さんは、沿道で応援している私達に温かいお茶や大判焼きなどでお接待をしてくれていました。さつまは、大判焼きの端っこを食べるのが大好きで、昨年マラソンが延期になって残念でした。来年があると思っていましたが6月に病気がみつかり、余命数ヶ月と宣告されました。怖くて辛くて悲しい日々を過ごしています。しかしさつまは頑張ってくれて、年を越せました。今年のマラソンも応援して、お接待があればと思っていましたが中止になってしまいました。来年の愛媛マラソンは開催していただき、さつまと一緒にお接待を受けながら沿道で応援したいです。 さつま、病気に負けず頑張ってくれると思っています。
58父(愛媛県新居浜市)
2021/02/11 22:33:50
愛媛マラソンの先輩ランナーの妻に追い付け追い越せと、54,55回大会に出場。特に54回大会では、北条選果場で疲労困憊の状態でいただいた豚汁のあまりのおいしさにおかわりをしてしまうなど、想定外のタイムロスとなったことで、復路北条バイパスの激走は最も必死になった出来事として自分史に刻まれました。両大会とも関門閉鎖時刻との戦いに終始した、生きた心地のしない42.195キロでしたが、振り返ると、多くの人の支えにより走らせてもらっているということに感謝の思いしかありません。
kiyasu(愛媛県松前町)
2021/02/11 20:18:05
大会の延期は残念だけど今出来るランを楽しもう 古稀を節目に再稼働しているよ。
ふくちゃん(愛媛県松山市)
2021/02/11 18:58:16
初出場でギリギリ完走! たのしかったー!!
こたつねこ(愛媛県大洲市)
2021/02/11 18:06:30
コロナがおさまったら県外のみならず世界各国からさんかしてもらいたいです
上岡廣志(愛媛県松山市)
2021/02/11 16:22:19
マラソンはじめてもう8年、最初は2キロ3キロくらい走るだけでも大変でした。40過ぎてから走りだして最初愛媛マラソンにでて30キロでリタイアして練習不足を感じさせられました。その後できる限り走り、次の年の愛媛マラソンに出て完走してめっちゃ感動しました。その感動を何度も味わいたく、フルマラソン15回ウルトラマラソンの60キロ2回完走し、今ではランニングは生活の一部になりました。きっかけをいただいた、愛媛マラソンありがとーございました。
ナオスケ(新居浜市)
2021/02/11 14:53:32
初めて走った3年前の愛媛マラソンの3ヶ月前に父親が無くなり、その父親の力をもらえ4時間を切ることが出来ました。きっと、天国から力をくれたんだろうと思います。来年は、大会が開催されるようにもう一度力を貸してください。
あけみん(愛媛県今治市)
2021/02/11 14:18:07
抽選に外れたら愛媛マラソンは走れない。毎日毎日コツコツ練習しても、まずは最初の関門は抽選。その抽選に外れた友達はきっと見えないところで泣いていただろう。それでもチームのみんなにはそんな姿をみせず、練習を今まで通りにしていた。彼女は今日もコツコツ練習をしている。いつかしまなみレディースの仲間と一緒にオレンジロードを彼女も一緒に走りたい。コツコツ練習している人が抽選に当たりますように。毎日毎日頑張ってる友達が来年こそは当たりますように。 愛媛マラソンって やっぱりやる気スイッチになるよなぁ。 来年の大会までもぉ1年ないぞ! みんなーっやるぞぉ~っ! えいえいおーっ!!笑笑笑
二宮真二(愛媛県大洲市)
2021/02/11 10:47:26
昨年の愛媛マラソンは、妻が闘病中での出場になりました。大変な時だったので、欠場しようと思っていたのですが、妻が応援するからと言ってくれたので、急遽出場を決めました!妻が手術や治療で頑張っていたので、自分が頑張ることで妻に少しでも元気をあげられたらという思いで走りました!練習不足のため途中辛かったんですが、妻や、大変な時に一緒になって支えてくれた人の応援を力にしてなんとかゴールすることができました。 そうしたら、なんと、ゴール後にアナウンサーの清家さんが来られ、自分達のことを特集の中で取り上げてもらうことに!その放送を妻とテレビで見た時、とっても嬉しくて、一緒に頑張って病気を乗り越えようと大きな力をもらえました!清家さん、素敵な映像をありがとうございました。一生の宝物です!2人でとっても感謝しています。 そして、今年の愛媛マラソン。残念ながら延期にはなってしまいましたが、2月14日を妻と一緒に迎えることができました!今まで当たり前だったことが、こんなに幸せなことなんだと2人で実感しています。来年の愛媛マラソンの日を、また妻と一緒に迎えたいと思います!そして、妻の応援の中でまた走りたいと思います!
瀬戸口 照幸(宮崎県宮崎市)
2021/02/11 9:46:37
私は宮崎県在住ですが、以前大会運営スタッフとして携われ、その後ランナーとして参加される松山市「チーム田中」(田中和紀 様)の親戚メンバーの一員です。途中辛い抽選落ちも経験し、昨年は幸いにも5回目の愛媛マラソンに参加させてもらいました。 大会を知ったのは、会長や息子夫婦の応援に出向いた時でした。宮崎県での大衆マラソンスタッフとして動いている私にとって、フルマラソン放送時間の長さ、交通規制、ボランティアを含む関係者の皆さんの準備、本番、片付けまでの手際よさとおもてなしには驚きでした。 大会後の打ち上げ会の後コースを体験してみたいとの思いがつのり、「チーム田中」のメンバーとなり、初めての愛媛マラソンでは本当に楽しめました。苦しい場所での応援歌、給水地点での声援と励ましには感動しました。ランナーにはコース的に苦しい折り返し25キロ付近、県外ランナーには楽しみなポンジュースも待っていました。それぞれの場所で走らせてもらえる有難さを感じました。 さて、昨年は個人48回目(愛媛は5回目)のフルマラソンでしたが、思い出に残る大会となりました。「完走目標」の参加でタイムは関係ないでしたが、若い時の自己ベストより2時間24分も遅い4時間41分23秒。愛媛自己ベストより約1時間遅いゴールでした。しかし、抗がん剤副作用で両足膝下マヒ状態(現在は足首下)でのスタート。完走は私にとっては奇跡でした。 4時間40分もの間は様々な事を考える時間でもありました。「チーム田中」のメンバー、家族知人、がん告知時死を考え落胆した自分、手術後 精神的、肉体的苦しみ、今がんで苦しんでいる人々、一緒に走っているランナー、抽選落ちし出走がかなわなかった全ランナーを含め、「愛媛マラソン」運営に携わったすべての人々に感謝しながらの42.195㎞でした。途中折り返しの田中会長や嫁(絵美)の応援、ゴールでは、妻や偶然愛媛マラソンで約50年ぶりに再会できた亀井さん(伊方町在住 抽選落ち)が、足を引きずりながら帰って来る私を長く、長く待っていてくれました。 ゴール後、南海放送のインタビューを受け、後日多くの人達から声をかけてもらい、完走できたことを実感しました。 ☆来年「愛媛マラソン」が開催されること、抽選落ちしない事を祈りたいです。私にとって「愛媛マラソン」のスタートが、今の自分の一番の薬です。完治し「愛媛マラソン」と「一週間の愛媛」を楽しみたいです。
石丸 泰(愛媛県松山市)
2021/02/10 23:39:18
砥部のころから10数回出場しています。あの頃は沿道の応援もまばらで今のような大々的な大会になるとは思いもしませんでした。(まああれはあれで良かったんですけど。)愛媛ならではのおもてなしあふれる運営がいいですね。来年はぜひ開催してもらって、しかも出場したいと思います。
クリリン(愛媛県松山市)
2021/02/10 22:09:48
お父さん・お母さん、毎年エントリーして頑張って走っている姿は誰よりも輝いています。去年はお姉ちゃんが初めて当選し、お母さんと2人がゴールを目指し走っていた姿かっこよかったよ!今年は中止になったことがとても残念です。2年後、私がエントリーできる年齢になったら、家族4人でエントリーして、4人一緒にゴールしようね!その日が来るまでがとても楽しみです。
まーにょ(愛媛県西条市)
2021/02/10 22:02:54
バルセロナオリンピック日本代表小鴨選手が走った2000年の愛媛マラソン。 テレビに映りたい一心で、彼女と35キロまで並走させていただきました。 その時のタイムが過去最高タイム。 31才の自分を倒すべく、今日も練習頑張ります
田坂亘祐(愛媛県今治市)
2021/02/10 21:53:04
私は今年で30歳になりました。 去年の愛媛マラソンではずっと目標にしていたサブ4をついに達成しました。次の目標は3時間半です。 第100回愛媛マラソンの時も走っていたいので、これからも頑張りたいと思います。
おしげ(松山市)
2021/02/10 21:35:35
毎年当たり前なように走らせてもらってきました。 ありがたいことやし、嬉しいことです。 なんで休みの日にお金払ってしんどいことするん? なぜ?非日常。自分のしたいことをできる範囲でできる限りの頑張りを。 やめられんのよ。愛媛マラソン。 昨年秋口に体調崩して入院生活が1月余り続きました。 この時ほど健康の大事さ、普通に生活できてることのありがたみを感じたことはありません。 と、同時に元気に走れることのありがたみも感じました。 その時お世話になった病院の職員の方も走ってるってことを聞きました。 なんかすごく嬉しくなりました。 なぜなんでしょう。 ランナー同士、何か通じるものがあるんでしょうか。 今回は大会はありません。 今日2月14日に実際の愛媛マラソンコースを走られてる方もいるでしょう。 そんな方に少しでも頑張って。 ってことで勝手に愛媛マラソンを応援したい。 勝手愛媛マラソン、勝手に応援エイドをしたいなぁって。 頑張ろう
木村由美子(愛媛県八幡浜市)
2021/02/10 15:24:52
息子達に、まだまだ頑張る母さんの姿を見せたくて50歳を機に走り始めたマラソン!51歳で、51回大会に当選し、初マラソンに参加!走りきれるだろうか?息子達に情けない姿は見せられないと不安な気持ちと、ワクワク楽しみな気持ちで、スタートを切ったのを思い出します。遠く離れている息子達はネットで状況を確認しながら応援してくれていました。沿道のみんなの温かい声援とハイタッチに支えられゴールする事が出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当に楽しい愛媛マラソンでした。53回大会は、兄弟で参加!56回大会も頑張って練習し、前日に手続きも済ませ楽しみにしていたのに、当日体調不良、情けないのと申し訳ないのとで、落ち込みました。57回大会でリベンジと、当選を喜んだ直後、足を骨折してしまい、もう私は走る事は出来ないんだと、58回大会は、エントリーも見合わせてたところ、息子が、「母さん、走るよ俺も!一緒に、出よう!」とエントリー完了のスクリーンショットを送ってくれました。背中を押されエントリーし、ありがたい事に見事、親子で当選する事が出来、親子揃ってゴールする事が出来ました。今年はコロナで残念ながら走る事が出来ませんでしたが、来年は、還暦、コロナの中、孫も2人出来、おばあちゃんになりました。これからも、頑張って走りたいと思います。
たかみつ(愛媛県今治市)
2021/02/10 14:20:48
今では考えられないが昔の愛媛マラソンは参加人数が定員に達する事がないときもあったし、フルマラソン自体が限られた特殊な人が参加する競技だと思っていた。それが今では誰もが気軽に参加できるし、愛媛マラソンには抽選に当選しないと走れないほどの人気大会となり、若いころ陸上競技に慣れ親しんでいた私には想像がつかないほどの驚きがあります。そして私自信も愛媛マラソンの魅力に引き込まれ再び走りだすとは、不思議なものです。今では42.195キロ!ランナーとして愛媛マラソンに参加する年と、走るランナー達をサポートするトレーナーに徹する年とがあり、二つの愛媛マラソンを満喫しています。残念ながら今年は延期となってしまいましたが、これからもずっとこのスタイルで愛媛マラソンには必ず参加し続けます。目標は100回大会まではランナーとして走り続けられる体でいること!そして一人でも多くのランナーがそれぞれの目標を達成できるようトレーナーとしてもサポートし続けます。
まーくん(山越)
2021/02/10 13:42:42
愛媛マラソン走りたかった~ 来年は開催されますよに。
向井雅也(三津)
2021/02/10 11:42:59
私は左半身麻痺の障害者ですがいつかマラソンを走れるまで回復したいとおもってますだから走れる人は幸せだと思い私の分まで走って下さい!
つるちゃん(愛媛県松山市)
2021/02/10 1:58:47
愛媛マラソンに初めてエントリーした第57回大会、そのきっかけは娘の高校受験のガンかけでした。それまで娘には運動部の数々の大会で元気と感動をもらい、そして今度は受験という人生で初めての経験に不安な気持ちで一杯かもしれない。そんな時こそ、父親として何かしてやれることはないか、それで選択したのが人生で初めてのフルマラソンでした。大学を卒業して以来、本気で走るのは30数年ぶり。無茶なチャレンジだと思ったし、自分自身も物凄く不安でした。でもやればできる、最後まで諦めないということをフルマラソンにチャレンジすることでエールを送りたいと思って。結果は5時間45分で何とか完走。で、フィニッシュ地点に娘が応援にきてるかもと微かな期待を抱くもそれはなく残念(-。-;でも走った爽快感から翌58回大会にも出場。しかし30キロ過ぎで関門通過できずリタイア。自分の練習不足から素直に諦めがついたものの、何と娘からメールが。パパ、応援ナビで見てたら途中から動かなくなったけど何かあった?と。関門通過ができず、いまはバスに乗せられて連れて帰られてると送れば、え?前回行けなかったからサプライズでゴール地点で待ってるのにと。もう、完走できなかった自分が歯がゆくて、これだけは一生悔いに残ります(-。-;ちなみに娘の高校受験は見事合格でした^ ^たった二回の愛媛マラソン出場ですが、一生忘れることのできない2大会です^ ^
〇〇なおじさん(愛媛県松山市)
2021/02/10 0:34:50
ラン歴11年目になる仮装ランナーです。 私がランナーになったキッカケは、愛媛マラソンが市民マラソンになる前年大会(第47回)に初出場した友人の応援でした。 残念ながら友人は16㎞地点の関門に引っ掛かりリタイアとなりましたが、翌年の市民マラソンとなった第48回でその友人が疲労骨折をしながらも見事完走し、とても感動したことを今でも鮮明に覚えています。 そして第49回から自らも仮の姿で出場させていただき、途中2年連続(第51回・52回)落選、第55回は仕事で未エントリー。現在までに合計7回出場させていただきました。 どうせ走るんだったら、地元の愛媛マラソンをもっともっと盛り上げたい。 沿道から応援してくださる大勢の方々に笑顔と笑いを届けたい。 そんな思いから第54回からは正装で(仮装ランナーとして)、昨年3月末にコロナで亡くなったあの志村けんさんのピンク色のキャラクターで走っています。 今年は大会がないけれど、またいつの日か皆が大笑いする日がやってくる日を待ちわびながら週末は友人と朝ランや昼ランを仮の姿で続けています。 もちろん、今日のこの日も(2月14日9時~)愛媛マラソンコースを友人たちと走りながら、天国の志村けんさんを偲びながら。。。来年の愛媛マラソンが無事開催されることを祈りながら、これからも走り続けていこうと思っています。
渡邉美鈴(愛媛県松山市)
2021/02/09 23:50:32
第50回愛媛マラソンに、50歳の記念に走りたい… これが私の生まれて初めてのマラソン挑戦でした。 50回、51回、52回、53回、54回 有り難い事に連続出場しましたが 54回―この大会で私は40キロ地点最終関門に 見事に引っ掛かりました。。 このシーンがバッチリテレビに映し出され 猿の被り物の私は激しく目立ちました(笑) この経験後、立て続けに抽選に落選。 悔しさを晴らす舞台には立ててませんが 必ずや来年60歳になる年の愛媛マラソンに又挑戦したいと思います。
水谷 祐康(大阪府堺市)
2021/02/09 13:08:09
今年、愛媛マラソンが出来ないのは残念です。よく考えると2020年開催出来たのは本当奇跡でした。ちなみに私は抽選で外れました。私の初愛媛マラソンは55回大会でした。愛媛マラソンは本当に素晴らしい大会です。まず素人ランナーを大事にし、テレビはスタートから制限時間一杯まで中継してくれます。ランナー全員が主人公の大会は他にありません。県知事や松山市長もボランティアに感謝して大会に参加することで労う姿は感動しました。前日受付から本当に楽しいです。マラソン講習会も勉強になります。前夜祭のQちゃんのアドバイスや抽選会、ゴールした後の足湯やフードブース本当に楽しいです。私のベストオブマラソン大会です。来年は0次予選を突破して参加したいです。ペースメーカーの励ましでランニングを続ける人も聞きます。南海放送にお願いがあります。愛媛マラソンのDVDを販売して欲しいです。過去の大会ももちろん欲しいです。私は大阪に住んでいて南海放送を見ることが出来ません。しかもレース中は見ること不可能です。是非検討願います。
たっちゃん(愛媛県松山市)
2021/02/09 12:33:50
毎年、愛媛マラソンにエントリーしてます。10回して、一回2018年に初当選、何とか完走出来ました。最近ゎ落選が、続いてます。 この企画を知り、是非参加したいと思います。宜しくお願いします
ハトの中身の人(愛媛県松山市)
2021/02/09 11:21:13
第57回に初参加し無事完走!ゴールした後の達成感は最高でした!!58回は見事に落選したので、友達とハトの被り物で応援に参加。ランナーのときより声をかけてもらえたのが良い思い出です!!
チャコ(愛媛県松山市)
2021/02/09 8:28:07
2回目のメッセージですが、2月14日に中央公園で練習する予定でしたがメンバーの都合で前日の13日に変更になりました。でも気持ちは愛媛マラソンに向かって走ります。久し振りにメンバーが揃う楽しみも有り来年に向けての弾みにしたいです。
海人(愛媛県伊方町)
2021/02/09 1:54:05
2012年の愛媛マラソン、当時の彼女と初マラソンに参加させていただきました。2人で並走してなんとかゴールへ、そしてそのまま松山市役所へ婚姻届を提出しました。そうなんです、愛媛マラソンの日が私達夫婦の結婚記念日なんです。今年はコロナウイルスの影響でマラソンが無くなり寂しく思っておりましたが、テレビ.ラジオで特番を組んで頂けるという事で、9年目の結婚記念日を迎えれる事となりました。ありがとうございます。この9年の間に2人の子を授かり、新居を建て幸せな生活を送れていると思っております。来年は10年目の節目なので、また夫婦で参加出来たらと考えております。
ひまわり(愛媛県松山市)
2021/02/08 23:22:39
完走できなくてもいい、ただあの雰囲気を味わいたい!そんな思いで望んだ2019年の愛媛マラソン。病気で2度の手術を経験し、1人の医師からは「もう運動はできないでしょう」と言われ、まだ10代だった私はショック。そんな中、もう1人の医師から「何年か後また手術となった時、マラソン我慢して後悔するよりはやって後悔した方がいいんじゃない?」との一声で、走る!と即決した。念願かなって参加出来た愛媛マラソン。ゴールが近付くにつれ、思うように体が動かせなかった日々、色々と我慢し続けてきた気持ちが蘇り、涙が溢れてきた。手術してくれた先生方ありがとう。支えてくれた家族ありがとう。頑張ってくれた私の体ありがとう。沿道の方々に力を頂き、美味しいものを食べ、笑顔でゴールできました!
はるはる(愛媛県松前町)
2021/02/08 21:34:37
毎年母と参加している愛媛マラソン。母は3時間半を切るバリバリのアスリート。いつも自分がゴールしてから私が帰ってくるまで待っててくれており、申し訳ない気持ちと共に沿道で母を見つけると「あと少し!」と最後の力をふりしぼることができています。今年は残念ながら愛媛マラソンは開催されませんでしたが、次の大会ではサブ4を達成して少しでも母とのタイム差を縮めたいと思います。そして、10年以内には母より先にゴールできる日が来るようトレーニングにも励んでいこうと思います!
ショコタンばぁば(愛媛県八幡浜市)
2021/02/08 18:19:36
走るのも、応援するのも、ランナー仲間さんにたくさん会えるのも、コスプレするのも、最高にHappyな愛媛マラソン。今年の分まで、来年はいっぱい楽しみます。できれば、子ども達4人と、娘婿、みんなで一緒に走りたいなぁ
岩本 富男(大阪府)
2021/02/08 15:52:59
愛媛マラソンは、私にとって、ふるさとへの架け橋です。愛媛県大洲市に生まれ育ち、現在大阪に住み66才になります。57才の時に、メタボを解消するためにランニングを始め、それがいつしか趣味となり、全国のマラソン大会を楽しんでいます。愛媛マラソンは、そのなかでも特別な存在です。60才の還暦で初めて走り、そのタイムが5時間19分49秒、現在の自己ベストです。その後3回走らせていただきました。仕事の関係で大阪と東京に長年住み、ふるさとになかなか帰れないなかで、老いていく両親に会う機会をつくってくれたのが愛媛マラソンです。本当に感謝しています。おふくろは、2017年12月に93才で亡くなりましたが、顔を会わせての最後の言葉は、その年の愛媛マラソンの「元気でやれよ。また帰ってこいよ」でした。その後、おやじも2019年1月に90才で亡くなりましたが、その年は残念ながら走ることができませんでした。また、愛媛マラソン当日の夜は、大洲高校48年卒業の多くの同級生が集まってくれて、居酒屋で飲みながら昔話をするのが楽しみの一つです。昨年3月に65才で定年退職しましたが、コロナにより行事など全てが中止となり、なかなか区切りがつかない日々が続いています。そこで、愛媛マラソンで自己ベストを更新して区切りをつけようと考えています。現在はそれが目標となっています。今年の大会は延期となり残念ですが、その目標が達成できるように日々トレーニングに励みたいと思います。愛媛マラソンの関係者のみなさま、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
うらしまたろう(香川県高松市)
2021/02/08 13:56:17
ぼくは、ほとんど毎年愛媛マラソンを見に行っていますが今年、新型コロナで延期にとても残念な気持ちとなりました。これまでに選手に握手などで笑顔を見せて嬉しくなりたくさんの思い出があり前の週の丸亀ハーフも延期でがっかりしました。コロナが終息して来年は、盛大盛り上げて応援に行きたいと思います。
かじ(愛媛県八幡浜市)
2021/02/08 13:03:12
「なんかこの人らめっちゃ楽しそうやな」愛媛マラソンのテレビ中継を見てそう思った僕は、その舞台に立ってみたいという思いからなんとなく走り始めました。10km1時間を切るのに半年かかりましたが、速く長く走れていくことに達成感を覚えていきました。運よく当選し、2016年に初出場。4時間20分で完走しました。そこから速さの追求に夢中になり、2019年には念願の3時間切りを達成、2020年は2時間51分の自己ベストをマークしました。最初は75kgあった体重も51kgまで落とすことができ、仕事でも疲れを感じにくくなりました。速く走れる体、達成感、充実感、愛媛マラソンを通じていろんなものを得ることが出来たと感じています。いつかまた開催される日がくると信じ、今日も僕は走り続けます。
たっち(愛媛県松山市)
2021/02/07 23:44:57
自分にとってマラソンは、見るもの、応援するものと思っていました。それを変えた人、それは高校の先輩でもある真木和さんでした。駅伝やマラソン、そしてオリンピック、いつも勇気をもらいました。愛媛マラソンが市民マラソンに移行するとき、真木さんが会議に出られたのを知りました。いつか一緒に走れたら。そんな真木さんへの憧れから愛媛マラソンに挑戦することを決意しました。最初は、急に怖じ気づき、申し込めず、結局49回大会から出場しました。マラソン雑誌を読みまくり、自己流の甘い練習。何とか完走。職場の仲間や知り合い、見知らぬ沿道の人々やスタッフ、全ての人に背中を押されました。本町六丁目辺りからは、疲れているのにまだ走っていたい気持ち、そして涙が溢れました。50回大会では、最後に奇跡が待っていました。目標の5時間を切れず、傷心でお堀の橋を渡って顔を上げると、Qちゃんが走り寄って来てまさかの手を握られ、ゴールまで導かれました。一瞬の最高の出来事でした。足がつりそうでしたが。 その時の写真、まだ大事にしています。そこから完全にマラソンオタクとなり、大阪マラソンや東京マラソンも走りましたが、やっぱり愛媛マラソンを走ると毎回感動感謝で泣いてしまいます。そのうち、真木和さんともSNSでお話させていただくようになり、マラソンの前はドキドキではなくてワクワクだったと教えていただきました。そのアドバイスにより、グロスで自己新の4時間10分の記録が出ました。その後、2年連続抽選落ち、自身の病気でこれまでかと諦めかけた時、思いがけず、真木さんの訃報。3年ぶりに当選した57回大会では、真木さんに捧げる一走として走りました。練習不足にもかかわらずふわふわした感覚で、足取り軽く、自己2番目の記録でゴールしました。 前回、また落選してしまいましたが、あの場所、感覚を取り戻したく、真木さんの後ろ姿を追いかけたいと思います。 親父として。まだ3歳の子供にも良いとこ見せたいし、年老いた両親にもフルマラソンを走れる体に産んでくれたことにも感謝したいです。
タカ(愛媛県松山市)
2021/02/07 21:47:14
今までに愛媛マラソン5回と他県のフルマラソン1回の計6回完走しています。初めての参加の時は、恐る恐る参加したのを覚えています。1回目の時が一番練習をしていたように思います。2年前に他県のマラソンでサブ4を達成し、昨年は愛媛マラソンでのサブ4を目指したのですが、25キロくらいが足が重たくなり、4時間9分もかかってしまいました。今年はコロナで中止となり残念ですが、サブ4目指して少しばかりですが、 トレーニングは続けています。今度参加出来たら、2度目のサブ4を目指します。
重松京子(愛媛県松山市)
2021/02/07 21:40:37
10年前東京マラソン大会に参加した三男の 応援で市民マラソンになった愛媛マラソン大会に夫と参加32キロでリタイア。くやしくてくやしくて練習頑張りました。翌年夫と二人でゴール。感動で夫に抱きつき泣いてました。翌年長男三男夫と4人で愛媛マラソン大会走り完走しました。 私は持病があるのでフルマラソンは主治医からら止められてます。愛媛マラソンランナーの応援頑張ります。 いまもこれからもスローランニング楽しみます。
楠橋 貞夫(愛媛県西条市)
2021/02/07 21:26:58
私の初マラソンは第51回大会です。生まれ育った風早の風景の中を兄弟で走れるのは何とも言えませんでした。それなのにあと数メートルだった26㎞関門通過ならず,4㎞先で待っている妻の所まではたどり着けませんでした。その日は施設のおじいちゃんおばあちゃんも朝からずっとテレビで応援,上司もサプライズで応援に来ていたそうで…(完璧だったのは服装だけ)。次こそはと第54回大会にやっと当選し完走でき,ゴールが見えた時にはこみ上げてくるものがありました。落選の時にはボランティアに妻も一緒に参加でき,多くの人たちの支えがあっての愛媛マラソンだなとあらためて感謝します。これからもずっとみんなに愛される愛媛マラソンでありますように!
西崎泰文(石川県金沢市)
2021/02/07 19:43:32
4年前の第55回大会で初めて参加しました。 ゲストは高橋尚子さんと川内優輝選手という 豪華なメンバーで、しかも当日は40歳の誕生日でした。 それだけでも贅沢なバースデーランでしたが、 自己ベスト更新(3:34:46)という これ以上ない最高な大会となりました。 また伊予路を走りに行きたいです。
とし君(愛媛県松山市)
2021/02/07 19:29:34
2019年に中年太りを解消するためにとあるフィットネスジムに入会した。半年もする頃には中年太りの解消と同時に自分の体力がメキメキついてきて自信になったのでちょうど募集していた愛媛マラソン2020に軽い気持ちで申し込んだ。しかしトレーニング不足から30kmで関門タイムオーバーで悔しいリタイア。でも42.195kmに挑む約1万人の勇者たちと温かくて個性的な沿道の応援のみなさまの中で走るのはすごく楽しかった。すぐに2021年大会でリベンジする事を目標にたてた。しかし残念ながら2021年大会はコロナの影響で延期に。でも目標がなくなったわけではない。2021年がダメなら2022年に達成目指す。その思いでトレーニングを継続中!おかげで今では健康的な生活ができています。楽しく走れた愛媛マラソンという素晴らしい大会の存在のおかげです。
パデジロウ(愛媛県松山市)
2021/02/07 18:35:19
完走証を見るたびに やればできる と思えてきます。 こうして困難を乗り切ってきました。 愛媛マラソンは我が師であり恩人です。 来年はぜひ再会したいです。 それまでには一歩でも成長しておきたいです。
ハッラデル(愛媛県西条市)
2021/02/07 17:27:18
昨年3年連続愛媛マラソンを完走し、今年も完走自己ベストをさらに更新しつづけることを目標にしてましたが、コロナにより中止。本来ならしっかりトレーニングし、愛媛マラソンを楽しめない年がこんな感染症により開催できないとおもうとほんとに悔しい、来年こそは必ず開催して楽しく42、195キロはしりたい
あけみん(愛媛県今治市)
2021/02/07 16:30:49
愛媛マラソンを、走り出して、友達が、増えました。 ラン友だけでなく、沿道で応援してくれる人とも愛媛新聞が縁で友達になり、幼なじみとも再会したし、とにかく私は心許せる人が増えました。 なんの取り柄もない私は表彰状をもらったこともないけど、愛媛マラソンを走ることで、テレビに映ったり、愛媛新聞に完走した時間と一緒に名前が載せられて、両親がすごく喜んでくれます。だから私は愛媛マラソンを走ることで、私が元気で頑張れることをみんなに知ってもらえるし、私が走ることでみんなに元気になってもらいたいんです。
高橋ひろき(愛媛県新居浜市)
2021/02/07 15:02:31
沿道が大会コースになっているお店のところで毎年フレッシュないちごを提供してくれている「いちごファーム北条」さん。そのお店が(他局の番組で恐縮ですが)「人生の楽園」で紹介されたときのことです。番組の中で「今日はお店の息子さんが地元の愛媛マラソンに参加します。店をあげての応援です…」みたいなくだりがありました。 私は毎年大会に参加させて貰っており、嫁と二人で番組を何となく観ていて「へぇ、愛媛マラソンがこんなところで出てくるんだ。俺も映るかな、まぁ映るはずないわな…」と言った直後、画面のど真ん中に大写しになった自分の姿が!二人一斉に「出たぁ!」まるでオバケを見たかのような大騒ぎになりました。 毎年の中継でも滅多に映ったりしないのに…不思議な話です。
ミニっ子(愛媛県大洲市)
2021/02/07 14:28:08
まともに運動をしたことのない私が、なぜか、いつか走ってみたいと思っていた愛媛マラソン。念願かなって2015年、初マラソンにチャレンジ。出場できると決まってから、仕事後のランニングが日課となり、徐々に走る楽しさを感じ、無趣味だった私に初めて趣味ができました。仕事で嫌なことがあっても走りながら気持ちを整理し、心地よい汗をかいてストレス発散。runは私の安定剤となっています。 一回だけのつもりでしたが走ってみると、沿道の応援に走りながら感動、さらに完走後のなんとも言えない充実感にまたまた感動、、、気がつくと翌年も走っていました。沿道の応援がなければ、マラソンを完走することはできなかったと思います。心から感謝です。 記録は落ちる一方、体力の限界も感じていますが、あともう一回走りたい??最後は沿道の方々や、家族に感謝の気持ちを込めて走りたいと思っています。来年こそは是非開催されますように。
ちょこ課長(愛媛県松山市)
2021/02/07 13:47:53
去年は自己ベストの3時間33分で走るも、サブ3.5ならず 今は3時間30分切り目指して日々練習に励んでます。 来年は愛媛マラソン開催できますように&愛媛マラソンの抽選に通りますように
くにちゃん(愛媛県松山市)
2021/02/07 13:23:09
ダイエットからジョギングを始め、市民マラソンになった次の年から愛媛マラソンに参加して、昨年まで7回走らせていただきました。大阪や京都、岡山など県外のマラソン大会にも行きましたが、こんなにストレスなく参加でき、多くの暖かい声援をいただいた大会はありませんでした。特に、トンネル内での高校生の元気な応援の歌声、ゴール後のハイタッチの嵐、思い出しても涙が出てきそうです。 残念ながら今年は中止になりましたが、もう来年に向かっています。7回も走らせてもらったのに、平田の坂で毎回撃沈してサブフオー達成できていないので、計画的に練習して自己ベストを目指していきたいと思っています。 毎年お世話いただく関係者の皆様、来年はよろしくお願いいたします。愛媛マラソン最高です。
おっさんランナー(愛媛県松山市)
2021/02/07 13:12:04
愛媛マラソンが市民大会となってから10年連続で走らせてもらいました。昨年まで勤めていた北条地区の学校では、沿道に教え子や保護者の方々に力をもらい、また自分が走ることでこんなおっさんでも頑張れることを伝えられると信じ走り続けました。全国にも誇れる素晴らしい愛媛マラソンがこれからも続くよう、そしてより素晴らしい大会になることを願ってやみません。
ガッチヤマン(愛媛県松山市)
2021/02/07 8:07:25
愛媛マラソンの大会3ヶ月前に肋骨骨折、そして大会一週間前には痛恨の痛風発作。殆ど練習も出来なかったので出場を辞退した方がいいのかとも思ったのですが、凄く楽しみにしていた大会。無理はせず、駄目だと思ったら直ぐ棄権をしようと出場。サプリメント替わりに痛み止めを飲みながらドキドキしつつ走ったのを思い出します。5時間54分とギリギリでしたが無事、ゴールする事が出来ました。これも沿道の方の声援であったりボランティアの方であったり事情を知ってる家族や友人が要所、要所に現れて応募してくれたお蔭だと思います。体調管理も試合の内。日々の生活にも気を付けてなければ感じた大会でした。
くうねるあそぶ(愛媛県四国中央市)
2021/02/07 6:06:42
愛媛マラソンに参加したいけど、折り返し地点での皆さんの苦しい顔を見ると簡単ではないと毎回思ってしまいます。 でもトレーニングを重ねていつか参加します。
つぐちゃん3(愛媛県松山市)
2021/02/07 1:23:03
「やっと殻を破る事ができる。。。」 ラスト2kmは何か見えない力に包まれてゴールしました 初めてのサブスリー! 愛媛マラソン2時間58分でフィニッシュ!今までの努力が走馬灯のように蘇りすべてが報われた瞬間でした。 いつまでも涙が溢れて止まりませんでした。。 それから全国各地でマラソン大会を重ねてサブスリー29本の回数を積み重ねてきました 愛媛マラソンも昨年の58回大会で10大会連続出場10回完走できました 元気で走ってこれた事に感謝しかありません 小学生の時に陸上を教えていただいた神崎先生もテレビや新聞で見ていただいて実家の方にも連絡をいただいてる事を耳にしてます。。 もう何十年も会ってないのに、、名前を見つけて気にしていただいて本当にありがたい事です 先生はもう何歳になったのかなぁ?。。と月日が経ったのを感じてる今日この頃です 私にとって心を繋ぐ愛媛マラソンにもなっています 愛媛マラソンを走った事により感謝の気持ちを大切に思う事ができるようになったこと、多くの友に恵まれ人生観が変わった事です 今では全国的にも有名になった愛媛マラソン。おもてなしも日本一、そして沿道の声援も、ボランティアの方、大会を運営していただいてる方々もすべてにおいて日本一のマラソン大会だと思っています 今年は新型コロナウイルスの為、大会は延期になりましたが、、来年はまだどうなるか分からない状況ですが、また盛大にチーム愛媛として一丸となり盛り上がれる日がくることを切に思います 記録より記憶に残る大会になりますように また笑顔でスタートラインで会いましょう!
つぐちゃん2(愛媛県松山市)
2021/02/07 1:21:27
初マラソン3時間37分で完走! 涙が止まりませんでした すべてが報われた瞬間でした それからマラソンにハマり色々な地方の大会にエントリーしてマラソンのノウハウを学びました まず自分のマネジメントができなければマラソンは走れません、日頃の仕事にしても学業にしても私生活がそのままマラソンにも比例してきます あとはトレーニングの成果をマラソン大会当日にいかにピークに合わせてこれるのか、食事、体重管理などマラソンはただ走るだけのスポーツではなく奥深いスポーツだということも分かりました 次に私が目指したものはサブスリー(3時間を切ること)です 何本も何本も走っても3時間5分、3時間3分、もうちょっとなのに、なかなか殻を破る事ができませんでした。。 真夜中のトレーニングが毎晩続きました月間走行距離900kmをこなし、何度も何度も自分の弱い部分を見直しました、、 迎えた第52回愛媛マラソン 朝一番、洗面台で自分の顔を見て、、よく今日まで頑張ったな、って自分を初めて誉めてあげました、アゴのラインもシュっとなり良い顔をしていました、、この時には今日の結果は出ていたのかなぁと振り返ると思います。。 天候は最高の天気の中開催されました 35km手前の平田の坂を上り足が攣って足を叩きました 「頼むから動いてくれ!」 坂を下り35km地点。。 「もうダメだ。。」と何度も何度も思いました。。 頭の中が真っ白になり、、ここからが根性でサブスリーのペースランナーの背中しか見えませんでした ペースランナーさんが「もう少しだ!頑張れ!」 と励ましてくれました。。 今まで練習してきた事、夜中の凍てつく寒さの中、トレーニングしてきた事を何度も何度も思い出しました (ここで自分に負けたらイカン!今やらなければいつ頑張るんだ!今日まで頑張ってきただろ!)と自分に言い聞かせました 40km地点、、気がつけば、ペースランナーのまわりに100人ぐらいいたランナーが7~8人ぐらいしかいなくなってました ペースランナーさんが沿道の方に「3時間を切るランナーが帰ってきました、どうかあたたかい声援を送ってあげてください」と沿道に声をかけてくれていました、、 沿道からは「お帰りなさい!もう少しだ!頑張れよ!」と背中を押してくれました そしてペースランナーさんが後ろを向き 「今まで良く頑張りましたね、これからあと2kmは花道です、自分のペースでもいいし私と一緒にサブスリーしましょう」と声をかけてくれました 一気に涙がドーっと溢れてきて、、
つぐちゃん1(愛媛県松山市)
2021/02/07 1:19:50
私が愛媛マラソンを走り始めたのは10年前。。 第49回から走らせてもらっています第48回大会、雨の中の新コースの愛媛マラソン、愛媛県庁をスタートして北条バイパスを走り立岩を折り返し帰ってくるコースになり、、愛媛マラソンが市民マラソンになりランナーを間近に見てみたいなぁ。。というのがきっかけでした、、私はポケットに手を突っ込み寒いなぁ、、と傘をさして平田の坂あたりで応援の準備をしていました。そしてヘリコプターが上空を飛び出し、、先導の放送車、そして白バイの先導に続き先頭集団が目の前を駆け抜けていきました、、そこで響く足音、息づかいを感じて一気に背筋からくるザワザワーっとした事を今でも鮮明に覚えています、、そのあと一般のランナーたちが集団で走り抜けていき市民ランナーが笑顔で楽しそうに走っていくでニコニコしながら応援をしました その姿を見て、これだ!これは自分が走ってみたい!と心から思いました、とは言っても昔はスポーツをしていた私も20年ぶりぐらいのランニング、、できるのだろうか?と半信半疑で愛媛マラソンの応援をした帰りにホームセンターで1000円の運動靴を買って帰ったのを覚えてます そしてその日からさっそくランニングを開始しました なんと!これがまた走れないこと!(笑) 2km走って行った先から帰ってこれなくなりトボトボ歩いて家まで帰ってきました、、ダメだ、、こんなんではとてもじゃないけど42.195kmなんて走れるわけない!と感じました、、ランナーって本当に凄いなぁって思いました 49回愛媛マラソンのエントリー応募が始まり難なくエントリーできました。当時は6000人がいっぱいにならないほどのエントリー数でした エントリーをしたからには絶対に完走したい!という思いが強くなり仕事が終わった後に毎日トレーニングの時間です、当時は誰とも走るわけではなく夜中の仕事が終わった後に午前0時からスタートして夜中の3時頃まで走っていたのを思い出します、、仕事をしてるので走る時間がない、、ではなく走る時間は自分で作らないといけないので渇をいれました 今のようなGPSの時計も普及してなく持ってなくて当時は走った距離もわからない為、車で練習距離を計りコースを自己流で作り、ノートに毎日、日記を書いていました 第49回愛媛マラソン当日、いよいよ自分がスタートラインに立ちました 何とも言えない込み上げてくる想い、ドキドキと不安、それ以上に頑張って練習をしてきたことに込み上げてくるものがあり、、まだ走ってもないのに涙か溢れてきました いざ!初マラソンスタート! 落ち着いて自分のペースで走りました、、しかし本番となると沿道の声援、アドレナリンがマックスに達してオーバーペースとなり21km地点、半分がきた時には足が売り切れていました。。 しかし沿道の声援に背中を押されて苦しいというより、、この憧れだった愛媛マラソンを走らせてもらっているという喜びの方が大きかったと思います
みえ(愛媛県大洲市)
2021/02/06 23:15:29
何十回応募したのか?やっと 去年 当選しました。40才最後に 走れるのか 不安でいっぱいでした。今まで 走った距離は 15キロが、最高。膝の痛みもありましたが 治療に通いながら 毎日 走りつづけました。どうしても 完走したい!その思いしかありませんでした。 いざ 走り始めて いい感じだった。15キロ過ぎてから 何度 辞めようかって 思いながら けど 自分に負けたくない。歩いてでも ゴールしたいと 35キロ過ぎて 足が思うように動かない!どうしてって。少しづつ 前に前に行きました。関門で 止められないように。涙が出そうなくらい辛くて。けど 周りの人の応援が 凄く 勇気をくれました。動かない足を 引きずりながら 何とかゴール出来ました。涙が溢れましたが 周りに 誰も知らない人ばかりで 流れる涙を 隠してました。 50才になる前に 完走出来て良かった また 走りたい。50才になろうが まだまだ 走りたい。あの時の 感動をもう一度 味わいたい。 マラソンは 私にとって 最高のスポーツです。
パンダのシロ(愛媛県新居浜市)
2021/02/06 22:11:32
私が走り始めたきっかけは愛媛マラソンの応援でした。最初は友達の応援だけしていましたが、楽しそうに走るランナーさんが多く、次第に全員に声が届くように応援をするようになりました。がんばれー!ナイスラン!と声をかけると 寒いのにありがとう!など優しい言葉を返してくれて嬉しくなりました。と同時に私もこんなランナーになりたい!走って感謝を伝えたい!と思うようになりました。これまでエントリーしても落選や、当選したけど怪我で走れず…まだ一度も愛媛マラソンは走れていません。次回大会は絶対絶対絶対抽選をクリアし、走れることに感謝して笑顔で伊予路を駆け抜けたいです!これからも愛媛マラソン盛り上げますよー!
馬越慎太郎(愛媛県今治市)
2021/02/06 19:33:59
今年は、新型コロナウイルスの為、大会がない中、とても寂しいと思います。今は、島内で、ゆっくりと練習をしています。次回は、2時間45分台を、目指して、最後まで、頑張ります。
りんちゃん(愛媛県内子町)
2021/02/06 14:12:59
友達のお父さん、お母さんが走るので家族みんなで応援に毎年行ってます。
引きこもりトレーニー(愛媛県松山市)
2021/02/06 10:03:50
次男がボランティアで給水係をする事になり4年ぶりに愛媛マラソンに参加しましたが4年間全く走ってなく練習が大変だった上に本番1週間前に足首捻挫!病院で消炎剤「ステロイド剤」を処方してもらい次男とクラスメイトの応援のおかげで完走しました。大変でした。
ひでき(愛媛県西条市)
2021/02/06 8:14:05
2018年大会に参加して、残念ながらリタイアに終わりました。あれから力をつけ、次こそは絶対完走と意気込んでいます。みなさん、コロナに負けずに、その日に向けて、練習頑張っていきましょう
魔流(愛媛県松山市)
2021/02/05 11:51:00
毎年、愛媛マラソンのボランティアでお世話になっており、受付でランナー一人一人におもてなしをしています。練習しているランナーをよくみかけていて、僕も元気をもらっています。今年は開催できなかった分来年、これまで以上にランナーの方々におもてなしができるよう今から準備をしています。練習しているランナーのみなさま、練習お疲れさまです。無理だけはしないよう水分補給しながら。来年開催できるようみんなで祈りましょう。
渡部広志(愛媛県西条市)
2021/02/04 22:17:53
連続当選5回、何とか毎回完走出来たけど、今年はコロナ禍で中止、と切れてしまい残念です。来年こそは、またチャレンジし、2年分のレベルアップし、頑張ります!またみんなと走ろうね。
かずばー(愛媛県宇和島市)
2021/02/04 15:44:36
50歳からの初マラソンから、幸運なことに連続7回 走らせて頂きました。 私にとって、愛媛マラソンは、挑戦と感謝 毎回、スタート前の一万人のランナースタンバイの時に思う事は、この一万人のランナーの中に、両方のアキレス腱を切ったランナーは、何人おるやろ? 私は、29歳と48歳の時にアキレス腱を切りました。 その2年後の愛媛マラソン挑戦 スポーツは辞めてしまおうと、後ろ向きな私を歩くとこから教えてくださった、今の所属チーム、オレンジクイーンの監督。 監督も若い頃、愛媛マラソンを走りました。 絶対に諦めず、動き続けたら、沿道の真心こもった応援が、ゴールまで背中を押してくれる。。。 これが、愛媛マラソンです。 名前も知らないランナーと、応援してくださる沢山の方達やスタッフの皆様が、一瞬にして、昔からの親友のように、繋がれる不思議な体験は、愛媛マラソンでしか、味わえん気がします。 毎年、抽選が、第一関門の私やけど、また走らせて頂くようになったら、挑戦します アキレス腱両方切った私が完走できるのは、応援してくださる沢山の方達や、沢山のスタッフの皆様のおかげさまです。 感謝しかありません。本当にありがとうございます。 また必ず、再開できると信じています。
ジェーン(愛媛県松山市)
2021/02/04 15:18:09
何年前でしたか、日中最高気温が3-4℃の大会がありました。低体温症続出で、大変な大会でしたが私は朝からゴール迄ゴミ袋を被ったままで無事に完走を果たしました。悪天候でも、走れる楽しみがあります。コロナ収束で、又コースを走れる日を心待ちに日々研鑽を積み重ねたいです。
トンキー(愛媛県新居浜市)
2021/02/04 11:40:58
初めて走ったのが第52回大会でした 普段少しの距離ですがランニングしてたので、軽い気持ちで申し込みました すると見事に当選 良しと思い個人的に練習を増やしたつもりでした まあ、完走は出来るやろうと思っていました。そして迎えた本番 家族も応援に来てくれました。20キロまでは何事も無く通過 よし、あと半分と思い出したら、右膝が急に痛くなってきました。我慢してそのまま走っていると、だんだん走れない程の痛みに変わりました。そして25キロ過ぎからは、ほぼ歩き そして29キロで無念の時間切れ バスに乗せられ強制送還 お城付近で降ろされて、家族の待つ所へ足をを引きずりながら歩きました。タオルを肩に掛けた完走者とすれ違うたびに悲しくなりました。このままでは駄目だと思い練習量も増やして頑張りました。そして次の年も見事に当選 膝は痛くなりましたが歯を食い縛り何とかギリギリ完走できました。今では、夫婦でアスリート枠ゲットまでになりました 来年は開催出来ることを祈ります 練習はずっと頑張ってます
佐々木崇(愛媛県今治市)
2021/02/04 9:54:03
愛媛マラソンに初チャレンジした時、奥さんのお腹の中には赤ちゃんが居ました。前日まで切迫早産で入院していました。奥さんは入院中にお守りを作ってくれていました。そのお守りをポケットに入れて走りました。辛いとき挫けそうになった時、そのお守りを握りしめ走りました。沿道の皆様の温かい声援もあり初マラソン、初完走しました。今年はコロナの為、大会が延期になりましたが来年は愛媛マラソンが開催されることを願います。
水谷辰彦(愛南町)
2021/02/04 2:30:06
出発してロープウェイ街を曲がったところで皆さんがんばりましようと言うテンションの高い女性の声がしてみんなシラーとしていると誰かの声がキュウチャンだときずきその場の空気がガラと変わったのに凄いと思った。
metaboride(愛媛県)
2021/02/03 23:07:06
1年前の今頃、初めての愛媛マラソンに参加しました。母親を一昨年亡くし、自分を変えるためかどうかは今となっては分かりませんが、ランニングを始め、愛媛マラソンに応募、当選し、なんとか完走する事が出来ました。母親が生きていれば、まさか自分が完走するなんて夢にも思ってなかったでしょう。フルマラソンを完走出来る体力を持った息子を産んで育ててくれて、本当にありがとう。そして、また、明日に向けて、次の愛媛マラソンに向けて走り続けます。
スピルバン(愛媛県八幡浜市)
2021/02/03 22:00:33
また、はしりたい 愛媛マラソン大好き 疲れを感じさせない
3児のヒーロー(松山市)
2021/02/03 21:20:03
初マラソンは愛媛マラソンが市民マラソンに転換した2010年でした。小学生のころから走ってみたいと思っていた舞台に立てたことが嬉しかったのを鮮明に覚えています。その後、何度も各地のマラソンを走りましたが、初マラソンの3時間36分が自己ベストという悔しい思いをずっと抱いています。子育てにもう少し余裕が出てくれば、ハードなトレーニングをして必ず自己ベスト更新、サブスリーを達成して我が子にかっこいい姿を見せたいと思っています。
くんちゃん(四国中央市)
2021/02/03 21:08:19
愛媛マラソンが誰でも参加できる市民マラソンになって初めての大会にエントリーしました。まだマラソンが今みたいに浸透してなく、5000名枠で3500名程度の参加者でした。 マラソンを始めて3ヶ月でのチャレンジで完走出来るか不安でしたが、当事妊娠7ヶ月だった姉が自転車で並走して応援してくれ、無事に完走出来ました。その時お腹にいた甥っ子は、今10歳、とっても元気に育っています。私の人生で忘れられない大切な思い出です。
West(愛媛県松山市)
2021/02/03 18:40:54
地元の愛媛マラソンは陸上競技を始めた中学生の頃から、憧れの舞台。大学生になり、夢が1つ叶いました。昨年は2回目の出場で自己記録を20分以上縮めることができました。今年出場できないのはとても残念ですが、来年に向けて練習を重ねます。 今年出場できなかったすべてのランナーの想いを込め、3月上旬に愛媛県総合運動公園で練習会の延長として非公認のタイムトライアルイベントを地元の大学生主催で開催予定です。市民ランナーの皆さんもこれを機にトラックレースに挑戦してみませんか?「North Winter Challenge」と称し、準備を進めているので、ランナーの皆さん、是非足をお運びください。SNSなどで情報を発信しています。
エリリンモンロー(愛媛県松山市)
2021/02/03 15:27:07
4年前の愛媛マラソンの日に私達夫婦にも号砲が鳴りました。愛媛マラソンを自己ベストで完走した夫はその足で当時私が住んでいた名古屋市まで6時間かけて来てくれました。そして、夜遅くの区役所にて婚姻届を提出。その際に記念に撮った写真にはとっても嬉しそうに笑う私とジャージ姿で疲労困憊の夫が写っています。…夫の疲れ顔は、単なる地獄(結婚)の契約を交わしたことによる絶望だったかもしれないけれど(笑) 何はともあれ愛媛マラソンは毎年、私達夫婦がスタートを切った日のことを思い出させてくれます。今年は残念ながら延期となってしまったけれど、家で家族とテレビを見ながら来年の大会のイメージを膨らませて過ごしたいと思います!
はるきとみお(愛媛県松山市)
2021/02/03 14:13:44
松山に転勤して来て6年、今年で6年連続かと思っていましたが、コロナで中止の案内。昨年やっとの思いで3時間半切りでアスリート枠を獲得したのに…嬉しくてゴール後号泣したのを今でも覚えています。だから、今年はアスリート枠で絶対走りたかった。6年間応援に来てくれた子供も中学生になり、今年が応援最後かなと、寂しい思いも持ってゴールでかっこいいパパを見せたかったよ。来年はゴールで待ってはくれないかもしれないが、パパの心はいつも家族一緒だから!
ラジオネームBEAT(愛媛県松山市)
2021/02/03 11:14:51
こんにちは。愛媛マラソン、走るのは苦手なのでもっぱらテレビ・ラジオでの観戦オンリーです。愛媛マラソン愛?なのかはわかりませんが新聞のラテ欄に秘密のメッセージはあるのを見つけた時は感動したなぁ。すごいぞ!南海放送!(笑) 最後の最後まで生中継をしてくれるおかげで私も完走させてもらうような気持ちになっています。RUN NETも見させてもらったことがあります。参加者の嬉しい書き込みを目にすると「やっぱり愛媛マラソンのホスピタリティは最高じゃー!」 と誇らしくもなりますね。今年は残念ながら延期になっちゃいましたがコロナ禍があけたら、ランナー皆さんの笑顔の疾走が見られることを願ってやみません!
永井孝志(愛媛県西条市)
2021/02/03 11:04:08
10年前に取材して頂きました。当時の私は、リスクの高い出産をした妻の頑張った姿を見て、また未熟児で無事産まれてきた我が子の強い生命に感激して、私も何か頑張って挑戦してみようという気持ちで愛媛マラソンに出場しました。初マラソンから10年、本当に色々なことがありましたが、今も変わらず走っています。 おかげさまで、未熟児で産まれた祥翔(ひろと)も小学4年生になりました。今では、ちびっこ駅伝の練習で仲間達と一緒に走る練習をやっています。私は監督の真似事みたいなことをやっていて、子どもと走れるようになったことに本当に幸せを感じています。愛媛マラソンは私、そして家族の原点です。来年こそは家族にとって特別な大会、愛媛マラソンでサブ3達成 そしてひそかな夢、将来祥翔と一緒に愛媛マラソンに出場出来る日を夢見てこれからも頑張っていきたいと思います。
おっくん(愛媛県新居浜市)
2021/02/03 7:53:07
2012年2月の結婚式を前に出場し、足を痛めながらも完走しました。毎年、愛媛マラソンの時期になると、その時の様子が思い返されます。今は、愛する妻と息子2人で幸せに暮らしてます。腰痛で出場は無理ですが、来年の開催を心から応援してます。
のぶ(愛媛県松山市)
2021/02/03 7:06:53
私が初めてフルマラソンの大会に出場したのは、今から4年前に開催された愛媛マラソンでした。その時のタイムは5時間55分で、苦しみながらのゴールでした。そのような苦い経験をすれば走るのをやめてしまうランナーさんも多いと思いますが、私はそれから日々トレーニングを積み重ね、昨年出場した他県開催のフルマラソン大会では3時間33分でした。アスリート枠でエントリーできる3時間30分以内まで、あと一息です。残念ながら今年の愛媛マラソンは、1年程度開催延期となりましたが、これからもトレーニングを続け、サブ3.5をいつでも達成できる水準までもっていきたいと思います。また、コロナ禍でも走れる喜びを感じるとともに、いつも支えてくれる家族や友人にも感謝しながら、これからも頑張り続けます!
まさ(愛媛県西条市)
2021/02/02 21:42:18
はじめて愛媛マラソンに出場したのは5年前でした。当時は軽い気持ちで応募し当選したから走ったのですがトレーニング不足で途中リタイヤしました。運良く翌年も当選しリベンジに燃えてましたがトレーニング中に怪我をしてしまい無念の途中リタイヤ…。あまりの悔しさに他の大会に出場し続け、ウルトラマラソンで完走、フルではサブ4手前のところまできました。その後3年続けて不当選のため愛媛マラソンでのリベンジは叶えれてません。その間に子どもが2人生まれ父となりました。地元愛媛でサブ4を達成し、父として子どもたちにカッコいい姿を見せれるよう、同時に愛媛マラソンのリベンジを果たせるよう努力を続けていきたいと思います。今年は新型コロナウイルスの影響で延期という形となり残念ですが来年の今頃には笑顔で開催されることを祈ってます。
harry(北久米町)
2021/02/02 21:24:52
今年は、愛媛マラソン4回目で、サブ4切りを目指してましたが、残念です。 でも来年は、55歳で迎える大会を楽しみに、また頑張って練習します。
篠原幸江(愛媛県四国中央市)
2021/02/02 21:18:36
昨年、一昨年と参加しました 昨年は12秒前にゴールしました。子育てと仕事の両立で満足に練習できませんでしたが次回はしっかり鍛えて3度目のチャレンジをしたいと思います!!学生時代走ることは大の苦手でしたが目標に、向かってチャレンジして達成出来た時は何とも言えない感動があります いや、ありました。努力は裏切らないと思います。コロナ禍で世の中が大変な毎日です。又看護師として辛い時もあります。しかし夢や希望、思いやりを忘れずにまた、愛媛マラソンを夢みて日々を送りたいと思います。
チャコ(愛媛県松山市)
2021/02/02 20:40:28
私と同い年の愛媛マラソン! 最初に走ったのは砥部の運動公園で開催されていた頃に初めて友人達との10キロロードレースでした。参加申込に南海放送がまだ道後に有った時に行きましたが、受付の人が笑顔で対応してくだり気持ち良く申し込みが出来ました。レース結果は良く覚えて無いのですが、ゴール前の上り坂がとても辛かったのが記憶に残っています。(10キロだったのですが) 今はフルマラソン(城山公園発着)で4回エントリー出来て3回完走出来ました。しかし、こちらも平田の坂が私を苦しめています。帰りの坂はホントに苦しくて挫折しそうになりますが、沿道の応援してくださる人達の声が温かく励みになりました。寒い中、小さい子供達のがんばれーの声は最強です。 今年は残念でしたが、来年の愛媛マラソンもエントリーして走れるように日々の練習を頑張りたいです!先ずは0関門突破出来るように祈ります Qちゃんも言ってましたが、先ずは0関門突破しないと始まりません!そして、下り坂は転がる様にと! 本日、2月14日は平田の坂には行けませんが、中央公園で会社のメンバーで練習する予定です。そして、下り坂は転がる様に平田の坂を克服します。今年は残念でしたが愛媛マラソンは最高です 沿道の応援している人達も最高です。日本一! イヤイヤ世界一ですよ
南條 弘幸(愛媛県西条市)
2021/02/02 20:06:12
私のフルマラソンへの挑戦は、第48回愛媛マラソン(2010年)から始まりました。 制限時間が6時間となり、文字通り市民に開かれた初めての大会です。 「頑張れば完走はできるんだ」と己を鼓舞しながら練習に励みました。 大会まであと2日となった金曜の夜のこと。走りながら少し冷えるかな?と思っていたら、右のふくらはぎが「ピキっ」と声をあげました。 肉離れです。幸い歩く程度なら支障のない軽いものでしたが焦りました。 翌 土曜日。とにかく安静にして少しでも回復に努めようと思っていたら、当時小学生の息子が「お父さん、今日はボクも練習に付き合うよ」という涙の出るような申し出が… うれしくて断れるはずもなく、いつものランニングコースに向かいました。 「父さん、ちょっと遅いよ」「いやいや、直前だからわざとゆっくり走るんだよ」などと言葉を交わしながらすり足を運びました。 大会当日は朝から雨模様。ふくらはぎをテーピングで固め、ゴミ袋をくりぬいた簡易カッパを羽織ってスタートブロックに入ったときには「どうにかなるさ」と妙に気持ちは落ち着いていました。 号砲を聞き、とにかく次の一歩を確実にと慎重に脚を運ぶことに努め、なんとかゴールにたどり着きました。 ゴールラインを越えたところで思わず「うォお~っ」と声をあげてしまい、救護の方が「大丈夫ですか」と駆け寄ってきてテントまで肩を貸して運んでくれました。 自分では気づいていなかったけど、かなり無理したフォームで走っていたのでしょう。 椅子に腰掛けて少し落ち着いてからテントを辞し、お接待の芋炊きをいただきました。 少し雨の残る中、ゴールに至るまでの日々を思い返しながらいただいた芋の味が今でも忘れ得ぬ思い出です。
風見鶏(静岡県三島市)
2021/02/02 17:07:08
松山市内へ単身赴任中の時、第42回大会へ出場しました 当時はまだ陸連登録選手のみ出場可、制限時間4時間のレベルの高いレースで選手は1000人いなかったような、当時の女性優勝者とは今も地元の走友会で走っています 今のような形になったときは定員割れでしたが、沿道の声援がすごく、これは来年から人気が出るレースになるなと感じまさにスタートラインに立つ権利をゲットするのが大変な時期が続きました 時期は忘れましたがレースがある時に合わせ出張を入れ試走中に江刺アナからインタビュー受けたことを覚えています レース中大勢の沿道からの応援「静岡がんばれ~~」と声援をいただき励みになりました 今では伊予時に春を告げる愛媛マラソンに出場するために積み立てをして、走りに行くのが楽しみとなっています
前田匠彦(愛媛県松山市)
2021/02/02 16:23:02
お腹周りのお肉が気になりだしたのが切っ掛けで走り始めたんですが40年間運動をしてこなかったおっさんがいきなり走り出しても怪我をするばかり、初の愛媛マラソン50回大会も両膝が痛みで曲がらなくなりながらもなんとか5時間30分で完走。その後も怪我をして走るのやめて治ったらまた走っての繰り返しでした。そして3回目の大会第55回愛媛マラソン、このときは4時間13分でしたがやはり怪我で満足に走れませんでした、が、その日帰って録画してる番組を見てたら必死の表情で走りきって大会新記録を出した河内優輝選手がいました。そのシーンに心の底から感動した瞬間、走ることへの意識が変わり今までのランニングのことを自分なりに考えてたら短い距離15km位なら走ってても怪我をほとんどしないことに気付きその距離で体に負荷をかけれる練習をしようと思い、色々と試した結果、15km以内で松山城を登るコースを自分で作って毎週走るようになりました。1年後の56回大会では記録を30分以上縮めることができて、おっさん市民ランナーでもアスリート枠へ入ることができました。更に四万十川ウルトラマラソンで100kmも完走成功。それでも怪我と無縁とはいきませんが愛媛マラソンへの挑戦、そして河内選手と同じ大会で走れた幸運、間違いなく僕の人生を大きく変えてくれた大切な人生の1ページでした。企画実行して頂いた皆様、選手を支えてくれているボランティアの皆様本当に心の底から感謝いたします。有り難うございます。これからもよろしくお願いします(^∇^)
みずりん(福岡県行橋市)
2021/02/02 13:58:42
愛媛大学を卒業して松山を離れて20年近く経ちました。住んでいた当時は、まさか自分がフルマラソンを走るなんて想像すらしませんでしたが、何が起きるかは本当にわかりませんね。地元、北九州でのマラソン初参加を経て、一昨年、懐かしの松山の地で愛媛マラソンを走る事ができました。そして昨年の愛媛マラソンは夫婦で参加させて頂き、はじめてのサブ4を達成することができました。コースは思い出たくさんの懐かしい場所ばかりでとても感慨深かったです。そして、これまた思い出たくさんの街中で祝杯をあげれた事、最高でした。今思うと日々のランニングをするにも最高の場所もたくさんありますね。松山城に山に海に公園、素晴らしいと思います。これからも毎年、参加させて頂きたいと思っております。
るん(愛媛県)
2021/02/02 13:52:57
去年の愛媛マラソンを走ってから数日でコロナの波に押されて、あっという間に年が明けてしまいました。生活が激変し、走ることすらいけないことの様に感じ、マラソンから離れてしまっていました。年が明けて、南海放送から愛媛マラソンのCMが流れた時に ハッ!!!としました。年明けてマラソン当日までのドキドキしてた気持ち。ワクワクする気持ち。やっと、思い出しました。走ろう!って思うことができました。これからまたマイペースに一年頑張って愛媛マラソン笑顔で走りたいです! ん?その前に抽選にあたりますように!!!
中村 健一(愛媛県宇和島市)
2021/02/02 13:44:45
昨年初めて愛媛マラソンを沿道で応援し、選手たちのさまざまな表情に感動したので、今年も応援に駆け付けた。どんな応援をすれば力になれるのかを選手の立場で考えた結果、今回はメッセージボードを掲げて声援することにした。そのメッセージは人気漫画「スラムダンク」に出てくる名将、安西先生の名言から拝借した。まず序盤の10キロ辺りで選手たちの自信を高めようと「君たちは強い」と掲げた。「よっしゃ!」と気合を入れ直した選手たちからハイタッチが連発した。次に中盤の30キロ辺りの苦しいポイントで、選手たちの心が折れないように「諦めたらそこで試合終了ですよ」と掲げ、「踏ん張れ!」と激励した。下を向いて歩いていた選手たちが、前を向き再び走り始めた。最後に終盤の残り500m辺りで、頑張ってきた選手をたたえるためにもう一度「君たちは強い。」と掲げ、「おかえりなさい」とゴールへ見送った。メッセージボードを見てくれた選手たちから「ありがとう」という返事があったが、お礼を言いたいのは私の方である。どれほど多くの選手たちから力をいただいいたことか。「来年も多くの選手たちの力になりたい!」と強く思った。もし、私が出場できんかったらね。 2020年2月13日(愛媛新聞掲載記事より)
中村 健一(愛媛県宇和島市)
2021/02/02 13:21:29
例年ならこの時季、愛媛マラソンの本番が近づき興奮が高まる中で最終調整をしているころだ。今年は新型コロナウイルスのため、愛媛マラソンは延期され、全国各地でもマラソン大会が次々と中止や延期になってしまった。目標を失って走ることをやめてしまった人も多いのではないだろうか?そんなランナーたちの嘆きが聞こえてきそうだが、愛媛マラソンの公式ホームページにはうれしい新企画が公開されている。2月中に、みんなが走った距離を積み上げ、「421950㎞」をめざす「42万㎞チャレンジ」という面白い企画である。年齢制限もなく、場所や距離は問わずに無料で参加でき、走った距離をインターネットで申請するだけだ。 みんなの愛媛マラソンへの思いが集結し、42万㎞を達成できれば、来年の大会へつながる大記録になると思う。私もぜひこのチャレンジに参加して、1kmでも多く貢献したい。2月2日(愛媛新聞掲載記事より)
はむ(愛媛県東温市)
2021/02/02 12:47:05
はじめて挑戦したのは第56回。ペース配分や寒さに戸惑い38km関門でひっかかり、バスの中で悔し涙がでました。 リベンジを誓って挑んだ第57回。完走できた瞬間に、ホッとして、涙しました。 タイム更新を目指した第58回。ゴールで待っていた息子が、「(参加可能な年齢になったら)一緒に愛媛マラソンを走りたい」と言ってくれ、涙を我慢するのに必死でした。あと数年は、頑張って走り続けます。そして、愛媛マラソンに挑戦してわかったこと。沿道の応援やボランティア、陸上競技協会や実行委員会の皆様の協力で成り立つものでした。感謝です。
トラ子(愛媛県松山市)
2021/02/02 12:28:23
私の初マラソンは2011年の愛媛マラソンでした。 前年の第一回となった市民マラソンを同年輩の女性がふらふらの体で、でも笑顔で歩きばしりしている光景をテレビで見て私も走ってみたくなりました。こんな単純な動機で自己流のトレーニングをして臨んだ大会でしたが、距離ごとのマットの存在にも気づかない、それを踏むピコピコの音も耳に入らない無我夢中でただ前に動いているそんな状態のなか35キロの平田の山のてっぺんで止められました。ボーッとした頭と足でやっと進んでいた私の耳に「次の関門の2時50分に間に合いませんので速やかに歩道でバスをお待ち下さい」の呼びかけがはっきり聞き取れました。こうして私の初マラソンは撃沈、で終わりましたがこのことが次のマラソンへの意欲に繋がりました。 あれから10年、今も走っています。愛媛マラソンも数回、制限時間ギリギリですが何とか完走しています。先を急ぐ身としては(笑)目の前のあちこちの大会にも挑戦してそれなりに楽しんでいます。現状維持が精一杯ですが、月間100キロのトレーニングを課してとりあえずクリアして「継続は力」を実感しているこの頃です。 来年の愛媛マラソンを目指してトレーニングを積みたいと思っています。
せいじ(愛媛県松山市)
2021/02/02 12:25:19
愛媛マラソンは60歳の定年前に3回参加しました。2回は5時間前後のタイムで完走できました。1回は途中棄権というか、時間オーバーでバスで回収されました。マイペースで走った時だったので、とても残念無念でした。完走の秘訣は、少しオーバーペースで走れるところまで走り、後は歩く方がいいですね。
たまじん(愛媛県愛南町)
2021/02/02 12:15:48
今年初フルマラソンに挑戦しようと思っていました。僕は今年で18になり、高校の陸上部の最終レースにしようと考えていました。しかし、コロナウイルスのおかげで大会は延期となりました。もし愛媛マラソンなくなっても、高知県のマラソンに参加しようと思っていましたが、それも中止になり、結局今年の最終目標はなくなりました。僕は今年で愛媛県を離れます。愛媛マラソンが最後の思い出になるはずでした。だけど、僕は4月からランニングやマラソン、陸上競技に関わることをします。次回大会が開催されるように、僕はランナーさん達を支えて、次回大会で自らが入賞狙えるまで頑張ります!次回大会決戦あり。
2960(愛媛県大洲市)
2021/02/02 9:19:44
走りたくても走れない!それが愛媛マラソンです。 過去7回の抽選にチャレンジして当選1回だけ。 ただ、その1回が第55回愛媛マラソン。そう、川内優輝さんが見事サブ10を達成された大会でした。全国の数ある市民マラソンの中でこの記録は破られないでしょう。その走りをすれ違いざまにみた衝撃は今も忘れられません。同じ空間、同じ時間を共有した事は大切な思い出です。 私自身、完走するのがやっとでしたが、その原動力となったのが高橋尚子さんのハイタッチだった事は言うまでもありません。ありがとうございました。 コロナ過で各地のマラソン大会が中止となっている中、ジョギングは続けています。来年はコロナウイルスが収束し、全国屈指の人気である愛媛マラソンが開催される事、走れることを切に願っています。その前に当選という高い壁が待っていますが。。。
犬野ぷるさん(愛媛県松山市)
2021/02/01 23:39:57
3人の娘たちに、何歳になってもチャレンジすることの大切さを、 実際の行動で示して教えたいと思い走った3年前の初愛媛マラソン。 定年退職直後に癌になってしまった父へ、元気とエールを! そして病気回復を祈願して、力いっぱい走り切った2年前の愛媛マラソン。 精一杯の闘病も及ばず、他界してしまった尊敬する父と、 続くように逝ってしまった、13年間家族として過ごした愛犬へ、 ありったけの感謝を込めて、二人の写真と一緒に完走した去年の愛媛マラソン。 どの大会も、本当に思い入れがあって、 どの大会も、本当に自分の人生の中で、宝物と呼べる思い出です。 全国に、いや世界に誇れる愛媛マラソン。 今年は残念ながら開催延期となってしまいましたが、 来年こそはコロナに打ち勝って、また最高の大会が開催できることを願ってやみません。 そして、走ることの喜びと、愛媛マラソン開催に関わる全ての人たちへの感謝を、 「これでもかっ!」というぐらい噛みしめまくって、 また伊予路を走り抜けたいぞぉ~~~!!!
つぐみ(愛媛県松山市)
2021/02/01 22:28:34
ここ数年、沿道で何度か応援した愛媛マラソン。会場の独特の雰囲気や、県をあげての盛り上がりを感じ、一度走ってみたい!と思い切ってエントリー!そして一発で当選した昨年、初めて選手として参加しました! 結果は途中でリタイアでしたが、沿道での応援が今でも忘れられません。ハイタッチや笑顔、様々な世代の方々の暖かさのお陰で、こんなとこまで走れたの!?とびっくりしたほどです!今まで応援していた知人と、スタート会場会えたこと、同僚さんからランナー仲間を紹介していただいたこと、人のつながりが深まったのもよかったです♪キューちゃんともハイタッチできたし、前日から応援してくださっていた矢野さんも印象的でした。 いつか完走目指して、その日までに通常通り大会が開催されることを願っています!
みわ(愛媛県松山市)
2021/02/01 20:59:20
数年前にやっと当選し、無事に完走。 前回大会はエントリーし忘れ、そんな自分に愕然としました。 そんな前回は、ランナーではなく沿道での応援という形で大会に参加しました。自分自身も普段走っているのでランナーの気持ち、辛さが分かり、応援していて込み上げてくるものがありました。また、ランナーのノリがすごくいいですね。声かけると大抵みんな反応してくださりました。 走る側でも、応援する側でも楽しめる愛媛マラソン!最高です!こんな素晴らしい大会が地元で行われていることを誇りに思います。 今年は残念ですが、次はエントリーし忘れることなく、当選したらランナーとして、落選したら応援として参加したいと思います!
よーしー(愛媛県松山市)
2021/02/01 17:29:30
2018・2019と、連続で出場させて頂きました。マラソン初心者ですが、趣味のサーフィンのトレーニングにもなると思って走り続けています。2回ともに、練習不足で、ゴールは出来ても、途中からは歩いてしまって…。子どもたちには、やれば出来るということを伝えてやりたかったのですが、悔しい限りでした。諦めずにまた挑戦するつもりが、コロナで中止となってしまい、非常に残念です。しかし、来年こそは愛媛マラソンが開催されることを信じて、ランニングは続けていきます!なぜなら、沿道の途切れることのない応援を経験してしまってるから!たいへんな時期ではありますが、皆で盛り上げていきたいです!42万㎞チャレンジも始まったところで、元気よく、スタートです!今年は、良い波に乗って、冬には、愛媛マラソン、歩かず完走します!
おとうさん(愛媛県喜多郡内子町)
2021/02/01 13:04:24
愛媛マラソンがはじまると、もうすぐそこまで春がきている 感じがします。コロナに負けず、精一杯頑張ってください!
@masa(愛媛県東温市)
2021/02/01 12:36:49
頑張ります。
ゆう坊(愛媛県松山市)
2021/02/01 10:37:23
私の初フルマラソンは第50回愛媛マラソンでした。前年の12月に妻の癌が発覚し、年明け早々7時間に及ぶ大手術、そして入院治療。初めての闘病生活の妻を少しでも元気づけようと練習不足の中レースに出場、18キロの関門でリタイア。バスに送られて入院中の妻の病院に直行したことは今でもハッキリと覚えています。 そして、迎えた昨年の第58回愛媛マラソンで“制限時間10秒前 感動の初ゴール!” 愛媛マラソンには過去2回(2012年&2015年)参加しましたが、いずれも途中棄権(18k&26k)で今回が3度目の挑戦でした。 年齢的にも75歳となり体力も弱ってきている上、特に今回は健康面でハンディーがありました。4年前に東京マラソンを走った直後に癌が発覚、腫瘍の全摘手術を施しました、その翌年鼠経ヘルニアを発症し2年続けての入院・手術後のフルマラソンでした。 当日は晴天に恵まれ絶好のマラソン日和だったので“無理なく楽しく走る”ことを目標にしていました。結果的に“制限時間10秒前のゴール”と言う、与えられた時間をフルに使い、食べて飲んで、沿道のたくさんの声援を受けながらの楽しいランが出来ました。 ただ、42.195キロと言う距離はやはり長く、約6時間の走行で後半は体力的にもかなりダメージがあり、筋肉疲労も限界に達していたと思います。 後半の30キロくらいからは脚の痙攣で苦しめられましたが、沿道の応援者が提供してくれた“エアーサロンパス”は天の恵みで、最後まで走り切ることが出来“感謝、感謝”でした。 「75歳の節目に3度目の愛媛マラソンでの完走」が出来たことは良い記念になりました。 最後に忘れていけないことは“家族への感謝!”です。健康上の課題を抱えた状態で走ることに対し、いつも心配しながら応援してくれている家族には心からお礼を言いたいと思います。 8年前に癌の手術をした妻はすっかり元気になり、今年は“結婚50年目“を迎えられそうです。 これからも家族に支えられ、体力的に無理のない範囲でランニング生活を楽しみたいと思います。 昨年の愛媛マラソン以降 コロナウイルス感染対策のため各地のマラソンが中止になっていますが、2月に予定されている「愛媛マラソン新企画!42万Kmチャレンジ!!」に登録し、ランニングを楽しみたいと思います。
赤忍者(鈴木 茂)(愛媛県四国中央市)
2021/01/31 21:15:19
愛媛マラソンには市民マラソンになってからずっと参加させてもらっています。(2008年ころにも一回リタイヤしていますけど) 2010年に市民ランナーのための大会に変わった年のことです。その年はスタートからすごく冷たい雨が降っていて、それでも多くの方が沿道で応援してくれていました。でも、応援している対象の人が目の前を走るのは、長いこと待っていても一瞬で通り過ぎてしまいますよね。 それなら、応援してくれる人のために、楽しんでもらいたいと思い、仮装して走るようになりました。仮装するのなら、年齢を問わずみんなにわかってもらいたいと思い、忍者姿で走っています。2回目から赤忍者になり、現在に至っています。 いつも同じ赤忍者の格好で走っていると、「忍者だったら飛べ~」とか「今年は遅いですね」と言われたりしますが、楽しいです。応援の人も笑顔にしながら走っていますので、愛媛マラソンの大会関係者の皆様、多めにみてくださいね。 坊っちゃんの仮装で有名な伊達さんなどと知り合えたのも愛媛マラソンのおかげです。 来年は、みんなで愛媛マラソンを楽しく走りたいと思います。
ざわ(愛媛県松山市)
2021/01/31 21:00:48
来年こそは5時間きるぞ!また早く色んな人と応援しあって走りたいな!
山本蒼真(愛媛県松山市)
2021/01/31 20:49:04
去年初めて愛媛マラソンに出場させていただき、たくさんの応援やボランティアに勇気づけられたことを覚えています。今年は残念ながら開催延期となりましたが、このコロナの時期を乗り越えた先に愛媛マラソンがあると信じて、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
ブルースリー(愛媛県松山市)
2021/01/31 18:37:24
毎年、愛媛マラソンが近づくと高揚感と焦燥感でワクワクドキドキの毎日になります。抽選が外れて走れなくても、今年はどうやって応援しよう?どんな格好で応援しよう?とワクワクしますが(格好はブルースリーしかないけど・・・)今年は残念。でもこんな素敵な企画を考えてくださった南海放送さんに感謝です。来年はみんなで笑って迎えたいですね。
ぱでじろう(愛媛県松山市)
2021/01/31 18:20:38
沿道の愛媛名物のお菓子や果物、パン…、どれも美味しかった。全部食べたら完走後の方が体重増えてましたわ。 給食のクオリティ最高だった。それだけでもまた走りたいと思えます。早く再開しないかな
坂田 毅(愛媛県松山市)
2021/01/31 17:22:36
いっつも23キロの関所でバス回収。 気持ちはサブ4なのに、体がついて行かず。 今回は完走を目標にしていたのに残念。 だけど練習期間が広がったと思えば未来が広がる。 皆の応援で一人男泣きしながら前に向かって走ってる。 出た事で何ごとにも負けない気持ちが培った。 来年は絶対開催!絶対完走!やればできる!間違いない!
石丸春奈(愛媛県松山市)
2021/01/31 13:38:42
生まれも育ちも松山で、TVで愛媛マラソンを何度か見ているうちに、私もゴールでバスタオルを肩にかけてもらいたい!というバスタオルが欲しい思いからマラソンを始めました。それまで運動も走るのも一切マラソンとは無縁で、第一子を出産した2年後に、2015年の愛媛マラソンに初当選。ハーフマラソンさえも出た事が無く、初めての大会で始めてのフルマラソン。必死で練習して、見事ギリギリ制限時間の5分前にゴールできました。念願のバスタオルを肩にかけてもらえ、本当に嬉しかった事を覚えています。ですが、それ以上に愛媛マラソン大会当日が本当に楽しく、ボランティアスタッフの方々の支援や周りからの声援に感動して、私はその日からすっかり愛媛マラソンの魅力にハマってしまいました。それから第二子を出産し、昨年2020年の愛媛マラソンに2度目の当選。 2人の娘達に、頑張っている姿を見せたく再び必死に練習に励みました。また、2020年は結婚10周年の年でもあったので、自分の中での節目として、何としてもまたゴールを目指そうと思いました。迎えた当日は、少しずつ日本でもコロナウイルスが広まりつつありましたが、愛媛マラソンは予定通り開催され、スタートを切る事ができました。快調に走り出した矢先、18キロ地点で思わぬアクシデントで足を挫いてしまい、そこからは走ったり歩いたりで何とか踏ん張りましたが折り返し地点を過ぎた辺りで断念してしまう結果となりました。本当に本当に悔しい思いで会場を後にし、車で迎えに来てくれた主人の顔を見るなり涙が溢れました。このまま終わりたくない!という思いがますます強くなり次こそは必ずゴールすると自分自身に誓いましたが、2020年はどんどん世界中がコロナ渦となり、2021年の愛媛マラソンも延期に。私にとって愛媛マラソンは初めてのマラソン大会で、初めて42.195キロの道のりを走り、沢山の感動と魅力に出会いながらゴールができた思い出深い大会です。コロナ禍が一日でも早く落ちつき、また愛媛マラソンが開催される日が来る事を願っています。
タカヒロ(愛媛県伊予郡松前町)
2021/01/30 22:52:14
コロナ禍になり、今まで走れていたのが嘘のようです。 今までの有り難さが改めて、身に染みる思いです。 今すぐとはいきませんが、あの時のように皆が笑顔で堀端のゴールを目指す愛媛マラソンに早く戻っていただきたいです。 皆さん、耐え抜きましょう。 耐え抜いた時には、今まで以上の感動が待っているはずです。
タニやん(愛媛県東温市)
2021/01/30 14:35:55
高校の時、愛媛マラソン高校生の部10kmがありました。一般の人は、堀之内競技場から北条方面折返しですが、私達は、競技場の中を25周。社会人になって短縮マラソンとなり20kmが続き、20回大会からフルマラソン。出場申込者は70名余りと非常に少なかったです。初めての完走ではありましたが、30kmからの下半身全体の異常な痛みを伴う疲労感がきつかったですね。それでも、前半の貯金というか何度も歩きましたが一応入賞できた喜びがありました。
バリオスFT(愛媛県四国中央市)
2021/01/30 11:59:12
教員をしている同級生が高齢で走るので完走出来るのかなと不安な気持ちで応援。見事完走でタイムも3時間台でした。
さゆり(平和通り)
2021/01/30 11:49:02
良く、仕事の帰りにいろんなランニングウェアーや、コスプレの格好をしたランナーを見かけました!去年は、高橋尚子さんを見かけました!ランナーの皆さん、来年があります!来年まで、頑張って下さいね!
弾まないバランスボール(愛媛県西予市)
2021/01/30 7:19:26
愛媛マラソンにエントリーして見事当選。 練習を出来るだけやってましたが、一週間前に持病がでてしまい残念ながらドクターストップ。 当日、スタート地点に行き沿道をひとり歩いてみました。 私が今まで感じたことのない熱と感情がこみ上げてきました。 愛媛マラソン走れなかったですけど、応援の喜びは知れました。 あれから行ける年には毎年どこかで応援しています、愛媛マラソンありがとう。
伊予の直太郎(愛媛県松山市)
2021/01/29 23:05:47
愛媛マラソンを走った事はありませんが知り合いが参加してるので応援してます。 新聞での結果一覧を見るのが好きでああこんなに頑張ったんだとかギリギリのタイムだなぁとか知ってる名前を探す楽しみもあります。
野上美穂(愛媛県今治市)
2021/01/29 21:39:01
尊敬する中村知事と一緒に走りたくて頑張ってはいるものの、知事はどんどんタイムが早くなってしまって毎回(偶然)同い年の野志市長と声を掛け合いながら勝ったり負けたりで競ってます。北条バイパスですれ違う先頭ランナーや知り合いに大声で声援をかけながら走り、指揮をしたり、コスプレの人に声かけたり、給食は完食して、疲れた後半はハイタッチし続けてたらあっという間に本町の最後の直線で…とてつもなく大勢の人に「頑張れ」と応援され…愛媛マラソン 楽しすぎます
谷水誠(愛媛県大洲市)
2021/01/29 20:56:54
一生に一度はフルマラソンを走ってみようと軽い気持ちで走った結果が、逆に楽しくなり昨年の大会で5年連続完走となりました。ここまで走った以上、体が続く限り走りたいと思いましたが今回の延期は残念です。来年こそは、コロナを吹き飛ばす勢いで走りたいと思ってます。
せーちゃんママ(愛媛県新居浜市)
2021/01/29 20:04:15
昨年初めて大会に参加させていただきました。 子どもが生まれた時からシングルマザーで、子どもに頑張っている姿を見せたいのと頑張れば辛いことも達成できるということ伝えたく、練習も1日1時間の練習を続けました。当日、5時間ゴールを目指し30キロまでは順調でしたが35キロ辺りから足が痛み何度も心が折れそうになりましたが、子どもが待っている!それだけを支えに走り続けました。また辛い帰路の中、周りの応援や美味しいおまんじゅうにお団子、オレンジジュースに瀬戸内海の景色は私の背中を押してくれました。 走行中は2度と走らない、、、と思っていましたが、ゴールして子どもが『ママかっこよかった』という言葉を伝えられ、また走りたい!と思いました。 今年は残念ながら開催がかないませんでしたが、来年こそ!!!またみんなで愛媛の地を走りたいです! 抽選があたりますように!笑
わん(愛媛)
2021/01/29 18:40:42
スタート~ゴールまで途切れることのない沿道からの暖かい応援が最高です。かなり贅沢な環境のもとでのフルマラソン愛媛マラソン最高です
ももたろう(愛媛県松山市)
2021/01/29 18:30:27
愛媛マラソン初めて参加したのは還暦の60歳それまでマラソンしたことがなく完走できるのか不安でしたがなんとか無事完走できました。それから毎年応募するのですが抽選に漏れ続け、5年後に走ることができました。とても寒い気温2.5度の中のマラソンでした途中心が折れかけましたが何とか完走できました。次に走れるのは。5年後の70歳かな?それまで体力が続くのか練習あるのみですね。
りんちゃん(愛媛県新居浜市)
2021/01/29 10:57:24
愛媛マラソン出場を目指して、猛暑の時も極寒の時もトレーニングを続けてきました。毎年抽選で外れ、今年はコロナの影響で延期。心が折れそうになりました。何のために走っているのだろう。何のために辛い練習を続けているのだろうと。しかし、自分自身の成長のために自分で自分を鼓舞しながら毎朝走り続けています。来年はさらにパワーアップした姿でみんなに元気を届けられるように、そして必ず愛媛マラソンが開催されると信じて頑張って走り続けようと思います。
よもだあまん(白水台)
2021/01/29 7:06:05
初めての愛媛マラソンで、ちんたら走っていて6時間過ぎると諦めていたのですが、堀之内に入ったとこで沿道から嫁の応援でエンジン全開何とか1分前でゴールできました。あの応援は忘れないです。
にくりん(愛媛県大洲市)
2021/01/29 6:50:16
私は友人が参加していたので、沿道で応援したのですが、辛い中、皆さんの頑張っている姿に、自分も頑張らないと!と励まされたような応援だったなぁーと思います。
マラソン・マン(愛媛県松山市)
2021/01/28 21:37:52
初めて愛媛マラソンに出場したのは、第31回の10kmロードレース。翌年フルに初挑戦するも30km関門でアウト。翌年の第33回大会で初完走して以後第49回大会まで連続出場するも、第50回大会で突然参加希望者が倍増して抽選でアウト。愛媛マラソンの回数は僕の年齢と同じなので、第50回大会を50歳の年に出場出来なかったのは悔しかった。以後は抽選に外れ続け、第56回大会で7大会ぶりに復帰。翌年も出場するも、昨年の第58回大会は落選。また、7年は出られないのかと思ったら今年は延期。延期したことで、年齢と大会が合わなくなった(来年が第59回で僕は60歳)のは残念です。
アキト(伊予郡砥部町)
2021/01/28 16:33:44
初マラソンの時に少し歩いてもいけると思って完走できたことから、走り続けることが大事と、脚がつったりといろいろあっての初完走のことは忘れないです、しんどくなった時の声援で走れ切れて感謝の気持ちでいっぱいでした。早くは走れないので自分のペースで楽しんで走ろうと言う気持ちで出れた時は走るようになっています。愛媛マラソンはグルメも楽しめますよね、食べると愛媛愛をもらえます。高橋尚子さんとゴール前からラストスパートする瞬間は不思議と疲れを忘れています、尚子さんマジックかも。また走れることがあれば、楽しんで走りたいです。
乾結羽(愛媛県今治市)
2021/01/28 16:14:18
私は去年、2020年に初めてフルマラソンを走りました。参加理由は体が元気なうちに達成感を味わいたかったからです。練習は1回しかせずに参加してしまったことを後悔しています。こんなにも苦しくてしんどくてメンタルやられそうだとは思ってませんでした。週2.3回体を動かしてるから大丈夫だろう、ほんま馬鹿ですね。 だから、ほんまは今年リベンジしたかった。シューズもちゃんとしたの購入したし気合は十分。本当に残念です。あの悔しさ忘れません。2021年は延期になってしまったけど2022年は体の許す限り走りたい、完走したい、ベストをだしたい、と思っています。
川路悠太(愛媛県松山市)
2021/01/28 12:16:57
毎年愛媛マラソンに参加しており、2015年の愛媛マラソンも走る予定で調整していたお父さんが2014年の12月に事故で亡くなってから6年が経ちました。毎週金曜日に2人で温泉に行くのが日課で、道中に大学受験を控えていた僕の進路について話しているときに お父さんは夢あるん? と聞くと 悠太とはマラソン走れそうやけん孫とマラソン走れるまで元気でおることかな と言ってました。 結局僕ともマラソンは走れていません。 僕は部活を引退して一昨年から応募し始め、今年こそは当選してお父さんの分も走ろうと意気込んでた矢先にコロナウイルスの影響で中止になってしまいました。 11月に祖父も亡くなり川路家の男は僕だけになりました。 4月からはお父さんを追っかけてお父さんと同じ会社に入社予定で人生においてとても大切な一年になると思います。 コロナウイルスが終息し愛媛マラソンが来年こそは無事行われること、そして当選して7年越しにお父さんの分も走り切ることを目標に2021年頑張ろうと思います。
みにーちゃんパパ(愛媛県今治市)
2021/01/28 11:12:37
10年前から愛媛マラソンを一つの健康バロメーターとして参加するようにしています。 1年に1回の愛媛マラソンを楽しく走り切ろうと思うと毎朝のランニングも継続できるし、大好きなアルコールや甘いものも少しは節制しようと暴飲暴食にもブレーキもかかります。 お陰で愛媛マラソンに参加するようになってからは体重も落ちて体力もついたことで年齢以上の健康を保てています。 ただ今年の様に1年飛ぶと人間ダメですね甘い誘惑に負けさぼり気味で体重が増える一方です。 再来年こそはまた楽しくミッキーの仮装をして走れることを信じて今日からまた1年甘い誘惑に耐えつつランニングも継続していきます。
高須賀昭憲(愛媛県松山市)
2021/01/28 10:10:43
9年前ですが、当時2歳だった息子を肩車してゴールする事を夢見て初挑戦しました。マラソンはホントに嫌いで挑戦する事に意味があるのか葛藤しながらの練習の日々でした。しかし家族にも支えられ迎えた当日。締め切り5分前に息子を肩車してゴール。息子から「パパかっこよかったよ」と一言。あの時のシーンを息子は鮮明に覚えているらしく挑戦して良かったと思います。また、家族に内緒で応募したメッセージも中継中に読んで頂き、愛媛マラソンの時期になると今でもネタにされます。いずれ家族4人で挑戦したいと思います。
ナス&ニンジン(愛媛県八幡浜市)
2021/01/27 20:39:04
みなさんこんにちは! 毎年6時間ギリギリを走ってるナスとニンジンです。 今年はコロナ禍で大会延期になりとても残念です。。 大会エピソードといえば、とにかく沿道の声援がいつまでも絶えず、途切れなく、とても暖かい事です! 「ナスとニンジン嫌いだけど頑張れー!」 「いつもギリギリ走ってる野菜だー!頑張れー!」 完走後にはランナーの方にも 「野菜さんありがとうございました!野菜さんに付いていけば必ず時間内に完走させてもらえると思ってました!」 もはやギリギリのペースランナーになってるみたいです。笑 来年こそは必ず開催できる事を心から願っております! ナスとニンジンも愛媛の皆様とまた一緒になって完走できる様に頑張っていきます!!
ケイコさん(松山市)
2021/01/27 16:25:45
夫が初めて出場した際、走る事を秘密にするよう言われいました。 私はこっそり職場の同僚など毎年マラソンを沿道で応援している方に伝えていました。その方達含めて、何人かが大勢の中で夫を見つけて名前を呼びかけて応援して下さいました。思いがけない事だったようですが、ものすごく嬉しく、とても力が湧いたとの事です。練習も出来ないままの出場で完走は出来ませんでした。その後何回か、愛媛マラソンを走る機会を得ましたが、沿道の応援の力に感謝し応援の方にも声をかけながら走っております!沿道の応援があるから走れると。私は、自転車で追いかけながら、応援してます
佐川大輔(愛媛県松山市)
2021/01/27 15:13:32
今年の愛媛マラソンの延期は非情に残念ではありますが、 大会開催にあたり必要不可欠なスタッフ、ボランティアの皆様に、もし何かあってご迷惑を掛けるかもしれない事を考えれば、今回の大会延期は正しい判断だったと思います。 そしていま現在の状況では、2022年大会開催も楽観視は出来ませんが、腐る事なく次回大会に向けてランニングは続けて行きたいと思います。
黒川栄二(愛媛県西条市)
2021/01/27 8:01:48
愛媛マラソン大会には、毎年サポーターとして参加してテーピングやマッサージや針治療をしていますが、選手の中には夫婦や親子で参加して来ている方がいて愛媛マラソン大会が市民マラソン大会、県のマラソン大会となっていると思われます。 自分も一度は愛媛マラソン大会に出場してみたいですね。
竹内生子(松山市)
2021/01/26 23:07:09
愛媛マラソン救護係として3回参加させていただきました 寒い時期なので救護室へは低体温の方が多く入ってこられます ストーブで体を温め又休息を取って再び元気になって走って行かれる方が三割、残念ながらそのままリタイヤされる方が七割程です 再度走って行かれる方には最後まで頑張れと祈り、リタイアされた方には一生懸命頑張ってお疲れ様でしたと言う気持ちで救護室から送り出しております
トトチャン(愛媛県松山市)
2021/01/26 20:46:52
東京から、義理の弟が当選したらマラソンに参加で我が家にやってきます。
旧重信のタイガース(愛媛県東温市)
2021/01/26 13:08:25
私は、砥部町生まれ砥部町育ち。 そして、20年前から東温市(旧重信)在住。 子供のころから、愛媛マラソンの数々のランナーを生で見て来た私。 いつか走りたいなぁとおもいつつ、なかなか応募する勇気が無く、四年前から応募し始めるも、全て落選。 なので、今回の企画は、ぜひ参加したいと色々と応募しております。
るあ(愛媛県松山市)
2021/01/26 9:17:00
知り合いが去年の愛媛マラソンに参加しました。日々マラソンのトレーニングも雨の日も1日も休まず頑張り愛媛マラソン当日には完走しました!応援をしに行ったのに逆に諦めない勇気と感動をもらい涙しました。
たかし(愛媛県伊予郡松前町)
2021/01/25 16:54:56
コロナの影響で愛媛マラソンが延期になったというニュースを聞いたときは、目指していた目標が無くなったのでショックでした… 第58回大会で人生の目標だったフルマラソンに挑戦し、無事に完走できたときには、頑張ってランニングに取り組んでいた日々が報われた気持ちがしました。最初は一回完走できたらフルマラソンはもういいや!と思っていましたが、沿道で応援してくれる皆さんやボランティアの方の温かさに触れ、また大好きな地元・愛媛で開催される大会なので走れる限り挑戦していこうと思い、ランニングを続けていました。 今年の大会は延期ということでしたが、来年までにはコロナが収束し、またあの素晴らしい舞台に立てるようにこれからも日々頑張っていきます!
ゆらりん(愛媛県松山市)
2021/01/25 15:07:53
義理兄が愛媛マラソン出場したんです 10年以上前に それで 沿道から旗振り応援してたのに 何時まで経っても義兄は 走って来ない お腹壊して途中棄権したのだそう 本当に残念でした あんなに頑張って練習してたのに
Masa(東京都世田谷区)
2021/01/25 13:40:48
コロナ禍前の愛媛マラソンに昨年参加しました。 あのときの人々の応援と暑くも熱い応援は凄かったです! 平田の坂より瀬戸内海の風に苦労したこと今でも覚えています笑 応募して3年目で当選した大会は本当に素晴らしいです。 全国半分の都道府県のフルマラソンに出ましたがこれほどまでに楽しい大会はないです!
みう(松山市)
2021/01/24 23:59:04
マラソン当日に用事があり、人の多さに辟易しながら本町通りを歩いていたが、人々の熱い声援に思わず見入ってしまった。 「これだけの声援があれば、みんな背中を押されるな」と思った。
小林由佳(広島県江田島市)
2021/01/24 21:28:51
ロープウェイ街近くに住んでいた私にとって愛媛マラソンは身近なスポーツ大会でした。 初めて走ったのは55回大会。 「時速7キロ、小走りで6時間走れば間に合うから」 「みんなでエントリーしよー、どうせ外れるし」 という友人のそそのかしにそそのかされて当選してしまいました。 それから雨の日以外毎日お堀をぐるっと一周走って回る日々。 迎えた当日。たくさんの人。最後尾近くからスタート。 のんびり歩いてだんだん走り出して見慣れた光景を走って行く。 結果は。 5:5 で無事ゴール!! GO! GO! 55大会の良い思い出です。 そして。 事情あり愛媛を離れ広島に移住したのですが、実はまた懲りずエントリーしまして、またしても当選してしまいまして。 また完走、願わくば記録更新、思っていましたとも。 けど。 その年2018年の12/25クリスマスの日に意識を喪って昏倒。 入院。 結果的に1/24までまる一ヶ月入院しました。 練習はできてないし体重は増加してるし完走すら絶望的。 泣きそうになりました。むしろ泣きました。 で。 愛媛マラソン当日。 悔しくて悔しくてせめてリタイアありきならば最低限目立ってやる!! という、「死花見届けろやぁ!!」レベルのやけを起こしたわたくし。 ○江田島市商工会から市のゆるキャラ(ガチ着ぐるみ)借りた。 ○更衣室で着替えた。 ○スタートした。 はーい。 「えたぼう」でご検索ください。 うちの島(牡蠣の生産量トップクラス)が誇る牡蠣の妖精です! とてもええ思い出。 また、必ず、私は愛媛マラソンを走ります。 もちろんですとも。 走りたいですし、走りますよー!!
kent10s(愛媛県新居浜市)
2021/01/24 13:30:25
自身は過去に3回出場とボランティアにも参加し、弟はアスリート枠で毎年出場と我が家で愛媛マラソンは一大イベントです。第54回大会ではニュースCh4でインタビューが映ったのも良い思い出です。新型コロナウイルス感染が落ち着き、また愛媛マラソンに出ることを目標に感染予防とランニングを頑張りたいと思います。
93kgのプッコラ(愛媛県今治市)
2021/01/24 12:05:42
『ラジオリスナー・勝手に応援団・隊長として・・・』 私は今治に住むラジオリスナーですが、8年前の2013年より、仲間のラジオリスナーにSNS上で声を掛けて有志を募集~!! 毎年10人~15人程度の”ラジオリスナー・勝手に応援団”という、賑やかで明るく、雰囲気の緩~い集団を結成し、堀之内会場や北条バイパスで、頑張るランナーの皆様を応援をしております。 ”南海放送ラジオ”という同じ趣味で繋がっている仲間が集まると、まるで「オフ会」の様に、楽しいですよ~っ!!(笑) 愛媛マラソンというリアルなドラマをネタに、メッチャ盛り上がる機会を頂いております。m(__)m そうそうっ!、この愛媛マラソンの応援団の目印のために、「黄色い大きな”のぼり旗”」も7年前に作りましたもん・・・(*^^*) 今は安全確保のために、”のぼり旗”は堀之内会場ではポールを立てられなくなりましたが、それ相応な方法で、目立つアイテムとして今も使用しております。 話は変わりますが、実はこの集まりの最初の目的は、ランナーとして頑張る”ラジオリスナーの皆様”と”南海放送の関係者の方々”、そして”ラジオプレゼンター”の皆様だけを応援するモノだったんですが、 今では1万人の、全ランナーさん達を応援する様になっております(*^^*) 今までも、数々のラジオリスナー・ランナーさん達。 南海放送さんの関係者では、戒田節子さん・水口佳美さん・古谷崇拝アナなど。 ラジオプレゼンターさんでは、鳥生さん・モストデンジャラス・中岡勇人君・井坂さん・ひめさぶろう君・武田雛歩ちゃん、とか・・・。たくさん応援したきましたし、その年ごとに楽しい思い出がいっぱいです!(*^^*) 毎回のスケジュールとしては、 ・号砲前の朝には、緊張しているランナーを激励! ・それから北条バイパスに移動し、毎年同じ場所(付注交差点付近)で、少し疲れつつあるランナーにゲキを入れたり、ハイタッチ!! ・ゴール後には、ランナーを慰労したり賞賛したりして参りました。(*^^*) でもこうやって何年も続けて沿道で応援しておりますと、今では目の前を通過する全ランナーの皆様を、勝手に応援団の全員で、全力で応援したくなっちゃたんですよね~~っ\(^o^)/ 沿道で大声で応援したり、ランナーの皆さんとハイタッチをしていると、凄く楽しいですし、人との繋がりの温かさを感じれますし、チョットした充実感もあります。(*^^*) こうやって思い返しますと、応援している僕たちの方こそ、 毎年っ1万人のランナーや放送関係者の皆様方から、元気を頂いているような気がします・・・m(__)m ごんなに愛媛県全体にパワーを降り注いでくれる大イベント・愛媛マラソン!、 ぜひ来年は是非っ再び再開実行されることを、切にながっております そして其の日にはまたっ、ラジオリスナー皆が其々の立場で、一緒に盛り上がりましょうぞぉ~っ!!!(*^^*)
石頭権蔵(愛媛県八幡浜市)
2021/01/24 8:41:26
毎年見ています。 ただただ観ていても、なぜか感動してしまいます。 知らない人だけど 走る姿 頑張る姿 ボランティアの方々の姿 それを見るだけで、いいな と感動します。 なんなのでしょうかね? 今年は残念ながら延期との事ですが、うちの近くでも毎日走っている人がいます。 それを見るたび、すれ違うたびに、心の中で頑張れとエールを送っています。 僕は走れませんが、エールだけは送れます。
砥部の住宅ローン(愛媛県伊予郡砥部町)
2021/01/24 7:58:15
いつも誕生日(2/4)付近にある愛媛マラソン!昔は愛媛県総合運動公園がスタートとゴールだったので見に行きやすかったのですが、走らない人でも見に行って楽しいイベントなので毎年見に行ってます!真剣勝負のランナーも楽しみながら参加できる知り合いも、携帯で情報が出て見つけやすいので楽しいです!
北条の慎ちゃん(鴨之池)
2021/01/23 22:12:24
愛媛マラソンが北条のコースに変わった年、私は地区の役員をしていました、それで沿道の補助ボランティアをしましたが、その日は悪天候で冷たい雨は降るし風は冷たくさんざんでした! 北条の小川の道路ばたで最後のランナーが走り終えるまで立っていました。身体は悴み足腰が痛みましたが、それ以来毎年沿道で最後のランナーが通過するまで応援しています、応援するのも走るくらいしんどいですけどね(笑い)、 今年は残念ですが来年又応援出来ることを祈っています。
トニー(愛媛県松山市)
2021/01/23 18:49:24
徳島マラソン(徳島在住者限定)があるように 愛媛マラソンも県在住者限定があればいいのに。 残念だけど来年は当選するように応募します 愛媛マラソンがんばれ!
まーよ(八幡浜)
2021/01/23 18:43:03
第45回大会から出場していて、当時の給水所は水しかなかったのでスペシャルドリンクを自分で用意するシステムでした。 5kmおきに、ドリンクやバナナ、チョコをどこに置くか、考えるのが楽しかった。 ただ、最後の運動公園の登りがきつかったのを覚えています。
亀さん達(愛媛県松山市)
2021/01/23 17:00:26
2年前に息子が抽選に当たり、前出場させていただきました。 友達、家族に、時間内は無理だろう 完走できたらいいね。って話してました。それが、時間内にギリギリ間に合いました。皆、びっくりしてました。やればできるじゃん 息子は、和牛とタッチしたくて、トイレにいきたいのも我慢して、トイレに行く時間がもったいない 放送があると、漏れてもいいって思って走った。と。本当に頑張りました。母も、凄く喜んでました。私は、ゴールで待ってました。Qちゃんが何回もいったり来たりしてました。しんどくないのかな?と思ってました。宇和島の市長さんもゴールしました。松山市長さんもゴールしました。あの時は、コロナもない時です。皆の笑顔が、沢山集まる笑顔マラソン、また応援したいです。 来年こそは、愛媛マラソン開催できますように願ってます。
まちゃ(愛媛県松山市)
2021/01/23 15:05:39
2年前に初めて参加しました。自分も周りも「半分走れたら充分よ」という気持ちで、話のネタに参加するくらいで、完走なんて気持ちは全くありませんでした。ですから練習もそんなにすることもなく、近所を何回か走る程度。 そして迎えた当日、最終ブロックからスタートしたのですが、思ったよりは快調に走ることができ、北条バイパスでも知り合いの声援を受けながら気持ちよく走る事ができました。タイムも関門が閉まる予定時間より十分なものに。 ですが、予定していた半分を過ぎたあたりから足に痛みが走りだし、沿道の方にスプレーをしてもらってもすぐに効果が切れるといった状態が続きました。北条バイパスまで戻ってきても、タイム的にはまだ若干の余裕があるものの、「どこまでこの起伏は続くのだろう」と走ることができず歩き続けました。スタート時は、休憩所にある銘菓などを楽しんでいましたが、平田あたりではその余裕もなくなっていました。 そしてとうとう後方から6時間のペースメーカーの方が。「私についてきたら時間内に完走できるよ!」と励ましてくださるのですが、何しろ足が動かない。足を無理やり前に出しながら本町に入ります。最後の関門が見え、「タイムアップになったらバスに乗って楽ができる」という自分と、「せっかくここまで来たのだから、時間内は無理にしても完走を!」という自分がせめぎ合いながら、関門を通過。いずれにしてもゴールをめざすことになりました。 堀端に入ったころ、「まだ間に合うよ!」という声援が聞こえ、気力を振り絞ってラストスパート。ゴール付近にQちゃんがハイタッチでランナーを出迎えていましたが、タッチをしに行っていたらタイムオーバーになるかもしれないと泣く泣くタッチをあきらめゴールへ。なんとかギリギリ完走する事ができました。 スタート前は半分走れたら・・・と思っていたのに、完走したことにびっくりしたし、疲労感より走り切った爽快感を得ることができました。その後もいくつかのハーフや親子マラソンにも参加して濃い1年を過ごす事ができました。 もう一回どうかと聞かれたらコロナ太りも相まって厳しいかなと思いますが、あの爽快感はもう一度味わってみたいです。
新 英世(愛媛県松山市)
2021/01/23 13:15:33
昨年の初マラソンで、放心状態で帰宅して服を脱いだ時、ポケットから2粒の飴ちゃんが出てきた。あれから1年が経ち、変色と少し溶けてしまっているが、大事に置いている。 順調に走っていた20K過ぎ、急にエネルギー切れになり、持っていた補給食も尽き、焦りまくり「もう駄目か!?」と一瞬諦めの文字が脳裏をかすめた。その時、沿道のおばちゃんがキャラメルを差し出してくれて、1粒受け取り、その場でむさぼるように食べた。見かねたおばちゃんが、「もっと持っていき!」と手のひらいっぱいに飴やキャラメルを、渡してくれた。 今でも、不思議とあの時の光景を思い出しながら、練習に励んでいます。
ラスティ(愛媛県松山市)
2021/01/23 13:13:12
ずっと音信不通だった私の大事な友人に愛媛マラソンを完走できたら心を込めて謝ろう!私から連絡をしよう!と奮起させてくれた思い出の愛媛マラソン。 毎日、怪我しても仕事で遅くなっても完走するんだ~って必死で練習しました。 前日にその友人に無事完走できたら話を聞いてほしいって伝えて当日、無事完走でき友人に想いを伝えることができました。 毎日頑張った日々が精神的にも強くしてくれ少々のことではへこたれない自分に変えてくれました。 沿道で応援してても走ってる人の色々な想いを感じれて毎回ウルウルしてます。 愛媛マラソンには色々な感動をもらって本当に感謝してます。 これからもずっとずっと続いていってほしい大会ですね。
なつきりん(愛媛県松山市)
2021/01/23 12:56:04
高校の部活動で応募したらしく、旦那が参加。その頃わたしは旦那と付き合っていたので沿道で応援した記憶があります。沿道での応援もたくさん人がいて、全然旦那には届かなかったけど、一生懸命走っている彼をみて、満足して帰りました(笑)ちなみに、レスリング部ということもあり体重が100キロ近かったため、完走には至らなかったのですが、マラソンあとの道後温泉が最高だったみたいです。
走力(愛媛県四国中央市)
2021/01/23 12:52:06
今回延期になったけど僕らに、県民に、日本に、世界に素晴らしい走りを見せてください。頑張ろう「愛媛」
渡邊秀満(愛媛県今治市)
2021/01/23 12:34:58
愛媛マラソン、大好きです。俺のランニングの全てはこの日のための練習といっても過言ではありません。調子の悪かった年のレース後には「もう、来年は出ない!」とか思ったりもしますが、2、3日たつと次の愛媛マラソンを楽しみにしている自分がいます。1度走ると完全にヤミツキになる大会です。何がいいのか?言葉では説明しきれません。1回、走ってみて下さい。
きすけまる。(愛媛県松山市)
2021/01/23 12:20:50
愛媛マラソンは1番好きな大会です。海と山に囲まれながら、大自然の中を走るのは幸せです。盛り上がるのは沿道の応援です。ゴールまでの道のりが、しんどくても、沿道の皆さんの笑顔や声援があるから完走できていると思います。 コロナ禍で無ければ開催されるはずなので、残念ではありますが、この危機を乗り越えて、来年は開催されることを祈りつつ、今日もランニングします。
前田泰弘(愛媛県宇和島市)
2021/01/23 12:01:16
今回で29回目の参加予定で毎日トレーニングしていたのに残念でした。過去のレースの中で一番の思い出は第34回大会で初めて2時間57分38秒でサブスリーを達成でき、男泣きした事、次に54回大会で長男(当時26歳)といっしょに参加して、二人いっしょにゴールしたことです。これからも、走れる限り良い思い出を作れるように参加し続けたいとおもいます。
旅するマラソンマン(永木町)
2021/01/23 11:59:03
去年の大会で3時間8分、次回は夢のサブ3!と意気込んでいたところの大会延期。目標を失ってモチベーションも上がらず。リモートマラソン等参加してはみましたが愛媛マラソンの沿道の熱い応援やボランティアさんのやさしさなどに勝るものはないと実感させられました。次回大会が無事開催され、参加出来る事を心から望んで練習に励んでいます。
マコト(愛媛県大洲市)
2021/01/23 11:54:22
目標の3時間30分を達成できるまでは諦められません。来年こそは開催できる事を期待してます
いず(愛媛県松山市)
2021/01/23 11:50:22
私はマラソンは走れません 主人は走る人なので当選すると出場しています スタート前からサポートして走っている間はひたすらゴールをゲート近くで待ち続けます ここ数年歳のせいか途中リタイヤしバスで戻って来ています それでもまだ続けるという主人を応援していきたいと思います
渡部真司(愛媛県松山市)
2021/01/23 11:49:41
初めて走ることになった2年前、途中棄権になった時恥ずかしいので、職場の人には内緒にしておこうとしていたのですが、職場内の何度も参加している人には、走れることになった話をしていると、翌日には職場内の人がほぼ全員しっていた。ハーフマラソンは朝霧湖マラソンで経験があったので24キロまでは歩くこともなく走りましたが、その後は歩くことが多くなってしまいました。翌日職場の人から私の走りを逐次確認していてたスタッフさんから、途中から距離が進まなくなったので、スマホに何度か電話しょうかと思いました。と言われ、皆にマラソンに出ることがばれたから少しは真面目に練習し無事完走できたと感謝しています。
TaKeChi(愛媛県東温市)
2021/01/23 11:46:22
初めて愛媛マラソンに出場した時、完走した事を家に連絡すると関門でバスに乗ったのかと思っていたようで驚かれました。今では笑い話で思い出に残ってます!
高橋通宏(愛媛県四国中央市)
2021/01/23 11:45:24
コロナが終息したときには楽しんで走りたい。
まあ(辻町)
2021/01/23 11:45:09
来年に向けて頑張るぞ
向日葵(愛媛県伊予郡松前町)
2021/01/23 11:41:31
マラソン大会といえば 中学高校の頃のマラソン大会 苦しかったでも楽しかったような良い思い出。 自分のペースで楽しくできることが1番だと毎回思います。今年はコロナで何から何まで大変ですが、実施されると良いですね。
トラ(愛媛県八幡浜市)
2021/01/23 11:33:24
愛媛に移住して4年目70過ぎてマラソンにチャレンジしょうかと思っていた所のコロナ禍 高齢者でも安心安全に参加出来る様に期待しています。
サイタマン(愛媛県松山市)
2021/01/23 11:31:26
川内選手が 速かった!!
なっちゃん(愛媛県松山市)
2021/01/23 11:19:21
昨年、5年生だった娘と初めてのボランティアに参加しました。次は、ゴール地点のボランティアをしようと決めていたのに、今年無くなりとても残念です。いつかは、ランナーでも参加出来たらいいなと思いながら、知り合いの選手の応援に熱が入ります。いろいろなランナーとのハイタッチも楽しく、愛媛マラソンならではの楽しさはワクワクさせてくれます。また、出来るようになる事願っています。
めぐぱんくん(愛媛県西条市)
2021/01/23 11:11:10
昨年、ボランティアで参加させてもらいました。色々な方と知り合い 足の悪い私に優しくフォローしてくれて 裏方の楽しさを味わいました。また、裏方で参加させてもらいたいです。
ナデシコ(愛媛県西予市宇和町)
2021/01/23 11:08:34
毎年開催される愛媛マラソンですが 今年はコロナの影響もあって延期となり残念に思います。 体力に自信が無いためエントリーしたことはありませんがいつもテレビで応援させて頂いてます。 一人一人の熱意のこもったランナーの意気込みが画面を通して伝わってきて 感動します。 また 個性的なコスチュームで参加される方にも楽しませて頂いてます。
どれぞ(伊予郡松前町)
2021/01/23 7:29:58
一度走ってみたい気持ちはある。
水谷辰彦(愛媛県愛南町)
2021/01/22 19:51:25
過去二回出場したがどちらも30km過ぎでリタイア。今度こそはと練習して完走出来ると思うと2週間前に脳出血になり走るどころか歩くこともままならなくなった。
ぷくちゃん(愛媛県松山市)
2021/01/22 16:50:07
結婚してから毎年愛媛マラソンに当選し続けていた主人を応援に行くのが毎年2月の恒例行事でした。 いつもは中間地点くらいで後半に使うサプリメントや飲み物を渡し、軽く会話することになっていましたが…愛媛マラソンが無いのは淋しいものですね…
今井 望(愛媛県西条市)
2021/01/22 15:46:08
初めて当選したおととしの愛媛マラソンは直前の11月に交通事故で全く練習出来ず、周りに「今回はやめたら?」と言われました。でも、次に当選するか分からないと出場。結果は26キロ関門で回収に…バスに乗る前に「お疲れ様」とチョコレートをもらい悔しくて涙が出ました。再度挑戦と申し込み当選した去年。事前練習で職場の上司や同僚が付き合ってくれて練習。本番も友人が来てくれて応援。無事に完走出来て本当に嬉しかったです。走ってる時は辛くてもまたチャレンジしようと思わせてくれるのが不思議ですね。
シロホン(新居浜市)
2021/01/22 12:41:20
次男が参加したので応援に行きました 沿道から応援するだけでも楽しかったです! 今年は残念ながら中止ですが来年は愛媛マラソンができることを願ってます
ハゲ蔵(愛媛県松山市)
2021/01/22 12:03:15
コロナ禍で愛媛マラソンが延期になってしまいましたが、必ずまたみんなで楽しく走りましょう♪
GREEN(松山市山越町)
2021/01/22 10:52:42
過去に1987-2017もの間に出場できて,21回完走しました。その間に,2回も放送に取り上げていただき励みとなりました。 最近では不整脈を患い,大会に向けてのトレーニングはできませんが,毎日6kmを心拍数をチェックしながらのランニングが精一杯です。 職業柄,子供たちと一緒に闘えた過去の日々を懐かしく思います。
くりりん(愛媛県八幡浜市)
2021/01/22 7:34:05
去年、我が家の双子の娘達が走りました。長女は初めてでしたが、次女が3回目だったので、助けてもらい2人とも完走する事が出来ました。
りすとらだむす(八幡浜市)
2021/01/21 21:18:27
何と言っても応援が魅力。正直… 20キロを超えて 練習していたとはいえエネルギーがキレてきて「次のエイドでバスに乗ろう もぅリタイヤしよ」と思いながら給水とって伊予柑、タルト 頂いたうえに「頑張って!」と 声かけられると さっきまで「リタイアしよ」なんてカケラも思わず「よし行こう!」と死にかけた足なのに 走れるんです。マジ コレがわからない。練習している時は 黙々と 単に疲れていて それでも「完走したい…」それだけなのに 現場は厳しぃ! そんな無謀な冒険者にも応援のパワーはゴールへと運んでくれます。5キロや10キロで満足していたアンヨは テンジュクまで届くかも… 果てしない42.195キロ。もがきながら 時間内にゴールして あの今治タオルを掛けて頂いた感動は その時 「2度と走らない」と思いながら… また走りたい。このタイムを超えたい。と言う決意に変わります。「愛媛マラソン」これは挑戦を繰り返す魔法の言葉です。今年はコロナという邪鬼が 遮ってしまいましたが 来年は いつも弱い自分を跳ね返すチカラを持って 42.195キロ 走破したいデス
ヒノキの13右曲がり(愛媛県松山市)
2021/01/21 20:34:32
私は数年前3ヶ月間某リハビリ病院にお世話になりました、リハビリ中にこの病院から数名の方が愛媛マラソンに出場すると言う話を聞きました、中でもあの女性速いんですよと言われ、その方と少しお話しする事が出来ました、アスリートなのに仮装して走ると言ってました、私は中間地点辺りの沿道で応援してますと伝え退院しました、そして当日女性の中で7位か8位くらいの順位で通過して行く姿を確認できました、少し仮装はされていましたがはっきり分かりました、手を振りましたがこちらのことを分かって貰えたかどうかは分かりません上位でゴールされたと思います、私は今も体調は万全ではありませんが時々入院中の事も思い出しながら仕事をしています。来年愛媛マラソンが盛大に開催されますことを願い参加される全ての方にエールを送ります、頑張って下さい。
津国智之(今治市)
2021/01/21 18:54:05
初参加の時でした。21kmをすぎた時、沿道で応援する幼稚園児の女の子から、手のひらくらいの菜の花をもらいました。さりげなく渡されてもらったときは必死の自分にはなんともいえない嬉しさがありました。その気持ちにもこたえられたか、初完走しました!
いなっとも(松山市)
2021/01/21 18:08:16
友達が走るのでここ数年、毎年、必ず沿道に出ます。友達以外にも声援を送るとランナーの皆さん笑顔で手を振ってくださって、こちらも元気を貰えています。また色様々な仮装走っていらっしゃる方々を見て楽しませてもらってます。。寒さを忘れて皆が元気になれるこのイベント、早くコロナが終息し再開することを願わずにはいられません。
MOVE(愛媛県新居浜市)
2021/01/21 16:59:32
参加者だけでなく、ボランティアの方みんなで盛り上げる愛媛マラソンが、コロナ禍を乗り越えて早く再開されることを願っています。
ひろみーこ(愛媛県松山市)
2021/01/21 13:47:27
2016年の第54回大会に初出場してアスリート枠を獲得してから、5年連続で出場させていただいています。その間、現在も闘病中である知人の病の発症やその知人を励ますために作成した、今では私のマラソン大会の定番ユニフォームとなっているオリジナルTシャツ作成、自身の怪我など様々な出来事がありましたが、マラソン素人だった私ですが、第56回大会ではサブ3.5も達成でき、2020年の第58回大会まで5年連続で自己ベストを更新できています。完全自己流練習でド素人の私が大会で好成績を出せて今でもマラソン熱を絶やさず走り続けていられるのは、 連日マラソン漬けの私をサポートしてくれ、いつも温かく見守ってくれる。そして沿道で誰よりも強く大きく優しい応援をしてくれる両親のおかげ 友人や知人からの優しい声援やメッセージのおかげ ボランティアスタッフの方々や沿道の方々のあたたかな声援のおかげ 地元愛媛の優しいおもてなしのおかげです。 全ての方々へ、心から感謝しています。 そんな感謝の気持ちを示すため、私が初出場からずっと心に誓い、毎回実戦している5つの事があります。それは、終始沿道の方々やボランティアスタッフの皆様への「ありがとう」の言葉を絶やさない事。皆様とのふれあい(ハイタッチ)を絶やさない事。終始笑顔で走り抜ける事。ゴールした後、愛媛マラソンコースや皆々様へ深々と頭を下げてお礼の言葉を述べる事。いつもそばで応援してくれている両親に感謝の気持ちを伝える事。 友人の中には、走ってる最中は、じゃべったりハイタッチしたりをやめたらもっといいタイムが出るのでは?と言ってくれる人もいますが、マラソンド素人の私がこうして走れるのは皆様のおかげです。自身の目標達成のよりもこの誓い達成のため、私は毎日ひたすらに練習していると言っても過言ではありません。これが私のトレードマークで、それが出来ないなら走る意味がない、笑顔と感謝の言葉はどんな華やかな仮装よりも勝る最高の仮装だと思っています。そんな気持ちを分かっていただいているかのように、沿道の方々はいつも精いっぱいの声で声援をくれます。笑顔が素敵!と言われると、このために練習してきて良かった、少しでも誰かの元気になれた気がして嬉しくなります。 そしてゴールできた時には、コース沿線でご迷惑をお掛けしている住民の方々の理解、警備して下さる皆様がいなければ成立しないこの素晴らしいオレンジロードへの感謝の気持ちを、頭を下げるだけでなく言葉にする事で少しでも示せれたらと思っています。 残念ながら59回大会は延期となりましたが、私の闘志とやる気の炎は衰えないばかりか、より激しく燃え上がっています。元気に走れる事に感謝し、第60回の記念大会では今までで最高の笑顔で3時間20分切りを達成する事を目標に今でも毎日練習に励んでいます。 常に目標を与えてくれ、向上心を持たせてくれる愛媛マラソン。自分が本当の自分でいられる場所、自分が輝けるステージを与えてくれる愛媛マラソンに心から感謝しています。 私の最終目標はいつまでも全ての方々への感謝の気持ちを胸に、80歳になっても愛媛マラソンのスタートラインに立って、最高の笑顔で輝くオレンジロード走り抜ける事です。
幻の夕日(伊予郡砥部町)
2021/01/21 12:45:56
中学生の時の部活が陸上競技でしたので、毎年、沿道で応援していました。現在のニンスタからスタートゴールのコースでしたので、勢い良くスタートして、ゴール目前が地獄の上り坂で、かなりヘバッテしまうタフなコース。懐かしい記憶ですが、あれから脈々と伝統が続き全国でも注目されるマラソン大会になり、とても嬉しく愛媛県人として誇らしく思います。これからも愛媛県人だけでなく、日本全国そして海外からも一目置かれる大会であり続けてほしいです。
伊予の狸(愛媛県新居浜市)
2021/01/21 12:32:49
マラソン好きな人には、来年こそ大会が開催出来てる様、願ってます!
焼き芋(愛媛県松山市)
2021/01/21 12:28:57
父親が還暦のときに、愛媛マラソンに参加いたしました、参加するに辺り、練習もしましたが、その練習に自分は付き合いました。今ではいい思い出になっています
ふゆっこ(愛媛県松山市)
2021/01/21 12:07:45
同僚の応援で行ったのですが、走っている方々を見て気持ちが前向きになりました。自分もいつか参加したいなとおもっています。
ナデシコ(愛媛県西予市)
2021/01/21 12:00:59
毎年 開催される愛媛マラソンですが 今年はコロナの影響もあって延期になり 残念に思います。 必死に走る姿に心が打たれます。 エントリーされた方のコスチュームにも楽しませて頂いてます。
うにゃこ(愛媛県伊予市)
2021/01/21 11:48:25
愛媛マラソンのコースか国道56号線を通るときは近くの道にランナーを応援しに行っていました。あのときは制限時間が4時間だったように記憶してます。
虹ママ(愛媛県松山市)
2021/01/21 11:13:28
私は一度も走った事はありません。ですが毎年ケーブルテレビでずっと見ます。みなさんのしんどそうでも一生懸命に進まれる姿が大好きです。 毎年見終わった後は私も走ってみたいな。と毎年毎年思っています。
佐々木昌和(四国中央市)
2021/01/21 0:49:05
僕は愛媛マラソンに6回出走させて頂きました。 正直、フルマラソンは体の負担が半端ないので、愛媛マラソンだけが僕の出場したフルマラソンです。 あまり速くはないのですが、年に一度の大イベントなので、負担が大きくてもやはり出走したい気持ちの方が、毎年強いです。 どうしてそこまで出走したいかと言うと、やはり愛媛が大好きだし、あの沿道の途切れない応援が忘れられないので、走るなら愛媛マラソン一択です。 コレからも愛媛マラソンがある限り、体が動く限り応募したいと思っています。 あと、妻も一緒にマラソンをしているのですが、夫婦で同じ趣味ということもありマラソンが我が家の一つの形でもあります。 夫婦で同じ目標を持って走れる喜びコレからも続けていける様に健康で走って行きたいと思います。 今年はコロナウイルス感染拡大のため愛媛マラソン延期になりましたが、来年は大会が開催できます様に心から祈っております。
Mたかし(滋賀県守山市)
2021/01/20 23:17:04
私と愛媛マラソン 皆さん、いろんな想いがある愛媛マラソンは、特別であるとコメントされていますね。私も同じ気持ちで書かせていただきます。 過去に3回愛媛の街を走らさせていただきました。きっかけは愛媛にある三浦工業様に仕事関連でお邪魔し、その社風とオープンな姿勢に心動かされ、その企業様のイメージと愛媛のイメージが重なり、また、道後温泉にも行きたいということから、愛媛に再訪したい気持ちで応募しました。その時は、練習もできており、無事完走し、いいイメージが出来ました。2回目も、無事当選し、さぁ自己ベスト更新ということで臨もうとしましたが、直前、ジョギング中に車にはねられ、愛媛、愛媛と言い聞かせて、なんとか、怪我も回復しましたが、目標が達成できない走りでしたが、愛媛の方々の応援の甲斐あって、ゴールすることで、また、次!という元気を貰うことができました。そして、3回目、、今度こそで臨もうとした練習での疲労骨折。もう、最悪でした。走っても痛い状態で、愛媛には行きたいの一心で半ばぶっつけ本番で出場しました。結果は、自己ブービー記録でした。この時には、記録は悪いのは想像できていたので、走れるだけでも幸せという気持ちで前日入りしました。その時に訪れた大街道のスタバのレジの方から、手につけたリボンを見て、明日頑張ってくださいという言葉をいただきました。もう、それだけで、嬉しすぎました。注文した抹茶ラテの味は今でも忘れません。また、あのMたかしさんと夢の握手。このメッセージの名前はMたかしですが、レースの時、沿道からの応援欲しさに自前の文字を書いて着るシャツを着ています。名前は、、三浦です^ ^。以前から川内選手ファン繋がりで、モノマネ芸人さんがいるのをSNSで知り、もう、今では、かなり、お忙しく、人気も出られているので、遠い存在の方ですが、本物の川内選手とは、何度か直接握手や、写真を撮らせていただいているにも関わらず、モノマネのMさんとはお会い出来ず、ゴール後に少しお話しさせていけたのも愛媛の地でした。 帰る飛行機の待合場にもあるお土産屋さんでもコーヒーを買うと、メッセージ付きのチョコをいただき、また、来年も来てください。お疲れ様でした!とお声をいただき、そのメッセージは、大切に保管しています、らもう、愛媛は私の中のパワースポットです。皆さんの応援に感謝しています。ありがとうございます。 また、必ず走りにいきます。 愛媛皆さんもこの大変な状況を乗り越えていけるように頑張ってください。
ノッチ(愛媛県西条市)
2021/01/20 12:49:29
愛媛マラソンには、ラジオ番組Tipsの鳥生さんが初マラソンで走ってた時に、僕の先輩と知り合いが一般枠で走ってましたけど、完走は出来なかったですが練習で、10㎞まで走る練習してましたけど、スタミナもスピードも制限時間を考えないといけないので、フルマラソンは大変ですね(>_<) リクエスト 福山雅治 革命
寺谷 洋祐(愛媛県八幡浜市)
2021/01/19 20:13:16
ここ10年間で参加した回数は3回。初めては独身で、2回目は妻が恋人の時で応援も来てくれた、3回目は昨年で妻と子供2人、お義母さんが応援に来てくれた。私生活の変化もあり、応援してくれる方が増えて、感慨深いものがありました。 将来は妻と。そして今4歳と2歳の子供といつかは一緒に走ってみたいと思っています。
中越祐太(愛媛県松山市)
2021/01/19 9:46:31
私は松山出身です。愛媛マラソンは過去5年(2015年~2019年 抽選で当選)走り、全て完走しました。しかし、2020年の大会のエントリーで、初めて落選の通知を受け相当ショックを受けました。私のようにアスリート枠で走れないランナーは、抽選で運命が決まります。落選した時はかなり凹みますが、当選して、生まれ育った伊予路を走るのは大変気持ちがいいです。特に、沿道からの声援が途切れない愛媛マラソンは、全国のマラソン大会のなかでも屈指の大会だと思います。走りながら、高校時代の友人がたまたま応援に来ていて、「中越頑張れ」と声をかけられ数十年振りの再会を果たしたりもしました。42.195キロの中には、ランナーそれぞれの一生忘れることのない、感動のドラマが生まれます。今年は新型コロナウイルスの影響で大会は実施されませんが、いつか必ずコロナが終息した中で、大会が開催されることを信じています。そして、健康でいられる限り、私は愛媛マラソンにエントリーし続けます。ちなみに、私が大会で悔いが残っていることは、ゴール後の南海放送さんのインタビューで3年連続で私の順番が回ってくる直前で、「時間が来たのでここで打ち切ります」とスタッフの方に言われたことです。あらかじめ、セリフ(愛する妻のために…笑笑)は決めているのですが、いつもタイミングが悪いのでしょうか。完走直後のインタビューを受けることも、私のえひめマラソンの目標となっているので、頑張ります。とにかく、愛媛マラソンを走ることは、私の人生におけるモチベーションアップに繋がっています。また、いつか伊予路を走れる日に備えて、日々のランニングを頑張ります。
ピンクパンサー(愛媛県松山市)
2021/01/18 23:14:35
毎年沿道で応援しています! 寒くて凍えそうなはずなのに、皆が走っている姿を見ると、自然と元気が出てきます。 ランナーを応援しているつもりが、いつもこちらが感動や勇気をもらっています。 「愛媛マラソンっていいなぁ」と思い、マラソン経験ゼロの私は、この先もずっと沿道で応援したいなと思っていました。 そんな時、知人から「一緒に出てみない?」と誘われました。 マラソン経験ゼロどころか、もう20年以上運動すらしていません。 そんな私が、6時間どころか、たった5分ですら走れるはずがありません。 「私には無理」そう答えましたが、ふと数年前に愛媛マラソン経験者に言われた言葉を思い出しました。 「なぜしんどいのに42.195kmも走るのかわかる?それは、完走した人にしか見えない景色、味わえない感動があるから」 その瞬間、「完走した人にしか見えない景色ってどんな景色?味わえない感動ってどんな感動?私もそんな景色を見てみたい!そんな感動を味わってみたい!20年以上全く運動すらしてないけど、1年かけて頑張って練習して、愛媛マラソンに出てみたい!」そう思いました。 とりあえずランニングシューズを購入。 試しに走ってみると、1分で息切れ。 こんなことで大丈夫か?不安に思いながら、まずはウォーキングから始めることに。 でも、たった15分歩いただけで、翌日は筋肉痛で動けず。 日頃の運動不足を思い知らされました。 でも、「走れなくて当然」と割りきって、コツコツと練習していこうと決めました。 すると、15分しか歩けなかったのに30分歩けるようになり、今では15分走れるようになりました。 たった15分。でも、私にとっては大きな大きな第一歩。 1年後、どれだけ走れるようになっているかはわかりません。 でも、もし1年後に間に合わなくても、いつか必ず愛媛マラソンに出たい! そう思いながら、頑張って練習をしていきたいです。
山本将平(西予市野村町)
2021/01/18 22:42:34
4年前にマラソンを初めてずっと愛媛マラソン参加させてもらってます。やり始めたきっかけは地元の野村の人たちの影響もありましたが、愛媛マラソンの盛り上りを見て走りたくなり、毎日練習してきました。自己ベスト出した後は肉離れなど怪我でタイムは落ちてますが、始めた頃からの目標は3時30分をきってアスリート枠をつかむことです。豪雨災害もあり、いろいろ大変なときがありましたが地元野村を盛り上げるにも頑張りたいし、応援してくれる周りの人の為にも全力で愛媛マラソンに向けて頑張りたいです。
かーねーね(愛媛県松山市)
2021/01/18 22:36:43
横浜に住んでいた五年間。帰省ランナーとして走った愛媛マラソン。ほかのマラソン大会にはない愛媛の暖かさを肌で感じました。 松山に戻って地元ランナーとしても楽しく完走!家族の応援、高橋尚子さんとのハイタッチはパワーの源です。2020年2月の大会は、笑顔で完走でき、地元ランナーとして有終の美を飾れました。 2021年4月からまた横浜生活。また帰省ランナーとして走れる日を楽しみにしています。 楽しく走れるように練習や、当日のサポートしてくれた家族に感謝です。いつもゴールで待ち構えてくれてありがとう。 マラソンだけでなく、これからもいつも笑顔で応援してくださいね。
ひさきち(愛媛県松山市)
2021/01/18 22:11:34
2010年からフルマラソン始めました。愛媛マラソンは私にとって挑戦でした。始めはダイエット初めで頑張ろうと、坊っちゃんマラソンから入りました。今はフルマラソン完走出来たから、ハワイやシンガポールマラソンにも参加しました。今は、愛媛マラソンはなかなか受からないのです。一番走りやすい場所です
トサカの無い雄鶏(愛媛県松山市)
2021/01/18 22:08:03
地区の交通指導員をやっている私、毎回 愛媛マラソンの規制に参加し 交通整理をやっています。 マラソンコースではなく少し離れた所での交通整理、規制ね花形ではないのですが ランナーの方々がマラソンに集中出来、実力を出し切って貰う為に頑張っていました。 次回も頑張らせて頂きます!
アベッチ(愛媛県松山市)
2021/01/18 13:31:20
愛媛マラソンには第56回大会に出場しました。その大会は非常に寒い大会となり、スタートするまでの間がとても長く感じました。号砲が鳴りスタートを迎えると沿道に大勢の声援をもらいました。それはゴールするまでずっと絶えることはありませんでした。この大会では途中で足がつり、思うようなタイムを出すことはできませんでしたが、大会関係者やボランティアの方々、沿道の声援のおかげで無事にゴールすることができました。これまでに4回エントリーし、走れたのは1回です。来年は大会も無事に開催されて、抽選で当選できるよう日々精進していきます。日本一の市民マラソン・愛媛マラソンに出場できる日を願いこれからも頑張ります
とし(愛媛県宇和島市)
2021/01/18 0:31:45
愛媛マラソン第55回、第56回、第57回に出ました。どれもとても思い出があり忘れられない大会です。 その中でも1番の思い出が、第56回愛媛マラソンです、この大会では雪が降るほどの寒さ、スタート地点の気温が1.5度ととても寒く気温が中々上がらなかった大会だった記憶があります。 初めは順調に走って体も暖かくなっており、このまま行けると思っていましたが、ちょうど北条の辺りで向かい風に合い、体温も下がり給水場でたまらず温かい芋たきに手を伸ばしました、震えも止まらず救護班の元へ、検温してみると35.0度。流石に寒さで足も出ず泣く泣くリタイアとなりました。あの時の救護班の優しさ、芋たきの美味しさ今でも忘れません。 その後第57回愛媛マラソンでは完走し、リベンジ達成しました。ゴール近くで高橋尚子さんのハイタッチ、とても嬉しくて思わず涙が出ました。 第58回は抽選落選。次の愛媛マラソンには是非また出場してあの感動を味わいたいと思っています。 コロナ禍で愛媛マラソンも今年は中止になりましたがこう言う番組をしてくれる事にとても感謝。 少しでも愛媛マラソンを感じられとても喜んでいます。 やはり思い出の音楽ですが、WANIMAのともに。あの曲を聞くと今でも当時の事を思い出します。 愛媛マラソン最高!!
西岡三男(愛知県刈谷市)
2021/01/17 18:19:05
地元松山出身です。 レースはいつも「赤鬼」に正装している本気ランナーです。 昨年は念願の愛媛マラソンに当選して、夢に見た「帰省フルマラソン」! 自己ベストを10分更新して、ネットでは3時間28分58秒でサブ3.5を達成できました! 来シーズンには、また笑顔で地元を快走できるように、今から調整します!
土井千絵美(愛媛県新居浜市)
2021/01/16 15:41:03
愛媛マラソンに出ることを目標に、6年前にマラソンを始めました。 それから、毎年エントリーして、ラッキーな事に5回中4回当選。ほぼ毎年出場しています。 いつも5時間切りが目標でしたが、去年は4時間半切りの準アスリート枠を目標に、今までで1番練習しました。 当日は、練習仲間が沿道で私を追いかけながら応援してくれ、目標の4時間半の風船をつけたペースランナーから離れていき「もうダメだ・・・」と心が折れそうになった時も、「大丈夫!絶対いける!諦めないで!」といっぱい声をかけてくれ背中を押してくれました。 ラスト3キロ、腰につけていたウエストポーチを沿道に投げ捨て、最後の力を振り絞り、残り1キロ!目標のペースランナーを捕らえ、追いつき・追い越すことが!!! そして、目標をタイムを切る4時間23分でゴール!! こんなに嬉しかったことは、なかったです。 1人では達成できなかったタイム。 仲間・応援の力ってすごいですね。 途中で投げ捨てたウエストポーチは、ちゃんと回収してくれていました(笑) 毎年、皆が楽しみにしている愛媛マラソン。 来年は無事に開催されることを心から祈ってます。